タグ

ブックマーク / serai.jp (10)

  • 織田信長を裏切った「松永久秀」と「荒木村重」。〈信長の人事の失敗〉と本能寺の変との共通点【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    近年、織田信長の人物像を見直そうという動きが、研究者の方の間でも顕著になってきている。大河ドラマ『麒麟がくる』の織田信長(演・染谷将太)も新たな信長像を打ち出して来ている。かつて歴史ファンを虜にし、全盛期には10万部を超える発行部数を誇った『歴史』(2015年休刊)元編集者で、歴史書籍編集プロダクション「三猿舎」代表を務める安田清人氏がリポートする。 * * * 革命家、時代の寵児、天才戦略家、既存の価値観の破壊者、第六天魔王……といった従来の織田信長のイメージは、実証的な研究というよりは小説やドラマなどのフィクションの世界で、どんどん膨らんでいったものだろう。こうした信長像については、 古くは 歴史学者の故・脇田修さんが『織田信長 中世最後の覇者』(中公新書)でも警鐘を鳴らしている。 信長が実際に行なった政治・政策を見てゆくと、意外なほど守旧的だったり、中世由来の社会常識や既存の価値

    織田信長を裏切った「松永久秀」と「荒木村重」。〈信長の人事の失敗〉と本能寺の変との共通点【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 「魚鱗の陣」や「鶴翼の陣」とは?|三方ヶ原の戦いで家康・信玄が使った陣立【戦国ことば解説】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    ⼤河ドラマや時代劇を観ていると、現代ではあまり使われない⾔葉が多く出てきます。一定の理解でも番組を楽しむことはできますが、セリフの中に出てくる歴史⽤語を理解していたら、より楽しく鑑賞できることと思います。 そこで、【戦国ことば解説】では、戦国時代に使われていた⾔葉を解説いたします。⾔葉を紐解けば、戦国時代の場⾯描写がより具体的に思い浮かべていただけることと思います。より楽しくご覧いただくための⼀助としていただけたら幸いです。 さて、この記事では陣立(じんだて)の「魚鱗(ぎょりん)の陣」や「鶴翼(かくよく)の陣」という⾔葉をご紹介します。そもそも「陣立」とは、戦いをするための陣の構え方のことです。「陣備(じんぞなえ)」とも呼ばれました。 軍隊同士がぶつかり合う戦場において、部隊をやみくもに戦わせて戦力を無駄に消耗するのではなく、合理的に統率することは極めて重要でした。自軍の被害を最小化しつつ

    「魚鱗の陣」や「鶴翼の陣」とは?|三方ヶ原の戦いで家康・信玄が使った陣立【戦国ことば解説】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 頼家の子・一幡と公暁(善哉)が辿った生涯と人物像に迫る【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    一幡(いちまん)は、鎌倉幕府第2代将軍・源頼家(よりいえ)の長男です。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、側室・若狭局が産んだ長男(演:未定)として描かれます。 一幡は、建久9年(1198)源頼家の長男として生まれます。母は比企能員(よしかず)の娘である若狭局です。初代将軍・源頼朝にとっての初孫でもあります。しかし一幡が生まれた翌年に頼朝は死去。源頼家が家督を相続します。 一幡が6歳となった建仁3年(1203)7月に、父である源頼家が重病となり、危篤状態に陥ったことで後継問題が起こります。この時将軍職を継ぐ候補は、源頼家の嫡子である一幡と、源頼家の弟・源実朝(さねとも)の2人です。来であれば、嫡子である一幡に全ての領地が相続されるはずでした。しかし、関東28国の地頭職と関西38国の地頭職は一幡の叔父である実朝に譲与されることが定められました。 この分割相続の決定に不満を持った比企能員

