僕んちのこっちゃん 背中にファスナーを発見! きぐるみっぽいw 普段からおっさんのような 素行を顧みるとたぶん中には ちっさいおっさんが 入っているハズ…。 こっちゃん無防備なので そぉっとファスナーを 開けちゃいました。 あぁ残念、ちっさいおっさん入ってなかったわぁ 池乃めだかさんがにゃ~っとは 出てきませんでしたとさ。 ダイソーさんの100円ファスナーを 裁縫する前に遊んでみた話しでした。 100円で4色のファスナーが入っています、安っすい ! これはお値打ちですね。

今回は何十年も前の話ですが、一時期はまって図書館で借りて読破した英語の小説の話をいたします けっこうベタですが、シャーロックホームズの全シリーズです。 図書館に置いてあったルビーブックスで読破しました。 漢字でも難しいものはフリガナがついています。 それを『ルビ』と言います。 そして、英語の原文の難しい単語に日本語訳をふってくれているシリーズが講談社から出ているのですが、『ルビ』という単語にかけて『ルビーブックス』というハイカラなネーミングがされています。 それで辞書要らず、はっきり言ってズルで全巻読みました。 この暗号が溶けるかニャ? シャーロックホームズのほかにもアガサ・クリスティの「エルキュール・ポワロ」のシリーズもいくつか読みましたね。 原文で読んでみて分かったのですが、ホームズシリーズのコナン・ドイルとアガサ・クリスティは単語の使い方が全然違っていて、なかなか興味深かったです。
9月に入り札幌はめっきり朝晩涼しくなってきていて、私にとってはもう寒いくらい。 窓はしっかり閉めて眠ります。 全国的な猛暑もこちらは例外だったよう、ここ数年内ではいちばん暑さが穏やかだった気がするのだけどもしかして私だけ? エアコンも2回しか稼働させず夏が終わってゆく。 ヴァセリンと綿棒で ヴァセリンと綿棒で コタはよく食べよく眠り、毎日しっかりとうんちもするのだけど、まれに踏ん張っても出せないことがあり、よろけてしまったりバタンと倒れてしまったりすることがある。 過去には4時間がかりでやっとってことも…。 yuraneco.com そんなコタの排便を助ける方法を、子育て経験者のハムタから教えてもらいました。 赤ちゃんが便秘の時にする方法とのこと、これってみんな知っていることなの? 私は全く知らず目からウロコ。 ヴァセリンを多めに塗った綿棒で肛門まわりをちょっと刺激してあげると… なんとい
猫雑記 ~ツバメのさえずりと落とし物と猫様達~ 桜より早かった 懐かしい香り どんな感情? 美味しくはない やっぱり匂うのか? 静かな強奪戦 季節の移りが早すぎる スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ツバメのさえずりと落とし物と猫様達~ この記事は2024年3月29日の出来事です。 桜より早かった まだ肌寒い3月の終わりですが、外から甲高い鳥の鳴き声が聞こえてきました。 今年も懐かしい鳴き声が戻って来ました。 ツバメです。 駐車場に出てみると・・・。 姿は見えませんでしたが、羽根が一枚落ちていました。 ツバメの羽根でしょうか。 懐かしい香り どうやら羽根から匂いがするようです。 飼い主には全く分かりません。 どうでしょうか。 去年巣立ったツバメの匂いでしょうか。 どんな感情? 羽根にズリズリしています。 ズリズリが止まりません。 美味しくはない てんに羽根をプレゼントしました。
床の上に大きめのビニ―ル袋を敷いておくだけ。 これで、ねこねこホイホイのできあがり。 気が付いたら上に乗って寝ていますよ。 がさがさした後すぐにぐうぐうぐう。 そのままだと乗らないふかふか毛布ですが。 ビニール袋に包んでおくと、この通りです。 冬の夜中はいつもこの毛布入り袋を床に置いておきます。 直接床で寝ると朝冷えちゃいますからね。 ねこねこホイホイと言えばコレも定番ですね。 Amazonさんの箱に入っていた梱包材のクラフト紙。 片付けるしりから、がさがさ言わせながら上に乗っています。クラフト紙の下に潜ったり、ころころしたり。基本的にはビニール袋と同じカテゴリのようです。 机の上に置いておけばいつの間にかモミモミしているやわらか蹴り枕。 こちらもねこねこホイホイと言えばそうなります。 真顔で無心にもみもみもみもみ。 もみもみもみもみもみもみ。 横もみから縦もみにチェンジ。 目が真剣ですよ
