ブックマーク / japan.cnet.com (30)

  • ナイキ、ベルトコンベアで足を引き込む靴の特許出願--靴べらは無用の長物に

    「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が公開された1989年当時、映画内で描かれた未来のようすは、信じられないほど遠い世界に思えた。ところが、舞台の2015年はあっという間に過ぎてしまった。 映画に登場したガジェットのうち、実現されたものの代表は、Nike(ナイキ)が実際に開発したスニーカー「Nike Mag」だろう。Nike Magの製品化を意図したのかは不明だが、Nikeはひもが自動的に締まる技術で特許を取得している。 そんなNikeが、今度は足がスムーズに入るベルトコンベア内蔵のに関する技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間5月3日に「FOOTWEAR WITH MECHANICAL FOOT-INSERTION ASSIST」(公開特許番号「US 2018/0116334 A1」)として公開された。出願日は2017年10月27日。 こ

    ナイキ、ベルトコンベアで足を引き込む靴の特許出願--靴べらは無用の長物に
    K2ICE
    K2ICE 2018/06/13
  • セガ、メガドライブ30周年で「メガドライブ ミニ」を2018年内に発売

    セガホールディングスは4月14日、ベルサール秋葉原にて開催しているイベント「セガフェス2018」内におけるステージ「SEGA Fan Meet-Up 2018」にて、家庭用ゲーム機「メガドライブ」の復刻版となる「メガドライブ ミニ」(仮称)の発売を発表した。2018年内の発売を予定しているという。 メガドライブは1988年10月に、当時のセガ・エンタープライゼスから発売された家庭用ゲーム機。米国などではジェネシスの名称で展開。2018年で発売から30周年を迎えた。 価格や細かい仕様などは触れられなかったが、登壇したセガホールディングス代表取締役会長CEOの里見治紀氏が披露したメガドライブ ミニは、初代機のデザインを踏襲し小型化したもの。「収録されるソフトは、ゲーム業界を席巻したタイトルから、マニアがうなるようなタイトルまで、ユーザーの声を反映したタイトルを収録していく」と語った。 サクラ大

    セガ、メガドライブ30周年で「メガドライブ ミニ」を2018年内に発売
    K2ICE
    K2ICE 2018/04/16
  • スケッチをコードに変換する「Ink to Code」アプリ、MSが公開

    ナプキンや紙切れに描かれたスケッチから素晴らしいアイデアが生まれることがある。「Garage Project」から生まれたMicrosoftの最新アプリは、そうしたアイデアからヒントを得ている。 「Ink to Code」と呼ばれるこの「Windows」向けプロトタイプアプリは、開発者が手描きのワイヤーフレームスケッチを「Visual Studio」にエクスポートできるというもので、北米で公開された。このツールの狙いは、UWPや「Android」のインターフェースのプロトタイプ作成作業を加速させることだ。 開発者は紙の代わりにスタイラスを使って、インターフェースのさまざまなエレメントのスケッチをタッチスクリーンに描くことができる。スケッチは自動的にリサイズおよびクリーンアップされて、直線で左右対称のボックスを形作り、それらがページのさまざまなエレメントを形作る。 Ink to Codeを使

    スケッチをコードに変換する「Ink to Code」アプリ、MSが公開
    K2ICE
    K2ICE 2018/01/31
  • セガ、Nintendo Switch向けに「PSO2」をクラウドゲームとしてサービスへ

    セガゲームスは9月14日、オンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」(PSO2)について、Nintendo Switch向けにサービスを行う予定であることを発表した。サービス開始時期は2018年で、基プレイ無料のアイテム課金制。 PSO2は、プレーヤーが惑星調査隊「アークス」の一員となって冒険を楽しむことができるオンラインRPGとして2012年7月にサービスを開始。Windows PC、PlayStation Vita、スマートフォン、PlayStation 4といったプラットフォームに展開し、2016年5月には最大同時接続者数13万人超を記録、国内登録ID数(プレイヤー数)は2016年9月時点で450万IDを突破している。 Nintendo Switch版では「ファンタシースターオンライン2 クラウド」とし、クラウドゲームでのサービスを行う。大容量のゲームデータをダウンロードす

