タグ

2007年12月1日のブックマーク (8件)

  • Iceland best place to live, Africa worst: UN

    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    アイスランドがノルウェーを抜いて一位に。
  • ずっと米国のターン?「21世紀の国富論」

    要するにパソコンのパラダムシフトと、ITの次にくる基幹産業の話。 転換点は2015年ごろだそうな。そこで日がどういう役割でいるかは、予想というよりも「エール」に近い。梅田望夫は胡散臭いが安易な悲観論も御免だね、という方に。 グローバルスタンダード(死語)のお題目で、米国型経営や成果主義が日に広がっているなか、著者は以下の切り口で問題点を挙げている。 切り口1 : 内部留保の軽視 切り口2 : ROEへの固執 切り口1。資金調達の方法として、以下のルートがある。イノベーションを起こすための研究開発資金なら、1と2はあまりにもチャレンジングなので、普通3だろう。過去の蓄えでもって未来のい扶持を創出するわけ。 1. 金融機関から借金 2. 株主調達 3. 内部留保 米国のベンチャーキャピタルは肥大化しているという。リスクを取って新しい技術を育てるのではなく、「買う」わけだ。そのため、調達ル

    ずっと米国のターン?「21世紀の国富論」
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    インターフェースの開発とかは確かにSFCとかでやっていたり。でも携帯で文字は読みたくないな。直感的と言えば、ThinkPadが欲しくなった。
  • Masaoさんへ - 地を這う難破船

    はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはて 見解は先の記事の通り。 もし今から、セックス無しで会ったとしても、メル友になったとしても、「はしごたんにセックスの期待を持たせるだけで、それに応えられない僕」という図式は続くでしょう。であれば、僕ははしごたんと、これ以上関わるべきではない。僕は、はしごたんとの個人的なやりとりを、ブクマやブログも含め、すべて絶つことに決めました。 思うことが少しあるので、id:Masao_hateさんに対して書く。「大きな御世話」であるけれども。 一般論として、かつ経験則から言えることであるけれども。極言するなら、私的な関係は、公的な責任感とはかかわりない。広義のビジネスではない、極言を重ねるなら、好き嫌いや相性の問題であるから。「ウマが合う」なら機縁であるし、合い続けるなら僥倖。「責任」概念のかかわることではない。情は、善悪や倫理の観念を余裕で飛び越

    Masaoさんへ - 地を這う難破船
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    最後の段落には考えさせるものがある。
  • 科学的認識における相対性と相対主義

    科学の優越性が一般に認められている現代社会では、科学の成果の全面的否定が主張されることはあまりない。科学的認識を通じてしか真理が獲得できないわけではないとか、科学的認識は限界づけられたものであるとか、科学的認識とイデオロギー的認識との間に質的差異があるわけではないという形で、科学的活動とそれ以外の知的活動との同列化、相対化が図られることが多い。 稿ではそうした考え方に対して、<科学的認識の中に事実として存在する相対性>と、<相対主義>を区別するという立場から相対主義的科学観に対する批判を展開したい。というのも相対主義的科学観をめぐる賛成論の中にも反対論の中にも、<相対性の事実>と<相対主義>との混同が数多く見受けられるからである。相対主義者が主張するように科学的認識の中に相対性が存在することは確かに否定できない事実である。しかし<相対性の事実>を認めることは<相対主義>を認めることでは

    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    環境問題も科学者のイデオロギー的な面がある程度反映されていると思う。イデオロギー的認識と科学的認識の共在というのも面白い。
  • 滑舌ってどうして辞書に載っていないのでしょうか?

    glowさん、こんにちは。 もともとは舞台用語です。それが放送の世界でアナウンサー の教育の場などで使われるようになりました。放送の世界 には舞台から輸入された用語がいくつかあります。 来ならそういう業界専門用語で終わるはずだったのですが、 そのうちにTVの一般出演者の発音のまずさを称して番組の 中で「滑舌」という表現を使うタレントさんが多くなったため に一般にまで広がってしまいました。 大きな辞書にも載っていないのは、辞書編纂者が「まだ一般 の言葉として定着していない」という判断をしているから なのでしょう。

    滑舌ってどうして辞書に載っていないのでしょうか?
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    これは意外。
  • CNET Japan

    Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は? 近々発表される予定となっているグーグルの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格について、CrunchGearが「内部事情に詳しい人物」の話として報じている。 2008/09/18 15:13   [パーソナルテクノロジー] ネット発の経済価値を具現化せよ 90年代初頭にインターネットが登場した際に予測された衝撃が、“普及”という緩衝期間を経て現実のものとなりつつある。既存のサービスやコンテンツなどの産業は、新たな経済モデルを構築するという課題に直面している。 2008/09/18 11:40  [森祐治・情報経済への視点]

    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    自己顕示、自己実現を追及するのではなく、いかに社会において利益を生み出すのか、つまり「ありがとう」を生産できるのか。そしてそのことを考えることが自己実現へとつながっていくのかもしれない。
  • 沖縄集団自決冤罪訴訟訴状

    1 被告株式会社岩波書店は、別紙一記載の書籍(「太平洋戦争」)、別紙二記載の書籍(「沖縄問題二十年」)及び別紙三記載の書籍(「沖縄ノート」)を出版、販売又は頒布してはならない。 2(1) 被告株式会社岩波書店及び被告大江健三郎は、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞及び日経済新聞の各全国版に、別紙四記載の謝罪広告を別紙四記載の掲載条件にて各1回掲載せよ。

  • 大江健三郎を擁護する。女々しい日本帝国軍人の「名誉回復裁判」で…。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「沖縄集団自決」において「軍命令」があったか、なかったかを争う大江健三郎の『沖縄ノート』の記述をめぐる名誉毀損裁判に、訴えられている側(被告)の大江健三郎が大阪地裁に出廷し、証言したようであるが、日頃の僕の「保守反動的」(笑)な言論からは意外かも知れないが、僕は、「沖縄集団自決裁判」に関しては、多くの留保をつけた上でだが、質的には大江健三郎を擁護する。大江健三郎は法廷に出廷することを拒否していたようだが、証人喚問ということで、仕方なく出廷し、証言することになったようである。大江健三郎を嫌う一部の保守派陣営は、「大江健三郎を法廷へ引き摺りだした・・・」ことを重視して、「大成功」だとでも言いたげに喝采を叫んでいるようだが、僕には、それは、無知無学な大衆のルサンチマンの叫びであり、ただ単に不謹慎に見えるだけだ。僕には、その拍手喝采する保守陣営の背後に曽野綾子や谷沢永一の顔が重なって見える。僕が

    大江健三郎を擁護する。女々しい日本帝国軍人の「名誉回復裁判」で…。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/12/01
    『沖縄ノート』を読んでいないし、曽野綾子さんの著作も目を通していないが、今回の裁判で原告が勝訴した場合、軍の命令は無かったことになるのか。では、犠牲になった島民の名誉はどうなるのか。自殺と片付けるのか