K-Tyのブックマーク (336)

  • 映画『アバター』:ゼロ年代の最高傑作をお見逃しなく | WIRED VISION

    映画アバター』:ゼロ年代の最高傑作をお見逃しなく 2009年12月20日 ©2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved. 公開に先立ち20世紀フォックス映画試写室で2D字幕版を、またTOHOシネマズ木で3D(XpanD方式)字幕版を鑑賞できたが、2度目に観たときの方が感動が大きかった。初回で脚と全体像を把握したことにより2回目では各キャラクターの関係性や背景の描き込みなど細かい部分まで確認できたこと、3Dの方がより没入感があり作品世界を深く体感できたことなど、いくつかの要素が重なったからだが、いずれにせよ、繰り返しの鑑賞に堪えるゴージャスさと緻密さを兼ね備えた10年に1の傑作であることは間違いない。 22世紀、元海兵で下半身不随のジェイク(サム・ワーシントン)は地球から遠く離れた衛星パンドラに赴き、「アバタープロジェクト」に参

    K-Ty
    K-Ty 2010/03/01
    どうやってアバターに意識を送っているのか、よく分からなかった。。。
  • 戦車にも耐える、米政府の暗号化基準対応USBメモリ 立花エレテック | WIRED VISION

    戦車にも耐える、米政府の暗号化基準対応USBメモリ 立花エレテック 2010年2月27日 ITハッキング コメント: トラックバック (0) フィードITハッキング 鴨沢 浅葱/Infostand 立花エレテック(社:大阪市)は、米政府機関の暗号化モジュールの基準「FIPS140-2 レベル3」に対応する高セキュリティUSBメモリ『Ironkey(アイロンキー)』を2月15日発売した。同基準に対応する世界で唯一のUSBメモリという。価格はオープンで、予想実売価格は容量2GBのSLCモデルで1万2000円前後。 「FIPS(Federal Information Processing Standards)140-2」は、米国の政府機関の暗号製品のセキュリティ要件の規定。「Ironkey」は、米Ironkey社の製品で、レベル3に対応し、物理的に破壊して内蔵データの改ざんができない仕組みや

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/27
    戦車にも耐えるSDカード作ったらすごい。
  • ホンダのコンセプト電気3輪車『3R-C』 | WIRED VISION

    前の記事 高速度撮影が捉えた稲のメカニズム 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 次の記事 ホンダのコンセプト電気3輪車『3R-C』 2010年2月25日 環境デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境デザイン Chuck Squatriglia Photos: Honda ホンダのコンセプト・デザインは印象的なものが多い。ジュネーブ・モーターショーで披露される1人乗りの電気3輪車『3R-C』もそのひとつだ。 スクーターともいえるし個人移動装置ともいえる3R-Cは、ミラノにあるホンダのR&Dセンターでデザインされた。同社が夢見る未来のコミューターカーは、小型で、非常に効率がよく、少し奇妙なものだ。 バッテリーやモーターの仕様は明らかにされていないが、低い所に設置され、重心を低く、安定性を良くしている。透明なキャノピーが内部を安全に保つ。キャノピーは窓のように

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/27
    三輪車ってタラちゃんかよと思ったが格好いいという。だけどこのまま製品化されるわけじゃなくて、結局普通のデザインになるんでしょ?
  • Googleオフィスにある「卓球台内蔵テーブル」 | WIRED VISION

    前の記事 「微生物ミュージアム」の傑作9選:画像ギャラリー iPhoneアプリ、セミヌードも「粛正」 次の記事 Googleオフィスにある「卓球台内蔵テーブル」 2010年2月22日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) フィードワークスタイル Charlie Sorrel Ryan Vanderbilt氏は、 Google Creative Labの「Creative Lead」(クリエイティブ責任者)だ。ほとんどのGoogler[Google社員]と同じように、彼は働いているばかりではない。しかし、ほとんどのGooglerと違って、Vanderbilt氏は素晴らしいテーブルを自分で制作した。 この『テーブル&テニス』[table tennis=卓球をひっかけている]は、クラシックなハードウッドとクロームの美しいテーブルだ。そして時々、卓球台にも変身する。卓球用のネットがス

