2015年2月21日のブックマーク (16件)

  • マジギレ女子(41) 「勤務中のランチで女子にワリカンさせるのは男子のパワハラ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マジギレ女子(41) 「勤務中のランチで女子にワリカンさせるのは男子のパワハラ」 1 名前: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:24:19.24 ID:31lLPREi0.net 「勤務中に男性社員がランチに誘ってくることがあるじゃないですか。別にランチくらいべてあげてもいいけど、女子にワリカンさせるのはマナー違反だと思うんですよ。ある意味、パワハラだと思うんです」。 ・ワリカンばかりで腹が立つ そう語るのは、東京都丸の内で働く津村美津江さん(41歳)。同僚の男子に ランチに誘われることがあるらしいのだが、ワリカンばかりで腹が立つという。 彼女からすれば、男子から誘った場合、男子が事代を支払うのが常識だという。 ・女子に支払いを求めること自体が間違い!? 確かに、ランチやディナーでは、男子が支払いする機会が多いように感じる。しかしそれ

    マジギレ女子(41) 「勤務中のランチで女子にワリカンさせるのは男子のパワハラ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    世知辛いw
  • 【家族の幸福論】親は子に、子は親に「完璧であること」を求めすぎている。ー 「自分が楽しそうに生きている姿を見せること」以上に説得力を持つものはない。 - いばや通信

    私の両親はどちらも中卒で、現在は新潟市内で小さな理髪店を営んでいる。私は三人兄弟の末っ子で、5歳年上の姉と、4歳年上の兄がいる。5歳年上の姉は専業主婦で、現在は1歳のこどもを育てている。4歳年上の兄は東大在学中から自分で事業を興し、現在は3歳と0歳児のお父さんでもある。 「三人いたら、ひとりくらいはバグるものだ」私はというと「家のない生活がどうのこうの」などとほざきながら、ご覧のようにロクでもない生活を続けている。両親からも「お前はいつまでバカをやっているんだ」と実家に帰省する度に諭されるが、私自身も「今に見ていなさい。いずれ私が、今にも床が抜けそうなこのボロい実家を建て替えてやるから」みたいな感じで、憎まれ口を叩いている。基的には両親との仲も良好で、母親も「三人くらいこどもがいれば、ひとりくらいはバグるものだ」と前向きな意味で私のことは諦めてくれている。私自身も「孫の顔を見せる的なこど

    【家族の幸福論】親は子に、子は親に「完璧であること」を求めすぎている。ー 「自分が楽しそうに生きている姿を見せること」以上に説得力を持つものはない。 - いばや通信
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    大人になってみると学校の先生も不完全な人間だってことが分かる。自分が親になって肝に銘じてる。
  • 1日24時間働くのと、1年360日働くのと、どっちがいい?~残業代ゼロ制度の笑えない「健康確保措置」(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    またまた「残業代ゼロ」制度(「定額¥働かせ放題」制度)のお話です。 今回は「残業代ゼロ」制度の健康確保措置を少し注意深く見てみましょう。 前回、八代尚宏先生の署名記事を批判した拙稿(過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について)でも指摘しましたが、「残業代ゼロ」制度には、健康確保措置というものがあります。 健康確保措置内容は、次のとおり。 <健康管理時間に基づく健康・福祉確保措置(選択的措置)> ・ 健康管理時間に基づく健康・福祉確保措置について、具体的には、制度の導入に際しての要件として、以下のいずれかの措置を労使委員会における5分の4以上の多数の決議で定めるところにより講じることとし、決議した措置を講じていなかったときは制度の適用要件を満たさないものとすることが適当である。 (1) 労働者に24 時間について継続した一定の時間以上の休息時間を与え

    1日24時間働くのと、1年360日働くのと、どっちがいい?~残業代ゼロ制度の笑えない「健康確保措置」(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    身も蓋もないけど「9〜18時」みたいな労働時間に囚われなきゃいいんだけどなぁ。しばらく働いてたまに休むっていいよ。
  • 同時代をグロテスクかつ鮮烈に描く作家「小野美由紀」を知っているか。彼女の文章は人を「救う」力を持っている|イケハヤ大学【ブログ版】

    東京時代、共通の友人が多いこともあり、小野さんとは何度かエンカウントしたことがありました。遠目から見て、すでに只者ではない感じが漂ってました。うん、やっぱり只者ではありませんでした。ブログや連載も、寡作ながらも強烈な文章をアップしており、勝手ながら芸術的に爆発するのを楽しみにしてました。そんな小野さんがついに単著を出したということで、これはもう読まないといけません。 過剰すぎる母、自傷、パニック障害、就活失敗、女もこじらせ気味…… 問題てんこもり女子、再生なるか!? 生きる勇気が湧いてくる、強烈自伝エッセイ。 過剰に教育的な母に抑圧され、中3で不登校。 キラキラキャンパスライフに馴染めず大学も仮面浪人。 でも他人から見てイケてる自分でいたくて、 留学、TOEIC950点、ボランティア、インターン等々。 無敵のエントリーシートをひっさげ大企業の面接に臨んだ。 なのに、肝心なときにパニック障害