    頼家の子・一幡と公暁(善哉)が辿った生涯と人物像に迫る【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 「平家都落ち」功労者の義仲を「田舎者」扱いにした驚愕背景。そして、頼朝に粛清される最初の坂東武士は誰だ!?【鎌倉殿の13人 満喫リポート】14 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    「平家都落ち」功労者の義仲を「田舎者」扱いにした驚愕背景。そして、頼朝に粛清される最初の坂東武士は誰だ!?【鎌倉殿の13人 満喫リポート】14 ライターI(以下I):今週は冒頭いきなり、義時(演・小栗旬)、八重(演・新垣結衣)が、「夫婦か」という雰囲気で登場しました。正式に夫婦として認めてもらおうとか、いったいどんな急展開なんでしょう(笑)。しかも八重が懐妊していることもわかりました。え? え? 誰の子ですか? とちょっと面喰いました。 編集者A(以下A):ほんとうですよね。でも義時の子なのでは? I:義時の子でいいんですかね? それとも……。前週、大江広元(演・栗原英雄)と頼朝(演・大泉洋)が〈ひとつ気になったのが……〉、〈言ってくれ〉というやり取りで終わっていたので、何か意味があるのかと、少し混乱しました。 A:(笑)。 I:さて、治承四年の以仁王の令旨からわずか3年。信濃から進撃を開

    「平家都落ち」功労者の義仲を「田舎者」扱いにした驚愕背景。そして、頼朝に粛清される最初の坂東武士は誰だ!?【鎌倉殿の13人 満喫リポート】14 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • ここ日本!?と思わせる志摩の美景レストラン|世界の食通が注目する「新バスク料理」を味わう | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    取材・文・写真/編集部 三重県・志摩半島の突端、風光明媚な英虞湾を見晴かす景勝の地に、異国情緒あふれる白い町並みがこつ然と姿を現す。地中海に面する南ヨーロッパ(南欧)の街なみを完璧に再現した美しきリゾートホテル『志摩地中海村』だ。 こちらのメインレストラン「RIAS」(リアス)が、世界の通が注目するバスク料理の聖地サン・セバスチャンの新進気鋭のシェフに委嘱してメニューを一新、「RIAS by kokotxa」(リアス・バイ・ココチャ)としてリスタートした。 海に向かって下っていくゆるやかな石畳の道の先にある赤い建物がレストラン「RIAS」。おとぎ話に登場しそうな、なんともファンタジックなロケーションである。 メニュー開発を担当したのは、サン・セバスチャンでミシュラン一つ星を獲得したレストラン「Kokotxa(ココチャ)」で腕を振るうオーナーシェフ、ダニエル・ロペス氏。伝統的なバスク料理

    ここ日本!?と思わせる志摩の美景レストラン|世界の食通が注目する「新バスク料理」を味わう | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/06/22
    スペイン村がトレンド入りしてるけどなんかあったの?バスク村が分離するのかと思ったらスペイン村とは別に志摩地中海村のバスク料理が評判だという…バスクやサン・セバスチャンって地中海だっけ?
  • 最後の最後で〈女軍師・帰蝶〉が驚愕の台詞を発す!〈作った者がその始末を成す他あるまい〉【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    ついに次週、最終回を迎える『麒麟がくる』。前半戦に〈女軍師〉として活躍した帰蝶が光秀に対して、〈信長討つべし〉を示唆する重大な台詞を発した。 * * * ライターI(以下I):斎藤道三(演・木雅弘)の娘として生を受け、美濃の隣国尾張の織田信長に嫁いだ帰蝶さん(演・川口春奈)は、その生涯がよくわかっていない人物です。信長の正室という立場なわけですから、もっと記録が残されていてもよさそうなものですが。 編集者A(以下A):当ですよね。これまで能寺の変が描かれた大河ドラマでは、能寺で信長とともに斃れるというシーンが多かったですね。信長との関係は決して悪くなかったのではないかと思います。というのも、長良川の合戦で道三が討ち死にした後、道三の末子を織田家で引き取っていますから。 I:斎藤利治ですね。『麒麟がくる』の劇中では一切登場しませんが、信長配下として小谷城攻めや長嶋一向一揆の戦いなど多

    最後の最後で〈女軍師・帰蝶〉が驚愕の台詞を発す!〈作った者がその始末を成す他あるまい〉【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 6万円台で住める!? 新橋駅まで電車で30分以内「家賃相場が安い駅」ランキング | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    「サラリーマンの聖地」のフレーズでおなじみの新橋は、日有数のビジネス街であるとともに、リーズナブルな飲店が連なり、ビジネスパーソンにとっては親しみのあるエリア。近年は、JR九州が運営するホテル「THE BLOSSOM HIBIYA.」などの入った複合施設「アーバンネット内幸町ビル」が新しくオープンするなど、再開発も進んでいる。そんな新橋駅へ電車で30分以内で行ける、ワンルーム・1K・1DKを対象にした家賃相場が安い駅を株式会社リクルート住まいカンパニーが運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル:https://suumo.jp/journal/)』をランキングした。さっそく、ご紹介しよう。 新橋駅まで電車で30分以内、家賃相場が安いTOP13駅 日の鉄道の発祥の地は新橋駅。駅のシンボルであり、待ち合わせの目印としても親しまれるSLはその象徴だ。現在も交通の要所で