猫雑記 ~2024年3月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~2024年3月の猫様体重測定~ この記事は2024年3月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.4kg(6歳5ヶ月)前月比 ▲100g むく 5.4kg(5歳10ヶ月)前月比 +0g てん 5.2kg(4歳4ヶ月)前月比 +100g きなこ 3.7kg(2歳6ヶ月)前月比 +100g てんの体重減少が止まりました。 4匹の同月齢対比 4匹の同月齢ごとの対比
第17回 ねこ検定試験は、2024年3月24日に行われます。 持ち歩くモノを出来るだけ少なくしたいので、模擬問題をブログに投稿しておき、試験会場で最後の悪あがきをしたいと思っています。 全30問を掲載し、解答は、アンダーラインをひいておきます。 興味ある方は是非 【ねこ検定 合格に向けての模擬問題】【中級の模擬問題 新版公式ガイドブック参照】 ≪中級≫模擬問題 ≪中級≫模擬問題 解答 新版 ねこ検定 公式ガイドBOOK 中級・上級編 【ねこ検定 合格に向けての模擬問題】【中級の模擬問題 新版公式ガイドブック参照】 【ねこ検定 合格に向けての模擬問題】【中級の模擬問題 新版公式ガイドブック参照】 ≪中級≫模擬問題 Q1:宮崎徹先生が研究している猫のAIM製剤とはどの病気の治療薬か? ①:糖尿病 ②:腎臓病 ③:肝硬変 ④:心筋症 Q2:猫がタオルや織物などをたべてしまうことを何というか? ①
昨日はコタの通院日でした。 血液検査があるため晩ごはんの後は可愛そうだけど絶食。 そこで察しがつくらしく、一昨日は眠っているすぐそばでザ~ッと音が聞こえる、座椅子の背もたれ部分にオシッコ攻撃だ。 そして朝の4時頃、リリースしますよの気配に飛び起きるものの洗面器が間に合わず… う~ん、コタさん眠いってば!! 腎臓&甲状腺機能亢進症の検査 関節の治療薬(ソレンシア) タクシードライバー 腎臓&甲状腺機能亢進症の検査 先月、甲状腺機能亢進症の診断もついてしまい、とりあえず1ヵ月間薬を飲み数値の変動とコタの症状の違いを観察することになっていました。 yuraneco.com 最初のうちは薬が効いたようで、夜鳴きがやや落ち着き鳴き声も少し小さくなっていたのだけど、気づくと何だかヒートアップ? 日中の落ち着きなさも鳴き声も逆に激しくなってしまっていることに加え、興奮しすぎて粗相もちょっと復活。 血液検
猫雑記 ~2024年2月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~2024年2月の猫様体重測定~ この記事は2024年2月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 むくの行動に合わせておやつを持参しています。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.5kg(6歳4ヶ月)前月比 0g むく 5.4kg(5歳9ヶ月)前月比 +100g てん 5.1kg(4歳3ヶ月)前月比 ▲300g きなこ 3.6kg(2歳5ヶ月)前月比 0g むくは順調に回復していますが、てんが
長女がモンブランケーキを買ってきてくれました。 栗スイーツが好きな私、モンブランは大好物です(*^▽^*) 昔、私が子供の頃は、モンブランといえば黄色いクリームが当たり前でした。 今は茶色のクリームが好きです。 モンブラン、黄色のクリームと茶色のクリームの違いは何ですか? 黄色いモンブランと茶色もモンブランの違いは栗の種類の違い? モンブランのマロンペーストに栗の甘露煮を使ったか、栗をそのまま使ったかによって生じます。 栗の甘露煮は、渋皮をむいてクチナシの実と一緒に煮ることで鮮やかな黄色を出します。 これに対し、ヨーロッパのマロングラッセ(砂糖漬け)は渋皮ごと煮込むため、それを使ったクリームは茶色くなるのです。 リンク リンク にほんブログ村 黄色のモンブランは、サツマイモで作ったのかと思ってました(◎_◎;) 昔懐かしい黄色のモンブラン、たまに食べたくなるけど、やっぱり茶色のモンブランが
猫雑記 ~むくの巡回業務とお転婆娘きなこのお邪魔虫業務~ 本格的に業務再開 それぞれの頭の中 構って欲しいきなこ 加減を知らないきなこ やりたい放題 懲りないお転婆娘 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~むくの巡回業務とお転婆娘きなこのお邪魔虫業務~ この記事は2024年2月9日の出来事です。 本格的に業務再開 むくが和室にやって来ました。 地震の回数も大幅に減って来て、元気になりつつあるむくです。 それぞれの頭の中 きなこはむくと遊びたいようです。 むくは巡回業務の最中です。 引きこもっていたので最近点検していなかった、ナイロンキューブボックスの確認作業をしています。 構って欲しいきなこ きなこが興味津々でやって来ました。 しつこいきなこです。 加減を知らないきなこ 多分無理だと思います。 やっぱりこうなりました。 やりたい放題 むくに逃げられてしまいました。 むくは自分より小
