タグ

関連タグで絞り込む (157)

タグの絞り込みを解除

事故に関するJcmのブックマーク (201)

  • 脱線した台湾鉄道の特急「プユマ」とは? 車体を傾けて走る日本製電車 | 乗りものニュース

    台湾の在来線で特急列車の脱線事故が発生。大勢の死傷者が出ています。この列車で使われていたのは日製の特急形電車「TEMU2000型」。この車両にはどのような特徴があるのでしょうか。 TEMU1000型に続いて導入された電車 台湾東部の鉄道路線で、大規模な脱線事故が発生しました。 台湾の在来線を運営する台湾鉄路管理局や現地メディアの報道によると、宜蘭線の新馬駅(宜蘭県蘇澳鎮)で2018年10月21日(日)の16時50分(日時間17時50分)、台東駅に向かっていた「プユマ6432次」(8両編成)の全車両が脱線。このうち5両が横転しました。台湾鉄路の発表(10月22日の第5報)によると、乗客366人のうち18人が死亡。187人がけが(うち10人は重傷)をしたといいます。 「プユマ」に使われている台湾鉄路のTEMU2000型(画像:日車輌製造)。 「プユマ」は日の在来線特急に相当する「自強号

    脱線した台湾鉄道の特急「プユマ」とは? 車体を傾けて走る日本製電車 | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/10/23
    車体傾斜装置が空気ばね式であることはTEMU1000型に言及する前に明示しておいてほしかった。何ともスッキリしない文章。
  • 事故を起こした車両は日本製TEMU2000型=台湾鉄道で脱線転覆、130人超が死傷

    「エイ!ヤッ!」キッズスペースで母親同士が“大乱闘” 子供同士の衝突がきっかけで…髪の毛つかみ、殴り合い 中国・重慶市 06-15 15:30

    事故を起こした車両は日本製TEMU2000型=台湾鉄道で脱線転覆、130人超が死傷
  • 事故:大井川鉄道、列車が傾いた電柱と衝突 1人けが - 毎日新聞

    傾いていた電柱に衝突した大井川鉄道の電車=静岡県島田市で2018年10月17日午前11時20分、社ヘリから 17日午前6時45分ごろ、静岡県島田市川根町家山で、大井川鉄道の千頭(せんず)発金谷行き列車(2両編成)が、線路上に倒れかかった電柱(高さ約8メートル、直径約30センチ)に衝突した。同社や県警島田署によると、衝撃で窓ガラスが割れ、乗客の女性(71)がけがをした。耳の辺りを切っており、軽傷とみられる…

    事故:大井川鉄道、列車が傾いた電柱と衝突 1人けが - 毎日新聞
  • 安全か景観か:金沢・兼六園近くの橋、転落事故相次ぐ - 毎日新聞

    国指定重要文化財の金沢城石川門と兼六園を結ぶ石川橋(金沢市兼六町)で先月から今月にかけて、飛び降り自殺を図ったとみられる死亡事故が2件相次いだ。国内有数の観光地ということもあり、景観保持と安全確保の兼ね合いは大きな課題。金沢市の街づくりに取り組む金沢大名誉教授の川上光彦さん(71)=都市計画=と現場を歩き、対策を考えた。【岩壁峻】 2件目の事故から一夜明けた2日。平日にも関わらず、金沢城公園や兼六園を訪れる観光客は引きも切らない。「県にとっても歴史的に重要な場所。緊急的な措置でネットを張ることも考えられるけど、景観的にはない方がいいですね」。兼六園方向から石川門へと足を向けながら、川上さんはつぶやいた。

    安全か景観か:金沢・兼六園近くの橋、転落事故相次ぐ - 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/10/05
    行政、流石に冷たすぎやせんか。どのような対策をとるかとらないか以前の問題。
  • 衝突時に膨らむ作業員用「エアバッグ式安全チョッキ」開発 身体損傷を軽減 | 乗りものニュース