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/24
    Google life seems to be cool!
  • お湯が水より速く凍結? 動画と説明 | WIRED VISION

    前の記事 空飛ぶパンツが秋葉原で飛び交う日 貸与されたノートPCが「盗撮」?:米国学校区が提訴される 次の記事 お湯が水より速く凍結? 動画と説明 2010年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Kathy Ceceri 真冬にできる楽しい実験がある。 1,華氏0度[摂氏マイナス18度]より低いことが望ましい。 2,協力的な子供を準備し、沸騰したお湯のカップを渡す。 3,空中にお湯を投げてもらってそれを撮影する。 われわれの実験はリンク先の動画だが、もっとドラマチックな動画を以下に掲載する。[カナダのサスカチュワン州で撮影。摂氏マイナス40度の環境だという] しばらく検索してみたあとで、この現象がなぜ起こるかというわかりやすい説明を見つけた。ロサンゼルスのRockwell Science CenterにいるJoe Lar

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/24
    おもしろーい。
  • 極小ヘリの大群が作る「空中3Dディスプレイ」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 貸与されたノートPCが「盗撮」?:米国学校区が提訴される 嘘を見抜く「直観」を利用するシステム:米情報機関が開発へ 次の記事 極小ヘリの大群が作る「空中3Dディスプレイ」(動画) 2010年2月23日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Photo/Video: MIT SENSEable City Lab 発光ダイオード(LED)を搭載した、遠隔操作できる極小ヘリコプターたちが、将来、生物発光を行なうホタルの代わりを務めそうだ。 このヘリコプターは、コンピューターを利用して、空中でホバリングしながら、形やイメージを表示することができる。このプロジェクト『Flyfire』[firefly=ホタルをもじっている]は、リモコン制御式ヘリコプターの一群を用いるものだ。 「各ヘリコプターは、『スマートピクセル』の役目を果たす」と、プロジェ

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/24
    こういうのは意外と宇宙空間での機雷とかの技術につながるのではないだろうか。
  • YouTubeは「ネット生放送」を制覇するか:ウッズの会見生中継 | WIRED VISION

    前の記事 図表を「ソーシャル化」するフリーツール『Tableau Public』 欧米各社が中国シフト:「中国専用カー・デザイン」の特徴 次の記事 YouTubeは「ネット生放送」を制覇するか:ウッズの会見生中継 2010年2月22日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Eliot Van Buskirk Photo:John Abell YouTubeは、2月19日(米国時間)にフロリダで行なわれたゴルフのタイガー・ウッズ選手の謝罪記者会見を、同サイトの市民記者チャンネル『CitizenTube』で生中継した。[出席できるのは通信社3社、ゴルフ記者協会所属記者3人、テレビ・カメラ1台だけで、他のメディアは近くのホテルの部屋でテレビ中継を見ることを要請されていた。ゴルフ記者協会は、メディアの人数を限定されたうえ、質問を受け付けないやり方に反発して投票でボイコット

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/22
    ニコニコ生放送も会員制をやめればネット生放送の中心的サイトになれるのでは?設備が対応しきれないかもしれないけど、書き込みは会員のみとかにすればよさそうな気がする。
  • 欧米各社が中国シフト:「中国専用カー・デザイン」の特徴 | WIRED VISION

