2014年7月8日のブックマーク (19件)

  • 謝罪 - HYLEにっき

    先日の ネットで知り合った人にリアルで待ち合わせしたらシカトされたけど特定することに成功しました!! - HYLEにっき の記事に関して、はてなサポート窓口からメールが来ました。 株式会社はてなさんが第三者に対し個人情報をユーザーの 許諾なく開示しているのではという誤解を招く記事を作成してしまい、誠に申し訳ありませんでした。 はてなさんは、個人情報の取り扱いは プライバシーポリシーによって規定している通り、開示要件を満たさない限り 第三者に対する開示は行っておらず、特に、探偵事務所など民間企業の 調査に対し、登録情報を開示するなどの協力を行うことは一切ありません。 パロディが行き過ぎました。当に申し訳ありませんでした。 該当箇所に関しては削除いたしました。 今後このようなことが一切無いよう気をつけます。 はあああああああああびびったああああああああ:;(∩´﹏`∩);: あ、一応書いてお

    謝罪 - HYLEにっき
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    はいここまで予定通りということで。
  • 【アイドルマスター ミリオンライブ!】「合言葉はスタートアップ!」「Growing Storm」試聴動画

    大人気アイドルプロデュースゲームアイドルマスター ミリオンライブ!」のCD新シリーズがついにスタート! 今回は5人ずつのユニットに分かれて、100万人ライブ「プラチナスターライブ」の成功を目指します! シーズン1は「レジェンドデイズ」「乙女ストーム!」の2チームが参加! 今回の試聴は、ユニットミニアルバム「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01」より 01. 合言葉はスタートアップ!  作詞:mft 作曲・編曲:酒井拓也(Arte Refact)  歌:レジェンドデイズ  [我那覇響 (CV.沼倉愛美)、秋月律子 (CV.若林直美)、高槻やよい (CV.仁後真耶子)、双海亜美 (CV.下田麻美)、水瀬伊織 (CV.釘宮理恵)] 同じくユニットミニアルバム「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02」より 0

    【アイドルマスター ミリオンライブ!】「合言葉はスタートアップ!」「Growing Storm」試聴動画
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    東方入りだと……
  • 近所の安藤忠雄住宅がわずか9年で解体されています・・・ 兵庫県の注文住宅建築設計事務所 松尾設計室のブログ

    Author:松尾設計室 松尾和也 兵庫県で「断熱・デザイン・自然素材のバランスを考える」注文住宅の建築設計事務所をやっております。コメントお待ちしております。 MAOリンク 念願の「不都合な真実2」を見ました!! トラ(03/ 04)耐震等級と地震保険 トラ(03/ 02)「なぜか出るホコリ!原因はソコだった!?」 トラ(01/ 13)村上敦さんと一緒にプチ講演させていただきました。 さくら(01/ 11)省エネルギー委員会に参加してきました。 トラ(12/ 20)大阪講演のついでに最新型の有機ELテレビの視聴もしてきました。 トラ(12/ 07)大阪講演のついでに最新型の有機ELテレビの視聴もしてきました。 (12/ 06)一見、非常に詳しい専門家に見える誤ったアドバイスをする サイトが増えている・・・ とら(11/ 26)「星のや京都」に宿泊して感じたこと 日の伝統美を

    近所の安藤忠雄住宅がわずか9年で解体されています・・・ 兵庫県の注文住宅建築設計事務所 松尾設計室のブログ
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    カーサブルータスの企画らしいんだけどそのへんの後追い記事とかあんのかしら。あと渋谷駅。
  • 自炊派のための「これ買っとけ」リスト

    http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350 http://anond.hatelabo.jp/20140707131839 自炊派のために「これ買っとけ」をリストにしておくわー。 まずは食洗機パナソニック1択。 http://panasonic.jp/dish/ ひとりなら「ぷち」でいいけど、結婚するかもしれんなら大きい方がいい。 器を買うときは食洗機に入る大きさを意識すること。 食洗機にはいらない器なんて買ったら食洗機の意味が無いからな。 包丁は鋼がいい。鋼と比べればステンレスやセラミックなんておもちゃの包丁だ。 鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。 鳥の皮がスパッと切れるし、刺し身の角が立つ。 どれ買っていいかわからなければ貝印銀寿の16センチくらいの船行包丁を買っとけ。 穂岐山刃物の黒打の三徳包丁も