    NEXCO中日のグループ会社が「エアバッグ式安全チョッキ」を開発。交通規制を伴う路上作業時の、作業員の安全性向上を図ります。 路上作業時に着用 NEXCO中日のグループ会社である中日ハイウェイ・エンジニアリングは2018年9月26日(水)、無限電光と共同で、作業員の安全性向上を目的とした製品「エアバッグ式安全チョッキ」を開発したと発表しました。 「エアバッグ式安全チョッキ」の正面(左)と背面(画像:NEXCO中日)。 2社によると高速道路で交通規制を行いながら作業をする際に、通行車両が誤って進入し、工事車両や作業員に衝突する事故が発生しているとのこと。作業員の安全確保は重要な課題であることから、従来の安全対策に加え、万が一の事故発生時でも身体の損傷を軽減できるよう、この製品を開発したといいます。 無限電光は、バイクからライダーが投げ出されたときに膨張するエアバッグベストを開発してい

    衝突時に膨らむ作業員用「エアバッグ式安全チョッキ」開発 身体損傷を軽減 | 乗りものニュース
  • ホームから落ちそうな人も検知 東急田園都市線、新システム導入でトラブル早期対処へ(写真11枚) | 乗りものニュース

    東急電鉄が田園都市線の駅に「転落検知支援システム」を導入しました。転落事故が発生した場合の早期対処を目指します。 画像解析技術で自動的に検出 東急電鉄は2018年8月25日(土)、田園都市線の鷺沼駅(川崎市宮前区)に導入した「転落検知支援システム」を報道陣に公開しました。 東急が導入した「転落検知支援システム」の端末画面(2018年8月25日、草町義和撮影)。 このシステムはホームから転落した人や、転落につながる可能性がある人を自動的に検知し、事故の早期対処や軽減を図るものです。東急は2017年11月から鷺沼駅で実証実験を開始。8月8日から上り線の3、4番線ホームで正式に運用を開始しました。 このシステムは、電機メーカーのパナソニックが所有する画像解析技術を応用。駅に設置された構内カメラの映像をリアルタイムに解析し、画像からホーム上にいる人を検出します。人が線路に転落するなどして危険エリア

    ホームから落ちそうな人も検知 東急田園都市線、新システム導入でトラブル早期対処へ(写真11枚) | 乗りものニュース
  • イタリア崩落橋の「双子橋」に懸念、南米ベネズエラ 20年以上メンテなし

    南米ベネズエラのマラカイボ湖にかかるラファエル・ウルダネタ将軍橋(2018年5月3日撮影)。(c)Federico PARRA / AFP 【8月17日 AFP】イタリア北部ジェノバ(Genoa)で起きた高速道路の高架橋の崩落事故を受けて、南米ベネズエラでこの橋の「双子橋」の安全性に対する懸念が高まっている。 ベネズエラ第2の都市マラカイボ(Maracaibo)と同国各地を結んでいる全長8.6キロのラファエル・ウルダネタ将軍(General Rafael Urdaneta)橋。この橋を設計したのは、14日に起きた崩落事故で39人が死亡したイタリアのモランディ(Morandi)橋と同じイタリア人技術者の故リカルド・モランディ(Riccardo Morandi)だ。ウルダネタ将軍橋は、モランディ橋よりも5年早い1962年に開通している。 10日にウルダネタ将軍橋で火災が発生したことを受けて、専

    イタリア崩落橋の「双子橋」に懸念、南米ベネズエラ 20年以上メンテなし
    Jcm
    Jcm 2018/08/17
    恐怖。いつ崩れてもおかしくない。
  • 福島市の子供像に住民らから批判 防護服着用 - BBCニュース

    福島市がJR福島駅付近に設置した防護服姿の少年像に、住民らが怒りの反応を示している。2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、同市が未だに放射能に汚染されたままだとの印象を与えるとの声もある。 批判に対し制作者は10日、謝罪文を発表した。 福島第一原発は2011年、東日大震災に伴う津波で被害を受け、1986年にあったチェルノブイリ原発事故以降で最も深刻な放射能物質拡散を起こした。 少年像「サン・チャイルド」は現代美術家のヤノベケンジ氏が作成し、8月初めに福島市のJR福島駅付近に設置された。ヤノベ氏は像を、原子力災害がない世界への希望についての作品だと述べていたが、批判を受け10日、住民らに不快な思いをさせたとして謝罪した。