    同時代をグロテスクかつ鮮烈に描く作家「小野美由紀」を知っているか。彼女の文章は人を「救う」力を持っている|イケハヤ大学【ブログ版】
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    一回ブログでディスられたことがある(笑)けど、小野さんの文章は確かにおもしろい。「傷口から人生。」買ったよ。
  • credo.asia

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. credo.asia 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    credo.asia
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    ぼくも会社の同僚との何気ない会話を人事から「セクハラだ」と言われたことがある。する人、受ける人によって解釈がバラバラだから難しい。
  • ログミーBiz

    1試合で12〜13キロ走る、サッカートップレフェリーの厳しいテスト 元国際審判が明かす「レフェリーの大変さが一般に知られていない」ワケ

    ログミーBiz
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    「理想的な夫」「理想的な嫁」なんてものは幻想だよ。今後何十年も付き合っていくのに、そんな想像しても全く意味が無い。
  • パスワード認証

    けもの道をいこう

    パスワード認証
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    一方通行と思われがちなブログは、なにげにコミュニケーションツールでもある。
  • コードを書く経営者ドワンゴ川上会長「プログラミングこそが基礎教養」 | Biz/Zine

    Developers Summit2015 (略称デブサミ)は翔泳社が主催するエンジニアイベント。ビズジンでは、ビジネス層向けのセッションレポートをお届けする。初日(2月19日)の朝一のセッションではドワンゴの川上量生代表取締役会長。「このままでは、二流のWebエンジニアが大量に生まれる」と警鐘を鳴らした。 象徴CTOって何? IT業界エンジニアイベントにはあまり呼ばれないという川上氏。数年前、とある有名なテクノロジーメディアのイベントに出て、「主催者、事務局、媒体そのものと来場者をdisり、講演自体は高評価だったのですが、その後呼んでもらえませんでした(笑)」と語り、のっけから超満員の聴衆に問いかける。 なんでエンジニアの人って、勉強会好きなんですかね。前から疑問に思ってたんですけど。こういうところに来るより、ネットで調べたりした方が良いんじゃない? 今日のデブサミはいろんな会社のCT

    コードを書く経営者ドワンゴ川上会長「プログラミングこそが基礎教養」 | Biz/Zine
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    英語以外の共通言語がプログラミング。それだけでも可能性は大きいよね。
  • 整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo この数年間行く度に「君の職場やばいよ辞めた方がいいよ」と言っていた整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後。私は夜から仕事だ。 2015-02-19 12:11:26 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 昼間に呟いた整骨院の話。あれだけだと整骨院の先生アレな感じになっちまうから今日先生が言ってくれてすごく気持ちが楽になったこと含めて皆さんに伝授しますぞ(ムック声) 2015-02-19 22:40:11 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo まず整骨院の先生とは私が小学生の頃からのつき合いです。先生は今も昔も爺ちゃんで、自分が昼寝するからって1時間位ふらっと平気で留守にするような人だけど人望が厚くいつも人でいっぱいです。良い奴です。「先生って良い人ッスよね」と言うと「んだべ?」と笑います。

    整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    何かを諦めたことがない人は、諦め方が分からないんだよね。
  • NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 - 日本経済新聞

    総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している。負担が増す国民の反発が予想され、NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。NHKは2015年度からテレビ

    NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 - 日本経済新聞
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    見る人、見ない人で任意性にして欲しいんだけど。
  • 一方、本当に精神レベルの高い人は、どんな行動をする人を見ても、 「そう..

    一方、当に精神レベルの高い人は、どんな行動をする人を見ても、 「そうする事情があったのだろうな」「それが普通な環境で育ったのだろうな」みたいに 可能な限り好意的に解釈して、無駄にイライラする事がない。そればかりか、 全ての人をデフォルトで尊敬しているので、悪い(と自分が感じた)一面を見たからといって 見下すような発想をしないし、むしろ尚のこと慈しみをもって接することができるのだ。 そして、多様な人がいることを受け入れており、そんな世の中を良しとしている。

    一方、本当に精神レベルの高い人は、どんな行動をする人を見ても、 「そう..
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    心が豊かな人は、自分でどうにかできることと、どうにもできないことをキッチリ切り分けてるから消耗しない気がする。
  • もし僕が10代ならやりたい18のこと。 - 百姓の奇妙な冒険