    自炊派のための「これ買っとけ」リスト
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    何人暮しの道具だよこれ。
  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    カラーボールは当てるためのものではないよ。その近くの地面に当ててしぶきを犯人にかけるものです。これくらいは書いてもいいかな。
  • 証人尋問で明かされた幸福の科学学園の実態

    『週刊新潮』の記事によって名誉を傷つけられたとして学校法人幸福の科学学園が発行元の新潮社と関係者、記事を執筆したフリーライターを訴えた裁判で7月4日、被告のフリーライター・藤倉善郎氏と原告である学園の小泉真琴教頭への証人尋問が行われました。フリーライターへの尋問では、学園側が期日の直前になって証拠提出したフリーライターの恥ずかしい写真が示され、それが自身の写真であることをフリーライターが認めました。一方、教頭への尋問では、幸福の科学学園の授業で霊言について教えていたり、政治教育を行ったりしている実態が明らかになるとともに、学園那須校の開校3年目受験者数が1年目と比べて4分の1近くまで落ち込んでいたことなどが判明しました。 ■藤倉氏の恥ずかしい写真が法廷で暴露 この裁判は『週刊新潮』が2012年11月22日号に掲載した〈特別読物 文科省も県もお手上げ! 子供に嘘を刷り込むデタラメ授業! 「坂

    証人尋問で明かされた幸福の科学学園の実態
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    あーこれは破廉恥ですね。にしても傍聴してる人たちの「反応」とか気になる。
  • 自炊派のための「食品保存」の裏ワザ

    ひとり暮らしで自炊していると材をよく腐らせるとかなんとか話題なので腐らせないための方法をまとめときますよ。 1,肉 まあ、普通は冷凍だよな。でも冷凍の薄切肉ってあんまり美味しくないだろう。 肉は塊で買って料理してから冷凍するのがよいよ。 チャーシュー作って冷凍しとくとチャーハンやら冷やし中華やらラーメンやらいろいろ捗る。 塩漬けしてパンチェッタもどき作ってから冷凍もオススメ。パスタが格段にうまくなる。 作り方はググればいろいろ出てくるので自己責任でどうぞ。一度冷凍すればそんなに危険はないと思う。 薄切り肉は冷凍するとドリップでパサパサになるし、使う分だけ買うのがいいな。 どうしても冷凍したいならもともと冷凍してあるものがいい。あれならまだドリップも少ない。 買ったら凍ったままフリーザーバッグに移し替えて冷凍庫。そのままだと使ってる途中ですぐに白くなる。 自分で小分けして冷凍は面倒だしやっ

    自炊派のための「食品保存」の裏ワザ
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    わりと覚えておこう。
  • 「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会

    先日、8月11日を「山の日」とする祝日法改正案が参議院会議で可決、成立し、2016年から実施される。この記事を読んで、祝日の意義とその数について考えてみた。 祝日については、「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律第178号)に規定されており、第1条に『国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける』と書かれている。これまでは、1月1日の「元日」に始まり、12月23日の「天皇誕生日」まで年間15日の祝日があった。 今回、祝日に加えられた「山の日」は、『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』という目的で制定された。「海の日」は『海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日の繁栄を願う』とあり、「みどりの日」は『自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』とある。いずれの日も自然に恵まれた国土に暮らすことに感謝の念を表わす祝日だが、国民の価値観が

    「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    成熟社会ってどこの国が?
  • 【慎太郎節が炸裂】「中国は自滅したらいい」「(それが)世界にとって好ましい」「孫の世代には中国の属国に」石原慎太郎氏が直言(1/6ページ) - MSN産経west

