タグ

ブックマーク / hamarepo.com (92)

  • 横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 市営地下鉄の始発?終点?なぜ湘南台になったのでしょう?当は長後駅のハズだったが周辺住民の反対の為湘南台になったと言う話ある。何故反対したのでしょう?後悔したりしてるのでしょうか?(いぶちん☆さん) 商店街の活性化を図った長後コミュニティマーケット構想とは それは「長後コミュニティマーケット構想」というもので、資料は藤沢市民図書館にあった。 モールと駅前の整備図(長後コミュニティマーケット構想) 資料によると「長後商店街協同組合の鈴木武(すずき・たけし)理事長が中心になって、1985(昭和60)年4月に長後商店街協同組合内に『商店街づくり委員会』を設け、街づくりの話し合いを続けてきた」という。 資料にはショッピングセンターや共同店舗の原案があった プロジェクトの必要性に関しては「1955(昭和30)年に長後が藤沢市に合併以来、鉄道や主要県道が交差する有利な背景から、藤沢市

    横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/06/06
    “横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当?”
  • 横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 市営地下鉄の始発?終点?なぜ湘南台になったのでしょう?当は長後駅のハズだったが周辺住民の反対の為湘南台になったと言う話ある。何故反対したのでしょう?後悔したりしてるのでしょうか?(いぶちん☆さん) 宿場町の歴史を持つ長後の街 宿場町・戸塚と長後街道で結ばれ、宿場町があった藤沢市長後。その長後に横浜市営地下鉄の乗り入れの話があったが、反対があり中止になったという。 1999(平成11) 年、湘南台駅に横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市高速鉄道1号線)が開通することとなったため、それ以前の話なのだろう。 現在の長後周辺の住民は、市営地下鉄についてどう思っているのかキニナり、現地に向かうことにした。 小田急線長後駅のある場所(Googlemapより) 長後駅を降りると、駅前はバスのターミナルなどで広くなっている。しかし駅前には個人商店や飲店が並び、昔ながらの駅前の風景を印象

    横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/06/06
    “「さらに地下鉄建設に関しては、長後は古くからの住人が多く、土地の買収が大変だったようです。しかし、湘南台駅のほうは住人が少なく、地価が安かった調整区域が多かったおかげもあり、鉄道を通すのが楽だったと
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅、同じ階なのにホームが2分割?理由がキニナル! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 市営地下鉄の高島町駅は1面2線の島式ホームなのに、なぜ上下線の間が壁で仕切られているのでしょうか。建設時にわざわざホームを2分割にした理由が気になります。(こーちゃさんのキニナル) はまれぽ調査結果! ブルーライン高島町駅は1976年に開業したが、地下埋設物や地盤、国道1号線との関係でシールド工法により建設。線路ごとにトンネルを掘ったため、ホームは同じ階なのに2分割されている。 横浜市営交通は2021年で発足100周年!過去には市街地のあちこちに市電が行き交い、今はバスや地下鉄がその役目を担っている。実は横浜市営地下鉄の車両にも、横浜市営交通100周年記念ヘッドマークが掲出されているのだが、すでに見た人も多いのではないだろうか。 そんな横浜市営地下鉄ブルーラインに関するキニナルを今回は調査していきたい。投稿者の「こーちゃ」さんによれば、高島町駅のホームは上下線で分割されて

    横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅、同じ階なのにホームが2分割?理由がキニナル! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 「弁天」「大黒」「恵比寿」・・・。鶴見区から神奈川区にかけておめでたい地名が続いているのはなぜ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 鶴見区から神奈川区にかけての埋め立て地には、弁天町、大黒町、恵比須町という地名が続きますが、やはりまとめて七福神にちなんで名付けられたんでしょうか(だいさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 弁天町、大黒町、恵比須町は七福神にちなんで名付けられた地名。ほかにも寿老橋、布袋橋、宝町と、産業道路にはおめでたい名前が並んでいる 「埋め立て地のおめでたい地名の由来を調べてください」 はまれぽ編集部からこんな依頼があったので地図を開いてみたら、鶴見区から神奈川区の産業道路沿いにこんな地名が並んでいた。 弁天町、大黒町、恵比須町・・・ 確かにおめでたい地名が続いている。これは面白そうだ。取材ついでに私も福をもらってこよう。 七福神にちなんだおめでたい地名 投稿にあった「七福神」とは日独自の信仰で、「恵比寿(商売繁盛、五穀豊穣)」「大黒天(物、財福)」「毘沙門天(福徳精進)」「弁財天