年末年始、私はインフルエンザに羅漢しました。 今度は、コロナ感染疑惑が浮上したのです。 目次 コロナ感染疑惑 新しい体温計 体温計、「予測」と「実測」 自粛生活終了 コロナ感染疑惑 二女が出張だというので、私はおまごちゃん(2歳)の世話のために、1泊2日の予定で二女宅に泊まりにいきました。 二女の家に到着し、そろそろおまごちゃんを保育園にお迎えに行かなきゃな…という時、二女の旦那様からLINEが入りました。 「すみません。会社で発熱し、病院に行ったところ、コロナでした…」 そりゃ、大変だ! 私はおまごちゃんをお迎えに行き、その帰りに回転寿司に寄り、時間稼ぎをしました。 www.betty0918.biz 私とおまごちゃんが回転寿司で夕食をとっている間に、旦那様は帰宅し、自分の部屋に籠ったのです。 旦那様、それから15時間にわたり自室に引きこもり状態です。 翌日の朝、私は保育園におまごちゃん
本日2月22日は猫の日です。 はい、まずは肉球サービスショット! 毎年2月22日にいろんな記事を書いてきましたが、そろそろネタ切れ……。 ニャンだと! お怒りですね。 何かネタはないか2月22日について色々調べてみました。 すると、当日についてはほとんど書き切ったので新しく書くべきことはなかったが、その前後については面白いことがわかりました。 まず、前日の2月21日は「漱石の日」とされております。 文部省が彼に文学博士の称号をおくろうと打診したところ「自分に肩書は必要ない」と言って断った日です。 猫小説で有名な漱石さん、かっこいい! こちらは一昨年書いた夏目漱石関連の記事です。 mishablnc.hateblo.jp 一緒に読んでいただければ幸いです。 そして、翌日の2月23日は天皇誕生日ですが将軍様が生まれた日でもあります。 生まれたのは五代将軍綱吉様。 「生類憐みの令」で有名な人です
猫雑記 ~寒い日の日向ぼっこルーム巡回業務~ 開けてくれとせがまれて 冬でも鳥は来る 毛が無い所は寒い 寒いけど鳥が気になる 暖かい場所を知ってる 隠れ家的な暖かい場所 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~寒い日の日向ぼっこルーム巡回業務~ この記事は2023年11月22日の出来事です。 開けてくれとせがまれて この日は冬の初めらしいお天気となりました。 日向ぼっこルームは6℃しかありませんが・・・。 冬でも鳥は来る 長毛組は巡回業務をこなしています。 むくは寒い中鍛錬に励んでいます。 毛が無い所は寒い ・・・が。 寒くなったようで戻って来ました。 電気カーペットで肉球を温めています。 今からお昼寝するようです。 寒いけど鳥が気になる てんがやって来ました。 てんは電気カーペットには滅多に乗りません。 てんには日向ぼっこルームは寒すぎるようですが、電気カーペットは暑すぎるようです
真剣なまなざしで人間の作業を見守るサバ。 畑は彼女の仕事場です。 仕事内容は、 ・人間が怠けないよう見張ること。 ・ときどき励ましてモチベーションを上げること。 ・体力の限界を超えないよう見守ること。 その他もろもろ。 他の猫たちや獣も多数訪れる田舎の畑ですが、 ^・_・^ ここの責任者はサバ。 という自覚があるようです。 ^・_・^ きちんと巡回しなきゃ。 私がごそごそしている間に各所を点検。 今の時期はあちこちに水仙が咲いていますね。 毒がありますけれど、大丈夫。 絶対にかじったりしません。野生の本能すごし。 ^・_・^ むっ、これは! 野生の本能が何かを嗅ぎ取ったようです。 ^・_・^ 捨て置けぬ。 畑の秩序と安寧を守るため。 自分の優位を知らしめるため。 ここはしっかりと主張せねばなりません。 しゃらんら~,゚.:。+゚ www.youtube.com ^・ω・^ おっけーです。
猫雑記 ~寒くなってきた秋の夕方の猫様達~ 気温がジェットコースター それぞれの寝る場所問題 多分ノルウェーでは生きられない 手持ち無沙汰な猫様 家の中をウロウロウロウロ 秋はてんの快適季節 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~寒くなってきた秋の夕方の猫様達~ この記事は2023年10月2日の出来事です。 気温がジェットコースター 昼間は夏のような暑さですが、夕方から急激に気温が下がる日々になってきました。 すずめがお誕生日にプレゼントしたフエルト猫鍋に入ってくれています。 アゴが乗せられなくて少し不満のようです。 それぞれの寝る場所問題 猫様達も急激な気温の変化に戸惑っているようです。 日向ぼっこルームは昼間暑い分保温されているので、そこまで寒くはありません。 てんには申し訳ないのですが・・・。 飼い主は末端冷え性なので、すでにベッドは冬仕様に衣替えしました。 多分ノルウェーで