    橋下徹大阪市長とたもとを分かち、新党「次世代の党」を近く立ち上げる日維新の会の石原慎太郎共同代表が7日、BS日テレの番組収録で中国問題などで持論を展開。対中外交では「中国は自滅したらいい」「(それが)世界にとって好ましい」などと述べた。石原氏の発言要旨は次の通り。 【安全保障問題】 「閣議決定の文書を見たが、実に『よくできた、よく分からない文書』だ。曖昧模糊している所もあるし、公明党との折り合いを斟酌して苦し紛れに作ったような文書だ。ただ、仕方がない。国民全体の危機感のあらわれをああいう形でまとめざるを得なかったと思う」 「今の中国の覇権主義を見ていたって、尖閣の体当たり事件だけではなく、ベトナムでも明らかに自分たちがぶつかっておいて、盗人たけだけしいとはこういうことで、映像ではっきりしていながら世界に通るわけがないのだが、力ずくでまかり通そうという中国に対して国民は反発だけでなく危機感

    【慎太郎節が炸裂】「中国は自滅したらいい」「(それが)世界にとって好ましい」「孫の世代には中国の属国に」石原慎太郎氏が直言(1/6ページ) - MSN産経west
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    どっちもたのしそうだなぁ。
  • 「脳だけになって生きている」モチーフの元祖ネタってなんでしょうか?…

    「脳だけになって生きている」モチーフの元祖ネタってなんでしょうか? ルパン三世vs複製人間でそのことを疑問に思って調べたところ、「キャプテン・フューチャー(小説1966)」、更に brain in a jar? なる小説が戦前に存在したらしいところまで行き着いたのですが、それ以上さかのぼれず…。 このようなモチーフの元になった文学もしくは思考実験等、どなたかご存知の方がいたらぜひ教えていただきたいです。 できれば、それが元祖だと思う理由も付け加えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    ポポイ……は生首だったすまん。
  • 根無し草の引越し

    いままで住んでいた部屋が手狭になってきたので、引っ越しを検討することにした。 これまで「連帯保証人」が容易に立てられず、そのたびに親や親戚に泣きついてきたが、 近年では「保証人代行サービス」なるものの登場で個人で連帯保証人を立てる必要がなく、 かつ比較的安い追加料金(月々、家賃の1%程度)を払うだけで わりと気軽に部屋を借りることができるようになってきたらしい。 ……が、しかし、「身元保証人」だけは必要だという。 いわゆる、契約者が病気やけが、あるいは夜逃げなどで失踪した場合など非常時の際の 連絡する先が「身元保証人」であり、契約時にはそれを確保する必要があるとかなんとか。 担当している管理会社にもよるかもしれないが、この「身元保証人」には 友人・知人のたぐいではだめで、とにかく「親族」でなければならないらしい。 すでに両親は亡くなり、親戚とも十数年以上疎遠という状況になっている今、 「親

    根無し草の引越し
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    賃貸の最悪なとこやねー。おれも「立てる人」おらんからわりと困る。
  • ひとり暮らし用「高いけどこれ買っとけ」リストがあまりにもあれな件

    http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350 まあひどい。 せっかくだから増田にもっといいリストを書いとくわ。 ドラム式とか一人暮らしにはオーバースペックすぎ。邪魔で仕方ない。 一人暮らしなら洗濯機なんて買う必要ない。代行サービスで十分だ。 http://www.wash-fold.com こういうサービスが結構ある。 2週間分服を用意して毎週出せばいい。 ひとり分の洗濯なんて自分でやってたら時間がもったいない。その間にデートでもしてくれ。 ルンバが必要なほど一人暮らしの床は広くない。ケッつまずいて壊すのが関の山だ。 マキタの掃除機で十分だ。軽いから汚れに気づいたらすぐ掃除できる。 http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl100dw/cl100dw.html 家で使うときは紙パック式が

