タグ

ブックマーク / blog.edunote.jp (9)

  • 文科省「まさかAI使わせないとか言ってる?」ガイドライン暫定版 - パパ教員の戯れ言日記

    当然ながらこれもAIによる絵です 令和5年7月4日付け、5文科初第758号にて、「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン(リンク先PDF)」が発出されました。 それを受けて、多くのニュースや見解が出ているところですが、私も考えたことを少しだけ書き残しておこうと思います。 参考: みんなのコードの見解: code.or.jp ライフイズテック讃井さんの見解: note.com 「使わないとして全否定するガイドライン」じゃなくて良かった 一つ前の記事で私が書いたこと いろんなもののハードルがAIによって下がっていく昨今、当にやりたいこと、突きつめたいことを見つけて取り組んで、あとのことは平均点のAIに任せれば良いみたいな考え方がどんどん出てくると思います。 仕組みを知って、体験して、何を残すか。それが私たちの考えることなのかな、と思いました。 というように、先

    文科省「まさかAI使わせないとか言ってる?」ガイドライン暫定版 - パパ教員の戯れ言日記
  • 授業中にイヤホンをするのはアリか無しか #GIGAスクール構想 - パパ教員の戯れ言日記

    とうとう導入されたChromebook とうとう校にもGIGAスクール構想の波が押し寄せ、Chromebookが導入されました。導入されたのはAcerのSpinです。 教育委員会ががんばってくれたおかげで、回線およびWi-Fiが快適。 Wi-Fiでこの数値はヤバい 有線かと思った。 とは言え、みんなが使ったらそりゃ速度落ちます。 まだ180出てる これ、クラス全員でYouTube見ている時の測定結果です。なるほど。余裕じゃん。 隣の市は回線がパンクして、Wi-Fi使っていい時間が学校毎に決められているらしいです……。 あとは地味に充電保管庫の作業が闇でした。 完成形 PD対応の充電器なので配線死ぬ。これ大丈夫なのか。 作業中が終わった。(いろいろ見て見ぬ振り) どれだけがんばっても1クラスあたり45分程度はかかります。とりあえずやりきったので良しとしましょう。業者にやってもらうのが当は

    授業中にイヤホンをするのはアリか無しか #GIGAスクール構想 - パパ教員の戯れ言日記
  • 俗に言う「バカッター」は学校教育の敗北でもある。気がする。 - パパ教員の戯れ言日記

    これ、結構ブーメランな部分があるので強く言えないけど(承認欲求なんか特に)、でも書いておきたいので書きます。 これは完全に私見です。教員みんながこう思っているとは思いません。この記事に対してのご意見は私、個人宛でお願いしますm(__)m これだから「教員は」と思わないでいただけると。 強く抑えつけること+排除がスタンダード「だった」学校教育 今は様々なところで校則問題や体罰問題が叫ばれています。 しかし、当に一昔前、10年前なんかは 「先生、何かあったらうちの子、叩いちゃっていいですから。うちは体罰とか言いません!」 という親がクラスに複数人いました。(今はごくたまに聞く程度) 体罰を行う教員は 「子どもは大人の言うことを聞くものだ。だからそれから外れることは許されない。」 「大人の要求に応えられない子どもは叱咤の対象である。」 とでも思っているのでしょうか。 これ、一言でまとめるなら「

    俗に言う「バカッター」は学校教育の敗北でもある。気がする。 - パパ教員の戯れ言日記
  • 「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記

    クラブ見学においてHour of Codeのマインクラフト版を体験してもらった 少し取り組んでみたら、楽しそうに取り組んでいたので、クラブ見学でも体験していただいたHour of Code。 blog.edunote.jp また、「どうやらコンピュータクラブではマイクラができるらしい。」といううわさが広まっております。 blog.edunote.jp とはいえ、Raspberry Piは希望者が発展的に取り組むためのものであって、まずはコンピュータ室にあるパソコンで各自タイピングの練習をしないと、何もままならないのも事実。 一学期当初はまず、キーボー島アドベンチャーに取り組みます。 キーボー島アドベンチャー ところが、ここで大きなハードルが待ち構えます。 30人の定員に対してPCが20台しかない 先に言っておきますが、赴任してからずっと、定員とPCの数は合ってないとクラブとして成り立たない

    「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/03/04
    「ナイコン」なんて言葉は自分の時代で終わったかと思ってたのに…部活でBYODってわけにはいかないのかなぁ(焦。リストアしたらWindows 7ぐらいなら動かせるCore2やAthlonならうちにも余ってるけど…
  • エクセル通知表、脱稿、印刷完了しました! - パパ教員の戯れ言日記