    セガ、Nintendo Switch向けに「PSO2」をクラウドゲームとしてサービスへ
    K2ICE
    K2ICE 2017/09/14
  • 欧米人は「ガチャには関心が薄かった」--Google Playアジア責任者インタビュー

    グーグルのデジタルコンテンツプラットフォーム「Google Play」が、2017年3月に5周年を迎えた。8月4日に発表された上半期のトレンドレポートでは、人気アプリのトップ5に「DELISH KITCHEN」「クラシル」「クックパッド」と料理アプリが3つランクインする結果に。また、ゲームカテゴリでは任天堂の「Super Mario Run」がトップトレンドのタイトルに選ばれた。 8月初旬、Google Playのアジア地域責任者であるJames Sandars(ジェームス サンダース)氏に単独インタビューを実施。Google Playならではの優位性や、セキュリティへの取り組みなどを聞いた。 ――5周年を迎えたGoogle Playですが、この5年間でコンテンツやユーザーの利用状況に変化はありましたか。 まず、カタログ(コンテンツ)の規模が格段に大きくなりました。Google Playで

    欧米人は「ガチャには関心が薄かった」--Google Playアジア責任者インタビュー
    K2ICE
    K2ICE 2017/08/11
    "欧米でもクジはありますが、当たりか外れかのどちらかの結果なので、ガチャのようなランダム要素はありません。"
  • ヤフーが「パスワード」と“決別”する本当の狙い

    ヤフーは4月20日、Yahoo! JAPANが提供する各サービスでパスワードを使わないログイン方法の導入を開始した。この第1弾として、iOS版「Yahoo!パートナー」アプリにおいて、スマートフォンなどのSMS(ショートメッセージサービス)を使って人確認する方法を採用した。今後は生体認証によるログインなども検討していくという。 国内最大のポータルサイトを運営するヤフーがしたこの決断は、少なからず他社の動きにも影響をおよぼすだろう。なぜ同社は、長年にわたり採用してきたパスワードでのログインと“決別”するのか。プロジェクト担当者であるヤフー IDサービス統括部IDソリューション部の森健氏、渡邉康平氏、酒井公希氏の3人にその真意を聞いた。 ヤフー IDサービス統括部IDソリューション部長の森健氏(右)、同開発部開発3 リーダーの渡邉康平氏(中央)、同企画部企画2の酒井公希氏(左)

    ヤフーが「パスワード」と“決別”する本当の狙い
    K2ICE
    K2ICE 2017/05/04
  • 「脳でタイピング」「皮膚で聞く」--Facebookの未来的プロジェクトが明らかに

    Facebookは、脳と発話の間の非侵襲型インターフェースを開発する計画を公表した。センサを利用して、人々が言葉を発することなくコミュニケーションをとることのできるシステムを構築する。つまり、ユーザーは頭で考え、無言でコミュニケーションする。 Facebookの研究グループであるBuilding 8を統括するRegina Dugan氏は、そのような「サイレントスピーチインターフェース」が「数年先のもの」であることを認めた。Building 8は、次の2つのプロジェクトに取り組んでいる。 脳によるタイピング。Facebookは、テキストの機密性を保ちつつ声のような速度と柔軟性を実現するサイレントスピーチインターフェースを開発したいと考えている。このシステムは、脳の言語中枢から直接、毎分100語をタイピングすることを目標とする。人間が発話しようと既に決めている言葉を解読するものだ。 このプロジ

    「脳でタイピング」「皮膚で聞く」--Facebookの未来的プロジェクトが明らかに
    K2ICE
    K2ICE 2017/04/20
    無口な人がコレでいきなり饒舌になったりしそう
  • 日本中の知を集積--福岡・高島市長がITで起こす“化学反応”(後編)

    積極的なIT活用や手厚いスタートアップ支援策など、先進的な取り組みを矢継ぎ早に展開する福岡市。その取組みを引っ張っているのが同市長の高島宗一郎氏だ。今回、高島氏にインタビューし、福岡市における取り組みや狙いなどを前後編に分けてお届けする。 インタビューの前編では、市政にITを積極的に取り入れる理由や、スタートアップが実現する「持続可能な社会」について話を伺った。後編では、福岡市が取り組む新しい試みや、日が陥りやすいジレンマとその解決法のほか、博多駅前陥没事故などで注目を浴びたSNSの活用方法などについて聞いた。 福岡市全域に「IoTネットワーク」を整備 ――福岡市が手がける新しい取り組みを教えてください。 2017年7月頃より、福岡市広域でIoT向けの通信網である「LPWAネットワーク」の環境整備を開始します。LPWAとしては日最大規模となり、日中のIoTプレーヤーがLPWAネットワ

