HSPに関するK-sのブックマーク (7)

  • HSPの物理エンジンOBAQのコリジョン処理でハマったこと - ウチツクシ

    去年OBAQ使ったゲームを作ってる時にコリジョン関係でバグを何度か直して「もう直しきったはず!」と安心しきってたけど、今日やってみたらまだ残っててうんざりしたので、整理がてらメモ残しておきます。今後OBAQ使って同じような処理するゲーム作ることがあったら、あと同じようにうんざりしている人が他にいたら、役に立つかも。 初めに、あるオブジェクトAに他のオブジェクトBが当たったらBが消えてスコアが100入るケース。 #include "obaq.as" screen 0, 320, 240 qreset qgravity 0, 0 ; オブジェクトA設置 qaddpoly target, 4, 20, 30, 0, 10, 20, , 1, , 2 qtype target, type_bind score = 0 fcnt = 0 *mainLoop redraw 0 color : boxf

    HSPの物理エンジンOBAQのコリジョン処理でハマったこと - ウチツクシ
    K-s
    K-s 2013/10/20
    XenMai作ってるときに何度も直したOBAQのコリジョン処理のこと書いた
  • HSPで、高DPI環境対応のアプリケーションを作成する - TsSoftLab?

    まえがき この文章は乱暴で、いい加減で、間違いや間違いでなくても誤解を招く表現を多数含んでいます。それでも構わないなら読むといいよ。 タブレットPC時代だからこその高DPI対応アプリ そもそも高DPI環境ってのがどういうのかというと、ものすごく乱暴に言えばディスプレイのDPI設定が96より大きい設定になっている環境のことです。Windows7/8などで言うなら、"コントロールパネル->デスクトップのカスタマイズ->ディスプレイ"の"テキストやその他の項目の大きさの変更"で125%とか150%とかに設定されている時の事を言っているといっても語弊はないと思いたい感じです。 Windows環境では、従来こういう高密度ディスプレイ向けの設定を行った環境はあまり一般的ではありませんでした。何しろほとんどのモニタが96dpi前提、加えて過去のアプリケーションもドット単位でデザインされてスケーリングしよ

    K-s
    K-s 2013/06/23
    ほんとはDPIの違いにも対応した方がいいのだろうけど、自分はそこまで手が回らなくてVista以降のオートスケーリング機能に頼るしかなさそう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    K-s
    K-s 2012/09/22
    ax diet tips
  • @Undefined - HSPコンテストショート部門向け資料

    これは? 年1回行われるHSPコンテストのショート部門向けの資料です。 この資料は05年度に行われた「HSPコンテスト - ショート部門」で得た経験を元にしたもので あって、それ以降に行われるコンテストの内容にあわない内容もあるかもしれません。 なお、この資料が対象としているHSPのバージョンは 3.0 です。 始めに まず、考えなければいけないのはコンテストに何を出すかでしょう。(当たり前ですが) で、ここで注意していただきたいのは、このコンテストは「プログラムをどのように 詰め込むか」ではなく「制限された状況でどれだけのものを表現できるか」 が重要です。いまから紹介する方法は、詰め込む方法ではなく 「これを表現したい」という願望をかなえる「ひとつの手段」でしかないのです。 とはいっても、これはあくまで自分の考えであって一般論とは違うかもしれません。 あと自分は「プログラムを詰め込む」の

    K-s
    K-s 2012/09/22
    ax diet tips
  • フォーカスセットを示す破線枠を表示したい - HSPTV!掲示板

    ボタンを配置してTabキーを押すとフォーカスがボタンに合い破線枠が表示される、 これがデフォルトだと思うのですがWindows7では表示されません。(WindowsMeでは表示されました。) これではキーボード操作が不便でなりません。 Windows7でフォーカスセットの破線枠を表示するにはどうしたらよいでしょうか? 「視覚テーマを無効にする」では解決できませんでした。教えてください。 また、WindowsXP、Vistaでは破線枠は表示されるのでしょうか? これも合わせて知りたいです。お願いします。

    K-s
    K-s 2012/09/01
    Vista以降でボタンのフォーカス枠が表示されない問題
  • おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき

    X68000用ソフト「ケーブクラウド(Cavecrowds)」限定パッケージのプロモーション映像を公開中です。 これは、1991年にオニオンソフトが製作した同人ソフトで、ヘビがうごめく洞窟の中で道を作りながら敵の侵い止めるアクションゲームになっています。穴を掘り、埋めることもできる自由度の高い格派アクションと、独自のサウンドドライバー「XMPG」による音楽が新鮮な1作です。 新しく製作された豪華限定パッケージには各種ソフトのデータが記録されたSDカードとマニュアルが収められています。SDカードは、X68000Z上でもそのままお楽しみ頂けます。 おまけコンテンツとして、「Senegal (セネガル)」「ポートタワー物語」といったソフトも収録されています。(当時の同人ソフトをそのまま収録しているため、年齢制限(15禁)があります。) これまで同人イベントでのみ頒布していましたが、一部の

    K-s
    K-s 2010/01/17
    HSP作者おにたまさんのレトロゲーム&HSPブログ
  • HSPプログラムコンテスト2009

    ニュートンもびっくりな作品がいっぱい! HSPプログラムコンテストは、プログラム言語HSP(Hot Soup Processor)により作られた作品を募集し表彰するイベントです。 すべての応募作品は無料で公開され、ダウンロードできますので、作品を見てみたいという人も大歓迎です。 HSPを使っている人も、そうでない人も楽しむことができる自作プログラムの祭典にぜひご参加ください。 詳しくは、下のリンクをご覧ください。

    K-s
    K-s 2009/08/22
  • 1