    ひとり暮らし用「高いけどこれ買っとけ」リストがあまりにもあれな件
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    だれか洗濯機買って。あ、ごめん置くとこなかったからいい。畳だからルンバもいらんし。
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    なんども書いてるがここから→http://www.tdiary.org/archive/theme/msg00352.html
  • NASA音頭まとめサイト

    NASA音頭    作詞: いかりや長介 NASAはよいとこ 住みよいところ 一度はおいでよ NASAの基地 あ、ナッサ あ、ナッサ あ、ナッサナッサナッサナサ あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ NASAはよいとこ 一度はおいで 情け深いよ NASAの基地 あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ三丁目 あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ四丁目 NASA音頭 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=dIVb8QDWoCk http://www.youtube.com/watch?v=mx8J0EZGnac (上2つの動画の内容は同じです・ともに画質良好・再生時間4分21秒) NASA音頭 動画 http://2ch.or.tp/ikariya/file/chou158.mpg (7.19MB) http://2ch.or.tp/ikariya/fi

    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    こんなのあるのか……いんたーねっとすげえ(笑)。
  • 難しいことはわからんが再現実験を支持する、という一般市民の方へ - 阪大生命機能研究科・近藤滋 :生命科学研究の内容が専門的すぎるので、STAP をネッシーに、理研 CDB を NASA に喩え て

    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    よくわからないんでNASA音頭踊りますね。あ、なさなさなっさなさ。
  • オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所

    2014-07-07 オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 今まではてブのオフ会には色々な逆風が吹いていましたが、ここに来て遂にリアルな嵐も吹き荒れることになるかもです。7月に観測史上としては史上最強の台風が来るようですね! オフ会が開かれる7月12日に交通機関がちゃんと動いているかは正直微妙な情勢です。オフ会準備委員会(現在47名)で話し合った結果、7月9日(水)時点の台風の進路状況をみて、台風が逸れたり抜けたりして大丈夫そうならオフ会を決行、当日に台風が関東を直撃しそうならば別途開催日を変更するということになりました。 遠方から参加される方などで既に交通チケットや宿を取られた方は、もしかしたら7月9日開催日のキャンセルが発生するかもしれませんので、キャンセル料などが発生する場合、各自のご判断で事前にSkype参加に切り替えるなどされても大丈夫です。会場の大田区産業プラザPi

    オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    台風だったらキャンセル料の減免とかきかんもんかねー。
  • グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど…」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど…」

    グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど…」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    江川に解説してもらおう。
  • 「Baidu IME」の自動アップデート機能で別ソフトがインストールされる障害が発生

    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    うんそれ障害ではないね。
  • 声かけ変換表(指示・命令・禁止)- 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫log

    こんにちは。私は、発達障害・グレーゾーンの子ども3人を現在進行形で子育て中の「楽々かあさん」こと、大場美鈴です このサイトは、うちの子育児で実践してきた様々なアイデアや工夫、支援ツール等をシェアして、子育てを全力応援していく「楽々かあさん公式HP」です。 ​ 発達障害の特徴のあるお子さんは、豊かな感性や発想力を秘めていて、宝石のようにキラキラした素敵な個性があります。 ところが、苦手なことも多く、せっかくのいいところが十分に実力を発揮できず、子どもも、そして親も、自信をなくしがちなのではないでしょうか。 当サイトは、そんな素敵なお子さんと、毎日一生懸命頑張っているお母さんお父さんの負担を少しでも減らし、親子で「できた!」を増やして自信をつけていけるように、応援していきます。 全ての親子さんが、少しでも楽に楽しくなりますように! 2014.5 HP開設 楽々かあさん​​​​​​​​​​​​​

    声かけ変換表(指示・命令・禁止)- 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫log
    K-Ono
    K-Ono 2014/07/08
    原典にあたれと教わってきたのでhttp://buzznews.asia/?p=58648ではなくこちらをブクマする。