2015年6月5日のブックマーク (11件)

  • 官房長官 年金機構は抜本的見直し必要 NHKニュース

    菅官房長官は、午後の記者会見で、日年金機構のシステムから大量の個人情報が流出した問題で、「機構全体のセキュリティーに対する認識の甘さや職員のモラルが問われる」として、日年金機構の組織の抜的な見直しを行う必要があるという認識を示しました。 そのうえで、菅官房長官は、「機構全体のセキュリティーに対する認識の甘さや、職員のモラルが問われる問題が生じており、日年金機構という組織として、さまざまな点について抜的見直しをする必要がある」と述べました。 さらに、菅官房長官は、「第1次安倍政権のときに、年金問題では国民に当にご迷惑をおかけした。そういう点を踏まえて再出発したはずの日年金機構であり、大事な年金だから、しっかりした対応をしなければならないのは当然のことだ」と述べました。

    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    いや「組織の抜本的な見直し」した結果日本年金機構になったんとちゃうんか。
  • ブコメを付けたら、同じネタ後出しした奴が人気コメになった

    最初に後出しコメにスター付けた人に悪気はなかったと思うよ、たまたま目に付いたんだろう でも一度人気コメに入るとそっちが家みたいな扱いでスターが付き続けるんだよな 悔しくてもう1週間よく寝れてない そのスター俺んだ返せ

    ブコメを付けたら、同じネタ後出しした奴が人気コメになった
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    よし一番乗りしたぞ。
  • 【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術

    どうもタクロコマ(@takurokoma)です。 この記事では、プロのカメラマンでも素人のブロガーでもなく、Webライターを生業にしている人に向けて、取材で活きる写真の撮影、画像編集、入稿方法を余すことなく紹介します。 そもそもこの記事を書くきっかけは、最近の「灯台もと暮らし」ではWebライター向けの記事がよく読まれているからです。Webライターにとって「わかりやすい文章を書ける」ということは、必要不可欠なスキルです。それに加えて、写真を扱うスキルを最低限身に付けておかないといけません。最近のライター募集には、写真を扱うスキルが必須項目として上げられていますよね。 しかし現状は、「カメラを持っていない」「買ってみたけど、なんとなくそれっぽく撮っているだけ」という人が多いのではないでしょうか。取材で撮影した後、編集してWebに適した入稿ができないなら、仕事はもらえなくなると言っても過言ではな

    【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    紙の取材記者なら知ってて当たり前だがWebでも同じよね。
  • 現役女子高生ファウンダーに“二次創作”に革命を起こすビジネスプランを聞く by 遠藤諭 - 週刊アスキー

    私は、いまでもマンガを読むほうだし昔はコミックマーケットにも出かけていた。'80年代は、同人誌に商業出版とは違った魅力を放つ作品がたくさん出てきて、“軽オフセット印刷”によるまさにメディア革命というものが起きたのを目の当たりにした世代だ。 つまり、マンガとか同人誌とかに少しばかり思い入れがあるのだが、その私とはひと世代以上違う女子校生が“二次創作”に関係するスタートアップを考えているそうだ。昨年、TechCrunchジャパンのハッカソンで一緒に審査員をやらせてもらった“みやこキャピタル”の藤原健真さんに「話を聞いてみて」と紹介されたのだった。 4月半ば、神戸に住む人が角川アスキー総研と大阪のナレッジキャピタルの共催セミナーに来てくれて、“女子高生ファウンダー”こと吉川(きっかわ)あかりさんと会った。マンガの二次創作、つまり同人誌によるパロディやファンフィクション(登場人物やシチュエーショ

    現役女子高生ファウンダーに“二次創作”に革命を起こすビジネスプランを聞く by 遠藤諭 - 週刊アスキー
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
  • 「実質賃金低下」の罠にハマるな――“反アベノミクス”に反論 | 日刊SPA!

    連載04【不安の正体――アベノミクスの是非を問う】 ▼実質賃金の低下は1997年から始まっていた ここ数年、アベノミクスを批判する報道などで、「実質賃金の低下」に注目が集まっています。しかし、実質賃金は安倍政権発足以降に下がり始めたわけではなく、すでに1997年から下がり始めています(図1)。 ⇒【資料】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=865868 かといって私は「1997年から実質賃金は低下しているのに、アベノミクスだけ批判されるのはおかしいじゃないか!」と言いたいわけではなく、アベノミクス以前と以後での「実質賃金の低下」、その中身の違いについて詳しく見るべきだと考えているのです。 ▼アベノミクス以前と以降の実質賃金低下の違い まず、図2を見てください。これは名目賃金(目に見える給料)と消費者物価指数の推移を表したグラフです。 ⇒【資料

    「実質賃金低下」の罠にハマるな――“反アベノミクス”に反論 | 日刊SPA!
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    5年後くらいにまた読みたい。
  • 【お知らせ】ピクシブから飛び出て新しいチャレンジをします - pixiv inside [archive]

    開発マネージャの bash0C7 です。 何かの比喩ではなくタイトルの通り、ピクシブから飛び出て新しいフィールドでのチャレンジに軸足を移す決断をしました。 広くお知らせしたい事柄があるため、このブログにてこれからのチャレンジについて書かせていただきます。*1 自己紹介 2013年秋に技術職として中途入社し、2014年以後は開発マネージャとして働いてきました。*2 キャッチフレーズは「古きよき時代から来ました、まじめなSE、まじめにSE」です。 P-1グランプリ2014で審査員を務めていただいた寺嶋由芙さんリスペクトです。 ピクシブでのエンジニア仕事としては、入社以来、広告技術担当としてピクシブにおけるアドテクノロジー領域を中心にコミットしてきました。大きな仕事としてはRubyGolangによる広告配信システム開発があり、RubyWorld Conference2014などで事例と技術情報

