タグ

2014年6月1日のブックマーク (10件)

  • GitHubで雑誌・書籍を作る

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/

    GitHubで雑誌・書籍を作る
    Jxck
    Jxck 2014/06/01
    凄く面白い話だった。
  • 文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール6選

    photo by liqueneコンテンツマーケティングの取り組みなどで、ブログ記事を書いていると大変なのが文章の校正です。 タイプミスや誤字脱字は信頼を失い、記事の価値を下げてしまいます。 しかし、人の手でブログ記事の校正・チェックをするのは、なかなか大変な作業です。 実はWeb上には、かんたんに文章校正ができるサービスをはじめ、ブログ記事の執筆後のチェックに役立つツールが無料で提供されています。 そこで、日は私自身も使っていて、便利だと実感している文章校正やブログ記事執筆に役立つツールの中から、Web上ですぐに使える無料のツールを厳選してご紹介します。 これらのツールを活用すれば、文章校正にかかる負荷を軽減し、時間を圧倒的に短縮することができます。 日語のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック 「Enno」 Ennoサイト 「Enno」は、誤字脱字や変換ミスなどの「日語のあか

    文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール6選
  • Do not communicate by sharing memory - Google ドキュメント

    サポートされていないブラウザを使用しています。一部の機能が正しく動作しない場合があります。 Google Chrome のような最新のブラウザにアップグレードする。閉じる

    Jxck
    Jxck 2014/06/01
  • tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita

    皆さん、tigコマンドを活用していますか? tigは、コンソール上で使えるgitブラウザです。実はずっと、ただのきれいなgit logだと思っていたのですが、当はそんなことはありません。かなり使えるやつなのです。 インストール ソースコード: https://github.com/jonas/tig インストール方法: https://github.com/jonas/tig/blob/master/INSTALL.adoc この辺りを参考にしてみてください。詳細は割愛します。 基の使い方 この状態の差分を扱っていきます。いつものこれだとこんな感じ。 git logが素敵にビジュアライズされてます。この画面をmain viewといいます。 ここでエンターを押すと、下半分に差分の詳細(diff view)が表示されます。 下矢印で、Unstaged changesの差分を見てみるとこんな

    tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita
    Jxck
    Jxck 2014/06/01
  • HTTP/2.0を捨て、より完璧なプロトコルを - W3C WGでVarnish開発者が提案

    W3C HTTPワーキンググループのメーリングリストに「Please admit defeat (was: Our Schedule)」というメールが投函された。メールを投函したのは高速キャッシュサーバVarnishの開発者でありFreeBSDのカーネル開発者でもあるPoul-Henning Kamp氏。不完全な状態のHTTP/2.0を公開することはさまざまなリソースの無駄であること、HTTPのコンセプトをよりシンプルにして暗号処理やプライバシなどの問題を解決した、しっかりしたプロトコルを策定してから公開すべきだと提案している。 HTTP/2.0はGoogleの開発したSPDYと呼ばれるプロトコルをベースとした次世代のHTTPプロトコル。現在策定が進められている段階にあり、順調にいけば2015年には正式なプロトコルとして策定される見通し。しかし現在策定が進められているHTTP/2.0はいく

    Jxck
    Jxck 2014/06/01
    この話もどっかで議論したほうがいいのかな。ここまでを振りかえってみる意味も含め。 #http2study
  • https://github.com/nothingcosmos/VM/blob/master/golang/chan.rst

    https://github.com/nothingcosmos/VM/blob/master/golang/chan.rst
  • 簡易HTTPなCoAP(Constrained Application Protocol)プロトコル - Disce gaudere. 楽しむ事を学べ。

    CoAP(Constrained Application Protocol)は現在標準化策定中の、 機械同士の通信であるM2M(machine-to-machine)用プロトコル。 スマートグリッドのベース技術はIPである。 スマートグリッド構想の一部である家庭内センサーネットワーク(ホームネットワーク)のプロトコルとして HTTPとXMLの利用が考えられていたが、TCPの通信やオーバーヘッドなどから ネットワークの遅延などが問題となっていた。 そこで簡易的HTTPとしてCoAPというプロトコルが登場している。 特徴はこんなところ。 • 非同期通信のサポート(パケットごとにTransactionIDを持つ) • パケットヘッダの簡略化(32bit=4byte) • HTTPと同様の応答マッピング • UDP(User Datagram Protocol) UDPなのでHTT

    Jxck
    Jxck 2014/06/01
    mqtt 的なもの?
  • Synchronization patterns in Go

    When I write codes for ik, often I find it necessary to synchronize the access to some resource from a number of goroutines. While using channels almost looks like the way to “go” , simply applying mutexes also has some clear benefits. I think it is a good time to do some comparison over the two, so here it goes: Good-old mutexes Procedures that manipulate on the shared resource are surrounded by

    Synchronization patterns in Go
    Jxck
    Jxck 2014/06/01
    go の mutex と channel によるリソース共有の比較。
  • Big Sky :: libuv と http-parser を使って高速なウェブサーバ書いてみた。

    どうしても高速なWeb サーバが書きたくなったので joyent の libuv と http-parser (nodejs が内部で使っているライブラリ)を使ってWeb サーバを書いてみた。 mattn/http-server - GitHub https://github.com/mattn/http-server I/O は全て非同期で行いブロッキングしない作りとしました。これで絶対速くなるとは言わないけど、少なくともスケールはするんじゃないかと思います。 Date ヘッダとか、65536 バイト以上の POST ペイロードとか色々省いてるのでツッコミビリディ高いですが、ひとまず GET でファイルのサーブが出来る状態にはしたのでベンチマークを取ってみました。 # nginx $ ab -k -c 10 -n 10000 http://127.0.0.1/ # http-server

    Big Sky :: libuv と http-parser を使って高速なウェブサーバ書いてみた。
    Jxck
    Jxck 2014/06/01
    これって node.js の http サーバと同じってこと?
  • Go Conference 2014 springを開催しました #gocon - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のユアン・マクレガーです。5月最終日にリクルートライフスタイルさんの会場をお借りしてGo Conference 2014 springを開催してきました。 Go Conference 2014 spring - connpass GoCon/2014spring.rst at master · GoCon/GoCon · GitHub 前回は「新幹線を使って参加してくれた人もいました」と書いていましたが、今回は僕が呼んだBrad Fitzpatrik以外に、国内でも飛行機を使って福岡から来て発表してくれた @monochromegane や、なんとシドニーからDave Cheneyが参加してくれたりと、当に規模の大きいイベントになってきたなと実感しています。 発表者スライド(発表順) 「あとで」となっているものは公開され次第追加します。 Keynote: Br

    Go Conference 2014 springを開催しました #gocon - YAMAGUCHI::weblog
    Jxck
    Jxck 2014/06/01