    日本中の知を集積--福岡・高島市長がITで起こす“化学反応”(後編)
    K2ICE
    K2ICE 2017/03/31
    “日本を最速で変えていく方法は、東京の国会や中央省庁で制度や法律を作ることではありません。地方でロールモデルとして“やってみせる”、それが広がっていくことが日本を最速で変えることにつながるのです。”
  • ゲイツ氏、アップル対MSの盗作論争に終止符--「GUIはゼロックスが草分け」

    独自のグラフィカルインターフェースに関して、実際はMicrosoftAppleのどちらが相手を模倣したのか? Microsoftの共同創設者Bill Gates氏は米国時間2月27日、そのどちらでもないと述べ、この論争に終止符を打とうとした。実際は両社ともにXeroxを模倣したというのがGates氏の答えだ。 Gates氏はこの日、Redditのコミュニティー「AmA(Ask Me Anything)」に登場し、次のように述べた。「Steve(Jobs氏)と私に関連して行なわれた主な『模倣』は、両者がいずれもXeroxのパロアルト研究所(PARC)のグラフィカルインターフェース開発における業績から恩恵を受けたことだ。PARCだけの功績ではないが、彼らは最高の仕事をした。われわれはXeroxが保有する知的財産権を侵害してはいないが、Xeroxの取り組みが道を示し、MacWindowsにつ

    ゲイツ氏、アップル対MSの盗作論争に終止符--「GUIはゼロックスが草分け」
    K2ICE
    K2ICE 2017/02/28
    "「大きな節目は、コンピュータが人間のように情報を読んで理解できるようになったときだ。今のところ、コンピュータは知識の表現方法を知らないので、教科書を読んでテストに合格することができない」"
  • グーグルの元検索責任者A・シンガル氏、Uberの幹部に

    Googleの検索事業を15年間統括し、成功に導いてきたことで知られるAmit Singhal氏が、Uberのエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントに起用されることが明らかになった。 Singhal氏は、慈善的な取り組みに関心を示すとともに、家族と過ごす時間を増やすとして、2016年2月にGoogleを退社していた。Singhal氏は、Uberの地図およびマーケットプレイス部門を統括するという。自動運転技術に関するアドバイザーとしての役割も果たす。 Singhal氏は、自身の新しい職務に関するブログ記事の中で、Uberにはずっと関心があったが、Uberの取り組みを詳しく知るにつれて、それが今日の世界で最も困難で、それゆえに最も楽しいコンピュータサイエンスおよびエンジニアリングの挑戦の1つであるとわかったと述べた。 さらに同氏は、「Uberは、ギークにとってのキャンディーストアだ。そこ

    グーグルの元検索責任者A・シンガル氏、Uberの幹部に
    K2ICE
    K2ICE 2017/01/23
  • グーグル、Twitterの開発者プラットフォーム「Fabric」を買収へ

    GoogleTwitterのモバイル開発者プラットフォーム「Fabric」を買収するという。両社が米国時間1月18日に発表した。 買収条件は公表されていないが、この動きによって、より長期的な安定性を模索するTwitterは事業の効率化を図ることができるはずだ。Twitterにとってこの数カ月間は、経営陣を再編したり身売り交渉に失敗したりと、苦難続きだった。Twitterの買収先としてGoogleが適しているのではないかという意見もあったが、Googleは今回、同社の開発者プラットフォームだけを取得することになる。 FabricチームはGoogleの開発者向け製品グループに加わり、同社の「Firebase」チームと統合される。「FabricとFirebaseは、今日の市場で独特の強みを持つモバイルプラットフォームを運用している」と、エンジニアリング担当バイスプレジデントでFabricのゼネ

    グーグル、Twitterの開発者プラットフォーム「Fabric」を買収へ
    K2ICE
    K2ICE 2017/01/19
    Firebaseになっていくのか...
  • 「Android Pay」が日本でもスタート--グーグルと楽天Edyが提携、フェリカとの連携も