    前の記事 YouTubeは「ネット生放送」を制覇するか:ウッズの会見生中継 欧米各社が中国シフト:「中国専用カー・デザイン」の特徴 2010年2月22日 経済・ビジネスデザイン コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスデザイン Zach Rosenberg VW社は中国専用車『Lavida』を2008年に販売開始した。Photo: Volkswagen 中国市場の急成長は、自動車業界にとって明るい材料だ。昨年の新車販売台数は、米国市場の約1000万台に対して、中国市場は約1700万台。豊かな中間層の人口が米国全体の人口より多い中国市場の急成長がなければ、自動車業界にとって暗い時代になっていただろう。 米Ford Motor社は、2003年から中国で自動車の生産を開始していたが、昨年は、アジア太平洋地域の事務所をタイのバンコクから中国の上海に移転した。米General Mo

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/22
    中華なデザイン、目新しくて中国以外でもヒットするかも。いっそのこと逆さ福とか両サイドに描いたりしたら、ちょっと鳥山明っぽくてナイス。
  • 個人がカード決済『Square』、Twitter創設者が開始(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「ハンマーでも壊れない」ガジェットを守るケース(動画) 懲役6カ月の「日漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反 次の記事 個人がカード決済『Square』、Twitter創設者が開始(動画) 2010年2月15日 Charlie Sorrel 指でサイン。Photos by Jon Snyder for Wired.com 『Square』は、『Twitter』を開発・創設したJack Dorsey氏[文末に写真を掲載]による、クレジットカードiPhoneに支払いを行なえるシステムで、公開ベータに入ったところだ[ベータ公開は2009年12月]。 iPhoneを持っている人は、ヘッドホンジャックに差し込む小型のカードリーダー・ドングルとiPhoneを使って、誰もがクレジットカードによる支払いを受けられる。Squareがほかのソリューションと異なるのは、大手企業ではなく個人向け

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/17
    これは非常に興味深い。磁気読み取り器もユニークだ。しかしセキュリティ面に一抹の不安が残る。
  • 技術者版のバービー人形登場:リアルにする提案5つ | WIRED VISION

    前の記事 蚊をレーザーで捕捉・迎撃する装置(動画) なぜか日語、「フィギュア・アクション動画」が人気 次の記事 技術者版のバービー人形登場:リアルにする提案5つ 2010年2月15日 Matt Blum Photos: Mattel 米Mattel社のバービー人形はこれまで、ファッションモデルやコンサート・ピアニスト、宇宙飛行士、ミスアメリカなどになってきた。124もの職歴を持つバービーは、このたび初めてコンピューター・ギークになった。 2月12日(米国時間)に発表された新しいバービーは、ファンたちの人気投票の結果、コンピューター技術者になった。リアルに見えることをめざして、Society of Women Engineers(女性技術者協会)と、National Academy of Engineering(米国工学アカデミー)のアドバイスを受けて制作されたという。 「ギーク・シック」

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/15
    目の下にクマを出すっていうのはいいね。
  • ギヤが動く指輪(動画) | WIRED VISION

    前の記事 NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画) すぐれた「フードファイター」になる方法 次の記事 ギヤが動く指輪(動画) 2010年2月 8日 Charlie Sorrel 指輪をはめている人は、「指輪で遊ぶのをやめて」と言われたことが一度はあるのではないだろうか。指輪をいじっている姿は、周りの人の気にさわるようだ。 しかし、そのような不寛容な人をぎゃふんと言わせるアイテムがある。米Kinekt Design社の『ギヤ・リング(Gear Ring)』は、まさに遊ぶために作られた指輪なのだ。 ステンレスでできたこの指輪の外周には、歯のついたエッジが2あり、この中を小さな歯車が6つ、移動できる。 価格は165ドル。これをギークにプレゼントすることは、甥っ子にドラムキットをプレゼントするようなものだ。贈った人物を好きになってくれるだろうが、家族はいやがることだろう。 [日

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/08
    ほしいかも。
  • ウェブカメラも搭載される?『iPad』 | WIRED VISION

