タグ

vimに関するKGAのブックマーク (177)

  • GitHub Flavored Markdown をもっと Vim でハイライトする vim-gfm-syntax つくった - はやくプログラムになりたい

    Vim にはデフォルトで Markdown のドキュメントをハイライトするためのファイルが同梱されています.基的にはこれで満足なのですが,僕が書くのはほぼ GitHub Flavored Markdown(GFM: GitHub で使える拡張された Markdown 記法)なので,一部ハイライトされない構文があります. そこで,既存のハイライトに GFM 向けのハイライトを追加する vim-gfm-syntax という Vim プラグインをつくりました.インストールは一般的な他のプラグインと同じです.ハイライトを追加するだけなので,設定済みの markdown ファイルタイプの設定を壊すことは無いはずです. github.com 入れる前 入れた後 このプラグインを入れると,デフォルトで markdown ファイルタイプのファイルを読んだ時に次のハイライトが追加されます. テーブル記法

    GitHub Flavored Markdown をもっと Vim でハイライトする vim-gfm-syntax つくった - はやくプログラムになりたい
  • 個人的に便利だと思うVimの基本設定のランキングを発表します! - プログラムモグモグ

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の5日目の記事です。諸事情によりVim Advent Calendar 2014で穴が空いてしまった5日の記事を、遅ればせながら代打で投稿させていただきます。この投稿を以って、 Vim Advent Calendar 2014 は全ての日程が埋まる事になります。完走おめでとうございます。皆様、お疲れ様でした。 2014年もあと僅かとなり、年末の忙しさに追われている方もおられることでしょう。土日は家の大掃除という方も多いのではないでしょうか。 大掃除…大掃除と言えば、vimrcです!!! あなたはvimrcはたくさん書いていますか? Vimをもっと便利にしたくありませんか? 包丁は砥ぐことにより長く使えるのと同様に、普段あなたが使っているvimrcも定期的に見なおすことで、より愛着がわき、更にVimに対する理解も深まります。あなた

    KGA
    KGA 2016/06/06
  • おさらい autocmd/augroup - Qiita

    記事は Vim Advent Calendar 2013 の 20 日目の記事です。 19 日目は @orga_chem さんによる、vim-splashを使い倒してこそ真のVimmerですぞ でした。@orga_chem さんは VAC2013 のトップ絵も書かれています。素敵ですよね、Vimgirl かわいい。 最近巷で噂の vimrc 読書会 ですが、この最中によく指摘される事柄として、autocmd に付随する augroup の定義がない、というものがあります。 autocmd は便利かつ多用されますが、その裏で気づかれにくい・知られにくいこの件について今回は記事を書いてみます。 autocmd の概要 autocmd は Vim で指定したイベントが起きた際に自動的に実行するコマンドを指定するコマンドです。

    おさらい autocmd/augroup - Qiita
    KGA
    KGA 2016/06/04
  • vim の:filetype は ややこしい - まる-おぶ-ざ-でい

    :filetype関連の話題を見かけたので自分的な理解をめもめもしてみます。 おかしな所がありましたら見なかったことにしたり、あるいはご指摘いただけると助かります。 とりあえず困ったときは次のようにすると良いかなーと思っています。 " .vimrc 始めの辺りに書く " 一旦ファイルタイプ関連を無効化する filetype off filetype plugin indent off " いろいろ " .vimrc 最後の辺りに書く " ファイルタイプ関連を有効にする filetype plugin indent on 特に filetype off を書き忘れてしまうと、システムのvimrcやexample_vimrc経由で意図せず :filetype on されていた場合に、ファイルタイプの検出がうまく動作しません。 on/offの書き方が少し違うのでややこしいなあと感じます。 それと

    vim の:filetype は ややこしい - まる-おぶ-ざ-でい
    KGA
    KGA 2016/06/04
  • Vimの標準プラグインmatchparenが遅かったので8倍くらい速いプラグインを作りました - プログラムモグモグ

    コードを書いているとき、対応する括弧はとても大事です。エディターの中でカーソル下の括弧がどこと対応しているかが一目でわかると便利です。Vimの標準のプラグインにmatchparenというプラグインがあります (:h matchparen)。 私もずっとmatchparenのハイライトに依存してコードを書いてきました。しかし、だんだんこのプラグインのパフォーマンスが気になるようになってきました。標準プラグインなのですがわりと重い処理をやっていると思います。対応括弧をハイライトするプラグインによって余計な処理が行われて、コーディングの妨げになってはあまりよくありません。 最初はパッチを送ることも考えましたが、プロファイルを取った結果、どうしてもある機能を実現するために必要な処理が重くて時間がかかっていることに気が付きました (3日くらい前のことです)。その機能を落とすのは標準プラグインには受け

