タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (483)

  • 国交省職員、注意に腹立て突き飛ばす…男性死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    口論となった近所の男性を押し倒してけがをさせたとして、新潟県警西蒲(にしかん)署は30日、新潟市西蒲区、国土交通省新潟国道事務所係長の男(47)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。 男性が死亡したことから傷害致死容疑で調べている。 発表によると、男は同日午後7時40分頃、自宅前で新聞紙を燃やしていたところ、近くの無職清塚了一さん(59)に注意されて腹を立てて突き飛ばし、けがを負わせた疑い。清塚さんは転倒して頭を強く打ったとみられ、意識不明の重体で病院へ搬送して約2時間半後に死亡した。

    国交省職員、注意に腹立て突き飛ばす…男性死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ガダルカナル沖の海底に「比叡」か…隆起物発見 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    太平洋戦争の激戦地・ガダルカナル島沖で沈んだ戦艦「比叡」を海上からソナーで捜索していた東京都内のNPOが、同島沖の海底で、隆起物を発見した。 専門家は「周囲の地形とは明らかに異なり、艦船の可能性がある」と指摘しており、同NPOは今後、水中探査機を投入してさらに調べたい考えだ。 日米両軍が激突した同島周辺海域は、多数の艦艇が沈んだことから「鉄底海峡」と呼ばれている。比叡は1942年11月の「第3次ソロモン海戦」で、米巡洋艦などとの砲撃戦で大破し、漂流した後に海中に没したため、詳細な沈没地点は今も謎という。 捜索しているのは、都内で水中探査会社を経営する池田克彦さん(71)らでつくるNPO「アジア太平洋英霊顕彰会」。同NPOは、比叡が最後に確認された海域や潮の流れなどから、沈没地点を同島北方約10キロの周辺海域と推定。昨年11月13~24日、ボートに取り付けたソナーで海底を探索した。

    ガダルカナル沖の海底に「比叡」か…隆起物発見 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 著名ブロガー呼びかけ「反プーチン」露全土デモ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【モスクワ=畑武尊】3月18日に大統領選を控えるロシアの各地で28日、大規模な反プーチン政権デモが行われた。 著名なブロガーのアレクセイ・ナワリヌイ氏(41)が呼びかけたもので、警察は同日、ナワリヌイ氏を拘束した。内務省によるとデモは46地域で行われ、地元メディアによると、ロシア全土で約250人が拘束された。 首都モスクワで1000人以上が参加したほか、西部サンクトペテルブルクなどでも行われた。大統領選のボイコットを訴え、「プーチンはやめろ」などとシュプレヒコールを繰り返した。 ナワリヌイ氏は昨年2月、横領罪で有罪判決を受け、大統領選への立候補が認められなかった。昨年3月と6月にも大規模デモを呼びかけ、拘束されている。

    著名ブロガー呼びかけ「反プーチン」露全土デモ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 名護市長選告示、現職と新人の2人の争いに : 政治 : 読売新聞オンライン

    沖縄県名護市長選が28日、告示された。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が焦点となる。移設に反対し、3選を目指す現職・稲嶺(いなみね)進氏(72)(無=民進・共産・自由・社民推薦、立民支持)と、移設を容認する自民党県連などが支援する前市議の新人・渡具知(とぐち)武豊氏(56)(無=自民・公明・維新推薦)の2人が立候補した。投開票は2月4日。 選挙結果は、12月の任期満了に伴う県知事選にも影響を与えるとみられ、移設反対を掲げる翁長雄志(おながたけし)知事と政府・与党の「代理戦争」の様相となっている。与野党ともに告示前から多数の国会議員を送り込み、総力戦を展開している。 稲嶺氏は出発式で「子どもたちの未来のために、(名護市)辺野古への移設を進めてはならない。(名護市を)政府の『名護出張所』にしない」と訴え、政府との対決姿勢を強調した。翁長氏も「米軍基地は経済発展の最大の阻害

    名護市長選告示、現職と新人の2人の争いに : 政治 : 読売新聞オンライン
    Japan369
    Japan369 2018/01/28
  • 中国や韓国から西日本に漂着、ペットボトル多数 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    環境省は23日、全国10か所の海岸に昨年度流れ着いたペットボトルの製造国を調べたところ、中国または韓国で製造されたとみられるものが全海岸から見つかったと発表した。 来年度開かれる日中韓3か国の環境相会合で海ごみの対策を協議する方針という。 同省は昨年度、北海道、山形、和歌山、大分、長崎、鹿児島6道県の計10か所の海岸に流れ着いたペットボトルを回収し、ラベルなどに印字された文字などを調査。その結果、鹿児島県奄美市では、72%が中国製、12%が韓国製と推定されたほか、和歌山県串町などでも中国製とみられるものが約4割に上った。一方、北海道根室市や函館市などでは、外国製が2割以下だった。同省海洋環境室は「近年は中国韓国から西日に流れ着くペットボトルが多い」としている。

