タグ

家族に関するK921のブックマーク (58)

  • 夫を亡くした私が,義兄と再婚?! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    昨年末に,夫を病気で亡くしました。2歳の男の子を持つ母親(31歳)です。 病気といっても,およそ2ヶ月の闘病の末,あっという間に亡くなったため,この半年は茫然自失の状態で,なんとか仕事育児,家事をこなしてきました。 兼業農家の義理の両親と同居し,家事はかなり手助け頂いていたため,給与の半分以上を義理の両親に家計として渡しています。専門職であり,地方公務員であった夫の1.5倍強の給与ですので,半分といっても,結構な額です(なお,夫が存命中は夫の給与は約8割を義理の両親に渡していました)。 義家族が引き続き同居を強く望んでいましたが,今後は子供のために貯金をするためにも独立したいのと,私自身の人生も生きたいので,今年中には家を出るつもりでいました。 そんな中,先週末に義理の両親と義伯父より,衝撃的な事を言われました。義兄(夫の兄)と結婚を薦められたのです。しかも,冗談を言っている口調ではあり

    夫を亡くした私が,義兄と再婚?! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    K921
    K921 2010/06/19
    義理の両親は、義兄と結婚させてとりあえず家と田畑を守り、ゆくゆくは孫に跡継がせたいんだろう。でも今はそういう時代じゃないからなぁ。感覚として受け入れがたいだろう。お子さんも小さいし、早く出た方が...
  • 男性も積極的に育児を!厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を開始 - はてなニュース

    男性は社会に出てバリバリ働き、女性は育児や家事をこなして家を守る…。かつての日で主流だったそんなスタイルは大きく変化しており、女性でもキャリアウーマンとして仕事にやりがいを求めたり、家事をこなす男性のことを指す「主夫」という言葉が生まれている現在。そんな中、厚生労働省は17日、男性の子育てをサポートする「イクメンプロジェクト」を立ち上げました。 ▽育てる男が、家族を変える。社会が動く。イクメンプロジェクト “育てる男が、家族を変える。社会が動く”というキャッチコピーの元発足した、厚生労働省の「イクメンプロジェクト」。公式サイトに掲載されているコンセプトは以下の通りです。 イクメンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のこと。または、将来そんな人生を送ろうと考えている男性のこと。イクメンがもっと多くなれば、である女性の生き方が、子どもたちの可能性が、家族のあり方が大きく変わっていく

    男性も積極的に育児を!厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を開始 - はてなニュース
    K921
    K921 2010/06/18
    うーん、親ならば育児って当然やらなきゃいけない、やらざるを得ないことであって、自己成長の為にやるわけじゃない気が。男にとって育児は義務じゃなく、忙しい俺様が敢えてやってやるものって言われてる気がする...
  • asPara会員ログイン

    K921
    K921 2010/06/13
    岡田斗司夫の回答がバッサリ過ぎるwでもまぁ正論といえば正論。/母ちゃんの方が実は家にいて欲しかったりして。だからこそ、追い出すぐらいのことが出来ないのかも。
  • 募金で渡米・腸移植の女児、再募金へ 目標6000万円 容体安定せず治療費高額化 - MSN産経ニュース

    米コロンビア大学プレスビテリアン病院で小腸と大腸の手術を受ける直前の古谷美香子ちゃん=平成22年4月(「美香子ちゃんを救う会」提供) 生まれつき腸が機能しない難病「ヒルシュスプルング病」を患い、募金により米国で小腸と大腸の移植を受けた古谷美香子ちゃん(1)=東京都渋谷区=の容体が安定せず、治療費が足りなくなったとして、「美香子ちゃんを救う会」は7日、都内で会見を開き、6千万円を目標額として、再度募金活動を行うことを明らかにした。 救う会によると、美香子ちゃんは手術に必要とされた費用約1億1千万円が募金で集まったため、2月に渡米。4月に米コロンビア大学プレスビテリアン病院で小腸と大腸の移植手術を受け成功した。しかし、その後容体が安定せず肝機能も低下。2カ月にわたって集中治療室(ICU)から出られない状況が続き、治療費が想定以上に高額となった。 その結果、すでに支払っていた保証金100万ドル(