当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています また腰痛が 先日から、また腰に違和感がありまして。 腰を反らせるとピキッとくるのです。 歩けるし、日常生活にはさほど支障はないのだけど・・。 直接腰に頭突きするは やめていただきたい。 さすがに痛いですよ。 猫のお世話はよくしゃがむ こういう時実感するのは、猫の世話は 腰に負担がかかる動作が多い、ということ。 猫が飲むお水は朝晩替えているのですが、4か所あるのでけっこう大変。 猫トイレの掃除も、猫の数だけ回数が増えます。 床に座ると、座る時も立ち上がる時もしんどい。 椅子の方が断然ラクですよね。 トイレ掃除する時は当然しゃがむので、腰を動かさないようにゆっくりと・・・。 トイレ掃除、猫ごはん、お水の交換も終わり、ホッとしたのもつかの間。 今度は猫たちの「かまって」攻撃の始まり。 ユズもですけど青たんも、甘え始めるとすごく長いのです。 甘えてい
猫動画 ~「お魚の味がするの~!」2022.12.20~ 前回の動画 「お魚の味がするの~!」2022.12.20 捕獲は至難の業 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「お魚の味がするの~!」2022.12.20~ この動画は2022年12月20日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、日向ぼっこルームの巡回業務をしたくて開けてほしいのに、遠慮がちにしか訴えることの出来ない控えめな性格のむくの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「お魚の味がするの~!」2022.12.20 今回は、猫様らしい行動をするお転婆娘きなこの様子をご覧頂こうと思います。 水槽の上で隙間から頭を突っ込んでいるお転婆娘きなこです。 時々お手手をチョイチョチと水槽の中に入れています。 水槽のお水はおいしいのでしょうか・・・。 3分強の動画です。 youtu.be 捕獲は至難の業
猫雑記 ~すごく頑丈そうなダンボール箱と猫様達~ きっと噛み千切れない すずめ大好き猫様むく 心優しき猫様むく あっさりした性格 どうしても入りたいけれど スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~すごく頑丈そうなダンボール箱と猫様達~ この記事は2023年8月28日の出来事です。 きっと噛み千切れない 詰め替え用のバスマジックリンをまとめ買いしたら、かなり頑丈そうなダンボール箱に入って届きました。 すずめが入りたそうに見ています。 このダンボール箱でしたら、噛み千切り職人の餌食にはならないような気がします。 すずめ大好き猫様むく むくがやって来ました。 きなこにお願いしています。 心優しき猫様むく 先輩猫様達できなこを説得しています。 きなこは譲る気は無いようです。 そしてむくも無理強いする気は無いようです。 あっさりした性格 飼い主に丸投げされました。 どうやらむくは諦めたようです
猫雑記 ~猫様達パニック!電動チェアブルボールの試運転~ きなこ2歳のお誕生日プレゼント まずはお伺いを・・・ ただのボール 充電完了! びょーん!! のんびりゴロゴロボール 懐かし動画館 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~猫様達パニック!電動チェアブルボールの試運転~ この記事は2023年8月20日の出来事です。 きなこ2歳のお誕生日プレゼント 2023年8月20日のきなこのお誕生日に、電動チェアブルボールをプレゼントとして選びました。 www.suzumeneko1.com まずはお伺いを・・・ いよいよ開封して、遊んでみようと思います。 開封するとちっちゃいボールがひとつ入っていました。 他には説明書と充電用のUSBコードも同封されていました。 柔らかいボールではありません。 固いボールにフエルトが貼ってあります。 ただのボール まずは充電しなければ動かせません。 すずめ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く