2008年11月20日のブックマーク (10件)

  • はてなダイアリーがデコメの投稿に対応しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーに機能を追加し、デコメ(HTMLメール)の投稿に対応しました。 デコメ(デコメール)とは、NTTドコモのメールサービスの一つで、絵文字や背景色、文字色などでメールを装飾できるサービスです。同様のサービスであるauのデコレーションメールやsoftbankのデコレメールにも対応しています。 はてなダイアリーのメール投稿用アドレスにデコメを送信すると、メールに書かれているスタイルで日記が投稿できます。メールに使用されている画像は、ユーザー様のフォトライフ内に保存されます。ただし、Flashには対応しておらず、Flashで装飾された部分はHTMLのタグ文字が表示されますのでご注意ください。 例えば、以下のようなデコメを送信すると、 ダイアリーのページではこのように表示されます。 通常のHTMLメールでの投稿にも対応していますので、投稿用のメールアドレスを使って、Gmailなど

    はてなダイアリーがデコメの投稿に対応しました - はてなダイアリー日記
    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    ほんとにはてなはWILLCOM迫害強いよなあ。accesskeyすら対応してくんないんだぜ?
  • http://release.center.jp/2008/11/2002.html

    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    ドクター中松大喜び/ウチの自作機もブート優先順位はFDD→HDDだなあ。使っちゃいないのに。
  • 日本は世界一のITコミュニティ天国

    は世界一のITコミュニティ天国 - Download as a PDF or view online for free

    日本は世界一のITコミュニティ天国
    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    かつてのmixiもこんな文脈だったような気が。
  • マンガ雑誌に「元をとる」という発想はない: たけくまメモ

    現在コメント掲示板の「たけくま同人誌計画」のスレッドで、同人誌と商業誌の関係をめぐる議論が続いています。俺も参加しているのですが、ISBNコードを付けたコミケでは扱えない(商業誌と見なされるため)という話題から、商業雑誌が売れていない現状の話、雑誌の未来についての話題にシフトしてきています。 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/136/122-134 ↑たけくま同人誌計画・コメント掲示板での議論(抜粋) これについては近いうちに自説を書きたいと思っていましたので、ちょうどいい機会です。これは同人誌ネタだけにとどまらない、マンガ雑誌全般の議論になる話題だと思いますので、スレッドを分ける意味でも新エントリを立てたいと思います。 俺がかねてから主張しているように、マンガ雑誌は売れていません(正確には、売れても儲からない価格設定になっ

    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    雑誌なくなったら新人の「供給」できなくなるね/しかしだとしたら雑誌と単行本の版型の差が大きすぎるのがなあ。あーでも大きい方が描きやすいか。
  • 神保町のカレー屋ってなんでジャガイモがつくんだろう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    id:mousou_denkaがやたらボンディのカレー推している。 ボンディ神保町店(東京・神保町エリア) - 妄想殿下的「西洋料理至難」 ボンディ神保町店(東京・神保町エリア) - 妄想殿下的「西洋料理至難」 直接会ったときもボンディボンディ愉快なボンディ♪ カレーの話をする事が最近多くなっているんだけど(こんなブログやってるからだけど;) 「おすすめは?」 と聞かれたら、絶対にボンディと言う事にしている。 ボンディ神保町店(東京・神保町エリア) - 妄想殿下的「西洋料理至難」 よし、ならば行ってくれようと、id:MameMameとid:kyompiの3人で、神保町の店に行ってみた。 欧風カレー ボンディ 神保町のあたりって、何故かカレーのうまい店が多いよね。 そして何故かジャガイモが別で来る。エチオピアなんかもそうなんだけど。何でだろうね。うまいからいいんだけど。 ポークカレ

    神保町のカレー屋ってなんでジャガイモがつくんだろう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    じゃがいもなんて出たっけ(7~8年前に1度だけ行ったときの記憶)/おれはキッチン南海で殺伐とひとりでカレーを食います。
  • 水着メーカーのシーズンは18日、東京都墨田区の本…:シーズン新作水着発表会 写真特集:時事ドットコム