    K921
    K921 2010/06/08
    何が何でも生かしたいと言う気持ちもあるだろうけど、ここまできたら引っ込みが付かないっていうのもあるんじゃないかと思う。/海外移植する方のニュースを見る度に「天命と延命の兼ね合い」について考えてしまう。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち うちのオカンだけが使う変な言葉

    うちのオカンだけが使う変な言葉 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:52 ID:NDwBPBO3 うちのオカンは俺がだらけていると「ナマナマするな!」と言って怒る。 どうやら「怠ける」と「ダラダラ」を混ぜた造語らしい。 なんかオカンの言語感覚って特殊だよね? 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 15:08 ID:YqNdjhzn 派手な服装や髪型のことを「みーちゃんはーちゃん」という。 「そんな、みーちゃんはーちゃんな格好しなさんな!」ていう風に。 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 15:10 ID:zavDw0Pc うちのお母さん私の弟のこと 「ムスティー」って呼ぶよ どうも息子→ムスティーらしい っつーかこの前外で23才の弟に向かって 「ムスティー!!!!」 ってデッカイ声で呼んでた。 はずかすぃ・・・ 12 :おさかなくわえた名

    K921
    K921 2010/05/30
    我が夫は、月経のことを「ドバー」という。私が月経になると「ドバー来たのか~」などと表現。
  • ディナーもレトルトカレー:日経ビジネスオンライン

    今日の朝カレー。そんな読者も増えているのではないか。もともとは、メジャーリーガーのイチロー選手が試合の朝にカレーべていることが話題となり、「朝カレー」に注目が集まった。そこでハウス品が昨年2月に発売したのが、朝用のレトルトカレー、「めざめるカラダ 朝カレー」だ。朝べるのにちょうどいい、茶碗1杯分のカレー。新しい朝メニューとして、人気に火がつき、売り上げは10億円に迫る勢いだ。 レトルトカレーと言えば、主婦のランチメニューの代表格だ。だが、朝カレーのようにシーンや狙うターゲットを変えれば需要を大きく伸ばせる。 しかも、レトルトカレーに追い風が吹いている。ごはんに100円前後のカレーをかければ、満腹感を十分得られるため、長引く景気低迷の中、節約志向になった消費者からの支持が厚い。ハウス品の調べによると2009年のレトルトカレーの市場規模は410億円。2006年には375億円

    ディナーもレトルトカレー:日経ビジネスオンライン
    K921
    K921 2010/05/14
    個人的にはレトルトカレーを晩ご飯に出したら主婦として終わりの様な気はしている。それぐらい作って出したい...
  • Zawerhythm

    私の婦人科系の出費がかさんでいて、我が家はあまり裕福じゃない。 だから息子には申し訳ないんだけれど、おもちゃなんかはお誕生日とクリスマスの年二回しか買ってあげてないんだ。 息子が6歳の誕生日に「欲しいものは?何でも買ってあげるよ。」って夫婦できいたとき、息子が言ったのは「妹か弟が欲しい」だった。 「ボクはこの先一生おもちゃ買って貰えんでええけん、弟妹が欲しい。」 ごめんね。 あなたに弟妹をあげられないお母さんでごめんね。 子宮が無くてごめんなさい。ごめんなさい、許してね。 頭が真っ白になってしまって、親の癖に取り乱して息子に縋り付いて泣いて謝ってしまったんだよね、私。 息子はビックリして「お母さんを泣かせてごめんなさい。」って泣きだした。 親としてなってないよね、私。息子を傷つけたよね。当にバカだった。 この前の、子供の日。夫の親・兄弟・親戚、一同が集まった席でいつものように始まった大合