    前の記事 米国防総省の「機密予算」は5兆円以上 『iPad』はUIをどう変えるか:アラン・ケイが夢見たビジョン 次の記事 ウェブカメラも搭載される?『iPad』 2010年2月 3日 Charlie Sorrel photo: Leander Kahney/Cult of Mac 1月27日(米国時間)に開催された米Apple社の特別イベントでSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が披露した『iPad』の写真をよく見ると、ウェブカメラではないかと思われるものが写っている。ちょうど『MacBook Pro』に付いているものと同様に、黒い画面の縁の部分に埋め込まれているのだ。 このイベントの公式ビデオから取った画像では、ホームボタンと反対側の画面の上に、小さな丸が見える。これだけでは十分ではないが、このイベントのわずか数時間前に漏出したiPadの写真(文末の写真)と比べてみて欲しい。これ

    K-Ty
    K-Ty 2010/02/04
    とにかく惜しむらくはFlash非搭載ということ。
  • 最初のロボット殺人事件は1979年:人間との関係を振り返る | WIRED VISION

    前の記事 戦闘機の過酷な加速度がわかる動画 隣の星にある異世界:火星の風景画像ギャラリー 次の記事 最初のロボット殺人事件は1979年:人間との関係を振り返る 2010年1月27日 David Kravets ミシガン州にあるFord Motor社の工場。完全自動制御でトラック車体を組み立てる。2009年撮影。Ford:Car Culture/Corbis 1979年、ミシガン州フリントにあった米Ford Motor社の鋳造工場で、25歳の組立工、Robert Williams氏が仕事中に死亡した。人間がロボットに殺された最初の記録だ。 Williams氏が死亡した日は、チェコの作家カレル・チャペックの戯曲『ロッサムの万能ロボット』(R.U.R.)の初演から58年目に当たる日だった。 『R.U.R.』では、人造人間を意味する「ロボット」という言葉が世界で初めて使われた。チャペックはこの言葉

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/28
    今はまだ殺意がないのであくまで事故であり、管理する人間の問題だ。
  • NASAの1人乗り電気飛行マシン『Puffin』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 着用可能な布製バッテリー:「ナノチューブ・インク」利用 NASAの1人乗り電気飛行マシン『Puffin』(動画) 2010年1月25日 Jason Paur 米航空宇宙局(NASA)ラングレー研究所のエンジニアたちが、乗り物に関するあらゆるオタク的な夢を統合して、『Puffin』という小型飛行機を考案した。[Puffinはツノメドリという海鳥のこと] Puffinはヘリコプターのように離着陸し、飛行機のように飛ぶ。時速およそ225キロメートルで飛行できるが、ブースト・モードではおよそその2倍の速度を出すことが可能だという。さらに、エンジンではなく電気で駆動する。 NASAは1月21日(米国時間)、サンフランシスコで開催されたアメリカ・ヘリコプター協会(AHS)の会合において、Puffinのコンセプトを発表した。 ティルトローター機であるPuffinは、『V-22 Osprey』に

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/25
    すごいけど、居心地きつそう。ゆったり座れるsky carのほうがいいな。
  • 日本が構想する新しい市場は「新型ロボット」 | WIRED VISION

    前の記事 「音波浮揚」で宇宙の塵を除去(動画) 日が構想する新しい市場は「新型ロボット」 2010年1月21日 Daniel Bartz 画像は三菱の介護ロボット『ワカマル』(日語版記事)。画像はwikipedia トヨタ自動車は、自動車を作る前にはロボットを作っていた。現在同社は、再びロボットを作ろうとしている。 トヨタ自動車は、元々は自動織布機を製造するメーカーだった。1926年に設立された豊田自動織機製作所(現豊田自動織機)は、問題を検知すると自動的に停止する自動織機を製造していたのだ[現在のトヨタ自動車は、豊田自動織機の自動車部が1937年に独立したもの]。 豊田自動織機は、人の知能を備えた自動化、いわゆる「自働化」(autonomation)技術を組み込んだ機械として、その製品を売り込んでいた。[トヨタ自動車では、自動化のことを、にんべんの付いた「自働化」と呼んでいる。豊田佐