    【お知らせ】ピクシブから飛び出て新しいチャレンジをします - pixiv inside [archive]
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    アニメイトこんなことまでやってんのか……!
  • 『女の子はブラとパンツの柄を常に合わせている』論争 2015初夏の陣

    ふある @fuwafuwa_Fuaru 女の子の下着は基的にブラとぱんつを合わせてセットで着用するのが一般的であるらしく、夏場になってブラが透ければその色やデザインから自ずと"対"になるぱんつの姿が視えてくる。もう一度言う。夏場に女の子のブラが透けるとき、同時にぱんつも透けているのである。 名前を追加 @good_bye_past そもそも下着って高いものなんですって。上下揃えたらツェーマンとか普通案件なのね。男子はそこら辺知らんだろうってかその下に用事あるから別に気にしないんでしょうけど、正直合戦無い時くらいは着流しでいたい。いつも具足纏いたくない。音を言えばノーブラ最高 杏飴@C104日曜(一日目)東J-28ab @AnzuAmE_222 うん、人によるね。セットの下着って高いんやで…そりゃ3枚セットのセール品が安いにきまっとるやで。だいたいそうそう人に見せないもんだし彼氏とかに見

    『女の子はブラとパンツの柄を常に合わせている』論争 2015初夏の陣
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    三次元女めんどくさい説がさらに強化されてしまった。
  • 『フリック入力の練習アプリ「にゃんこフリック道場」は本当に爆速になる! | ヨッセンス』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フリック入力の練習アプリ「にゃんこフリック道場」は本当に爆速になる! | ヨッセンス』へのコメント
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    とまあ、炎上イナゴが去った後にもいくらかかの麦は残っているのだということです。……って理解でいいんですか、パール=バック先生!
  • 「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役立つことが分からないと先に進めない子供」

    shinshinohara @ShinShinohara 子どもの「理解の仕方」は、大きく二つに分かれる。 「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役に立つことが分からないと先に進めない子供」だ。理解(納得)の仕方が全然違うので、指導法を誤ると、学習が全然進まなくなる。 shinshinohara @ShinShinohara たとえばy=2x+3という方程式があったとして、xに数字を代入したらyが求まるので便利だということは分かったとしても、前者の子の場合、「なぜxに数字を入れたらyの数字が自動的に出てくるのか」、不思議に思う。 この不思議を解き明かさないと、次に進めない気分になる。

    「何故かが分からないと先に進めない子供」と「役立つことが分からないと先に進めない子供」
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    指導者に限らない話。たとえばバイトの先輩だって役に立つ事柄。
  • 株式会社エクスバンスのメディア事業部を名乗る怪しいメールが来た - Hagex-day info

    メールを詐称して、ウイルス入り添付ファイルを実行させたり、攻撃スクリプトが仕込まれたWebページを踏ませてターゲットを攻撃する「標的型攻撃」。現在ニュースを騒がせている、125万件の年金情報が漏洩した事件も、この標的型攻撃が使われている。送られてきたメールが物か、偽物か、その判断は大切だ。 で、で、でですよ。 昨日書いた「「Cadot」運営を自称するエクスバンスの弁護士から「名誉毀損&信用毀損だ」という連絡がきた」に関して、昨日の16時17分「cadot(カド)掲載内容に関して」というメールが、私に届きました。 株式会社エクスバンスのメディア事業部を名乗っている男性が書いており、約1700字にわたってイロイロと書かれていた。内容は、とても、とても、突っ込みどころがあり、ここで長々と書きたいのですが、それ以前に大きな問題がありました! それは、 ・Gmailのメールアドレスで送信されている

    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    やばい、そろそろ自分で登記とって社長の住所に凸する人が出てきそうな予感。するなよ、ぜったいするなよ!
  • 40過ぎても働かない「中高年ニート」なぜ増える? 豊かな時代の「合理的選択」なのか

    40代以上になっても職がない「中高年ニート」が増えているという。総務省などの調査では、若者よりも中高年のニートの増加が著しく、報道で取り上げられることも増えてきた。 「ニートの高齢化」は以前から指摘されていた。東京大学教授の玄田有史氏が2011年の社会基調査(総務省)を分析すると、孤立し仕事もない状態(SNEP)の人は20~59歳で162万人。そのうち35歳以上は79万人と過半数を占めていたという。 もうムリと退職する人も。「父さん、母さんの育て方が悪かった」 玄田氏は総合研究開発機構・伊藤元重理事長との対談の中で、ニートが高齢化することによる影響をこう指摘している。 「若いうちに働けない人は、中高年になっても働けない。結局今はまだ親が生きているからそれなりに生活ができますが、将来的には生活保護に依存するようになると、ものすごく大きな社会的なコストが生まれる」 4月30日放送の情報番組「

    40過ぎても働かない「中高年ニート」なぜ増える? 豊かな時代の「合理的選択」なのか
    K-Ono
    K-Ono 2015/06/05
    はいはーい、正社員歴なし運転免許なし能力なしの人生後半戦のおっさんが大手を振って通りますよー。