    Zawerhythm
    K921
    K921 2010/05/13
    良い息子さんだなぁ。息子さんなりの方法でお母さんを守ったんだね。
  • 幼稚園の娘が決めた家の法律 : 犬も歩けば どこかにあたる

    娘が6歳で反抗期っぽいことを言い出したので、それに追い打ちをかけるように怒鳴る親っていうもの、なんだかなぁ。と思い。。 娘に家の中での法律を決めさせる事にした。 私が怒ってる時は、娘がxxxしたら、どんなことがあっても私は怒るのをやめる。 だから、あなたも同じ。むくれていても、パパかママがXXしたら、機嫌を直すっていう法律ってどうかな?。 XXは娘が決めていいのよ。 あなたのつくる法律だから。 私は守る。 そんな話から始まった。 娘が、むむむーーーと考えた後、 じゃ、ママが怒ってる時は、私がタコ踊りする。そしたら、ママは怒るのやめること。 どんなことがあっても怒らない事。 それが娘の条件だった。 た、タコ踊りですか? 苦笑 娘は続ける。 パパの場合は、私がほっぺにキスする。そしたら、どんなことがあってもパパは怒らない。 (そりゃそーだろう。。(; ̄Д ̄)今でも甘いんだから) じゃ、あなたが

    幼稚園の娘が決めた家の法律 : 犬も歩けば どこかにあたる
    K921
    K921 2010/04/21
    こういうの素敵!自分で言ったことは、やっぱり守ろうって気になるよね。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち そんな事があった。

    ◇◇チラシの裏 117枚目◇◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269501245/l50 984 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 14:36:15 ID:oYqpC37h いろいろ終ったので吐きだし。長いし、文章下手です。 一昨年の12月に母に頼まれて届けものに旦那と出掛けて行った。 そうしたら、隣のアパート(大家は親戚の家)の一回のベランダに女の子がいた。 届けものをして、高齢の親戚宅の掃除などを手伝ったりしていたので 4時間ほど居たのだが、帰りにふと見たら、まだ子どもがベランダに居る。 ジャンプスーツ着てるとはいえ、真冬に何やってんだ?と思って話しかけた。 「何してるの?」 「おりゅすばーん」 「おうちの中にいないの?」 「おうちに入れないよー」 「!?」 ベランダ乗り越えて窓動かそうとしたらガッチリ施錠

    K921
    K921 2010/04/14
    このご夫婦に出会えたのもこの子の強運なんだろうなぁ。いつまでも仲良く幸せに。
  • http://d.hatena.ne.jp/tianbale-battle/20100404

    K921
    K921 2010/04/05
    ブログ主さんの最後の一言がかっこいいー!!/ただ、冷静に考えると、お父さん夫婦にしてはブログ主さんがカモネギ背負ってやってきたようなのも事実。愛憎いろいろあるでしょうが今後は連絡絶った方がいいかも...
  • 信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日夫の幼馴染(夫婦共に)から電話がありました。 内容は「中学3年生の息子が高校進学しなかった。田舎では就職先が無いので、そちらで面倒みてくれないか。就職先も斡旋して欲しい」と。 私達夫婦はそのご夫婦ともう5年ほど会っていません。私は電話番号すら知りません。ですのでお断りしました所奥様が怒りだし「助けてくれてもいいじゃないか!」と。 私はハッキリと断らないととんでもない事になると思い「ご自分の姉妹に頼んでください」と言った所 「姉2人は無理。同年代の子供がいるし家も狭いから」って言い全然引き下がりませんでしたので一方的に私から電話を切りました。 すると他の幼馴染嫁から電話があり、「はなの家は子供も居ないし一軒屋だし部屋も余っているでしょ。居候させてあげてよ」って。 もう呆れてしまい「他人を預かる気はないし、ましてや未成年なら親に責任があるし親の管理下におくべきだ」と反論しました。 それから