    福島市の子供像に住民らから批判 防護服着用 - BBCニュース
  • イタリア高架橋崩落、以前から構造上の問題指摘 「深刻な腐食」

    イタリアのジェノバで、崩落して鉄筋などがむき出しになった高架橋の一部(2018年8月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / ANDREA LEONI 【8月15日 AFP】イタリア北部ジェノバ(Genoa)で崩落した高架橋は、1960年代に建設されて以来、いくつもの構造上の問題を抱えていた。そのため大規模な補修が行われ、専門家からも厳しく批判されてきたが、惨事を防ぐことはできなかった。 地元で「モランディ(Morandi)」と呼ばれているこの橋は、1963年から67年にかけて建設された。支間長(スパン)は最大で219メートル、全長は1.18キロ。アーチ部分は高さ90メートルのコンクリート製の橋脚で支えられている。14日に200メートルにわたって崩落し、約30人が死亡した。15日も行方不明者の捜索活動が続いている。 プレストレスト・コンクリート(PC)鋼材を使った建築技法は設計したイタリ

    イタリア高架橋崩落、以前から構造上の問題指摘 「深刻な腐食」
  • 団地に高齢男女の遺体 夫婦が熱中症で死亡か 東京:朝日新聞デジタル

    5日午前7時ごろ、東京都板橋区富士見町の都営団地の一室で、80代くらいの男女の遺体が見つかった。警視庁板橋署によると、この部屋に住む夫婦とみられ、室内が高温だったことから熱中症で死亡した疑いもあるとみて、身元や死因を調べている。 署によると、男性は和室の布団の上にうつぶせで、女性はテーブル脇に横向きに倒れていた。室内にエアコンや扇風機はあったが作動しておらず、遺体は腐敗が進んでいた。目立った外傷はないという。担当の民生委員が訪れ、応答がなかったことから119番通報した。 気象庁によると、都内は8月も厳しい暑さが続いており、1~3日の東京都心の最高気温はいずれも35・0度以上の猛暑日だった。

    団地に高齢男女の遺体 夫婦が熱中症で死亡か 東京:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/08/05
    室内のエアコンと扇風機が動いてないのは、電気停められてたのか電気代節約しようとしたのかのどっちかなのかな。/私企業の東電はかなり強引に通電停めてくるけど、人の生き死にに関わるのにそれでいいのかと思う。
  • 過熱したノートパソコンの電池1つで飛行機は落ちる-米最新研究

    乗客がチェックインした荷物の中で電子機器の1つが過熱して発火すれば、航空機が搭載する消火設備では抑えられず、場合によっては手に負えない火災に発展する可能性がある。米政府の最新の研究が示した。 当局はこれまで、リチウム電池1個の発火ならば旅客機の貨物室に搭載が義務付けられているハロンガス消火設備によって消し止めることができると考えていた。しかし連邦航空局(FAA)が行った実験では、電池1個の発火でも、旅行者がよく持ち歩くエアゾール(スプレー)缶や化粧品など可燃性の高い他の物質に燃え移れば、抑止システムによって消し止めることができない可能性が示された。 「その場合、航空機の機能を損なうような問題を生じさせかねない」と米パイプライン・危険物安全局(PHMSA)の国際プログラムコーディネーターのデュアン・ファンド氏が1日ワシントンでの航空安全フォーラムで述べた。 携帯電話からゲーム機まで幅広く使わ

    過熱したノートパソコンの電池1つで飛行機は落ちる-米最新研究
  • You are being redirected...

    Jcm
    Jcm 2018/08/02
    離岸流、ホントに怖いからね。
  • 不明マレーシア機、調査報告書は原因特定せず 遺族に怒りと失望

    マレーシアの首都クアラルンプールの郊外プトラジャヤで公開されたマレーシア航空MH370便の捜索に関する報告書(2018年7月30日撮影)。(c)AFP PHOTO / Mohd RASFAN 【7月31日 AFP】2014年3月に乗客乗員239人を乗せたマレーシア航空(Malaysia Airlines)MH370便がクアラルンプール(Kuala Lumpur)から中国の北京(Beijing)に向けて飛行中に消息を絶った事件は、航空史における最大の謎の一つとなっている。だが、事件の調査チームがようやく30日に発表した報告書は何ら新味のない内容だったことから、遺族らは怒りや失望を募らせている。 長らく発表が待ち望まれていた報告書の中で、調査チームは航空管制官の過失を指摘。さらに、MH370便の進路変更は手動で行われており、操縦士でない第三者が進路を変えた可能性を排除した。だが、同機の機体がい

