タグ

ブックマーク / www.ajiko.co.jp (1)

  • アジア航測|空間情報コンサルタント

    地震によるダム決壊の速報とその意義 2011年3月11日東日大震災では内陸部のアースダムの決壊も生じました。決壊した藤沼ダムは、須賀川市中心部から西へ約12の山間部に位置します。1949年に竣工した灌漑用のアースダムで、堤高約18.5m、貯水容量約150万あり、被災時はほぼ満水状況でした。地震後ダム堤体が決壊し、貯水されていた水が泥流となり川を駆け下り、大災害となりました。アジア航測はダム決壊による被災状況をいち早く把握するため、空中写真(DMC:対地高度約1500m、地上解像度約16)を撮影し、関係機関に速やかに配布しました。 藤沼ダムからの泥流は、ダム下流約3以上を流下し、河川沿いの家屋を飲み込み、死者・行方不明者8名、流出家屋11戸、床上・床下浸水55戸という大災害を引き起こしました。被害は田畑にもおよび、田植時期の土壌も流出しました。ダムから流下した泥流は、河川沿いの樹木も巻き

  • 1