    信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    K921
    K921 2010/03/21
    これ、下手すると家に直接乗り込む可能性あるよ。悔しいけど、ここはもう腹括って、トピ主夫婦は全力で逃げるべき。
  • 卒業 | 妻の小言。

    今日は卒業式。 苦手だから出席しないけれど。 課題に追われている時に息子をみてくれた母、義母、しょうたくんママ(カジヒデキ似)のおかげで頑張れました。 それと、入学前に進学を反対し、絵に一切興味を示さなかった旦那への反発心、竜王を防衛し続ける旦那へのライバル心からストレートで卒業することができました。 周りの方々には当に感謝しています。ありがとうございました。 これからは専業主婦という名のもとにひきこもります。

    卒業 | 妻の小言。
    K921
    K921 2010/03/19
    おめでとうございます。それにしても、ナベリュー嫁のこの喪女臭ってどっからくるんだろう。状況だけ見れば正反対なのに...
  • 排卵日に頑張れない夫に涙が止まりません。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    こんにちは。 妊娠希望8年目の32歳主婦です。 高度治療は嫌だという夫と自然妊娠を試みていますが、排卵検査薬でラインが出た日の夜、どうしても子作りできません。 理由は頭が痛いだの、仕事で嫌な事があってヤル気が起こらないというのです。そんなことが度重なり8年目と言っても、排卵日に確実に挑戦できたのは年4回くらいです。 もう夫が嫌いになってきました。 末転倒状態です。 せめて毎月協力的ならこんな風には思わないのに。 ちなみに病院で血液検査だけはしたことあります。 血液検査では、夫の精子が元気なさげだけどまぁ大丈夫と言われました。 私の方は問題なしのようです。

    排卵日に頑張れない夫に涙が止まりません。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    K921
    K921 2010/03/19
    男の人ってこういう排卵日を指定されてのセックスって、いろいろ責任感を感じてプレッシャーかかるらしいね。男って腕力が強い代わりに繊細でプライドばっかり気にする生き物だから...
  • 子々孫々 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    K921
    K921 2010/02/11
    良い娘さんだ。お父さん少しでも長生きできますように...
  • 育児板拾い読み@2ch あとち またいつか

    ◇ 心霊ちょっといい話 ver.15 ◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251510512/l50 555 名前: 当にあった怖い名無し 投稿日: 2010/02/01(月) 17:06:19 ID:eXQVYWj50 我が家の仏壇には、他より一回り小さな位牌があった。 両親に聞いた話では、生まれる前に流産してしまった 俺の兄のものだという。 両親はその子に名前(A)を付け、ことあるごとに 「Aちゃんの分も○○(俺)は頑張らないと」 などとその兄のことを持ち出してきて、それがウザかった。 そして高校生のころ、典型的なDQNになった俺はあまり学校にも行かず遊び歩いていた。 ある日、母親の財布から金を盗んでいるところを見つかった。 母親は泣きながら 「あんたこんなことしてAちゃんに顔向けできんの!!」 と怒鳴ったが、俺も憤がたまっていて 「

    K921
    K921 2010/02/02
    号泣した。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    K921
    K921 2010/01/07
    今は子育て家庭に祖父母がいない、かといってずっと専業主婦と言うわけにも行かないって言う感じで、じゃあ出来ないところは外注しますか?ってなったらそれはそれで葛藤がある。難しい時代だ。
  • 馬 | 妻の小言。

    旦那に今年一年いくら馬に費やしたか確認を取ったところ、私の年間おこづかいの5倍だった。 奴におこづかい値上げを懇願するのは意地でもしたくないので、就職活動しようかと気で考えている。

    馬 | 妻の小言。
    K921
    K921 2009/12/24
    いやいや、そこは上げてもらっていいでしょw
  • 夫が「妻の家に入る」時代? 「妻親」の金銭援助が増加