    不明マレーシア機、調査報告書は原因特定せず 遺族に怒りと失望
  • 熱中症:子供守れ 「気をつければ大丈夫」教師は過信禁物 | 毎日新聞

    熱中症対策のため、教室のテレビを使って行われた終業式=名古屋市西区の市立なごや小学校で2018年7月20日午前8時53分、大西岳彦撮影 異常な暑さが続く中、熱中症による児童・生徒の搬送が相次いでいる。今後も各地で猛暑が予想されるが、夏休み中もプールや部活で登校する機会は少なくない。安全なはずの学校でなぜ事故が起きるのか。子供たちを守るため、大人は何ができるだろうか。【中村かさね/統合デジタル取材センター】 17日に愛知県豊田市で校外学習から戻った小学1年の男子児童が死亡した後も、学校で熱中症にかかるケースは後を絶たない。 事故を受け、文部科学省は18日に部活動や校外活動の中止や延期などを含め柔軟に対応するよう求める通知を出した。それでも18日には宮城県名取市の小学校で児童38人が市の記念行事の航空写真の撮影中に体調が悪くなって病院に運ばれ、19日にも東京都練馬区の高校体育館で生徒25人が熱

    熱中症:子供守れ 「気をつければ大丈夫」教師は過信禁物 | 毎日新聞
  • 関空行きの大韓航空機、アシアナ機と接触 金浦空港:朝日新聞デジタル

    韓国・ソウル近郊の金浦空港の駐機場で26日午前8時10分ごろ、待機中だった午前9時5分金浦発関西行きの大韓航空2725便の尾翼付近に、通過中だった午前8時50分金浦発北京行きアシアナ航空3355便の主翼が接触した。両社の関係者が明らかにした。 この事故による人命被害はなかった。大韓航空機に搭乗予定だった乗客138人は、午後1時ごろに代替便で同空港を出発する予定という。(ソウル=牧野愛博)

    関空行きの大韓航空機、アシアナ機と接触 金浦空港:朝日新聞デジタル
  • 米軍機墜落想定 避難計画を作成 嘉手納町 基地の災害に備え - 琉球新報デジタル

    嘉手納町は町内での米軍機の墜落や基地内火災を想定し、町民の避難経路などを示した「基地被害における避難実施要領のパターン」を公表した。航空機事故時の対応計画を持つ自治体はあるが、米軍機の事故を想定し、具体的な避難について対応をまとめたのは県内で初めてとみられる。 要領は災害発生後、各地区ごとの避難経路や避難施設、避難誘導までの流れを確認した。ニライ消防や県警などと連携して対応し、米軍とは沖縄防衛局を通して連携する。 嘉手納町は町面積の約8割が米軍基地で、町議会などで「自然災害と同様に備えておく必要があるのではないか」といった指摘が上がっていた。過去には米軍機の墜落事故で、町民が犠牲になったこともある。避難計画は米軍機の事故が相次いでいることから3月にまとめられ、13日からは町のホームページで公表している。 県防災危機管理課は「米軍基地から派生する災害を想定した避難計画は聞いたことがない」と話

    米軍機墜落想定 避難計画を作成 嘉手納町 基地の災害に備え - 琉球新報デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/06/15
    “當山宏町長は「津波などよりも米軍機の事故のほうが起こる可能性が高い。事故が起こらないに越したことはないが、住民を守るための指針は作らなければならない。~」と語った”←このリソース自体も損失なのよね。
  • 嘉手納所属F15が那覇南80キロで墜落 操縦士1人が脱出し救助 - 琉球新報デジタル

    11日午前6時半ごろ、沖縄県那覇市の南約80キロの海上に、米軍嘉手納基地所属のF15Cイーグル戦闘機が墜落した。嘉手納基地の第18航空団が発表した。乗っていたパイロット1人は脱出し、航空自衛隊那覇救難隊に救助された。命に別条はない。県内での米軍機墜落事故は、日復帰後49件目。 防衛省によると、墜落した機体を含め7機が訓練していた。沖縄防衛局は米軍に対し、原因究明や再発防止を申し入れた。 小野寺五典防衛相は11日朝、記者の取材に対し「まずはパイロットの回復を祈る。今回の原因が何であったか、速やかに情報提供を求めたい。分かり次第関連自治体に報告したい」と述べた。 翁長雄志知事は「事故が相次ぎ、解決しないまま新たにF15が落ちてしまった。子や孫に責任が持てない。こういう先進国はないのではないか。抗議すれば解決するのか。(政府は)当事者能力がない」と批判した。 県基地対策課には11日朝、沖縄防衛

