記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    Cru “ 結局のところ、私たちは未だに大規模言語モデルがどのように機能しているかを理解できていない”。いずれ大脳辺縁系が欠如してる以上、人間性を獲得する恐れだけはない。今のところ

    2024/05/29 リンク

    その他
    bellonieta
    bellonieta 心理学で言う心の理論(ToM)って"心"の理論ではないから、強いて言えば他者の認識の類推能力ぐらいの話であって、この記事読んで心がどうこうとか議論するのは尚早

    2024/05/25 リンク

    その他
    fraction
    fraction AIが自我を持っていない証拠とも言えるのでは?人は自我、エゴがあるので他人に譲れない一線があるけどAIはいくらでも忖度して譲れちゃうんでは?

    2024/05/23 リンク

    その他
    hazime2914
    hazime2914 人間の脳の働きなんてカロリーの要ることを再現するまでもなく、それっぽい振る舞いをさせれば人は勝手に心を感じると思う。ビートレスみたいな世界が待ってるかもしれん

    2024/05/23 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na やっぱり心ってパターン化できる反応なんだなって思うよ

    2024/05/22 リンク

    その他
    pointy
    pointy AIが発達するに従ってこれまで神秘とされて来た天使とか悪魔とか神とか妖怪とか人間以外の精神体みたいなものが「やりようによっては存在するよな」みたいな脱神秘化が起こってきている気がする。

    2024/05/22 リンク

    その他
    n_mattun
    n_mattun 話し相手が言語化能力に長けていて、なおかつ正直者でないと相手の本心なんて結局わからんのは人間相手でも同じなので、もはや話しかける側からするとAIも人間も大差ないなぁ。言語化能力はとっくに人間平均以上だし

    2024/05/22 リンク

    その他
    chikuwa220i
    chikuwa220i 精神より肉体の方が高度な代物なんだが、何事にも精神の方を重要視するのが人間の悪い癖。精神なんて肉体の副産物に過ぎないのに。

    2024/05/22 リンク

    その他
    loud_minori
    loud_minori 人間性を超える概念として、超人間性、みたいな尺度をAIが提唱するんだろうか。

    2024/05/22 リンク

    その他
    kjin
    kjin 勝手だがブコメ見てて唯物論的世界観て「なんか欠けてる」が誰の目にも自明で非物質的観念は優越しない的世界観?発達障害知的障害や少数派とかが人間らしさの外れ値、欠陥あるとされたり人間とは、が狭まる事ない?

    2024/05/22 リンク

    その他
    modoroso
    modoroso 俺らは所詮、刺激に対して反応を返すだけの生き物でしかないということか

    2024/05/22 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu 人って他者に人だと思われないと人ではないよね。

    2024/05/22 リンク

    その他
    shima7
    shima7 人間らしく振る舞うのがゴールじゃなく、ロボットはそれを超えてくるんだよなあ。ボストンダイナミクスで見た。とんでもない慈愛をもつAIが生まれるか、はたまた邪悪か。

    2024/05/22 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 「哲学的ゾンビ」は昔は思考実験つまり思弁の域を出なかったのだがついにテクノロジーによって実現した結果、「原理的に人間と区別不可能」という仮説が実証段階に入ったのだ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    Hatenow
    Hatenow 一人一人の人間は、矛盾に満ちていて、論理的整合性に欠けている存在なのだと思う。無意識的にダブスタを使いこなす。それに比べると、よく出来たAIの方が首尾一貫しているということなのだろう。

    2024/05/22 リンク

    その他
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 我々は人間ではなかった…?

    2024/05/22 リンク

    その他
    hryord
    hryord 単に学習しただけでは(適当)

    2024/05/22 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride そのうち心ってもんの捉え方にに天動説から地動説みたいな変化が来るんだろうな

    2024/05/22 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 我々もネットワーク化されたLLMだと思うので、似たようなものなのだと思う。

    2024/05/22 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #AI #生成AI #要約AI #シンギュラリティ #分水嶺 #中央値 #多数決 #平均値 #教科書が読めない子どもたち #ケーキの切れない非行少年たち 「感情を理解~意味ではない。だが~推論に至る能力が」 #定型発達 #基準値 AI化も時間の。

    2024/05/22 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero AIが人間に逆チューリングテスト仕掛けてくる可能性

    2024/05/22 リンク

    その他
    sepiart93
    sepiart93 人間の方が認知が歪んでいるから点数が低いのでは。統計的な心理学ではなくて、個人的な精神分析に立ち返らないと本当の意味で感情を理解したとは言い難い時代が来るかもね

    2024/05/22 リンク

    その他
    crybb
    crybb うおお!我々からアイデンティティを取り去れば全人類がきちんと定義せずに曖昧に扱ってきた心とかいうカスを無視して、工業製品や設備として人間を扱えるようになるぞ!!!産業革命だ!!!

    2024/05/22 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 人間ならこう答えるのが正しいと覚えているだけで人間みたいに葛藤したりはしないよ

    2024/05/22 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba 問題見ると心じゃなくて高度な国語力なだけでは感ある。

    2024/05/22 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page AIは平均的な人間の振る舞いを身に着けた。AIより人間らしくない人間が存在してしまうという事実にどう向き合うか

    2024/05/22 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd いやー昨今のAIみてると、俺達人間の思考だって「大量の入力をもとに、その時々で確率的にそれっぽい出力をしてるだけ」って言われたら、まあそうかなって気になってくるよね。

    2024/05/22 リンク

    その他
    sun330
    sun330 応答で人間越えしたとしても、自発的に話し始めないなら気にしない。

    2024/05/22 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 昔からある「中国語の部屋」問題なのでは?まるで中国語を理解しているかのように応答する存在は中国語を真に理解していると言えるのか?

    2024/05/22 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat AI開発者の人たちがいったい何をやりたいのかよくわからない。

    2024/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか

    人工知能(AI)モデルが、人間の感情理解力を測るテストで人間並み、時に上回る成績を収めたことが分かっ...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/05/31 sskoji
    • Cru2024/05/29 Cru
    • Itisango2024/05/29 Itisango
    • bellonieta2024/05/25 bellonieta
    • plusdotk2024/05/24 plusdotk
    • palabra2024/05/23 palabra
    • yug12242024/05/23 yug1224
    • deejayroka2024/05/23 deejayroka
    • hikaru83842024/05/23 hikaru8384
    • fraction2024/05/23 fraction
    • u1-53002024/05/23 u1-5300
    • yk_uminami2024/05/23 yk_uminami
    • yasucos2024/05/23 yasucos
    • hazime29142024/05/23 hazime2914
    • takayaman2024/05/23 takayaman
    • togusa52024/05/23 togusa5
    • kinokotv2024/05/23 kinokotv
    • yoshi-na2024/05/22 yoshi-na
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事