タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (3)

  • AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか

    人工知能(AI)モデルが、人間の感情理解力を測るテストで人間並み、時に上回る成績を収めたことが分かった。ただ、訓練データにそうしたタスクが含まれていた可能性も否定できず、大規模言語モデルが「人のように」考えているわけではない。 by Rhiannon Williams2024.05.22 275 21 人間は複雑な存在だ。私たちのコミュニケーションの方法は多層的であり、心理学者たちは対話から意味や理解を推測する能力を測るためのテストを数多く考案してきた。 人工知能AI)モデルは、こうしたテストでますます優れた結果を出している。ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Nature Human Behavior)に5月20日に掲載された新たな研究によると、一部の大規模言語モデル(LLM)は人の心理状態を追跡する能力(いわゆる「心の理論」と呼ばれる)を測るために設計されたタスクを与えられた場合、人

    AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか
    JULY
    JULY 2024/05/22
    古典的チューリングテストなんかは、Eliza のような単純なプログラムでもパスすることがある。チェスが人間の知性が必要なゲームと考えられていた時代がある。真に人間性を確認できるテストが未だ無い、というだけ。
  • グーグルが調べた「若者はネットのデマに強い」は本当か?

    インターネットにはさまざまなデマや誤情報が溢れている。グーグルなどによる新たな調査では、Z世代のユーザーは他の世代よりもファクトチェックに長けているというが、他の調査によると、そうとばかりも言えないようだ。 by Abby Ohlheiser2022.08.16 11 7 どのようなファクトチェック作業でも、「横読み」と呼ばれる習慣が核になる。これは、多数のタブを開き、多くの情報を検索して、断片的なネット上の情報の事実関係や情報源、主張を確認することを意味する。だから、ポインター学院(Poynter Institute)、ユーガブ(YouGov)、グーグルによる新たな調査で、Z世代が先行するどの世代よりも横読みの手法を採用していることが示されたことは、すばらしいニュースのように思えた。 グーグルの検索エンジンチームが誤情報の取り扱い方法を何点か変更することに伴い、8月11日に発表した調査で

    グーグルが調べた「若者はネットのデマに強い」は本当か?
    JULY
    JULY 2022/08/17
    そもそも、68歳以上との比較なら、さすがに若い方が騙されない人の割合は多そう、と思うけど、反論の内容も、自己申告による調査は信用できない、というだけで、なんかどうでもいい感じ。
  • 発電所も使う通信プロトコルのハッキング、わずか2日で攻略

    アイフォーンのハッキングにかつて成功したオランダのセキュリティ研究者チームが、世界的なハッキング・コンテストで、送電網や原子炉などのインフラを制御する通信プロトコルのハッキングに成功した。研究者チームは、産業用制御システムのセキュリティは遅れていると指摘する。 by Patrick Howell O'Neill2022.05.06 15 8 ダーン・クーパーは以前にも、ひのき舞台でハッキングをしたことがある。 2012年、クーパーは世界最大のハッキングコンテストである「Pwn2Own(ポウンツーオウン)」のセンターステージで、新品のアイフォーンをハッキングして3万ドルを獲得した。好奇心に駆られたクーパーと同僚のタイス・アルケメイドは、その後、2018年に車をハッキングした。2021年は新型コロナウイルスのパンデミックがきっかけとなり、ビデオ会議ソフトウェアや新型コロナウイルス感染症(COV

    発電所も使う通信プロトコルのハッキング、わずか2日で攻略
    JULY
    JULY 2022/05/06
    多分、この手の通信規格がクローズドネットワークを前提にしているから、という事だろうと思うけど、とは言え、一般の情報システムのように、境界型防御からゼロトラストへ、というのも、何か違う気がする。
  • 1