    グーグルは12月13日、Androidスマートフォン向けデジタルウォレット「Android Pay」の国内提供を開始した。同サービスのローンチは日が9カ国目となる。 Android Payは、コンビニなどの会計時に、スマートフォンを電子マネーリーダーにかざすだけで決済できる手軽さが特徴。グーグルは、Android Payのパートナーとして楽天Edyと提携し、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ファミリーマート、ローソンマクドナルドなど楽天Edyを導入している47万店舗以上で利用できる。 利用するには、Android 4.4以上を搭載し、「おサイフケータイ」に対応したスマートフォンが必要。専用アプリをGoogle Playストアからダウンロードすると、すでにモバイル楽天Edyを利用しているユーザーであれば、手持ちのアカウントをAndroid Payに連携できる。入金は、アプリからクレジットカー

    「Android Pay」が日本でもスタート--グーグルと楽天Edyが提携、フェリカとの連携も
    K2ICE
    K2ICE 2016/12/14
  • アドビがAIプラットフォーム「Adobe Sensei」を発表--由来はあの日本語

    アドビシステムズ(Adobe)は11月2日(米国時間)、1年に一度催されるクリエイター向けのカンファレンス「Adobe MAX 2016」を開催した。ここでは、同社の各種製品に関する最新アップデートやクリエイターによるAdobe製品のワークフロー、Adobeが開発中の新技術に至るまで幅広くセッションが設けられている。 この記事では、イベントの基調講演で発表された「Adobe Sensei」について紹介したい。Adobe Senseiは、Adobeの各製品に搭載され、マシンラーニングやディープラーニングを活用したAIに加え、「Adobe Creative Cloud」「Adobe Document Cloud」「Adobe Marketing Cloud」のコアとなるインテリジェントサービス群を内包するAIプラットフォームだ。また、これまで「Adobe Magic」として紹介された数々の革新

    アドビがAIプラットフォーム「Adobe Sensei」を発表--由来はあの日本語
    K2ICE
    K2ICE 2016/11/08
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    K2ICE
    K2ICE 2016/09/03
    “すべては庵野対策のためです。”
  • Raspberry Pi用の真空管アンプ「503HTA」--Kickstarterで4倍超の人気

    超小型コンピュータ「Raspberry Pi」は見かけによらず高機能で、汎用入出力端子GPIOからI2S形式のデジタル音声信号が出力可能だ。これに目をつけた人が、Raspberry Pi用の真空管アンプ「503HTA」を開発し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」でキャンペーンを開始したところ、多くの資金が寄せられている。 503HTAは、Raspberry Piの40ピンGPIOポートに接続して使う、真空管による増幅とクラスA出力の半導体(ソリッドステート)アンプを組み合わせたハイブリッドアンプ。3.5mmミニジャックを備え、インピーダンスが32オームから300オームのヘッドホンなどが接続可能。「まろやかな真空管サウンド」が楽しめるという。 最高フレームレート192kHzの24ビットDAコンバータ「PCM5102A」でアナログ化された音声信号は、「12AU7(ECC8

    Raspberry Pi用の真空管アンプ「503HTA」--Kickstarterで4倍超の人気
    K2ICE
    K2ICE 2016/05/14
  • マイクロソフト、DNA1000万本を購入--高密度ストレージにする研究に本腰

    Microsoftは1000万個体の合成DNAをTwist Bioscienceから購入し、デジタルデータの符号化に活用する。Twist Bioscienceが報道発表で明らかにした。長いオリゴヌクレオチドで構成されるDNAは、密度が低く耐用期間に限界がある従来のストレージに代わる可能性のある媒体として研究されている。 Microsoft技術研究部門に所属するDoug Carmean氏は、「デジタルデータは指数関数的に増大し続けており、長期にわたり安全にデータを保存するための新しい手法が必要だ」と述べた。Carmean氏によると、同社の初期試験において、DNA上に符号化したデジタルデータの100%が復元可能であることが実証されたという。 同社は、作成されるデジタルデータの量は2年ごとにほぼ倍増しているにもかかわらず、データを保存するための手段はそのペースに追いついていないとしている。両社

