2011年2月26日のブックマーク (13件)

  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    K416
    K416 2011/02/26
    「以下の全ては嘘である.嘘でなければ寄る辺がないし,こんなことがあって良いという道理がない」に続く2頁目以降の文章は必読かも。読んでて涙が出そうになった。
  • レポートの書き方

    レポートの書き方 小田宗兵衛(2000年5月) 第1章 はじめに 第2章 教師の求めるレポートの内容と文章 内容:事実をあつめ仮定をたて論理的に結論を導く 文章:事実の文章を書く 第3章 出題されてからレポートを書き始めるまでの6段階 出題を理解する 論題を自分が期限内に勉強できる範囲に絞り込む 分析の結論と手順を想定して研究計画を書く 研究計画に従って材料あつめと分析を行なう レポートを書くのに適当な結論を得たか判断する 分析を再検討し、最小限の仮定から最短距離で結論を導く論証を組み立てる 第4章 レポートを書き始めてから提出までの8段階 論理に従って論の記述の順序を決める 論に分析と結論を論理的順序に従って書く 結語に結論の含意や補足を書く レポートの論題、論題選択の理由、分析方法、結論を要約する 序論に論題選択の理由と論の構成を書く 標準的形式に従って正確に文献表を作る 読者に

    K416
    K416 2011/02/26
  • 沖縄タイムス | 愛楽園入院 地域に開放 全国初 4月から4床 園自治会「共生へ一歩」

    愛楽園入院 地域に開放 全国初 4月から4床 園自治会「共生へ一歩」 社会 2011年2月26日 09時47分(4時間58分前に更新) 【東京】厚生労働省は25日、国立ハンセン病療養所の沖縄愛楽園(名護市)の施設内の一部を地域住民も入院できる入院医療機関に指定する考えを明らかにした。2011年度予算案に入院施設として4床分の医薬品費や患者糧費の計約1458万円を計上しており、全国に13ある国立療養所で初めて。4月から使用が認められる予定。同園の金城雅春自治会長は「ハンセン病問題基法では地域との共生をうたっており、入院医療の地域への開放は一歩前進といえる。これまでのハンセン病に対する偏見や差別の解消にもつながると思う」と期待している。 厚労省は同日開かれた衆院予算委員会分科会で照屋寛徳氏(社民)への答弁で明らかにした。 国立療養所はこれまでハンセン病患者に利用が限られ、入所者が地域で孤立

  • ■ - からつ大学交流連携センタースタッフ日記

    先日、『ヌフ』さんのご協力をいただき、から大サロンをおこないました。そこで話した内容を、ここで改めて文章にしてみようと思います。暇があったら、ご笑読くださいませ。以下、当日のプレゼンの内容。何回かに分けて掲載予定。 では、「覚悟して」どうぞ。 寒いなか、ご来場いただきましてありがとうございます。今日プレゼンターを務めますもりやまといいます。よろしくお願いします。 まず今回の企画についてご説明させていだきます。最近哲学などのが売れているといわれています。例えば、NHKでその講義が放送されていたサンデル教授のなんかが、その典型でしょう。また、都会の方では、「哲学カフェ」といったような形で、身の回りにあることを、哲学的に思考してみようとする流れがあるようです。今回の企画も、そうした流れを意識しています。唐津でそうしたことはできないかな、というのが企画の意図です。 自分自身は哲学を専攻したわけ

    ■ - からつ大学交流連携センタースタッフ日記
  • asahi.com(朝日新聞社):学童保育に統一基準、法改正案を提出へ - 政治

    菅政権は、共働き家庭の小学生を放課後に預かる放課後児童クラブ(学童保育)の統一基準づくりに乗り出す。市町村任せではなく国が基準を定めることで、一定の質を確保したうえで全国的な普及を図る狙いだ。今国会に児童福祉法改正案の提出をめざす。内閣府が21日に開かれた子ども・子育て新システム検討会議の作業部会で示した。  放課後児童クラブは全国に約2万カ所あるが、設置義務がないため、170市町村では場所や予算の確保が困難なことを理由に設けていない。人員の配置や面積、開いている時間にもばらつきがある。  このため、2013年度に開始予定の新しい子ども施策の一環として、市町村は需要の見込みを踏まえた整備計画を立てる。人員の配置や開所時間は国が一律の基準を示し、それに見合う補助を出すこととする。  クラブの利用児童は81万4439人(昨年5月現在)と、10年間でほぼ倍増している。共働き家庭の増加に伴い需要は

