2018年2月7日のブックマーク (7件)

  • 頭がおかしくなるほどおもしろかった──《アイアマンガー》三部作 - 基本読書

    堆塵館 (アイアマンガー三部作1) (アイアマンガー三部作 1) 作者: エドワード・ケアリー,古屋美登里出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2016/09/30メディア: 単行この商品を含むブログ (17件) を見るエドワード・ケアリー《アイアマンガー》三部作が先日発売の『肺都』によって完結したが、これが当に凄い物語だった。奇しくも『肺都』が昨年最後に読了したとなったけれども、そんなことは無関係に問答無用で『肺都』が17年のベストだ。それどころか《アイアマンガー三部作》は、人生においてこれ程の熱量の物語にあと何度出会えるのだろうか……と考え込まずにはいられない、破壊的な小説作品なのだ。 人間を突き動かさずにはいられない特異なリズムがこの物語全体を貫いている。劇作家でもある著者による台詞、会話劇は一つ一つの発言が声の大きさ、息の吐く音まで聞こえてきそうな(凄まじい翻訳の力もあるの

    頭がおかしくなるほどおもしろかった──《アイアマンガー》三部作 - 基本読書
    K-point
    K-point 2018/02/07
  • 鈴木研一(人間椅子)のハードロック料理講座 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    あのイカ天バンドが再ブレイク中 『いかす! バンド天国』でのデビューから28年、再ブレイク中の「人間椅子」。青森から上京しデビューし、ドラマーチェンジを経てもなお、不遇の時期も歩みを止めることなくコンスタントに新譜を出し続けているハードロックバンドだ。 その確かな演奏力と、日の文学や怪奇を取り込んだ世界観がじわじわと評価され、2013年の「Ozzfest Japan」出演の頃から再ブレイク。メンバーの和嶋慎治さん(ギター、ボーカル)がももいろクローバーZとの共演、声優・上坂すみれさんへの楽曲提供を行うなど、ベテランでありながら常に新しい分野にも挑戦し続けている。 「人間椅子」を支える屋台骨、ベーシストの鈴木研一氏(ベース、ボーカル)は、自身が主催するオールナイトのハードロックイベント「ハードロック喫茶ナザレス」でおでんやたこ焼などをお客さんに振る舞ったりと、料理好きな一面も持っている。

    鈴木研一(人間椅子)のハードロック料理講座 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    K-point
    K-point 2018/02/07
  • 「JustiΦ's」MV 半田健人

    全曲半田健人人アレンジによる驚異のニューアルバム「HOMEMADE」から、半田健人が主演した「仮面ライダー555」の主題歌「JustiΦ's(ジャスティファイズ)」のカバーのMV(ショートバージョン)。 ◆リリース情報 「HOMEMADE」VICL-64859 2017年11月1日発売 <収録曲> 1. 赤羽一番街の殺人 2. 裁かれる者たちへ 3. 江ノ島電車 4. 愛の日々 5. 東京タワー ~親父たちの挽歌~ 6. たこ焼きホームラン 7. 冬列車 8. 西航路 9. お鍋のロックンロール 10. どすこい超特急 11. 箱根に一泊 12. お茶の水シャンソン 13. さよなら6000系 14. Justiφ's 15. 美しいままで(Demo Version) 16. 十年ロマンス(Demo Version) ◆「HOMEMADE」配信情報 <iTunes Store> ht

    「JustiΦ's」MV 半田健人
    K-point
    K-point 2018/02/07
  • 新聞で見た「15歳の女の子」へ――椎名林檎、ものづくりの根底にあるもの - Yahoo!ニュース

    「おとなの掟」「華麗なる逆襲」……いずれも椎名林檎が提供した近年のヒット曲、話題曲だ。楽曲提供の他にも、CMソングにアニメの主題歌、リオ五輪閉会式では演出と音楽監督と、音楽に関することならなんでもござれとばかりに活動の場を広げる。音楽活動の原点には、「あの時の女の子」がいるという。(ライター・内田正樹/撮影・笠井爾示/Yahoo!ニュース 特集編集部) 椎名林檎がシンガー・ソングライターの活動の一方で手掛けてきたのが作家業だ。自らがデビューした1998年には広末涼子に、翌1999年にはともさかりえに楽曲を提供していた。デビュー当初から作家としての才能を買われていたことがわかる。阿久悠や都倉俊一といった、歌謡曲黄金期の作家や、バート・バカラックに憧れるという。

    新聞で見た「15歳の女の子」へ――椎名林檎、ものづくりの根底にあるもの - Yahoo!ニュース
  • おしゃべりは女性より男性? 女性の発言力向上目指す人々 - BBCニュース

    仕事を始めたばかりのころ、頭の中に考えが浮かんでも、それを口に出す自信がなかったのを覚えている」とメンデルソン氏は話す。

    おしゃべりは女性より男性? 女性の発言力向上目指す人々 - BBCニュース
  • 自家製麺は簡単にできる! 料理好きの友人を「製麺沼」に落とすプレイで実証してみよう(寄稿:玉置標本) - ソレドコ

    はじめまして、家庭用製麺機愛好家の玉置と申します。どのくらい愛好家なのかというと、『家庭用製麺機 USER GUIDE』という同人誌を作ってしまうくらいです。あ、家庭用洗面器じゃないですよ。 過日は恥ずかしながら、「ヴィンテージ製麺機」のマニアとしてタモリ倶楽部に出演させていただいたので、観ていただいた方もいるかと思います。 製麺機、楽しいんですよ。歯車やロボットが好きなら絶対にうっとりする、クラシカルかつ力強い無骨な機械の造形美。その手ごたえが気持ち良い手回し式のハンドルを回して、うまい麺を生み出す快楽たるや。私も友人が持っている製麺機に触れて、そして麺をべて、すぐに購入を決めました。 今回は男の料理の定番ともいえるカレーや燻製を趣味にしている友人を、こちらの製麺沼に引きずりこむことで、皆様に知られざる製麺の世界をご案内させていただこうと思います。 家庭用製麺機ってなに? まず家庭用製

    自家製麺は簡単にできる! 料理好きの友人を「製麺沼」に落とすプレイで実証してみよう(寄稿:玉置標本) - ソレドコ
  • 漫画家・鳥飼茜による『悪を制圧してスカッとしたい』世間への抵抗 - wezzy|ウェジー

    私たちが生きる現実は、とてつもなく厄介です。解決しない問題なんていくらでもあるし、人間だって善と悪、敵と味方なんかでは簡単にわけられない。漫画家・鳥飼茜さんは、そんな厄介な現実を安易にデフォルメすることなく、鮮やかに、そして細やかに描く貴重な作家です。男女の性の不平等を描いた代表作『先生の白い嘘』(講談社)や、女子のためのデトックス漫画『地獄のガールフレンド』(祥伝社)、そして『週刊SPA!』にて連載中の『ロマンス暴風域』(扶桑社)など数々の作品を世に送り出し、男と女の間に横たわる問題を読者の眼前に広げました。 “わかりやすさ”や“スカッとする結末”が求められがちなこの社会。そこで私たちはいかに生きるべきなのか、お話を伺いました。 「記号化されたキャラクター」ではなく「その辺にいる人たち」を描きたい——『先生の白い嘘』の新くんや、『地獄のガールフレンド』の石原くんのように、鳥飼さんの作品

    漫画家・鳥飼茜による『悪を制圧してスカッとしたい』世間への抵抗 - wezzy|ウェジー