    中国や韓国から西日本に漂着、ペットボトル多数 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2018/01/24
  • 都内で鳥インフル確認、動物園で鳥類の展示中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都と環境省は17日、今月5日に大田区で見つかった野鳥のオオタカの死骸から、毒性の強い高病原性の鳥インフルエンザウイルスが確認されたと発表した。 都内での検出は昨年2月以来2例目。感染拡大を防ぐため、都は上野動物園など都立動物園や水族園で飼育している一部鳥類の展示を18日から中止する。 発表によると、5日の簡易検査では陰性だったが、10日の遺伝子検査でA型鳥インフルエンザウイルスを検出。その後の確定検査で「H5N6亜型」の高病原性であることが判明した。 環境省は10日、死骸発見場所から周辺10キロ圏内を野鳥監視重点区域に指定。19日に現地調査を行う。

    都内で鳥インフル確認、動物園で鳥類の展示中止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2018/01/17
  • 河野氏「日韓合意、さらなる措置受け入れない」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【バンクーバー(カナダ西部)=後藤香代】河野外相は16日朝(日時間17日未明)、韓国の康京和(カンギョンファ)外相とカナダ・バンクーバーで会談した。 康氏が、韓国政府が慰安婦問題を巡る2015年の日韓合意について示した新方針を説明したのに対し、河野氏は「慰安婦問題は日韓合意で最終的で不可逆的な解決を確認した。さらなる措置は全く受け入れられない」と述べ、合意の着実な履行を要求した。 韓国政府が9日に新方針を発表して以来、両氏の会談は初めて。会談は朝をともにしながら、通訳の同席なしで約45分間行われた。 康氏は2月の平昌(ピョンチャン)冬季五輪に合わせた安倍首相の訪韓を改めて要請したが、河野氏は「国会日程などを踏まえて検討する」と述べるにとどめた。河野氏は、韓国の市民団体が日の植民地時代に動員された徴用工の像をソウルの日大使館前に設置しようとしている問題について、韓国政府に適切な対応を

    河野氏「日韓合意、さらなる措置受け入れない」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 不法滞在の中国人使い農業…収益5千万円弱隠す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    不法滞在の中国人らに農作業をさせて得た収益約4800万円を他人名義の口座に隠した疑いがあるとして、茨城県警が、中国から帰化した同県鉾田市の男と中国について、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)容疑で逮捕状を取ったことが、捜査関係者への取材でわかった。 連休明けにも逮捕する方針だ。 捜査関係者によると、夫婦は鉾田市梶山、青果卸売業秦拓真(37)との高明明(40)の両被告。2人は2015年12月から17年6月、行方(なめがた)市の青果卸売業者に農作物を販売した収入を、他人名義の口座に振り込ませて約4800万円を隠した疑いが持たれている。 夫婦は、16年秋以降に就労資格のない中国人を雇ったとして、昨年11月から12月に入管難民法違反(不法就労助長)容疑で逮捕・起訴されている。

    不法滞在の中国人使い農業…収益5千万円弱隠す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2018/01/07
  • 北、巧妙に監視回避…ドル運び人民元建てで送金 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【瀋陽=中川孝之】北朝鮮による公海上での石油精製品密輸は、中国ロシアにまたがる複雑なネットワークを形成していた。 関係者の証言などから、国際社会の監視をかいくぐる巧妙な手口が浮き彫りになる。 ◆大金を列車で 監視されやすい資金の流れを捕捉されないよう、購入資金は、北朝鮮・平壌から大量の米ドル札を国際列車で遼寧省丹東に運び、中国の貿易会社からロシアの石油会社へは、人民元建てで送金している。北朝鮮の担当者が複数人の護衛付きで、スーツケースに詰めた数百万ドルを丹東に持ち込んだこともあったという。 密輸代金の支払いにこうした手法を採るのは、米トランプ政権が、丹東が中朝の違法取引の拠点になっているとみて送金記録の監視を強めているためだ。

