2014年9月9日のブックマーク (9件)

  • 分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
    “物理屋さんは心に闇を抱えていて、勉強しても役に立つことはないという思い込みがあるんです。しかし「そこらじゅうをつまみ食いしていくと、意外と役に立つときもあるんですよ」という経験ができた。”
  • 米国著名写真家がニコンに移行したする理由、但しフラストレーションが溜ることもある(Tony Northrup) | Dmaniax.com

    米国のフォトグラファーであり、デザイナーであり。カメラ/写真に関する書籍のナンバーワンセールスの実績と受賞歴を持つ編集者でもある、Tony Northrup氏がニコンに移行した理由という動画をYouTubeにアップしています。 ※今回青文字の部分を追記いたしました ■ビデオの題名 “Canon vs. Nikon: Why I want to switch to Nikon, but can’t fully” 「キヤノン.v.s.ニコン、何故私はニコンに移行したいと思っているのか、しかし完全に出来ていない」 ■このビデオの目的 今回はバイイングガイドビデオとして「キヤノン vs ニコン」のボディの違いを説明、また同様にレンズ、フラッシュを考慮した選択、そして、最終的にはフォトグラファータイプ別のオススメのカメラメーカーを示す。 ただキヤノン以外にも、多くのカメラメーカー、ソニー、パナソニッ

    米国著名写真家がニコンに移行したする理由、但しフラストレーションが溜ることもある(Tony Northrup) | Dmaniax.com
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
  • これであなたも、サークラになれる!! - あの子のことも嫌いです

    2014-09-08 これであなたも、サークラになれる!! 突然だが、わたしはサークルクラッシャーだった。 サークルクラッシャーとは編集裏切り行為が認められる多人数プレイゲームで、サークルで遊ぶことによってサークル内の人間関係が崩壊すること招く可能性が高いもののことをこう呼ぶ場合がある。別名「人間関係破壊装置」 ディプロマシー(Diplomacy/AvalonHill)が代表格。その他にはマキャ.. 続きを読む このキーワードを含むブログを見る だった、というのは、現在はサークルクラッシャーとして「活動」してはいないし、もとより、もう二度とサークルクラッシャーに戻ることはないと思っているからだ。 サークルクラッシャーであることを自認しながら、言葉通りの破壊活動を続けていたときには、ひと月の間に10人程度に愛の告白を受けて、最終的には5つのサークルと、それに付随する純粋(かも知れない)青年の

    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
  • 「Unity」で自作した「アーマード・コア」っぽいゲームのクオリティがおかしい

    ゲームメーカー、フロム・ソフトウェアの看板タイトルであり、日を代表するメカアクションゲーム「アーマード・コア:ヴァーディクトデイ」っぽい自作ゲームを「Unity」で作り上げた猛者が現れました。 世に平穏のあらんことを…… 挙動はややACfA(アーマード・コア フォーアンサー)っぽいものの、かなりACだよ! これかなりACだよっ! あぁ……良い。すごく良いよぉ……。ぼくのフロム脳がうずうずしてくるよぉ! カスタマイズ用のガレージも実装、パーツの組み換えもできるとはなぁ! これが野生のフロム・ソフトウェアの力なのか……。 ゲームタイトルは「アームドコア:ヴェンジェンスデイ」。UIデザインやメカの挙動などに家「アーマード・コア:ヴァーディクトデイ」の“らしさ”が色濃く反映されていて、武器の持ち替えやブーストなどのモーションはなかなかの仕上がり。 メカや建物などのモデリングも自作したうえで、敵

    「Unity」で自作した「アーマード・コア」っぽいゲームのクオリティがおかしい
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
  • アップルの秘密チーム「EFFA」とは?

    消費者とは顔をあわさないけれど、実は身近な存在のEFFAチーム…。 新しい製品が出来た、さぁ出荷だ、お店に並んだ、最初の1人が手にして取材受けているぞ、よかったよかった。さて、ここから腰いれて活動するチームがアップルにあります。通称EFFAチーム、Early Field Failure Analysis。つまり、初期不良を調査する人々のことです。ネタ元のBloombergが、そのEFFAチームに焦点をあてた記事を公開しています。 製品が発売され、まずアーリーアダプターであるファン層がそれを手にします。そこから社内では見つからなかった不具合というのが、消費者の手によって見つかり報告されることがあります。EFFAチームはそれを調査し、中国の工場で大量生産している他の同端末に同じ不具合がでないように対策をたてるのが仕事です。何が原因なのか、その他大量の端末にも起きる可能性があるのか、どう修正す

