タグ

2014年7月22日のブックマーク (10件)

  • New Compiler and Moving to GitHub - MSDN Blogs

    Today we’re announcing two changes to the TypeScript project. Introducing the New Compiler The first change we’re making to TypeScript is that we’ve been taking a good, hard look at the compiler performance we had with 1.0.  We knew we could leverage the experience from building the original compiler over the last two years.  This led to experimenting with a new, lighter-weight compiler core.  The

    New Compiler and Moving to GitHub - MSDN Blogs
    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    コンパイラが 5 倍速くなるっぽい。盛りすぎたコマーシャルだとしても 3 倍でも速くなってくれればいよいよ話変わってくるな。
  • RESTとモノのインターネット

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    RESTとモノのインターネット
    Jxck
    Jxck 2014/07/22
  • Golang Reverse Proxy - r7km/s

    単一ホスト用のリバースプロキシを実装する net/http/httputilで、HTTP用のReverse Proxyを実装するためのライブラリが提供されている。 下記のコードで、http://127.0.0.1:3000 から http://127.0.0.1:9292 にHTTPリクエストを委譲するReverse Proxyが動作する。 httputil.NewSingleHostReverseProxyはhttputil.ReverseProxyのインスタンスを返す。 このインスタンスはhttp.Server互換の (.ServeHTTPメソッドに呼応できる) オブジェクトであるため、 http.Serverを利用してHTTPサーバを動作させられる。 // main.go package main import( "net/http" "net/http/httputil" "net

    Jxck
    Jxck 2014/07/22
  • JSZip

    JSZip is a javascript library for creating, reading and editing .zip files, with a lovely and simple API. Current version : v3.10.1 License : JSZip is dual-licensed. You may use it under the MIT license or the GPLv3 license. See LICENSE.markdown. Example var zip = new JSZip(); zip.file("Hello.txt", "Hello World\n"); var img = zip.folder("images"); img.file("smile.gif", imgData, {base64: true}); zi

  • mixiに報告した脆弱性4 - kusano-k’s blog

    mixiの脆弱性報告制度(すでに終了している)で報告した脆弱性。 mixiに報告した脆弱性1 mixiに報告した脆弱性2 mixiに報告した脆弱性3(+報告しなかった脆弱性) LivlisにログインしているユーザーのTwitterアカウント名の漏洩 2013/12/19 報告 2014/05/15 60,000円のAmazonギフト券が届いた 2014/07/08 修正完了 Livlisはmixi子会社のkamadoが運営するサービス。現在、Twitterでログインしてソースを見ると、 <script type="text/javascript"> var L = { "ShowUser": { "user_id": "50315", "screen_name": "kusano\u3055\u3093@\u304c\u3093\u3070\u3089\u306a\u3044", "nam

    mixiに報告した脆弱性4 - kusano-k’s blog
    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    凄いなぁ。
  • 人のチャットが覗き見れる!?|チャットログ

    びっくりさせてごめんなさい。 ジョークです。この話は嘘でした。 でも、スマホを使ったいじめ(LINEいじめなど)は実際に起こっています。 スマホは便利だけど、使い方を間違えると人をすごく傷つけてしまいます。 ノリで人を傷つけていませんか? ノリで人を傷つけているのを見過ごしていませんか? 大変なものを使ってるって、 忘れないで楽しくネットしようね! いじめで苦しんでいる君は、 一人で悩まないで、誰かを頼ろう!

    人のチャットが覗き見れる!?|チャットログ
    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    一応、閲覧注意で。
  • Web ComponentsのWebブラウザ別動作を調べてみた

    Web Componentsでは、標準技術として幅広いWebブラウザで利用可能とすべく、Polyfillという名の「未対応Webブラウザ向け実装」が開発され、すでに利用可能です。このPolyfillを使うことで、Chromeだけでなく、Firefox、Opera、そしてIEでもWeb Componentsを動作させることができます。 では、実際どこまでPolyfillでWeb Componentsが動作するのでしょうか?Polyfillとして適用するのは、もちろん platform.jsです。これを使って、複数のWebブラウザで動作検証をちょっとしてみようと思います。試してみたのは、以下の3つです。 基的なWeb Componentsの動作確認 HTMLElement#createShadowRoot()の動作確認 Shadow DOMのCSSスコープ それぞれ見ていきましょう。 基

    Web ComponentsのWebブラウザ別動作を調べてみた
    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    Shadow DOM の現状。まぁ Polyfill できるなら、 WebComponents 以前からみんなベストプラクティスとしてやってるだろうし。ブラウザ実装がそろったときにすぐ動けるように準備しておく段階という感じ。
  • 何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 デメテルの法則 別名最小知識の法則。デメテルは、豊穣の女神。アスペクト指向などの研究であった「デメテルプロジェクト」に由来。 基的な考え方は、任意のオブジェクトが自分以外(サブコンポーネント含む)の構造やプロパティに対して持っている仮定を最小限にすべきであるという点にある。 単純化して説明すると、オブジェクトの"メンバーのプロパテ

    何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita
    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    ただレビューとかでこういうのをやたらと振り回して、何かを述べた気になってる人も結構いる。便利だけど、自分の言葉できちんと説明できるなら、そんなにいらないはずと思ってあまり使わないようにしてる。
  • Go コードのレビュー時によくされるコメント - GRACEFULEXIT

    CodeReviewComments から Go コードのレビュー時によくされるコメントについて。 gofmt gofmt またはそのスーパーセットである goimports を実行すること。goimports は gofmt に加えて import 行の修正も行う。 コメント文 http://golang.org/doc/effective_go.html#commentary を参照。宣言に対するコメントは少し冗長に見えるかもしれないけど完全な文にする。そうすれば godoc できれいに整形される。次のように説明するものの名前から始めピリオドで終える。 // A Request represents a request to run a command. type Request struct { ... // Encode writes the JSON encoding of re

    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    これだ。単体の id の変数名は Id にしてたけど、 ID なのか。
  • 「WebRTCで誰が最も儲かるのか?」――オラクルとダイアロジックに聞くWebRTCビジネス|BUSINESS NETWORK

    ブラウザ上でリアルタイムコミュニケーションを実現するWebRTCは、どんな用途で使われていくのか。特に期待が高いのは企業コミュニケーション分野。WebRTC対応の開発者向けソリューションを提供する日オラクルとダイアロジックの2社に、WebRTCのユースケースなどについて聞いた。 オラクルは2013年9月に、WebRTCサービスを提供するためのソリューション「Oracle Communications WebRTC Session Controller(OCWSC)」を発表した。これは、WebRTCアプリを開発・提供するとともに、SIPやRTPといった既存プロトコルとの相互接続を可能にするものだ(図表1)。WebRTCベースのリアルタイムコミュニケーション機能を開発し、既存サービスの価値を高める手段として、通信キャリアや企業に提供している。 OCWSCは、WebSocketによるシグナリン

    Jxck
    Jxck 2014/07/22
    こんなに仕様より夢の膨らみの方が早いプロトコルは久しぶりな気がする。 #webrtcjp