    北、巧妙に監視回避…ドル運び人民元建てで送金 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 麻生氏画像と映画写真、国連広報誌が不適切使用 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ジュネーブ=笹沢教一】国連欧州部(ジュネーブ)発行の広報誌が、日の「姥(うば)捨て伝説」に関連した麻生副総理兼財務相のコラージュ画像を使用し、在ジュネーブ日政府代表部の抗議を受け、電子版から削除していたことがわかった。 抗議を受け、差し替えた画像は、姥捨て伝説を題材にした東映の映画「楢山節考」(今村昌平監督、1983年)からの無断使用だった。 麻生氏のコラージュが掲載されたのは月刊誌「UNスペシャル」10月号。「楢山節考」に言及しながら、高齢者への配慮について考察した記事と一緒に載った。発行部数約1万とされる同誌は、ジュネーブの国連関連機関や政府代表部などに配布され、電子版もある。 この画像を問題視した同代表部は同月中旬、「日の要人を不適切に扱っている」と編集部に申し入れた。国連関係者によると、問題の画像は、外部委託した担当者がインターネット上で見つけたもので、麻生氏がコラージュ

    麻生氏画像と映画写真、国連広報誌が不適切使用 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2017/12/30
  • 元オウム幹部を長男殺人未遂容疑で現行犯逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜県警高山署は29日、同県高山市西之一色町、元オウム真理教幹部で古物商の中田清秀容疑者(70)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。 同署の発表によると、中田容疑者は同日午後9時50分頃、自宅で長男(40)を「殺すぞ」などと脅し、刃渡り約50センチの刃物で切りつけた疑い。長男は右腕や右太ももなどを刺され、病院に搬送されたが、命に別条はないという。中田容疑者のが110番した。中田容疑者は当時、酒を飲んでいたといい、調べに対し、「けがをさせたことは間違いないが、殺すつもりはなかった」と供述している。 中田容疑者は、東京都内で起こした交通事故を巡り、保険会社から休業補償金をだまし取ろうとしたとして、1995年に詐欺未遂の罪で有罪判決を受けた。

    元オウム幹部を長男殺人未遂容疑で現行犯逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2017/12/30
  • 首相「つかの間の休息」…都内のホテルで6日間 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は28日、首相官邸での年内の公務を終えた。 29日から来年1月3日までの6日間は、東京都内のホテルで過ごす予定だ。 首相は冬休み中、元日に皇居で行われる新年祝賀の儀に出席する以外は公務がなく、1月のバルト3国などへの外遊や通常国会に備え、趣味のゴルフや映画観賞でリフレッシュする。ただ、北朝鮮情勢は緊迫した状態が続いており、「つかの間の休息」(首相官邸筋)となりそうだ。 冬休み明けの1月4日には、三重県の伊勢神宮を参拝し、現地で年頭の記者会見に臨む。

    首相「つかの間の休息」…都内のホテルで6日間 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「業者から金受け取る」…相撲協会が元顧問提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    相撲協会は28日、危機管理業務などを委託していたコンサルティング会社「エーティーアンドシージャパン」(東京、清算手続き中)と、同社代表の協会元顧問(62)を相手取り、計約1億6500万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。 提訴は25日付。 訴状によると、元顧問らは業務委託期間中の2012年2月~16年1月、国技館改修工事の施工会社から8000万円、力士名の利用を巡りパチンコメーカーの仲介業者から1700万円をそれぞれ受け取るなど、背任的な行為を繰り返したとしている。協会は、業務委託料計約8500万円相当の損害や信用毀損(きそん)などに対する賠償を求めた。 協会は元顧問らの財産の仮差し押さえも地裁に求め、認められたという。 エーティーアンドシージャパンは28日、「訴状を読んでいないのでコメントは差し控える」などとする元顧問のコメントを発表した。

    「業者から金受け取る」…相撲協会が元顧問提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 北朝鮮、衛星装い新ミサイル発射か…韓国軍警戒 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=岡部雄二郎】韓国軍合同参謀部報道官は26日の記者会見で、北朝鮮について「人工衛星を装った長距離弾道ミサイルの発射など、あらゆる形態の挑発の可能性を監視している」と述べた。 北朝鮮の国営メディアは最近、「宇宙開発」の権利にたびたび言及している。韓国紙・中央日報は26日、韓国政府関係者の話として、北朝鮮が新たな人工衛星「光明星5号」を製造し、打ち上げる計画があると伝えた。光明星は、中距離弾道ミサイル「テポドン1」に搭載されて初めて発射された1998年以降、人工衛星と称して計5回打ち上げられ、4回成功したとされている。

    北朝鮮、衛星装い新ミサイル発射か…韓国軍警戒 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 無人島の盗難被害補償、朝鮮総連との交渉決裂 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道松前町沖の無人島・松前小島の物置から発電機を盗んだとして、北朝鮮の木造船の船長ら3人が窃盗容疑で逮捕された事件で、被害を受けた地元漁協などは25日、補償を申し出てきた在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)側と同町役場で協議した。 しかし、船長らの刑罰を軽くするための嘆願書に署名を求められるなどしたことから、条件面で折り合えずに決裂した。 松前さくら漁協の佐藤正美組合長は記者会見で、「向こうの条件をのめなかった。法にのっとり、司法機関でしっかりと3人を裁いてほしい」と語った。朝鮮総連側は取材に応じていない。 漁協などは復旧費用を約790万円と算出しているが、関係者によると、朝鮮総連側は復旧費用の一部を補償する代わりに、嘆願書への署名を求めたという。協議には、佐藤組合長ら地元の3人と、朝鮮総連の意向を受けた弁護士1人が出席。約1時間にわたり、非公開で行われた。

