タグ

2009年4月14日のブックマーク (12件)

  • 404 Not Found

    実名などの個人情報を公開することは大変危険です。 実名さえ分かれば、住所や電話番号などを調べることが可能なのです。 TELECOREというテレコア株式会社が運営する個人情報紹介サービスをご存知ですか。 このサイトを利用すれば、あなたの住所や電話番号を調べることができてしまうかもしれません。 私の住所や電話番号は簡単に検索することができてしまいました。 TELECORE(テレコア)無料電話番号検索サービス ■TELECOREで個人情報を検索する方法 「無料検索ログオン」と書かれたボタンをクリックすると、個人情報を検索するページへ移動します。 このサイトで個人情報を調べる方法は、大きく分けて3つあります。 1. 都道府県と市区町村を入力し、苗字を入力し、検索ボタンを押す。 2. 都道府県と市区町村を入力し、苗字と名前を入力し、検索ボタンを押す。 3.

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    …載っていない私。タウンページでも空気だったのかー(
  • 無断follow禁止とかmixi読み逃げ禁止とか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    別に「無断follow禁止」とか「mixi読み逃げ禁止」とか主張するのは自由だと思うんですよ。でもそれは駅で酔っぱらいが「おいお前ら俺に無断で3メートル以内に近づくんじゃねえ!」「おれとすれ違うときにはあいさつをしろ!」って叫んでるようなもので、我々がその主張を守る理由なんてないわけですよ。ただかかわり合うと面倒そうなのでそういう酔っぱらいがいたら僕は避けて歩くんですけどね。

    無断follow禁止とかmixi読み逃げ禁止とか - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • びっくりするほどうまいコスプレ画像:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「びっくりするほどうまいコスプレ画像 外人たちから大絶賛」 1 ライラック(福島県) :2009/04/13(月) 11:23:39.33 ID:uw9/JDoL ?PLT(12000) ポイント特典 今年一番のコスプレだと海外サイトで人気を集めていた写真 ハロウィンなどに利用されるコスチュームは、やはりインパクトがすべてです。 あの手この手を使って工夫を凝らし、人より秀でたもの、受けの取れるものを創り上げようと頑張ります。 海外サイトで、これはきっと2009年の一番だろうと話題になっていたコスチュームがありましたのでご紹介します。 恐竜に捕らわれの身となった自分というのを驚くほどうまく表現できた作品となっています。 一般人がこういうのを簡単に考えるところが、コスプレのすばらしいところですね。 この作品を見てひと言投げたくなるらしく、コメントもたく

  • [3D]ミクのいる風景~カメラ買ったので実写合成してみた・解説編

    実写合成動画二つ目です。前回で興味持たれた方がいるようなので、ちょっとした解説動画作ってみました。ミクの歌はこちらのものを使わせてもらいました。ありがとうございました。sm1297612zoziのブログhttp://studiosleipnir.blog15.fc2.com/ツイッターも始めてみた。zozi009過去の作品mylist/11351151

    [3D]ミクのいる風景~カメラ買ったので実写合成してみた・解説編
  • News:USBポートはなぜ“後ろ”にあるのだろうか

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    PC-9801等の国民機のキーボード端子は前にあったのに、なんでDOS/VのPS/2端子は後ろにあるんだろうといぶしがったあの頃。
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
  • 「在日特権」という言葉の存在を許しません。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    ひと月ほど前、あるパレスチナ問題の学習会に参加をしたときのことです。  映画を見て、講演を聞き、そうして、その日の参加者がグループに分かれて分科会をすることになりました。わたしが参加をしたグループのテーマは、なぜパレスチナ問題に関心を持つようになったのか、というものでした。約20人弱の人が集まって、めいめい、自己紹介をしながら、パレスチナ問題に関心を持った理由を短い言葉で話していきました。 わたしは、自己紹介をするとき、せっかくこういう場なのだから、通名ではなく、名を名乗って「在日」であることを言ってみたほうがいいのかな、と少し迷いました。パレスチナ問題に関心がある人々で「在日」のことを快く思っていない人は、おそらくいないだろうと思うので、こういう場なら、安心をして名を名乗れるかなと思ったのですが、でも、パレスチナ問題から話がそれてしまうかも知れないことを思って、やはり通名を名乗ること