    2015-02-20 もし僕が10代ならやりたい18のこと。 何故、物語の多くは少年時代なのだろうか。 やはり、人は未完成という事が危なっかしいけど、 でも素晴らしい時期なのではないだろうか。 何者でもない、 僕って何?と 思うこと。 そんな少年時代を思い出しながら 10代にやりたい18のことを挙げてみた。 出来たこと、出来なかったこと混合だ。 何故、18項目かというと、 僕が永遠のエイティーンだからだ。 ・・・はい、すいませんでした。 1.自転車の二人乗り まず、これ。やってみたかった。 僕はどちらかと言うと、こういう現場を 目撃する側だった。寂しい。 一応、ルール違反なので自己責任でね。笑 2.夜の浜辺を散歩 夜の海はロマンチックだ。 そんな場所で好きな女性と 夢を語ったりしてみたかった。 完全なる妄想。 3.コンビニの前でダラダラだべる 買いいをして仲間とグダグダ過ごす。 僕は、

    もし僕が10代ならやりたい18のこと。 - 百姓の奇妙な冒険
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    サークル活動とかやってみたいな。(3日ぐらいw)
  • 瞑想で人生変わった!初心者でもできる効果的なやり方

    取り組む人は増えたものの、日ではまだ「オカルト」のようなイメージがある瞑想。 ぼく自身もメンタルを病んでしまった経験から、様々なケアを自分で試行錯誤したところ、瞑想が一番効果的であることを実感した。ストレスを上手に逃がし、脳のレスポンスを上げ、アイディア力を向上させ、自分と自分の周囲への集中を研ぎ澄ます「マインドフルネス」状態を維持することは、現代人にとって何よりも大事な取り組みだと考えている。 自覚症状がないストレスに要注意 言い方に語弊があるかもしれないが、欲減退、不眠、じんま疹など、ストレスが表面化しやすい人は対策がしやすいのでまだマシだ。一番危険なタイプはストレスの自覚が全くなく、「クズどもめ! 俺のようにストレスに強くなれ!」ぐらいに思っている人だ。 例えば仕事をしているだけでも、1%もストレスがないと言い切れる人はいないだろう。プロジェクトの遅れ、上司や部下との関係、イメー

    瞑想で人生変わった!初心者でもできる効果的なやり方
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    瞑想のススメ。
  • プロブロガーがPVを集めているキーワードを比較してみた【SimilarWeb Pro】|男子ハック

    SimilarWeb Pro」でプロブロガーさんはどんなキーワードに強いのか調べてみた一時的に利用させて頂いている「SimilarWeb Pro」で、プロブロガーさんがトラフィックを集めているキーワードって何だろう?と思い、プロブロガーの皆さんのサイトをSimilarWeb Proを使って丸裸にしてみました。 SimilarWebの無料版では10個のキーワードしか見ることができませんが、Pro版であれば全てのキーワードをチェックすることが可能。SimilarWebはモバイルのデータを表示できないのですが、どのようなキーワードに強いのかチェックしてみました。 まだ東京で消耗してるの?SimilarWeb Proで調べたところ「まだ東京で消耗してるの?」の検索キーワード数「9,132」でした。その中でブログタイトルやイケダハヤト氏の名前以外でトラフィックを集めているキーワードで気になったもの

    プロブロガーがPVを集めているキーワードを比較してみた【SimilarWeb Pro】|男子ハック
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    おもしろいなぁ。キーワードがハッキリしているサイトの方が強いですね。
  • 「化粧品の仕事してるんだけど質問ある?」に答えてみたw -

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21
    化粧品の裏側。
  • 格闘技界から初登場! 青木真也選手のLINEスタンプに愛しか感じない! – ミラクリ

    総合格闘技界の問題児………。いや、風雲児の「青木真也」選手のLINEスタンプがついに登場! 恐らく現役の格闘技選手としては初モノで、ちょっとしたヒールのイメージもある青木選手の特徴がでていて、しかもかわいくデザインされているので送信するたびにほっこりしますよ。 LINEスタンプ「青木真也です。」 スタンプの名前がそのまま過ぎて笑った…しかもアイキャッチ画像が既に青木選手のイメージをよく表してます。 LINE STORE:青木真也です。. 格闘技ファンにはおなじみのシーンですが、でもちょっとだけ修正されてますね(笑) 愛嬌ありすぎるデザインがヤバい! 特に気に入ってるデザインを紹介するよ! 相手の逆鱗に触れたい……いや、相手の気を引きたいときにはコレ! 相手を苛つかせたい…いや、大人の余裕を見せたい時はコレ! 相手をおちょくりたい…いや、優しさを見せたい人はコレ! 青木真也をノックダウンでき

    格闘技界から初登場! 青木真也選手のLINEスタンプに愛しか感じない! – ミラクリ
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/02/21