タグ

2020年3月3日のブックマーク (9件)

  • 厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?

    多くの部署から人員を出している上、国会議員や一般市民の問い合わせの殺到でさらに仕事が増し、来やるべき仕事ができない事態にもなっているといいます。 厚労省の職員に、中の様子を聞きました。 直接関係ない部署からも人が出て対応ーー今、新型コロナウイルスに関してどのように働いているのですか? 結核感染症課などの担当課以外の私のような職員は、断片的に降ってきた作業をやっている状態です。 当然のことながら、今は直接、新型コロナウイルスに関係ない部署からも人が取られ、その取られた課でも通常の業務が濃縮されて、残った少ない人数でこなしている状態です。 ーーコールセンターを作りましたね。あれに対応する職員も様々な部署から出ていると聞きました。 多くの部署から行っています。業務的には関係ない労働部局などからコロナ対策部に行くこともあります。国会議員が質問をする時に「問取り(もんとり)」というのをするのです

    厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?
    JULY
    JULY 2020/03/03
    取りあえず、コールセンターを職員で、というのに驚いた。あと、厚労省に限らずだけど、専任のスポークスマンが欲しい。東日本大震災の時の「枝野、寝ろ」の頃から、変わっていない。
  • 新型コロナ防止のため「働き方改革」できない企業に明日が無い、真の理由

    新型コロナ防止のため「働き方改革」できない企業に明日が無い、真の理由:“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ) 国内でも新型コロナウイルスによる影響が深刻化している。日はもともと感染が拡大しやすい環境であり、通常のインフルエンザでも毎年3000人以上が死亡するというちょっとした異常事態が続いている。 新型コロナであれ、インフルエンザであれ、感染症を予防する方法は同じなので、日常的な感染対策を着実に実施することが、新型コロナ対策にもつながるはずだ。以下では企業組織やそこで働く個人における感染拡大防止のポイントをまとめた。 企業と従業員向け、7つの必須防止策 新型コロナは飛沫感染と接触感染が主要な感染経路とされている。それ以外の経路についても可能性が取り沙汰されているが、感染は確率的に決まるので、まずは可能性が高い部分から対処するのが原則であり、確率が低い部分について感情的になって議論し

    新型コロナ防止のため「働き方改革」できない企業に明日が無い、真の理由
    JULY
    JULY 2020/03/03
    言わんとしていることは分かるんだけど、「みんな」という言葉より、もっと良い言葉で説明できそうな気がする。
  • 新型インフルエンザ等対策特別措置法は新型コロナに使えない(追記有り)

    勘違いしている人が多いので法律の条文を読んでみましょう。 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、 それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 新型インフルエンザ等 感染症法第六条第七項に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限る。)をいう。 六条第七項はこれ この法律において「新型インフルエンザ等感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。 一 新型インフルエンザ(新たに人から人に伝染する能力を有することとなったウイルスを病原体とするインフルエンザであって、 一般に国民が当該感染症に対する免疫を獲得していないことから、 当該感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められるものをいう。) 二 再興型インフルエンザ (かつて世界的規模で流行したインフルエンザであっ

    新型インフルエンザ等対策特別措置法は新型コロナに使えない(追記有り)
    JULY
    JULY 2020/03/03
    今ある法律が使えない(法律上の問題)、という話と、そこから、緊急事態宣言を可能にする法律を作る(政治的な問題)、という話がイカれているのであって、そこを冷静に分けて考えないと、話が変な方向にいっちゃう
  • 学校休校は専門家会議「完全スルー」で決まった、社会不安を生みかねない

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、突如として全国の学校の休校を要請した安倍晋三首相。2009年の新型インフルエンザ蔓延(まんえん)時に危機対策を率い、今回政府の専門家会議の一員にも加わる感染症と公衆衛生の専門家である岡部信彦・川崎市健康安全研究所長に、政府決定の評価と今後の対策の見通しについて聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) 感染対策は専門家会議で決める仕組みになっていない ──安倍総理が3月2日からの全国の小学校・中学校・高校の休校を要請しました。これは政府のコロナウイルス専門家会議で検討された内容ですか。 そもそも諮問されておらず、こちらから提言もしていません。 将来の可能性も含み議