    マイクロソフト、DNA1000万本を購入--高密度ストレージにする研究に本腰
    K2ICE
    K2ICE 2016/05/02
  • SCE、スマホゲーム市場に本格参入へ--新会社「フォワードワークス」を設立

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは3月24日、スマートデバイス市場に向けた新サービス事業を展開する新会社「株式会社フォワードワークス」を4月1日付けで設立すると発表した。 フォワードワークスでは、プレイステーション専用タイトルやゲームキャラクターなどのIPならびに、プレイステーションで培ったゲーム制作のノウハウを活用し、スマートフォンを含めたスマートデバイス向けに最適化したゲームアプリを、日を含めたアジア市場に展開するという。スマートデバイス市場という新たな市場で、ゲーム性を重視した格的なゲームタイトルを提供し、多くのユーザーが楽しめる機会の創出を目指していくとしている。 資金は1000万円で、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(※SCEが4月1日付けで社名変更するため)が100%出資。代表取締役社長には、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA

    SCE、スマホゲーム市場に本格参入へ--新会社「フォワードワークス」を設立
    K2ICE
    K2ICE 2016/03/24
  • MS、Android版Cortanaの「Hey Cortana」機能を削除--「OK Google」との干渉が原因か

    Microsoftは米国時間12月9日、「Android」端末向け「Cortana」アプリを正式に公開した。 それから2週間も経たないうちに、Microsoftは主要機能の1つを同アプリから削除した。具体的には、最新のアップデートにより、Android端末で「Hey Cortana」と呼びかけて同アプリを起動する機能が無効化された。 WinBetaは、Microsoftが20日に「Google Play Store」で同アプリをアップデートしたことに気付いた。「最新情報」の項目には、米国市場向けに「Hey Cortana」機能を削除したと書かれている。 削除の理由として可能性が高いのは、ユーザーの呼びかけに反応するGoogle自身の「OK Google」機能にCortanaが干渉することだ。WinBetaは12月、GoogleAndroidスマートフォンにCortanaをインストールする

    MS、Android版Cortanaの「Hey Cortana」機能を削除--「OK Google」との干渉が原因か
    K2ICE
    K2ICE 2015/12/23
  • KADOKAWA・DWANGO、2016年春に「高校」設立へ--通信制で「ニコ生」発展システム導入

    KADOKAWA・DWANGOは7月9日、新たな教育事業として、単位制による通信制の高等学校の設立に向けて準備を進めていることを発表した。インターネットで双方向性の授業を受けられる「ネットの高校」として2016年春に開校する計画だ。同社によれば、3月に沖縄県に学校設置などに係る計画書を提出しており、現在は審査中だという。 KADOKAWA・DWANGOの取締役相談役である角川歴彦氏は「社会の課題を解決するのが(高校設立の)テーマ」とし、同社代表取締役社長の川上量生氏は「教育がネットに移行していく中で、KADOKAWA・DWANGOが総力を挙げれば理想の学校が作れるのではないか」と設立意図を説明した。 生徒が自身でやりたいことを見つけて得意分野を伸ばせる環境を整える。学校教育法で定められた教育課程に加え、全国の地方自治体と連携してさまざまな職種の職業体験を実施する。生徒の社会性を育む取り組み

    KADOKAWA・DWANGO、2016年春に「高校」設立へ--通信制で「ニコ生」発展システム導入
    K2ICE
    K2ICE 2015/07/09
  • グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters

    米連邦最高裁判所は米国時間6月29日、著作権訴訟に関するGoogleの上告を棄却したとReutersが報じた。これによって、GoogleOracleに対し、Javaプログラミング言語を使用するためのライセンス料を支払う義務が生じる可能性がある。2014年に控訴裁判所がOracleに有利な判決を下したことを受け、Googleが最高裁判所に上告していた。 Oracleは29日の声明で、最高裁の判断を歓迎した。 「29日の最高裁判所の判断は、イノベーションと、著作権保護を拠り所にイノベーションを推進する技術業界にとっての勝利である」とOracleの法務顧問を務めるDorian Daley氏は声明で述べた。 Googleは、法廷での争いを続けたい意向を表明した。 「ソフトウェア業界でイノベーションと競争を促進する相互運用性を引き続き擁護していくつもりだ」とGoogleの広報担当者は述べた。 Th

    グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters
    K2ICE
    K2ICE 2015/06/30