    「弁天」「大黒」「恵比寿」・・・。鶴見区から神奈川区にかけておめでたい地名が続いているのはなぜ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 昭和歌謡『ブルー・ライト・ヨコハマ』の「とてもきれい」と歌われた「街の灯り」の場所は一体どこ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 昭和歌謡の不朽の名曲『ブルーライトヨコハマ』で「灯りがとてもきれい」と歌われた街はどこだったのか気になります。作詞をした橋淳先生に直に聞いていただけないでしょうか(羽後人さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 作詞家・橋淳先生によると「港の見える丘公園から見た横浜と川崎の工業地帯の夜景」と「カンヌの夜景」の美しさを重ね合わせたもの 横浜を代表するご当地ソング『ブルー・ライト・ヨコハマ』。横浜市の開港150周年を記念し実施した「ご当地ソングアンケート」でも、2位の『赤い』に大差をつけて第1位だったという。 「街の灯りがとてもきれいね、ヨコハマ。ブルー・ライト・ヨコハマ・・・」とその歌い出しを、多くの人が自然に口ずさむことができるのではないだろうか。口ずさみながら、投稿者と同じように、実際に横浜のどこを歌ったのだろうとキニナっている人も多いはず。 1968年12月発売いし

    昭和歌謡『ブルー・ライト・ヨコハマ』の「とてもきれい」と歌われた「街の灯り」の場所は一体どこ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 新幹線が通る前の現在の新横浜駅周辺は人口の少ない湿地帯だったと話には聞きますが、実際にはどうだったのでしょうか?(機野さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 新幹線開通前、新横浜駅周辺は湿地帯で人口も少なかった。駅開発に関しては、湿地帯だったがために起きた政財官を巻き込む汚職事件もあった。 今回、新横浜駅周辺が湿地帯だったというキニナル投稿の調査をしていたら、こんな話に出会った。 「ある日、菊名駅前の不動産屋に、大阪の土地ブローカーを名乗る者が現れ『アメリカのフォード社のために土地が必要だ』と相談に来ました。それが汚職事件の全ての始まりです」 新横浜駅建設時に起きた、政財官を巻き込む用地汚職事件。沿線タウン誌『とうよこ沿線』を主宰する岩田忠利(いわた・ただとし)さんが、その事件について話を聞かせてくれた。 1980(昭和55)年から35年間、地域活動を続ける岩田忠利さん 「

    かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 武相国境の位置や当時の生活感はどうだった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 相模・武蔵の国堺の位置や、両国の生活や文化の違い、当時はどちらの国が栄えていたのか、行き来は容易だったのか、どんな生活が営まれていたのか、是非とも調査していただきたい。(ハマっこ3代目さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 武相国境は現在の区境と重なる部分もあれば位置が不明な部分もある。両国に目立った違いはなく、国境は現在の県境のような感覚だった。 横浜市は武蔵国と相模国でできている 「武蔵国(むさしのくに)」「相模国(さがみのくに)」は奈良時代に律令で定められ、明治時代まで続いた行政区分による国の名前だ。 相模国は現在の神奈川県の大部分にあたり、武蔵国は現在の東京都や埼玉県、神奈川県の北東部。 実は、横浜市の大半がかつては武蔵国に属していた。 武蔵国は21の郡からなる大国で、横浜市が含まれていたのは久良岐郡(くらきぐん)、橘樹郡(たちばなぐん)、都筑郡(つづきぐん)。 市

    武相国境の位置や当時の生活感はどうだった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 青木橋は1870年にかけられたとされていますが、なぜか日初の跨線橋は1872年にかけられた八ツ山橋と言われます。これはどうしてでしょうか。青木橋の歴史を調べて真相を確かめてください(ねこぼくさん) はまれぽ調査結果! 青木橋の完成は、記録によれば確かに八ツ山橋より早い。にもかかわらず八ツ山橋も日初の跨線橋と呼ばれるようになったのは、鉄道開通期に合わせたからという可能性がある。 神奈川区ホームページ内の「神奈川区の歴史・主要事業」によれば、1870(明治3)年に「神奈川陸橋(初代青木橋)」が完成したとある。 いっぽう、東京・品川区の八ツ山橋(やつやまばし)は、品川区ホームページ内の「明治維新後の品川 第14回」に「明治4年(1871)5月15日に着工し、翌年1月14日に完成」と書かれている。 つまり2つを比較すると、青木橋の完成のほうが早いことになる。にもかかわらず、品