    学校休校は専門家会議「完全スルー」で決まった、社会不安を生みかねない
    JULY
    JULY 2020/03/03
    新型インフルエンザの時との比較が興味深い。
  • Systemd

    Page Scrolling Vertical Scrolling Horizontal Scrolling Wrapped Scrolling

    Systemd
  • 北海道に旅行に出かけたら緊急事態宣言が出た……けど旅行続行して帰ってきた

    2020/2/28に北海道は大雪山のふもと、旭岳温泉に2泊3日の旅行に出かけたら、着いた当日夕方にコロナウイルスの緊急事態宣言が北海道で出てしまった、けれど、そのまま旅行続行していた話です。

    北海道に旅行に出かけたら緊急事態宣言が出た……けど旅行続行して帰ってきた
    JULY
    JULY 2020/03/03
    息子の受験結果が出たら、家族で近場の温泉にでも、と思いつつ、この騒ぎで安くならないかなぁ、と思っている道民です。でも、バイキング形式だとちょっと微妙だなぁ。でも部屋食だと好き嫌いの多い娘が...
  • 「肉汁でCPUを冷やしていくのがコツです」パソコンのCPUの熱を使って焼肉する猛者が現れる→「肉冷PC爆誕!」

    たれみみ @Taremimi7710 @rero_carnelian まさにそうで、定期的に肉をひっくり返して、表面の冷えた肉汁でCPUを冷やしていくのがコツです。 上手く電源が落ちないようにするのが腕の見せ所ですね。 2020-03-02 00:30:26 チャイルドBのhideho @hideho1961 @Taremimi7710 YOUTUBEに沢山ありましたが、、、申し訳ありません。参りました。しばらくするとOS固まりませんか?熱暴走?無線送信球でアンプやるときはレーザー温度計で計測しています。失礼しました。しかしツナダイオードはげらげら、小生だけかも。これに懲りず期待なので宜しくです 2020-03-01 22:59:40 たれみみ @Taremimi7710 @hideho1961 いえ、OS上げてないんですよこれ。 OS上がるとクロック下がってしまうので、BIOS止まりです

    「肉汁でCPUを冷やしていくのがコツです」パソコンのCPUの熱を使って焼肉する猛者が現れる→「肉冷PC爆誕!」
    JULY
    JULY 2020/03/03
    今どきだと、CPU よりも GPU の方が美味しく(違う)
  • 【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答

    この週末、気の置けない友人と呑んだ。 急な開催である。 世間の行き過ぎた自粛ムードへの反発と、 馴染みの飲店のユーモアを交えつつも悲痛な声に、少しでも助けになりたかったこと。 また突然の休校により子供が在宅するにあたり、とヘトヘトになりながら時間調整をしたことへの慰労をこめて開催のはこびとなった(なおは翌日に友人と飲みに行った)。 楽しい時間が過ぎ、酒もそこそこ入り、 日頃出さない話題を出してしまった。 つまりは今回のコロナ騒動含めた首相批判である。 一般的に、友人とであっても避けた方がよい話題は3種類。 "政治、野球、宗教"である。 普段は友人とであってもこれらの話題は避けたほうが無難だが、つい出してしまった。 今回の首相の休校要請は愚策である、 今まで感染に対し有効な対策をしてこなかったにも関わらず、 なぜ急に(子供は重症化の懸念が薄い)学校を急に休みにするのか。 効果はゼロでは

    【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答
    JULY
    JULY 2020/03/03
    実際の対策を検討するのは専門家を招集して、対策の実施、優先度を行政側とすり合わせして、となるのが普通。と考えると、首相が自分の業績としたいだけの稚拙な行動に見えてしかたない。
  • 韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい

    焼き肉は調理法であって料理ではない 韓国人もフランス料理店に行って「シェフが肉を焼いたものです」て焼いただけの肉を出されたら怒るだろ?

    韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい
    JULY
    JULY 2020/03/03
    日本人が刺し身を料理だと言い張る理由が知りたい