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/23
    とりあえずやってみるということも大事。
  • 自分も画面に登場できる「両面ビデオカメラ」 | WIRED VISION

    前の記事 Google、ハイチ地震の高解像度衛星写真を公開 消費者が商品開発:炭酸飲料をソーシャルメディア化 次の記事 自分も画面に登場できる「両面ビデオカメラ」 2010年1月22日 Charlie Sorrel ビデオカメラの前面と背面にレンズが付いていて、インタビューされる人だけでなく、インタビューする人の顔も同時に撮影できるカメラがあったらどうだろうか。2人の画面を交互に切り替えることができ、ステレオ音声などすべてが、画面と完璧に同期するのだ。 このようなカメラは実在する。米ION Audio社の『Twin Video』で、前と後ろを向いた2つのカメラに、2つのマイクを備えている。 一方の映像を全画面で表示しながら、その映像内にもう一方の映像を、小さな画面で表示できる。また、画面を2分割して、両方の映像を同じ大きさで表示することも可能だ。 同社は利用シーンとして、「インタビュー」だ

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/23
    日本の携帯電話には大抵、外と内と二つカメラがついていて、ハードは対応しているのにその機能であるソフトがない。これが発想力の違いというものだ。
  • 「フォース」を鍛える玩具:脳波でボールを操作 | WIRED VISION

    前の記事 「生物がいる可能性が高い太陽系内の星」トップ5 米大統領を守る? ガトリング銃を秘かに搭載したSUV:動画 次の記事 「フォース」を鍛える玩具:脳波でボールを操作 2009年1月21日 Ken Denmead 『スター・ウォーズ』のファンたちはみな、いつかは「フォース」を発揮したいと夢見てきたのではないだろうか? 玩具メーカーの米Uncle Milton Industries社は、われわれ『スター・ウォーズ』マニア(あるいは、少なくともわれわれの子ども)がその夢を実現するのを助けようとしている。……まあ少なくとも、それに近いことをしようとしている。 『USA Today』紙が報じているように、Uncle Milton Industries社は今秋、ワイヤレス・ヘッドセットを利用して誰でもフォースを鍛え、管の中に浮かぶボールをコントロールできる新しい機器を発売しようとしているのだ。

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/19
    これは欲しい。
  • 実在する「SF的な兵器」10選(10/10) | WIRED VISION

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/19
    照準をコンピュータが合わせてくれる、もしくはガイドしてくれるというのは、軍事訓練の短縮に役立つだろう。
  • 理想の「Appleタブレット」が持つべき10の機能(2) | WIRED VISION

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/16
    「22世紀から24世紀まで使用された」ってのがいいねwwwしかしアイソリニアチップ(架空のホログラムメモリ)と言われて分かるのはトレッキーだけかと。
  • 「意思決定」が可能なコンピューターシステム | WIRED VISION

    前の記事 息で操作できる「吹き矢型」インターフェース 「意思決定」が可能なコンピューターシステム 2010年1月15日 Katie Drummond 画像は別の英文記事より。Photo: USAF 米軍は、ヒトの精神のあらゆる側面の理解に向けて、長足の進歩を遂げている。昨年1年間だけでも、長期記憶を向上させたり、知性についての新たな理論を打ち立てたり、さらに、複雑な推論のできるコンピューターに、生身の兵士の仕事を肩代わりさせたりといった試みが見られた。 次に来るのは、われわれの意思決定を模倣できるコンピューターシステムだ。――そしていずれは、「人間が持つ認知バイアス」に切り込むことで、人間を凌駕しうるシステムだ。 この最新研究のバックに付いているのは、米国防総省において、国の情報活動の革新に取り組む「諜報先端研究プロジェクト活動」(IARPA)だ。IARPAは1月19日(米国時間)に、「意

    K-Ty
    K-Ty 2010/01/15
    僕の人生における意思決定は、すべてコンピュータに任せたい。