    日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • JR横浜駅の横須賀線ホームに潜む3つの謎に迫る! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! JR横須賀線の拡幅工事は完成?/なぜ「総武快速線直通 東京行きです」という自動放送?/アナウンスと電光表示版が「電車」と「列車」の表記がある(マルタさん/そうてつボーイさん/skrsngさん/浜岩さん はまれぽ調査結果! JR横須賀線の拡幅工事は一応完成。「総武快速線直通 東京行きです」という自動放送はなかった。電車と列車の使い分けはJR独自の区分けによるもの 謎2:「総武快速線直通東京行き」に迫る! 次、「総武快速線直通東京行き」についてだ。「そうてつボーイ」さんからのキニナル投稿には・・・ 「JR横須賀線の東京行きって、なんで『総武快速線直通 東京行きです』っていう自動放送なの? 少しも総武快速線には行かないのに… 自動放送代をケチったの?」とある。 同ホームには、横須賀・総武線(快速)、湘南新宿ライン、成田エクスプレスなどが停車する このうち、横須賀・総武線(快速)

    JR横浜駅の横須賀線ホームに潜む3つの謎に迫る! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • JR横浜駅横須賀線ホームに設置された謎の真っ白い表示板の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜駅の横須賀線ホームでプロジェクションマッピングを使った案内板を作ったのはなぜ?従来のLEDとの違いは?/横浜駅のホーム頭上に設置されているコレはなに?(粗茶さん/スさんのキニナル) JRや私鉄など多くの路線が乗り入れている、神奈川県を代表するターミナル駅のひとつ、横浜駅。投稿によると、横須賀線ホームにプロジェクションマッピングを使った案内板があるという。そして、ホーム頭上に設置された謎の白看板。関係があるのか、ないのか・・・ 投稿にあった画像。これか・・・? 正体を確認すべく、まずは現場へと向かった! 駅にプロジェクションマッピングが設置される時代 横須賀線へと向かう どこだ? どこだ? キョロキョロしながらホームを歩いていると投稿にあった画像を発見! これだ。2016(平成28)年6月下旬、日曜の午後2時ごろの様子 え、映像が映った! これがプロジェクションマッピン

    JR横浜駅横須賀線ホームに設置された謎の真っ白い表示板の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 横須賀線の新型車両「E235系1000番台」に乗車!旧型車両と比べてどう変わった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 12月21日から運転開始される横須賀線新型車両E235系の乗車レポートをお願いします。(アサトさんのキニナル) はまれぽ調査結果! E235系1000番台は、山手線の0番台をベースに、トイレやフリーWi-Fiつきのグリーン車を備えた横須賀線バージョン。座席の座り心地の向上や案内表示の充実、優先席の色分けなど、快適で分かりやすい! 「アサト」さんのキニナルに記されている通り、2020年12月21日より横須賀線で新型車両「E235系1000番台」が運転を開始した。現時点で半年経ったので、すでに目撃したり、実際に乗ったりした人も多いかもしれない。筆者・若林もたびたび見かけたり、乗ったり撮ったりすることが増えてきた。 神奈川を走る新型車両とあらば、ぜひはまれぽとしても取り上げるべきでは!?と思っていたが、幸か不幸かはまれぽ内ではE235系1000番台に関する記事はまだない。「アサ