    とうとうやりました。 justsize.hatenablog.com この記事を書いてから約3週間、明日が終業式というタイミングで無事に印刷までが完了致しました。 お騒がせしていたエクセル通知表の印刷が、たった今完了しました。お疲れさまだ!帰る!— すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) 2017年7月19日 前述の記事には、数多くのコメントやブコメをいただきまして、ありがとうございました。 今回得た、たった1つの教訓はこれです。 エクセルは通知表に向かない。 えぇ。知っていましたとも。でも、改めて思ったので。 まず、エクセルの印刷プレビューは当てにならないということを学びました。 画面上では入っているのに、印刷するとはみ出ているケースが多発。全校で尊い紙をかなりの枚数失いました…。 はみ出たらどうするかと言えば、普通に文字のサイズを小さくすればいい訳なんですけど…。 「所

    エクセル通知表、脱稿、印刷完了しました! - パパ教員の戯れ言日記
  • パパ教員の戯れ言日記

    2024-06-22 テクノロジーに子どもたちが触れられるサードプレイスを作りたい 日記 突然ブログの更新を再開する人。お久しぶりです。 さて、今回急に筆が乗ったのはサードプレイス事業についてです。 最初はX(旧Twitter)に書こうと思っていたのですが、あまりにもスレッドが長くなるのでブログに書き換えます。 不登校の児童生徒が増え続け… 2024-04-14 徳島でCHIWIの端末が故障したのは「夏休み中に教室に置きっぱなしで充電してた」から? GIGAスクール構想 CHIWIだと?のような反応が多かったニュース 2003年の秋頃、次のようなニュースが出ていました。 www.asahi.com ニュースをざっくりまとめると、 2020年に納入した学校用のタブレットについて、「バッテリーが膨張する」という故障が多発してしまい学習での… 2024-03-20 【先生用手帳2024】6種比較

    パパ教員の戯れ言日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/07/19
    ブログタイトルが「パパ教員の戯れ言日記」にカワテタ
  • 市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記

    通知表の時期来たる 今年も1学期が終わろうとしています。そろそろ通知表の時期になってまいりました。 通知表といえば、法律には何も定まっていないのに何故か学校側が出している書類として、仕事負担の増加への寄与度が圧倒的に高いラスボス的な存在でございます。 40人学級だった時にはマジで死ぬかと思いました。今でも、1週間近くは朝3時起きで仕事しないと間に合わない。その時ばかりは娯楽を断ちます。 手書きの通知表は時間がかかる。 今の学校は手書きでやれという指示だったので、全部手書きです。 文章だけで、 総合的な学習の時間の所見 特別活動(係やクラブ、委員会)の所見 外国語活動の所見 総合所見 の4種類がありました。一人につき4種類です。それぞれは50文字程度から200文字程度ですが、一人につき原稿用紙2枚分ほどの分量を書くというのはなかなか骨が折れます。特に外国語活動。「AETの発音をよく聞き、大き

    市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです。」「あ、これ絶対しわ寄せが現場にくるタイプだ…」 - パパ教員の戯れ言日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/06/30
    pic.twitter.com/wiyBwTH6kh また「Excelでどうにかならないか」案件か
  • 教員の勤怠管理システムですか?無いですよ?一日の流れを書いてみます。 - パパ教員の戯れ言日記

    小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る:朝日新聞デジタル 1/5の朝6:50に、「あけましておめでとうございます。もう学校開いてるよ」って学年主任からLINE来たときはびっくりしたわ。そもそも勤務開始が朝の会の始まりの時刻ってのが無理があるよね… 2017/01/15 07:44 このエントリーのブコメを見ていると、 id:ryun_ryun  さんが、「勤怠管理システムすら入ってないのかしら?まずは可視化からかぁ」というコメントをされていたので、勤怠管理システムと、教員の勤務時間中の流れについて書いてみようと思います。 おことわり S玉県の話です 小学校の話です 学校による、というか校長によることが多々あります 私には息子が2人いるので、職員室の中でも2位くらいの早さで帰る人です 勤怠管理システムはどうなっているのか まず、教員の勤怠管理システムの要求条件として、出勤と退勤

    教員の勤怠管理システムですか?無いですよ?一日の流れを書いてみます。 - パパ教員の戯れ言日記
  • 学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記

    短いエントリーです。 学年だよりをPDFで配ってしまえば良いというブコメがありまして、実際に似たようなことをやってみたので、お知らせします。 前のブコメで学年便りの質が…と言われたのですが、使い回し前提のWordだとこんなもんです…学校のパソコン、書体がOS+Officeのデフォルトのままですし… (ちくしょ、一カ所直し忘れておいもフェスタのままだ。半角と全角も混じってて気持ち悪い…) 夏休みの課題一覧と作品用の名札を学校のウェブサイトで配信してみた 夏休みの課題一覧を配るのをやめて、配信にしてみたんですね。作品用の名札もセットで。 夏休みの課題の一覧って、膨大な数の課題から1つか2つ選んで提出なんです。 ということは、そのページ以外は要らないんですね、来。紙が勿体ない。うちの市、年度末になると紙を買う予算ががないって言って騒動起きます。(大抵どうにかなりますが)なので配信にしました。

    学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記
  • 1