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    そもそも「特権」なのか「しかるべき権利」なのか、はたまた利益どころか差別と制限ばかりなのか?話はそれからだ。
  • 意外と切実? 宇宙ステーションで国際問題 - はてなニュース

    地上から約400km離れた周回軌道に沿って、地球の周りを回っている国際宇宙ステーション(ISS)。JAXA(宇宙航空研究開発機構)のサイトによれば、国際宇宙ステーションは「人類にとって初めての『国境のない場所』」として、世界各国が協力し合って建設を進めている宇宙の有人施設とのこと。しかし、地球から遠く離れた場所で、私たちにとっても非常に身近な大問題が浮上しているそうです。その問題とは「トイレ」。 うちのトイレは使うな! 国際宇宙ステーションでもめ事 - Technobahn ロシア人のクルーが米国側に設置されているトイレを使っていたり、備蓄されている宇宙べていることについてNASAがロシア側に反発姿勢を示したことが明らかになりました。生活していく上でどうしても必要なトイレですが、水が貴重な宇宙では排泄物を分離して液体部分を飲料水として再利用しているそうで、処理量の限界もあるが故にもめ

    意外と切実? 宇宙ステーションで国際問題 - はてなニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    どこかの外国人労働者が集うアパートの問題を思わせるようなw
  • ThinkPad X61 個人メモ

    現行ThinkPadシリーズで最も筐体が小さいXシリーズの最新モデルがX61です。 (B5ファイルノートと呼ばれるモデル。) 他社モデルが省電力化に特化し、性能を捨てている?のに対し、通常電圧版デュアルコアCPUを搭載したパワフルなモデルです。 バッテリー稼動時間は短めですが、遅いモバイルノートは嫌という方に向いています。 ノートPCは、OS上の設定以外に、電源・データ保護・デバイス制御などに独自アプリケーションを用いているものが多く、 初めてノートPCを購入した方や、他メーカーからの乗り換えをされた方は、自分の道具として使いこなすまでに時間がかかってしまいます。 当サイトは、気まぐれで購入したThinkPadの紹介と環境構築までの経験をテーマ別に書いたものです。 サイト内の事例・解説は全て ThinkPad X61(NA7512I)に関しての記事となっております。 OS:Microso

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    X61TabletやThinkpad以外にも応用が利きそうな良サイト
  • 株式会社KDDI研究所 加速度センサを使って腕振り動作を照合する動作認識技術を開発~携帯電話を振るだけで本人認証が可能に~

    研究領域:ライフスタイル 生活者と共に社会課題解消につながる先進的な生活様式を捉え、パートナーと共に先端技術を用いて社会基盤化する、ライフスタイルの提案・実証

    株式会社KDDI研究所 加速度センサを使って腕振り動作を照合する動作認識技術を開発~携帯電話を振るだけで本人認証が可能に~
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    同じ振り付けでも個人差によって認証する変身アイテムが実現か(
  • 画像一覧:金子昇、美脚ニューハーフに変身 - ライブドアニュース

    1 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    画像一覧:金子昇、美脚ニューハーフに変身 - ライブドアニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/14
    かつてのガオレッドが、まさかの”変身”
  • 「ソフトウェアは工業製品ではない」、Rubyのまつもと氏が講演 - @IT

    2009/04/10 ソフトウェアは工業製品ではない――。Rubyの生みの親としてしられるまつもとゆきひろ氏は2009年4月9日、InfoQ主催のイベント「QCon Tokyo 2009」の基調講演で、ソフトウェアと何であり、何でないのか、それはどういう性質のものであるのかを雄弁に語った。 コードとは設計である 「ビューティフルコード」と題した基調講演を行ったまつもと氏は、2007年に共著者の1人として出版した同名の書籍に書いたエッセイに込めた思いを、次のように語る。 「世界に冠たる日の製造業のノウハウを適用することで生産性を上げることができるに違いないという発想がありますが、ソフトウェアは工業製品ではない。そうした誤解を正していきたい」。 ソフトウェア産業界では、よくエンジニアが何十万人足りないということが言われる。しかし、まつもと氏は、これは工業生産と同じ方法論を当てはめることから来