2015年3月23日のブックマーク (6件)

  • 「アイドリング!!!」ファンの迷惑行為で予告通りライブを一時中断 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループ「アイドリング!!!」が22日、大阪で行われたライブイベント「Happy Jam in Osaka」でファンの迷惑行為によりライブを一時中断した。 同グループでは19日、公式サイト上で一部の熱狂的なファンによるジャンプ行為が他の観客の迷惑になっており「今後、イベント及びライブにおいて、運営側が迷惑と判断した行為があった場合は、即刻パフォーマンスを中止することといたしました」と注意をうながしていた。 ところが22日に行われたライブ中、最前列の観客が禁止されていたジャンプを繰り返したことで事前の注意通り、曲はストップしメンバーはパフォーマンスを中止。神原孝統括プロデューサーが登場し、問題行動を取ったファンと口論に。同イベントはインターネット中継されており、この模様も配信される結果となった。 神原統括プロデューサーはその後、ライブの中断について謝罪した後「ルールを守らないフ

    「アイドリング!!!」ファンの迷惑行為で予告通りライブを一時中断 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/03/23
    迷惑行為を行った輩が悪いに決まっているのだが、この一件はアイドルにとってもファンにとってもトラウマになりそうだ。
  • ローマ法王:原発は「バベルの塔」 現代文明のひずみ指摘 - 毎日新聞

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/03/23
    聖書に書かれているのとは異なり、史実におけるバベルの塔のたもとでは元々さまざまな言語を話す人々が平和に共存していた。バビロン捕囚により連れて来られたユダヤ人が嘘をでっち上げたわけだ。
  • 新聞と嘘 - 鉄の製造

    以下、登場する英字紙の記事はかなり古いものです。 1980 年代から 1990 年代前半のものです。 この頃の英字紙の記事では、その当時の日を見ていると、ずっと以前の米国を思い出す人がいる というような記事がありました。明石大橋や高層ビルのことは直接言及していなかったのですが、 当時の日を見ていると、 一昔前の米国のことが想起されて色々な記事となっていた可能性があります。 以下の内容を書くきっかけになったのは、今から 1 年半から 2 年ほど前の 産経新聞の記事からです。明治以降の技術力の歴史に関しての一連の記事がありました。 しかし、どれもこれもまるでわかっていないと思われるものです。 その後、折に触れ、少々違う形で記事が登場していましたが、やはり全然理解していない と思われることばかしで、そのたびに、以下の内容に筆を加えていきましたが、 もうこれ以上書いてもしょうがないのでここらで

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/03/23
    全てがツッコミ所という酷い代物。例えば、遣唐使は唐の優れた文明に学ぶための使者であったのに「当時の日本人は高慢ちきだから何も学ばなかった」と書いている。
  • 「正しい英語」などというものが存在しない理由とは | スラド

    言葉の乱れはメディアが好んで取り上げる題材だが、英文法の細かい誤りを指摘するようなことは歴史にでも入れておけばいいと、Oliver Kamm氏は主張する(WSJの記事、 家/.)。 言語学者は「正しい」用法をルールブックで調べるのではなく、実際に人々がどのように言葉を使っているのかを検証していく。ある言語で一般的に使われている用法であれば、すべて文法的に正しいといえる。一方、物知り顔の人々が引き合いに出す文法規則には一般的な用法の裏付けがなく、良くて文体上の慣習に過ぎないという。言葉にうるさい人たちは、秘かに迫る文化的な相対主義から伝統を守る者と自分たちを表現するが、「正しい英語」と呼ばれるものは18世紀の文法家が勃興する市民階級に礼儀を教えるために作り出したものであり、それほど伝統的なものではないそうだ。 言語の慣習を教えることは重要だが、ひどく誤った2つの考えが教育に結び付けられ

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/03/23
    「正しいアイヌ語」ってなあに、と問えばよりわかりやすくなるだろう。もっとも、正しさの根拠は実際に行われてきたことでなく論理的整合性である、という主張もありうる。
  • ルミネのCMと『問題のあるレストラン』が浮き彫りにするジェンダー問題(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ルミネが働く女性たちを応援するスペシャルムービー」と題されたルミネのプロモーション映像が「ヒドい」と大きな話題になった。 現在は「ご不快に思われる表現が ありましたことを深く お詫び申し上げます」と謝罪した上で、動画も削除されたため見ることができないので、内容を詳しく紹介しているこちらの記事などを見ていただきたい。 最も問題視されているのは「セクハラ男に気に入られるために女性が『変わらなきゃ』と決意する」という展開だろう。 この映像を見て真っ先に思い浮かべたのは先日まで放送されていた『問題のあるレストラン』(フジテレビ)だ。 『問題のあるレストラン』は、まさにセクシャルハラスメントがまかり通る男社会で女性がいかに自立して生きていくか、が描かれたドラマだった。 第1話では、仕事で失敗した女性が社長の命令で男性社員が大勢いる前で全裸で謝罪するという、ありえないような性暴力が描かれている。 こ

    ルミネのCMと『問題のあるレストラン』が浮き彫りにするジェンダー問題(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/03/23
    セクハラを表現するならば、まずはセクハラを否定されるべきものとして描かなければならないというのは基本だろう。
  • 謝るだけでは許されないという風潮 - 今日も得る物なしZ

    ルミネトピックス | LUMINE この度は、弊社の動画においてご不快に思われる表現が ありましたことを深くお詫び申し上げます。 今後はこのようなことのないよう、十分に注意してまいります。 株式会社 ルミネ 普通の謝罪だと思うんだが、どうもこれが気にらない人ってのが少なからず、というかかなりたくさんいて驚いた。 はてなブックマーク - ルミネトピックス | LUMINE 謝罪やる気なさすぎだろう… 性差別表現と明言しないゲスさ なにがどう不快だったのか、については一切言及なし。それがお前らのやり方かぁぁぁぁぁ~~~~ わろた。ここまで含めて現代芸術なのか。 当に注意していく気があるなら、こんな形式だけの中身のない謝罪文出さないと思うよ 訳「何が問題なのか分からないし分かろうとする気もないけどなんかうるせーのが沸いてるから言葉だけでも謝っとくか。さーせんっした」 明らかに女性差別に基づくセ

    謝るだけでは許されないという風潮 - 今日も得る物なしZ
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2015/03/23
    責めるのは大手メディアの仕事と思うが、あの一件では「在来メディアの関係者は性差別への意識が低く十分な批判が期待できない」というイメージがあるから「代わりに私たちが責める」となるのかも。