    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
  • ハーバード大学75年の研究が明かす!将来性のある男の特徴 | スキンケア大学

    男性自身はもちろん、婚活をしていたり、彼との結婚を考えている女性なら、男性の将来性について1度は考えたことがあるのではないでしょうか。一般的には、高学歴など頭が良かったり、高い能力を持っている男性が「将来性がある男」「デキル男」というイメージがあります。実際、どのような男性が将来性があり、仕事で成功するのでしょうか。ハーバード大学が75年間をかけ、268人の男性を大学在学時から追跡し、IQや飲酒の習慣、家族との関係など、あらゆる角度から研究した結果についてご紹介します。■仕事で成功するのに重要な要素は?一般的には、「頭が良ければ成功しそう」というイメージがありますが、ハーバード大学の同研究によれば、仕事での成功とIQはあまり関連がないようです。具体的には、IQ110~115の男性の間とIQ150以上の男性を比較しても、収入の差はほとんどない、という結果が発表されています。しかし、「暖かな人

    ハーバード大学75年の研究が明かす!将来性のある男の特徴 | スキンケア大学
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
  • 【注意】「エナジードリンク系は元気の前借り状態! 常飲ダメゼッタイ!」 現役の人工透析患者からの忠告が話題に! : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 現役の人工透析患者から健康な人への伝言なんですが、エナジードリンク系は元気の前借りなのはそうなんですが、さらに対価として腎臓とか肝臓にものすごい負荷を与えるので、元気の前借りとは別に、一定数溜まると体の内部で爆発する火薬も仕込まれていることを忘れないで頂けると幸いです。常飲ダメ! — さな@9/14砲雷撃戦H074売り子 (@MSL_Sanatorium) 2014, 9月 8 @help_jisatsu カフェイン"も"ですな。色々と元気が出る代わりに、色々入ってるし — さな@9/14砲雷撃戦H074売り子 (@MSL_Sanatorium) 2014, 9月 8 . @help_jisatsu 要はカフェイン過多、カロリー過多(特に糖分)、アルコール入りの瓶の奴はアルコール過多の可能性、が主な三つですな。あとこういうのも参考に / カフェイン過剰摂取で少女死亡、遺族

    【注意】「エナジードリンク系は元気の前借り状態! 常飲ダメゼッタイ!」 現役の人工透析患者からの忠告が話題に! : オレ的ゲーム速報@刃
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
    ボンバーマンだ
  • Twitpicの終わりに改めて思い出すネット幻想

    流れよう、流されよう、この波に揺らされるラフダボルズィロです。もう真っ白です。 Twitpicが9月25日に終了する、というニュースが多くのネットユーザーを驚かせました。 Twitpic、9月25日に閉鎖。Twitterからの法的要請が理由 – TechCrunch raf00も結構な数の写真をTwitpicに上げていたのですが、よくもまぁこんなしょうもない写真の数々を…というのがダボル驚きでした。 個人的にはその程度ですが、絵描きクラスタや人の古いTweetを眺めたい人たちにとっては影響少なからぬ事件です。 今でこそ「なんで公式を使わないの?」と言う人もいるでしょうが、かつては写真付きTweetをする際にはTwitpicを始めとするサードパーティのサービスが欠かせませんでした。多くのTwitterクライアントに標準で接続されていたので、知らずに使っていた人も多いでしょう。 しかし2014

    Twitpicの終わりに改めて思い出すネット幻想
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
    確かに10年前の遺産は今やWWAとシフトアップネットぐらいしか残ってはいない
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1お手頃価格のスマホ「Pixel 7a/6a」「Galaxy A54 5G」を比較--買うならどれ? 2023年11月30日 2大和ハウス工業、建設DXへの取り組み語る--「守り」と「攻め」のDXを両立 2023年11月30日 3「Android」から「iPhone」に乗り換えて1年--気に入った機能と欲しい機能 2023年12月01日 4森ビル、麻布台ヒルズにVC集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」--ユニコーン創出へ 2023年11月29日 5「iOS 17.1.2」「iPadOS 17.1.2」公開、悪用された可能性のある脆弱性に対処 2023年12月01日 6「Chrome」、緊急セキュリティアップデートをリリース--ゼロデイ脆弱性に対処 2023年11月30日 710年愛用した「Android」にサヨナラ--「iPhone」に乗り換えたワケ

    CNET Japan - mobile
    K2ICE
    K2ICE 2014/09/09
    なんという記事だ