    無人島の盗難被害補償、朝鮮総連との交渉決裂 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 首相の靖国参拝「違憲」訴訟、市民側の敗訴確定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相の靖国神社参拝は政教分離を定めた憲法に反するなどとして、市民277人が安倍首相と靖国神社、国に1人1万円の損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(山庸幸裁判長)は20日付の決定で、原告側の上告を棄却した。 請求を棄却した1審・大阪地裁と2審・大阪高裁の判決が確定した。 1、2審判決によると、安倍首相は2013年12月26日、靖国神社を参拝。公用車で訪れ、「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳し、私費で献花料を納めた。 最高裁は06年、小泉元首相の参拝に対する訴訟で、憲法判断を示さずに原告側の訴えを退けており、今回の1、2審判決もこの判断を踏襲。合憲か違憲かの判断は示さず、「首相の参拝が原告らの信仰を妨げたり干渉したりするものではなく、損害賠償の対象とはならない」などと指摘した。

    首相の靖国参拝「違憲」訴訟、市民側の敗訴確定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2017/12/22
  • 比に「慰安婦像」 日本の外交力が問われている : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 大阪市議会が慰安婦像反対決議…姉妹都市解消へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪市議会は12日の会議で、同市が姉妹都市提携を結ぶ米サンフランシスコ市が慰安婦像の寄贈を受け入れたことに反対する決議を賛成多数で可決した。 吉村洋文市長は議会終了後、記者団に「市議会として明確に反対の意思表示をしたのは大きい」と述べた。13日にも姉妹都市提携解消を正式決定し、サンフランシスコ側に伝える方針だ。 決議は自民党が提案し、大阪維新の会や公明党などが賛成。サンフランシスコ市による像の寄贈受け入れや、同市が9月22日を「慰安婦の日」に制定したことを「大変遺憾で、看過できない」として反対を表明した。また、像の撤去をサンフランシスコ市に働きかけるよう国に求める意見書も賛成多数で可決された。

    大阪市議会が慰安婦像反対決議…姉妹都市解消へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 日本人拉致に多くの国が言及…安保理で人権会合 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    の別所浩郎(こうろう)国連大使は「拉致被害者と家族は高齢化し、一刻の遅れも許されない」と述べ、拉致問題の早期解決を訴えた。日人拉致問題に多くの国が言及し、関心の高さを印象づけた。 同様の会合は2014年に始まり、今回が4回目。北朝鮮が核・ミサイル開発に資源を費やす一方で、人権侵害を続けているとの批判が各国から相次いだ。 スウェーデンのスクーグ大使は「北朝鮮は日人拉致被害者の帰還に関して対応不足だ」と懸念を表明。英国のライクロフト大使も、北朝鮮で米国の大学生が拘束後に死亡したことなどと一緒に「(日政府が認定した)17人の日人拉致被害者」に触れ、「すべてが北朝鮮による国際ルール軽視の事例だ」と批判した。

    日本人拉致に多くの国が言及…安保理で人権会合 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 北船員、わめき散らし激しく抵抗…怒号飛び交う : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北朝鮮の乗組員を乗せた木造船が北海道松前町沖の無人島・松前小島に接岸し、小屋や物置から家電製品などが盗まれた事件は、北海道警による乗組員の逮捕という事態に発展した。 逮捕の際、一部の乗組員は朝鮮語でわめき散らし、手足をばたつかせて捜査員に抵抗した。 「逮捕だ!」。9日朝、雪が舞う北海道・函館港に、捜査員らの怒号が鳴り響いた。乗っていた9人全員が護送車に運ばれるまでの約1時間、同港は物々しい雰囲気に包まれた。 同港沖で巡視船にロープで係留されていた木造船が第1管区海上保安部の巡視艇「すずらん」にえい航され、同港に入港したのは午前7時40分頃。北海道警の捜査員ら数十人が同巡視艇から乗組員に下船するよう呼びかけたが、乗組員らは姿を現さなかった。 午前8時頃、捜査員が「窃盗で逮捕だ」などと言いながら木造船に乗り込み、船内にいた乗組員らを1人につき4~5人で取り囲んで巡視艇に移した。大声で叫びなが

    北船員、わめき散らし激しく抵抗…怒号飛び交う : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Japan369
    Japan369 2017/12/10