2010年10月5日のブックマーク (6件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    K416
    K416 2010/10/05
    メカ沢だ。
  • 「誰も助けてはくれない」 ウガンダの女性障がい者たちの声: ヒューマンライツウォッチ 土井香苗のブログ

    今年8月にヒューマン・ライツ・ウォッチの「ウガンダ:女性の障がい者 壁と人権侵害に阻まれて」の記事でお伝えしたとおり、ウガンダ北部では障害を持つ女性たちが差別や性暴力に直面し、苦しんでいます。 紛争後の復興事業の影で、ポリオなどの病気や、20年以上にわたった紛争ゆえに地雷などが原因で障がいをもって生きることになった多くの女性たちが、ひどい差別を受けながらも、忘れられた存在となっているのです。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのウェブサイトに、「No One Knows Us」という特集が組まれています。今日はその特集の内容をご紹介しながら、ウガンダで差別に苦しむ障がいを持った女性たちにスポットを当てていきたいと思います。 北ウガンダの小さな村に住むフィルダさんは、紛争で、夫と息子、そして左足を失いました。片足だけで、5人の子どもの面倒を見ながら、畑仕事をしても家族を支えることができないフィルダ

    K416
    K416 2010/10/05
  • 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 | WIRED VISION

    前の記事 iPadユーザーは広告に好意的:調査結果 「スマートフォンで撮影した写真」読者コンテスト 次の記事 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 2010年10月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: Michael Cardus/Flickr 「集団における知能」とは何かを探る研究が行なわれているが、このほど、集団の知能に対して、個々の知能はほとんど寄与せず、社会的感受性(他者の感情を察知する能力)のほうが寄与度が高いという研究が発表された。 個人における一般知能とは、基的な(一般的な)知的能力のことで、さまざまな種類の認知テストを一様にこなす能力を測ることで測定されている。知性を生み出しているものが厳密には何か、またそれが、生物学的要因や環境要因とどのように関連して

    K416
    K416 2010/10/05
    感情を察知した結果ろくでもない方向に行くのを止められず…な会議を経験してきたから意外。/「他者の感情」とか「課題」にもいろんなのがあるからな。
  • やっぱり軍事力!とかいっているヤツはバカだった、の巻 - シートン俗物記

    趣味は外道釣り。シートンです。 前回のエントリーは予想通り、バカが大量に釣れました。 軍事力はやっぱり無駄だった、の巻 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100926/1285487235 しかしまぁ、「軍事力が充分じゃなかったから中国にしてやられたのだ」みたいなコメントには笑いましたな。オマエら、統幕長か何かのつもりかよ。それともエア大元帥か。 id:momo21C 政治 軍事力がなかったら尖閣は占領されてるよ。アホじゃね。パワーバランスとか全く理解出来ないんだろうな id:souzenzi 軍事力があってその上のレベルのやり取りが可能になるのであって、軍事力がなかった場合のシミュレーションが度外視されている。 id:hatenkou001 軍事力がなかったら話にもならない。 id:TakamoriTarou web, 社会 軍事力と言えば武力衝突への対処

    やっぱり軍事力!とかいっているヤツはバカだった、の巻 - シートン俗物記
    K416
    K416 2010/10/05
  • media debugger - 続:尖閣諸島=釣魚諸島の歴史的経緯は?

    尖閣諸島=釣魚諸島沖合で海上保安庁に逮捕・拘置延長されていた中国漁船の船長が解放された。9月25日の各紙社説の内容は改めて紹介するまでもないだろうし(▼1)、マスコミやネットの論調を見ても、ほとんど誰もが佐藤優と大きく違ったことは言っていないようである。ほとんど誰もが佐藤優とたいして異なることを述べていないのだとすれば、それはほとんど誰もが間違っているのである――としか私には思えない。 以下は主に9月24日以前に書いたものだが、前回記事の続きとして掲載する。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 尖閣諸島=釣魚諸島沖合での海上保安庁・巡視船と中国漁船との衝突と、その後の情勢に便乗し

    K416
    K416 2010/10/05
  • 品川区で幼保小一貫教育が開始 - 諏訪耕平の研究メモ

    最近の流れからして仕方ないことだと思いますが,気になったのは2点。小学校主導でやるとなると,保育園という場に「教育」が持ち込まれて,子どもたちは「評価」されていくのかと思うとちょっと怖くなります。保育園は日教育機関としては珍しく子どもたちのありのままの姿を認めてあげることのできる場所なので,そういう保育園のよさはなんとか残してあげてほしいところです。 あと,小1プロブレムって当にあるんだろうか?と思います。この言葉は教育評論家の尾木直樹先生や神戸親和女子大の新保真紀子先生が提唱して,記事中にもあるように2005年に中教審の答申にも用いられて有名になった言葉ですけど,別に全国各地で多発している現象じゃないような気がします。そういうデータをずっと探しているんですけど見当たらない。僕が観察に入った所沢の小学校では「まったくない」とのことでしたし,それは観察していた僕も同じように感じました。

    品川区で幼保小一貫教育が開始 - 諏訪耕平の研究メモ
    K416
    K416 2010/10/05
    確かに怪しいと思う。