    Vimの標準プラグインmatchparenが遅かったので8倍くらい速いプラグインを作りました - プログラムモグモグ
    KGA
    KGA 2016/03/30
  • 自作Vimカラースキーム「Iceberg」の配色戦略 - ここぽんのーと

    itchynyさんのブログ記事を読んで、人のカラースキームの配色戦略を見るのはとても楽しい!と思ったので、自分も書いてみることにしました。 暗青系の落ち着いた配色でまとめています。 全体のコントラストを控えめにする感じ方は人によって様々ですが、真っ黒の背景に真っ白の文字では、個人的には目がチカチカして疲れてしまいます。 このため、Icebergではコントラストを落として、チカチカを防いでいます。背景は真っ黒ではなく、やや明るくした色を使用。前景は真っ白ではなく、やや暗くした色を使用しています。 背景には、うるさくならない程度に彩度を落とした色を敷いて、カラースキーム全体の雰囲気を出しています。 色数を絞るカラースキームを作る際にやってしまいがちなのが、色を使いすぎてしまうこと。 Vimでは、色を設定できる対象(=ハイライトグループ)がたくさん用意されています。 これだけ充実していると、「使

    自作Vimカラースキーム「Iceberg」の配色戦略 - ここぽんのーと
    KGA
    KGA 2016/02/27
    カラースキーム作ってみたい。
  • Vimのカラースキーム/シンタックスファイルは自作しよう - プログラムモグモグ

    私は, プラグインに同包されているシンタックスファイルが気に喰わないことが度々あった. 例えばunite.vimの選択色とvimfilerの選択色が異なったり, unite-lineの行番号がLineNrで色付けされてなかったり, vimshellでls -lの時間のあたりの色付けが滅茶苦茶だったり, vimfilerの一番上の現在のパスの色と, vimshellのpromptのパスの色が異なったりするわけだ. (Shougoさんばかりごめんなさい...) 思い返せば, vimshellのls -lの色(特に時間の辺り)が気に喰わないのがシンタックスファイルを書き始めたきっかけだった. そもそも, 自分の身に合うカラースキームを見つけるのは骨が折れる. 或いは, スクリーンショットは良さげでも, 使ってみたらなんだか違う, みたいな感想を持つことも多い. CUIのことを考えていないものもあ

    Vimのカラースキーム/シンタックスファイルは自作しよう - プログラムモグモグ
    KGA
    KGA 2016/02/24
  • 「source ~/.vim/*.vim みたいなことをしたい」とあんちぽさんに質問された話 - Glide Note

    antipop the vimmer pic.twitter.com/iVbuT1kFPj — Gosuke Miyashita (@gosukenator) September 18, 2013 どういう心境の変化かあんちぽさんが最近Vimを使い始めていて、 社内IRCvimチャンネルで結構質問をしてて、みんなでアレやコレや それぞれのやり方を教えてて、私も知らないことがかなりあってなかなか勉強になってる。 とてもVim歴9日と思えない質問をバンバンしてくるし、 「Emacsでは普通に出来るんだけど、Vimではどうやんの?」みたいな 煽りもちょいちょい入れてきて結構ウザい。 で昨日あんちぽさんから質問が出てた件 18:46:56 antipop_ | source .vim/*.vim 18:47:01 antipop_ | みたいなことしたいんですが 18:47:05 antipop

    KGA
    KGA 2013/09/29
  • auto-insert package skeleton on a new .pm file - 詩と創作・思索のひろば

    " .vimrc augroup pm-autoinsert-package autocmd! autocmd BufNewFile *.pm call append(0, [ \ 'package ' . fnamemodify(expand('%'), ':r:s.^lib/..:gs./.::.') . ';', \ 'use strict;', 'use warnings;' \ ]) \ | call append(line('$'), '1;') \ | set modified augroup END https://github.com/motemen/dotfiles/blob/3887191/.vimrc#L558-566

    KGA
    KGA 2013/08/28
  • vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2012の153日目の記事です。 152日目はmanga_osyoさんによるVim で現在の検索位置を表示するでした。 vimをある程度使うようになると、ある操作(機能)を素早く呼び出すためなどでキーマップを設定するようになります。 ですが、数あるキーの中でどのキーに機能を割り当てるか結構頭を悩ませることが多いかと思います。 ちゃんと既存のキーの機能を意識して割り当てられれば良いですが、たまに「えっ、そのキー潰しちゃうの?」と思うような キーを潰しているのを見かけます(出典:vimrc読書会にて)。 意図してやっているならいいですが、わからぬまま重要なキーを潰してその機能を全く使わないという結構もったいないものです。 そこで、キーマッピングする際に考えたほうがいいことを記述したいと思います。 いつキーマッピングするか? まずはどういう時にキ

    vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと - derisの日記
    KGA
    KGA 2013/05/03
  • vimgrepとQuickfix知らないVimmerはちょっとこっち来い - Qiita

    vim入門」系記事で解説されないためか、意外と使い方が知られていないvimgrep。 ファイルを開いては検索、開いては検索ってしてる? grepするためにvimから出てる? grep結果を見て改めてvimで開き直してる? それ、vimgrep使えば256倍早くなる(かも)よ。 簡単なまとめ vimgrepは… ファイルをまたいで検索できる grepやgit-grepよりは遅いので巨大プロジェクトでは検索対象を絞ったほうがいい ワイルドカード使うと簡単に絞り込める 繰り返し同じ対象から検索する場合はargument listを使うと捗る gitリポジトリではgit-ls-filesと組み合わせる 該当箇所に素早く移動&編集できる quickfix-windowと組み合わせると更に捗る この記事読むと分かること :vimgrepコマンドの使い方 :cwindowコマンドの使い方 :argsコ

    vimgrepとQuickfix知らないVimmerはちょっとこっち来い - Qiita
    KGA
    KGA 2013/04/01
  • Fixing Vim's Background Color Erase for 256-color tmux and GNU screen - The Terminal Programmer

