This domain may be for sale!
JavaScript LDR - Dedupe Entries – Userscripts.org LDRで表示したエントリーと、訪問済みのエントリーをグレー表示するGreasemonkeyスクリプトです。フィードを既読にするタイミングでフィード内の全エントリーのアドレスが保存されます。以降同じエントリーは「以前表示したことがある」とわかるように文字と写真が薄くなって表示されます。以前のバージョンが入っている場合は、「関連付けられた設定も削除」をチェックして一度アンインストールを行ったうえで、再度インストールを行ってください。 このブログには書いてませんが、今までに、何度か大きく更新をしていて、最初のバージョンよりずいぶん良くなってます。エントリー表示テンプレートを書き換える方式になり、エントリーが多いときでも固まらなくなりました。このバージョンではDOM Storageを使うことで、10
JavaScriptLDR - Flickr - Enlarge Thumbnail – Userscripts.org LDRでFlickrフィードのサムネイルを拡大するGreasemonkeyスクリプトです。大きくなって、すごく見やすくなる。今まで見過ごしてたいいものが見つかったりする。 ただ画像のロードが遅くなって、表示に時間が掛かるようになる。LDRで画像をプリフェッチするGreasemonkeyスクリプトと組み合わせると、ほとんど問題ない。(プリフェッチする前に、サムネイルを拡大するスクリプトをもってくること。プリフェッチスクリプトはmalaさんが書いたんだけど、ちょっとチューニングが難しかったり適用のさせ方にコツがいる気がする)一応、僕が使ってるのを貼っておきます。(逆に遅くなることもあるかもしれないので注意!) (function(){ var w = unsafeWind
※ 改良版を作りました。 ⇒ 「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト livedoor Readerで、部分配信のアメブロのフィードを完璧に全文配信にしてしまうGreasemonkeyスクリプト。 スクリプトはこちら。 ameblofullfeedchanger.user.js (ver 0.2) ※ 修正履歴 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の本文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div class=”body”>がないとだめでした。 「Milano::Monolog: アメブロRSS問題 勝手に解決」に刺激されて作りました。写真だけと言わずに本文も取得します。 livedoor Readerで表示中のアメブロの記事に上の画像のようにボタンが表示されるので、それをクリックするとGM_xmlhttpReque
つまらんと感じたら q でレート--、面白いと感じたら w でレート++。 ちょうナチュラル! http://yagi.xrea.jp/2007/11/ldr_relative_rate.user.js ごたく livedoor Readerは本当に素晴らしいんだけど、レート周りの運用は悩みのタネでした。 「最近レート4が増えすぎだなぁ、リストラしようか」「レート基準を作って、それに従って割り振ろう」「このフィードに適切な☆はいくつだろう」「……手間が掛かった割りにイマイチ」「基準を見直すか」「またレーティングするの?」「面倒すぎる」「もう『面白い』『つまらない』の2段階で良くね?」「それやってダメだったらまた振り直すの?」云々。 考えてるうちに「これ絶対評価だけなのが悪いんじゃね?」と思って「増やす」と「減らす」をつけてみたんです。そしたら異常に快適になっちゃってさー。びっくりだよ。「今
JavaScriptldrcustomkeybinds.user.js LDRで、ショートカットキーだけを定義したGreasemonkeyスクリプトをなんか1つ入れてますよね。僕は、こんなんなってます。前に書いたのもあります。 [既読にするタイミング]を手動にして、[r]で既読にしてる。[m]で、別タブで開く([v]と同じ動作)。左手がフィード移動系、右手がアイテム移動系。 写真が多いフィードはIJKで見たほうが速いのと、LDRが重くなるから、全部別タブで開いちゃう。[Shift+M]に割り当ててます。Queueは、LDRがピンを開くのとかに使ってるクラス。 // ==UserScript== // @name LDR Custom Keybinds // @include http://reader.livedoor.com/* // ==/UserScript== window.ad
home blog labs about contact Greasemonkey > Pin Twitter 作成: 2007-05-21T00:21:31+09:00 更新: 2007-05-21T01:24:39+09:00 内容 livedoor Reader(以下LDR) でピンを付けた記事をTwitterに送信します。 ベースにしたソース 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerで今読んでいるフィードをTwitterに送るGreasemonkeyスクリプト Twitterへの送信部分、リクエスト送るタイミング等、ほとんどそのまま使用させて頂きました。感謝! ダウンロード Down load for Pin Twitter 使用にあたって LDRが動かなくなる可能性があります。 運用してみて問題ない事を確認していますが、 現状ではLDRで使用されているJa
画像でブックマーク数が取れるようになったっぽいので作ってみました。 JavaScriptでURLのMD5ハッシュを計算するので、多少遅くなる可能性があります。最近のCPUなら問題ないはず。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_delicious_count.user.js 以前作ったやつ。 livedoorクリップ http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_livedoor_clip_count_images.user.js はてなブックマーク http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_hatena_bookmark_count_images.user.js livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方 http://la.ma.la/blog/diary
"b"キーでアクティブな記事を画面遷移なしでブックマークします。 ldr_2_hatebu_with_greybox.user.js クロスドメイン制限対策の為に変更したgreybox一式 参考URL: GreyBoxを利用したブックマークのリンク方法
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう
■ ldr2sbm.user.js 2.0 Sun, 29 Oct 2006 03:05 @796 /coding del.icio.us hatena clap! livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークとdel.icio.us にぶくまするgreasemonkey スクリプトを久しぶりにいじりました。0から書いたよ! User Script : ldr2sbm.user.js 変更点は API 使うのをやめて各SBM のブックマークレット用のページをポップアップさせるようにした 上に伴ってユーザ名、パスワードをスクリプトに書く必要がなくなった 再びそれぞれのショートカットキーを分離。del.icio.us は「d」、はてブは「h」。以前の「b」はlivedoor クリップに取られました>< Crerammonkey に対応 ライセンスをMIT L
何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事本文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日本語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く