    < 前の写真 水着メーカーのシーズンは18日、東京都墨田区の社で2010年の新作水着コレクションを発表した。 モデルはオスカープロモーション所属の高橋聡美さん(25)。 (2009年11月18日) 【時事ドットコム編集部撮影】 関連記事 【動画】シーズンビーチウェア発表会

    水着メーカーのシーズンは18日、東京都墨田区の本…:シーズン新作水着発表会 写真特集:時事ドットコム
    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    オートページャライズがこれほどすごいものだとは!
  • 「Sleipnir」は一体どこで道を誤ってしまったのか・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【タブブラウザ】 「Sleipnir」は一体どこで道を誤ってしまったのか・・・」 1 大阪白菜(長崎県) :2008/11/19(水) 15:37:50.12 ID:11aZlVwk ?PLT(12223) ポイント特典 フェンリル、iPhone向けソフトウェアの開発を表明 フェンリルは19日、iPhoneおよびiPod touch向けのネイティブアプリケーションを開発すると発表した。 フェンリルは、Webブラウザ「Sleipnir」「Grani」などを開発している。フェンリルでは、創業以来ユーザー意の使い勝手の良さと、優れたインターフェイス、グラフィックを追求してソフト開発を行っており、これまでのソフト開発のノウハウをiPhoneのマルチタッチユーザーインターフェイスなどと組み合わせることで、iPhoneらしいユーザー位のサービスを提供できるとして

    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    ぷにるというかIEコンポではてブ見ると頻繁に落ちるのでいつの間にかFx使うようになっちゃったなあ。どかいいつつ本当はDonutP最強説信者。
  • 「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog

    昨日友人からの携帯のメールを見落としていて友人に小言を言われたのだけど、携帯のメールをあまり見ない僕は「僕と連絡をとりたかったらネット経由で話しかけてくれ。大抵常にネットに居るから」というようなことを友人に言った。僕は何の違和感もなく「ネットに居る」という言葉を使ったのだが、友人にはそれが新鮮で文学的に聞こえたらしく、「何だよネットに居るって」とのようなことを言われた。 twitterで常時他人と私生活を混合して、用事があったら携帯よりもskypeでというような生活をしている人間はマイノリティーなのだろうとは理解しているのだけれども、「ネットに居る」という感覚が大多数の人には理解しがたいものなのだと考えさせられた。僕の通っている学部は情報系なので、テレビの話よりもネットの話の方がしやすい。しかし、それはニコニコ動画の話だとか2ちゃんねるの話だとかGoogle Street Viewの話がで

    「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog
    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    あ、ポコたんインしたお、的な。
  • 田宮栄一「複数犯か、あるいは同一人物であることも考えられる」

    1 : セロリ(東京都):2008/11/19(水) 17:35:35.03 ID:7IjvyJPx ?PLT(12124) ポイント特典 元厚生事務次官2人の自宅が相次いで襲われた事件は、 官僚時代に年金制度改革に奔走した共通の経歴や似通った手口から、 厚生行政に絡む連続テロとの見方が強まっている。 だが動機を明らかにする犯行声明などは確認されておらず、 移動手段や被害者宅の特定方法など未解明な点も多い。 元警視庁捜査1課長、田宮栄一氏は 「一概に断定はできないが、2件の犯行は同一グループによる複数犯か、 現場間の距離や犯行時間を考えると、同一人物であることも十分に考えられる。 ただ、うち1件はだけを刺しており、綿密な計画性があったかには疑問が残る」 と指摘している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000107-san-soc

    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    見た目は大人、頭脳は……。その名も田宮栄一!
  • 関連サイト一覧 | KADOKAWA

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。

    K-Ono
    K-Ono 2008/11/20
    小学校ん時に食ってたのとは違うのかしら。