    若い夫婦の間で、の親から金銭の援助を受けるケースが増えている。この10年間での親との距離がぐっと縮まったことが背景にあるようだ。の実家の近くに住んでいる夫婦も多く、結婚したらは夫の家に入るというのは昔の話のようだ。 家計経済研究所は25~35歳の、576人に親の経済的援助に関する調査を2008年10月に行い、09年10月21日に発表した。同じ調査を実施した1998年の結果を比較したところ、10年間で大きく変わったことがあった。 結婚後もは実親と近い関係にある 夫の親から援助を受けている世帯は1998年の14.4%から、2008年は9.2%に減少した。一方、の親から援助を受けている世帯は1998年の6.1%から2008年の10.4%に増えている。家計経済研究所は、この10年で若夫婦との親との関係が変化したと指摘する。 「若い夫婦の間では、結婚したらは夫の家に入るというイメー

    夫が「妻の家に入る」時代? 「妻親」の金銭援助が増加
    K921
    K921 2009/11/24
    親と同居していないのなら、どっちの家からも適度に離れないとパートナーがかわいそうだと思うんだけどなぁ。結婚って「実の親や兄弟よりも、自分の選んだ人との人生を優先する」ということでもあるんだし。
  • 恐い手紙が届きました・・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    恐い手紙が届きました。 「他人の家にしょっちゅう泊まりに来るな」 ただひとこと、これだけがワープロで打たれた字で書かれていました。 消印は東京。 私は地方在住の50代女性。家族は4人(夫・私・娘2人) 上の娘は神奈川県の大学に通っています。1人暮らし。 下の娘は今年東京の大学に入りました。いろいろ事情があって、大学に入るための準備でよく上京していました。そのとき私の姉の家によく泊まっていました。(娘と私の2人で泊まるのが多かったのですが、たまに家族4人でということもありました) 下の娘が大学に入り、寮で生活し始めたので、娘がホームシックになったりいろいろあったので私も急遽上京し姉の家に泊まったりなど、いろいろお世話になっていました。 今回恐い手紙を書いたのは、姉の娘だと直感ですが思っています。 姉には娘・息子がいます。2人とも社会人です。息子はおとなしくてかわいいです。しかし娘(姪)は気が

    恐い手紙が届きました・・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    K921
    K921 2009/11/09
    トピ主のような人って、自分が利用するときは姉妹なんだから、友達なんだからといってさんざん利用する割に、自分が利用される側になると強硬に拒否しそうな気が...まぁ、兄弟は他人の始まりって言葉もありますしね。
  • 15年付き合っている恋人の事 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15年付き合っている恋人の事 初めて投稿させて頂きます。 人生の諸先輩方である皆様の知恵・経験をお借りし、お伺いしたい事があります。 婚約状態にある恋人の事です。 私には、付き合って15年程になる恋人がいるのですが、今現在、恋人が何の仕事をしているのか、教えてもらえません。 なぜなら、職務上、家族以外には言えない決まりなのだそうです。 (そういう誓約を交わしているそうです) 以前、 ・国立大学の医学部・大学院を出ている ・国家公務員1種を持っている と言う話を聞いた事はあります。 が、それが当なのかは、未だに判らない状態です。 (調べる方法がないので) 家族以外に言えない仕事ってどういう物があるのでしょう? また、その恋人の経歴が当かどうか、調べる方法はありますか? 家族や友人には「詐欺」ではないかと疑われています。 嘘ではないと思いたいので、皆様、どうかお知恵をお貸し下さい。 PS:

    15年付き合っている恋人の事 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    K921
    K921 2009/10/29
    "嘘ではないと思いたいので"と言ってる時点でトピ主自身これが嘘だって気付いてるじゃんw/本当に隠したいなら別の仕事を言った方が「言えない」よりリスク低いだろ。/彼氏は金持ちで虚栄心の強いニートと勝手に予想w