    横須賀線の新型車両「E235系1000番台」に乗車!旧型車両と比べてどう変わった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 平沼橋のガスタンクは街中にあるけれど大丈夫なの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! ガスタンクってコンビナートにあるイメージですが、平沼橋のガスタンクは、あんなに横浜駅のすぐ近くの街中にあって爆発しちゃったりする心配はないんでしょうか?(machiさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 震度7に耐える地盤に立てられてる上、爆発の条件である「空気」が入ることが物理的にあり得ない構造なので、爆発しないということだった。 ガスタンクの爆発はゴジラに蹴飛ばされたシーン以外あり得ない――そう思っていたらあの3.11。 千葉・市原のコスモ石油ガスタンクの爆発映像が記憶に新しい。 それだけに、あんなに横浜駅のすぐそばにあって大丈夫かと心配になる。 そこで、平沼橋のガスタンクを管理する東京ガス株式会社の平沼整圧所に取材を申し込んだ。 横須賀線の車窓から。相鉄線の上に転がって来そうな… 人里離れた地ではなく、市街地でないと意味がない 東京ガスの保有するガスタンクは、北から浦

    平沼橋のガスタンクは街中にあるけれど大丈夫なの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/11/14
    「この球体の名称はガスの業界では「ガスホルダー」というらしい」「Peek時は工場で幾ら作っても追いつかない程です。その為に利用者が多い住宅街の中にガスホルダーを設置して貯めておいたガスをすぐ供給できるよう
  • 駅が無い!東戸塚~生麦間線路、その真相は!? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! Googleマップを見ると東戸塚から生麦まで線路が通っているのですが、駅がありません。なんのための列車が走る線なのでしょうか?(まぁこさんのキニナル) Googleマップで見ると、確かに生麦駅付近から東戸塚駅まで、横須賀線でも東海道線でもない線路がある。 生麦駅付近からでている、赤い点線が今回のキニナルにあった線路 調べてみたところ、これは巨大な貨物ターミナルである羽沢を通る貨物列車の線路らしい。よく見ると、この線路は地上にはあまりなく、かなりの部分が地下になっているようだ。 市街地の地下にこれほど長い貨物の線路があったとは! そこで、地図をチェックして生麦や東戸塚を中心に現地を確認してみた。 生麦駅から地下へ、地上部分はごくわずか 地図を確認するとこの貨物線は、生麦駅のあたりで横須賀線や東海道線の線路を横断して、京急の線路との間に入っているように見える。 生麦駅付近の拡

    駅が無い!東戸塚~生麦間線路、その真相は!? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 相鉄線の廃車車両「2100系」の運転台が港北区の大乗寺にあるって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 相鉄線の2000系が廃車になった時、あるお寺が運転室だけ引き取ったはず。あまり情報もなく今はどうなっているか知りたい。(シウマイさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 相鉄・旧2100系の運転台は2004年に港北区大曽根台の大乗寺に引き取られ、今でも大事に保管されていた。各機器がほぼそのまま残っており、マスコンやブレーキも現役同様に動かせる! 相鉄・JR直通線が開業した今、相模鉄道に向けられた注目は大きい。なんといっても、今までは横浜から海老名、あるいは湘南台までの短い距離を走っていた私鉄が、JRという大きな鉄道会社に直通して新宿駅まで乗り入れを果たしたことには、筆者もいち横浜市民として大いに熱狂した。 西谷駅からJR線へ、相鉄の電車が走るように(過去記事より) 一方で、JRとの直通を迎えるもっと前に引退してしまった車両も数多く、その中に「2100系」という車両も含まれてい

    相鉄線の廃車車両「2100系」の運転台が港北区の大乗寺にあるって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/02/07
    「お寺というのは何方かというとお年寄りの方が多く来るのでお孫さんと一緒に来て貰った時に此の電車を見てくれて少しでもお寺に興味を持って貰えたら、というのもあります」
  • 『はまれぽ.com』 神奈川のスポット、入りたいけど入れない場所、不思議なモノ・オブジェ、真面目な疑問を徹底調査 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館 PR

  • 相鉄・JR直通線開業記念でランチパックや有隣堂とコラボレーション! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/08/20
    pic.twitter.com/xnYTiCZWTr
  • 祝・開館25年!「新横浜ラーメン博物館」の今 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 1994年に世界初フードアミューズメントとして開館。過去の取材から6年、多くの訪日外国人が訪れるようになった「新横浜ラーメン博物館」の今に迫りたい(はまれぽ編集部のキニナル) はまれぽ調査結果! 世界各地でのラーメン人気を受け、外国人来館者が増加中の「新横浜ラーメン博物館」。多様な習慣に配慮したラーメンも提供、レトロな雰囲気はそのままに、国内外の人々を惹きつける場所になっていた。 25周年という節目を迎え、訪日外国人の来場者も目立つようになった「新横浜ラーメン博物館」。今も国内外の人々から愛され続ける理由は何だろうか。 なると柄のエントランスマット! 昭和30年代の街並みが広がるノスタルジックな館内の雰囲気 「今」の魅力と「今後」の展望について、前回の記事「新横浜ラーメン博物館・平成最後の新店「八ちゃんラーメン」とは?」で「八ちゃんラーメン」への愛を語ってくださった、瀧