    6万円台で住める!? 新橋駅まで電車で30分以内「家賃相場が安い駅」ランキング | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 織田信長と〈松平広忠の首〉の衝撃。検証 ・ 織田家関与説は本当なのか?【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    『麒麟がくる』に織田信長(演・染谷将太)が登場して3週目にして、信長が松平竹千代(後の徳川家康)の父・松平広忠(演・浅利陽介)の殺害に関与していたという衝撃的な展開が繰り広げられた。 ※ ライターI(以下I):(松平)広忠の首って…。ちょっとこの展開はびっくりです。広忠の死に信長が関与していたとはにわかに信じ難いのですが。 編集者A(以下A):スリリングで面白い展開だと思って見ていましたが(笑)。ただ、確かに驚いた人もいたかもしれません。ちなみに1983年の大河ドラマ『徳川家康』では、近藤正臣さん演じる松平広忠を村田雄浩さん演じる岩松八弥が殺害したという展開でした。これは山岡荘八さんの原作通りの設定です。 I:『麒麟がくる』で稲葉良通(一鉄)を演じている村田雄浩さんが広忠を暗殺していたわけですね。 A:37年前の『徳川家康』を見ていた年配の方などは、今回の設定にびっくりしたかもしれません。

    織田信長と〈松平広忠の首〉の衝撃。検証 ・ 織田家関与説は本当なのか?【麒麟がくる 満喫リポート】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 二本木駅(えちごトキめき鉄道)急勾配のスイッチバック駅舎【訪ねて行きたい鉄道駅舎 第17回】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 雪原の中、電車は勾配の途中で停車し、ゆっくりとバックしながらホームに入っていく。ここは新潟県妙高山麓にある二木駅。複雑に入り組んだポイントには、融雪のため噴水のように水が吹き付けられている。 そして木造平屋の明治生まれの駅舎の横にゆっくりと電車が停車した。 2015年3月の北陸新幹線開業にともなって、並行在来線のJR信越線の妙高高原〜直江津間も三セク化され『えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン』になった。あらためて読むとすごいキラキラネームだ。 それでも駅名看板が変わっただけで、連続25パーミルの勾配区間にある駅の風景は少しも変わっていなかった。 二木駅は、今では数少なくなった勾配形スイッチバックの駅だ。直江津方面から妙高高原駅に向かって登ってきた列車は、この駅に停車するため、いったん逆戻りする形で、水平に設けられた引き上げ線ホームに停車する。

    二本木駅(えちごトキめき鉄道)急勾配のスイッチバック駅舎【訪ねて行きたい鉄道駅舎 第17回】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 鎌倉・室町・江戸のみにあらず!「幕府」とはそも何なのか?【謎解き歴史紀行「半島をゆく」歴史解説編】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    歴史作家・安部龍太郎氏による『サライ』誌の好評連載「謎解き歴史紀行~半島をゆく」。この連載と連動した歴史解説編を、安部龍太郎さんとともに半島を歩く歴史学者・藤田達生先生(三重大学教授)がお届けしています。伊豆半島編第3弾は、鎌倉幕府2代将軍・源頼家が北条氏によって暗殺された修善寺を歩きながら、「幕府」とはいったい何か? を考えました。幕府といえば、「鎌倉幕府」「室町幕府」「江戸幕府」の3幕府が知られていますが、その定説が揺れつつある歴史学界の現況をご案内します。 ■鎌倉・室町・江戸だけではなかった「幕府」 修善寺の温泉街で私たち一行は、地元のボランティアガイド落合早苗さんに懇切な道案内をいただいた。好日のせいでもあろう、修善寺界隈は参詣客が多く、鎌倉幕府2代将軍源頼家(1182~1204年)の墓所へと続く小道も、善男善女で溢れていた。 頼家は、父頼朝の急死により、弱冠18歳で家督を継いだ

    鎌倉・室町・江戸のみにあらず!「幕府」とはそも何なのか?【謎解き歴史紀行「半島をゆく」歴史解説編】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 1