    嘉手納所属F15が那覇南80キロで墜落 操縦士1人が脱出し救助 - 琉球新報デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/06/12
    またか… こんなの許されないだろ。
  • ロイヤルホストの天井が一部落下 営業中も客無事 埼玉:朝日新聞デジタル

    埼玉県上尾市上平中央1丁目のファミリーレストラン「ロイヤルホスト上尾店」で9日夜、営業中に客席上の天井の一部が落下した。当時、下の席には客がいたが、けが人はいなかった。店への取材でわかった。 店によると、9日午後10時前、窓側の天井の一部(縦横約2メートル×約80センチ)がはがれ、ベニヤ板や断熱材、照明などが落下したという。当時、店内には計10組ほどの客がおり、落ちた天井の下にも3組がいたが、落下に気づいて席を立つなどし、けがはなかったという。 店は直後に営業を中止し、10日に店内の天井の点検をした。同日午後4時ごろから崩落があった席を使わずに営業を再開し、10日の営業後に修繕工事をして、11日からは全席で通常営業する予定という。 崩落した天井の下にいた女性客は「崩落直前にぱらぱらと白い粉のようなものが落ちてきた。気付いてとっさに逃げた。もし頭に直撃していたらと想像するとぞっとする」と話し

    ロイヤルホストの天井が一部落下 営業中も客無事 埼玉:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/06/11
    “崩落した天井の下にいた女性客は「崩落直前にぱらぱらと白い粉のようなものが落ちてきた。気付いてとっさに逃げた。もし頭に直撃していたらと想像するとぞっとする」と話した”
  • 東京湾への放射性セシウム流入続く 河口付近の泥に集積:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の事故で出た放射性セシウムは、東京湾に流入し続けており、事故から5年を過ぎても河口付近で集積がみられた――。山崎秀夫・近畿大元教授(環境解析学)が、そんな調査結果をまとめた。山崎さんは「コンクリートなどに付いた放射性セシウムは一度では洗い流されないので、今後も流入が続くだろう」と指摘している。 福島の事故では、半減期が約2年のセシウム134と約30年のセシウム137が同時に放出された。両者の放射能の総量は5年で約半分に減ったとみられるが、調査地点によっては事故直後よりも高い値が検出された。 2016年7月に東京湾の旧江戸川河口で採取した泥からは、最高で1平方メートルあたり約10万4千ベクレルの放射性セシウムを検出。同じ地点で事故の5カ月後に測定した際は2万100ベクレルで、約5倍に増えていた。千葉県などの地面に残っていた放射性セシウムが河川経由で集められ、海底に積もった

    東京湾への放射性セシウム流入続く 河口付近の泥に集積:朝日新聞デジタル
  • 数十秒早く発車で鉄道会社が「大げさ」に謝罪するワケ 実は遅れより重大な問題が | 乗りものニュース

    列車が数十秒早く発車したことで鉄道会社が「大げさ」に謝罪し、そのことが海外でも話題になりました。実は鉄道会社にとって「早く発車」は「遅れて発車」よりも重大な問題をはらんでいるため「大げさ」に謝罪したといえます。それはなぜなのでしょうか。 「大げさ」な謝罪が海外でも話題に 2017年11月14日、つくばエクスプレス(TX)の下り列車が南流山駅を定刻より約20秒早く発車したとして、TXを運営する首都圏新都市鉄道が謝罪文を発表したという「事件」がありました。秋葉原発の守谷行き普通列車が、来9時44分40秒に発車するところを、9時44分20秒に発車してしまったというのです。 列車が所定の時刻より遅れることはよくあるが、まれに早く発車してしまうこともある(画像:photolibrary)。 乗客から苦情はなかったとのことですが、TXでは2016年6月27日にも北千住駅で上り快速列車が定刻より30秒

    数十秒早く発車で鉄道会社が「大げさ」に謝罪するワケ 実は遅れより重大な問題が | 乗りものニュース
    Jcm
    Jcm 2018/06/06
    この件については以前条文のURLを含めてブコメしたけど、詳細な記事が出てきて助かる。/付け加えると、早発は市民の「移動の権利」に関わる問題なので、遅延よりも厳格な「禁止」扱いの項目とされている。