    祝・開館25年!「新横浜ラーメン博物館」の今 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/06/19
    pic.twitter.com/kZEXPTixYz
  • 横浜駅東口行のバスの行先表示が「横浜駅」の理由は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜駅西口行のバスは、「横浜駅西口」と書かれていますが、横浜駅東口行のバスは、「横浜駅」とだけ書かれてます。その理由は?(westband2さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 横浜市営バスは横浜市電時代からの名残で「横浜駅」と表示、歴史的背景が関係している? 神奈川中央交通の一部路線には「横浜駅東口」行もある。 横浜市の中心駅、横浜駅。鉄道はもちろん、市内を走る路線バスのターミナルとなっている。 今回投稿が寄せられたのは、路線バスの方向幕に表示される行先について。横浜駅西口行のバスは「横浜駅西口」と表示されるのに対し、横浜駅東口行のバスは「横浜駅」と表示されているという。 横浜駅西口のバスターミナル 横浜駅西口のバスターミナルには、横浜市営バス、神奈川中央交通、相鉄バスの3社局が乗り入れており、その3社局すべてが「横浜駅西口」と表示して運行している。 横浜市営バス 神奈

    横浜駅東口行のバスの行先表示が「横浜駅」の理由は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 横浜駅~桜木町駅をつなぐ旧東横線高架利用の遊歩道、ついに供用開始へ!?  - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 元東横線桜木町駅〜横浜区間の遊歩道計画はどうなったのでしょうか?(Zoo3さん/おおまるさん/けーたりんぐさん/ともはなさん/Shonan Rapidさん/siglo1966さん) はまれぽ調査結果! 工事が順調に進めば、5月~6月にも一部が供用開始に! ただし、紅葉坂交差点から先の区間については、今後の見通しはまだ未定のようだ 「横浜市のなかなか進まない事業」といえばいくつか候補が思いつくが、桜木町駅~横浜駅を結ぶ「旧東急東横線高架の遊歩道整備」もその一角だろう。 かつての東急東横線横浜駅から桜木町駅の区間は、みなとみらい線の開通に伴い2004(平成16)年に廃止。その後、2016年度までに残された高架の上を遊歩道にする計画が立てられていたが、さまざまな事情から現在は2021年度末までの完成を目指して整備工事が進んでいる。 そんな塩漬けにされた遊歩道工事。現在の進捗状況

    横浜駅~桜木町駅をつなぐ旧東横線高架利用の遊歩道、ついに供用開始へ!?  - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/03/20
    ニューヨークのハイラインみたいなのが出来ないかなぁ
  • 京急と市営地下鉄の駅名が同じ「弘明寺駅」なのはまぎらわしい? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 京急の弘明寺駅と市営地下鉄の弘明寺駅は、離れているのに駅名が同じでまぎらわしい。京急の駅は、京急新子安とか区別するのが多いのになぜ同じ駅名?乗り換えようとして間違える人は多い?(bausackさん) はまれぽ調査結果! 直線距離で400メートル離れている弘明寺駅が同じ駅名なのは、両駅のつくられた経緯に理由があったと考えられる。同駅名であることに地元住民はとくに不便を感じていない 今回のキニナル投稿は、離れているけど同名の「弘明寺(ぐみょうじ)駅」について。京急と市営地下鉄のどちらを思い浮かべるかは人によって異なるだろうし、もちろん両方思い浮かぶ人もいるだろう。とは言え、離れた場所に同じ駅名が2つあると投稿者のようにまぎらわしいと思う人もいるかもしれない。 そのあたり、利用者や関係者はどう思っているのだろうか。そして、なぜ同じ駅名になったのかも確かにキニナルところ。そのあた

    京急と市営地下鉄の駅名が同じ「弘明寺駅」なのはまぎらわしい? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/02/19
    pic.twitter.com/tZOdBX6Qv8