  • HTLV−1対策ジレンマ、相談体制が必須−厚労科研会議(医療・介護情報CBニュース) - livedoor ニュース

    K416
    K416 2011/02/26
  • 【HTLV1対策元年】意識高め偏見なくせ 厚労省研究班長 鵜池直邦氏に聞く / 西日本新聞

    K416
    K416 2011/02/26
  • 初の入院患者受け入れ 沖縄・名護のハンセン病療養所 - 日本経済新聞

    沖縄県名護市の国立ハンセン病療養所「沖縄愛楽園」は25日、全国に13ある国立療養所で初めて、4月から入所者以外の入院患者を受け入れることを明らかにした。40床のうち4床を入所者以外に開放する。国立療養所はこれまで入所者に利用が限られ、入所者が地域で孤立する一因になっていた。2009年4月にハンセン病問題基法が施行され、入所者

    初の入院患者受け入れ 沖縄・名護のハンセン病療養所 - 日本経済新聞
  • わかりやすい、の危険性 - シートン俗物記

    ども。すっかりご無沙汰しておりました。シートンです。月イチのペースも難しそうだなぁ。 さて、先日のことですが、「研究を紹介するレジュメを作ってね(はあと)」と依頼されました。 以前エントリーにしましたが、あれと同じ感じ。 「A4一枚で、難しい用語は無し、絵を使って、素人でも判りやすくね。」 …もちろん、書き上げました。で、複雑な気分になったんですね。「わかりやすい」って言葉、最近やたら耳にするというか見掛けるな、と。有名なところだと、池上彰さんの「そうだったのか! 池上彰の学べるニュース」ですよね。終わってしまうけど。 テレビ朝日|そうだったのか! 池上彰の学べるニュース http://www.tv-asahi.co.jp/manaberu/ グーグルさんで「池上彰 + わかりやすい」で検索すると結構面白い結果が出ます。皆、わかりやすさ、を求めているというか、当然視してます。「わかりやすい

  • きまぐれな日々 橋下徹が進める「保育所の最低基準緩和」で失われる幼い命

    ブログ「Nabe Party - 再分配を重視する市民の会」に今朝公開された記事「『保育所の最低基準緩和』が招いた悲劇 これでも河村たかしの『減税日』を支持できますか?」(下記URL)は、名古屋在住のとらよしさんが書かれた記事だ。 http://nabeparty744.blog111.fc2.com/blog-entry-16.html これは、2月22日、著者のとらよしさんから当ブログにいただいた非公開コメントを「鍋ブログ」の記事として掲載したものだ。なんといっても息を呑んだのは、記事中からリンクを張られている報道番組の動画だ。「保育園の最低基準緩和:子どもをギュー詰めに詰め込む方針」と題されたこの動画(下記URL)は、河村たかしの盟友・橋下徹が旗を振って推進しようとしている保育園の面積の最低基準緩和に警鐘を鳴らした、大阪・関西テレビのローカルニュース番組(「スーパーニュースアンカー

  • 吉村哲彦教授(pukuma氏)の、子ども手当や生活保護に関する見解

    fut573氏のブログ記事投稿をkuroseventeen氏がQTし、それをKelangdbn氏がQTしたものに吉村教授がQT……という流れ。 吉村教授のプロフィール: 海外旅行と異文化の相互理解が信条。北米・欧州・アジア・中東を中心にのべ訪問国数は205です。自由と野良と飛行機と英文法と携帯電話が好き。京都大学農学部・情報学研究科、UC Davisを経て現在島根大学生物資源科学部教授(森林利用学)。福岡市出身。京都とDavis(CA)が第二の故郷です。タイへの移住を夢見る日々。

    吉村哲彦教授(pukuma氏)の、子ども手当や生活保護に関する見解
    K416
    K416 2011/02/26
    子どもがいない人に対する周囲のプレッシャーが…って話かと思ったら全然違った。自分に対する保障を求めるんじゃなくて、他人への保障を削ろうとする方向に行きがちなのが残念。
  • リソースの話 - 情報の海の漂流者

    一日費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者の補足的な話。 リソースの話をしておこうかな。 まず基的な話ですが「お金」、「時間」、「体力」、「人」といったリソースはある程度互換性があります。 つまり、「お金」を使えってタクシーに乗れば「体力」や「時間」を節約できるとか、 引越の手伝いを友人に頼めば、「お金」が節約できる、とかそういうことです。 何らかのリソースが不足すると、それを補うために他のリソースが消費され、全体として苦しくなる、とも言えます。 一人親世帯の場合 一人親世帯の場合、まず「人」というリソースが足りません。 通常、「人」の不足を補うために、「時間」というリソースが消費されます。 つまり、家のことが忙しくて、他のことをする時間が無くなるわけです。 その結果、残業ができなくなったり、フルタイムで働けなくなって、「お金」というリソースが足りな

    リソースの話 - 情報の海の漂流者
    K416
    K416 2011/02/26
    「自分は使ってないからもっと切り詰められるはず」的なのもよく見かけるけど、「状況が違うのに何でそんなこと言えるんだろ」と心底不思議になることが多い。
  • 『一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者』へのコメント
    K416
    K416 2011/02/26
    「もっと切り詰められる」論や「税金なんだから切り詰めろ」論を見るたびにうんざりする。