記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kawaguchi9187
    広く勉強して流れをつかみ、必要な時に細部を勉強

    その他
    DustOfHuman
    “プログラム”

    その他
    berlysia
    「そこらじゅうをつまみ食いしていくと、意外と役に立つときもある」これなのよ。

    その他
    iga_k
    “物理屋さんは心に闇を抱えていて、勉強しても役に立つことはないという思い込みがあるんです。しかし「そこらじゅうをつまみ食いしていくと、意外と役に立つときもあるんですよ」という経験ができた。”

    その他
    moonfree
    分からないものを前にした時の行動って結構重要だったりする。初めて勉強する内容の本を読む時、最初からすべて理解しようと意気込むより、流れを掴む、とりあえず触れておく、っていう程度でさらっと読むのがいい

    その他
    iekusup
    ポジ読。継読。

    その他
    takuwz
    www>物理屋さんは心に闇を抱えていて、勉強しても役に立つことはないという思い込みがあるんです。しかし「そこらじゅうをつまみ食いしていくと、意外と役に立つときもあるんですよ」という経験ができた。そうすると

    その他
    kasumani
    分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第6回(毎週火曜日に掲載、これま

    その他
    aroma_black
    “しかし「そこらじゅうをつまみ食いしていくと、意外と役に立つときもあるんですよ」という経験ができた。”

    その他
    monamour555
    ああ,確かに「数の暴力への耐性」ってのは大事だぬ….あんまり意識したこと無かったけれど. /// 分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式

    その他
    aitsu_joke
    via Pocket

    その他
    komz
    分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5)

    その他
    fahrenheitize
    “分かんないとやめたくなるんですけども、気にせず最後まで読むっていうのがすごく重要です。”

    その他
    iori_o
    どういうものか具体的に想像出来ないんだけど、説明が遺伝的アルゴリズムよりSA法ぽい気がした。

    その他
    a2ikm
    「物理屋さんは心にやみを抱えていて」ちょっとわかる//「あの本に書いてある」ってのをまず知るのが大事とか聞いた

    その他
    dalmacija
    これはよくわかる

    その他
    t2y-1979
    数の暴力という表現の使い方が新鮮

    その他
    akachochin
    学ぶ意欲と集中力。本当に長時間集中できる馬力か、休み休みでもONとOFFの切り替えを上手にできる技術かのどちらかが必要だと感じる。けれど、それは馬力のあるうちに技術を身につけないと厳しい。それが俗にいう「35

    その他
    ksss9
    「知らない」から「知らないけど読んだことがある」へ

    その他
    kosaki
    なお、 に出てくる遺伝アルゴリズムのエピソードは @pastimew との友情エピなのさ。彼はいま徳島で牛を育てる社長になってるよ(宣伝)

    その他
    d_animal141
    分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5)

    その他
    samurai20000
    毎回面白い。

    その他
    utoh
    utoh 「点と点の繋がりを予測することはできない。だから、点が将来どこかに繋がると信じて進むことが大事だ」

    2014/09/09 リンク

    その他
    K2ICE
    “物理屋さんは心に闇を抱えていて、勉強しても役に立つことはないという思い込みがあるんです。しかし「そこらじゅうをつまみ食いしていくと、意外と役に立つときもあるんですよ」という経験ができた。”

    その他
    sunin
    sunin "気にせず最後まで読むっていうのがすごく重要です。分かるところだけ読んでると、いつまでたっても越えられない壁ができてしまう。"

    2014/09/09 リンク

    その他
    antirosh
    インタビュイーをよくみたら身内だったでござる

    その他
    tarchan
    >分からなくても「見たことがある」という状態にすれば、遺伝的アルゴリズムの例のように全然違うところで繋がるときがある。

    その他
    koyhoge
    今回はエンジニアリングの話じゃなくで、ビブリオマニア的読書の話だったw

    その他
    enmtknt
    "「読んだことがない」と「分かる」の間の、「読んだことがある」のところにとりあえず進む"

    その他
    shibuyads
    おっさん // 分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • nightswinger2019/08/02 nightswinger
    • matsuyoshi302017/08/04 matsuyoshi30
    • NNNNNN2015/08/20 NNNNNN
    • sanryuu2015/06/12 sanryuu
    • baboocon198204192015/05/15 baboocon19820419
    • kawaguchi91872015/04/13 kawaguchi9187
    • sagaraya2015/02/11 sagaraya
    • daiki_172015/01/21 daiki_17
    • meisui82015/01/20 meisui8
    • DustOfHuman2015/01/19 DustOfHuman
    • berlysia2014/12/29 berlysia
    • yag_ays2014/12/28 yag_ays
    • iga_k2014/12/24 iga_k
    • footnote2014/12/23 footnote
    • moonfree2014/12/19 moonfree
    • inouetom2014/12/17 inouetom
    • iekusup2014/12/14 iekusup
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む