    Summary Run :set t_ut= to disable Background Color Erase. Run :redraw or press <C-L> to repaint the background. Use terminalkeys and fixkey to recognize modifier keys. Problem This is what you would see if you applied the Zenburn color scheme to Vim running under the TERM=xterm-256color environment inside tmux or GNU screen, which itself was attached to the xterm-256color terminal: Here, the termi

    KGA
    KGA 2013/03/12
  • vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual

    @tokuhirom です。Perlを書き始めて8年ほど経ち、Perlで何か作る際の効率化の手法がそれなりに確立してきたので、それを思いつくままに紹介しようと思います。主に多言語から来てPerlにほどんど慣れてない方などを想定しています。 僕の秘伝のタレ的な .vimrc の中から perl に関係ある部分だけをぬきだしてお教えしましょう。すべて設定すればだいぶ快適になりそうです。とかかいてると教えるのもったいない気分になってきた。 ぼくの環境 僕は vim の環境として以下のようなものを指定しています。mattn さんからは DIS られがちです。 neosnippet unite.vim pathogen vim-perl プロジェクトの成果物をつかう https://github.com/vim-perl/vim-perl なんか最近、perl-vim から vim-perl にかわ

    vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual
    KGA
    KGA 2012/12/13
  • Big Sky :: 【勝手に添削】ftplugin マナー

    ちょっとだけ気になったので勝手に添削。 Enhance jsx.vim to execute the current test method! - Islands in the byte stream Enhance jsx.vim to execute the current test method! JSX compiler... http://d.hatena.ne.jp/gfx/20121014/1350233031 vim script を紛らわしくしている物の一つに ftplugin と autoload がある。autoload はこの辺読んで貰えると分かる。 ftplugin は現在のバッファにファイルタイプが適用されたタイミングで ftplugin/ファイルタイプ名.vim もしくは ftplugin/ファイルタイプ名/任意ファイル名.vim が読み込まれ実行される。つま

    Big Sky :: 【勝手に添削】ftplugin マナー
    KGA
    KGA 2012/10/16
  • spf13-vim - The Ultimate Vim Distribution

    Easy Installation *nix and os x The easiest way to install spf13-vim is to use our automatic installer by simply copying and pasting the following line into a terminal. This will install spf13-vim and backup your existing vim configuration. If you are upgrading from a prior version (before 3.0) this is also the recommended installation. curl http://j.mp/spf13-vim3 -L -o - | sh Updating to the late

    KGA
    KGA 2012/08/25
  • vimから外部コマンドを実行すると$PATHがなんかへん - Perl日誌

    結論 PATHを記述するファイルを変更する zshrc -> zshenv 現象 zshからコマンドを実行した場合の$PATH % echo $PATH /usr/local/bin:/Users/okamura/perl5/perlbrew/bin:/Users/okamura/perl5/perlbrew/perls/perl-5.12.2/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11/binviからコマンドを実行した場合の$PATH :!echo $PATH /usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11/bin:/Users/okamura/perl5/perlbrew/bin:/Users/okamura/perl5/perlbrew/perls/pe

    vimから外部コマンドを実行すると$PATHがなんかへん - Perl日誌
    KGA
    KGA 2012/08/15
  • Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技

    名無しのVim使いでお馴染みの小見さんにお誘いを受け、執筆のお手伝いをさせて頂きました。 これまで僕が持っていたVimは、「Viとは」から始まりページ数の半分くらいで操作方法、最後の方にようやく「GVimとは」が現れる、あまり奥にまで入り込んでいない書籍でした。 もちろんこれらのも僕を喜ばせる事は出来たのですが、なにぶんページの殆どが知っている情報だったので僕にとって「ワクワクする」では無かったんです。 ずっと最新情報取り入れたVim出ないかなと思ってました。 そんな中、小見さんから話を持ちかけて頂き、まさか自分がその著書を作るなんて思っても見なかったけど即答でOKを出させて頂きました。 僕が最初に見たViは大学の某研究室にあったSONYのNEWSというUNIX上で友達が動かしていた物。その時は変な操作方法だなぁとしか思ってませんでした。 それから就職した会社のワークステーションで

    Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技
    KGA
    KGA 2011/08/11
  • Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 Vimではデフォルトで500種類以上の言語をシンタックスハイライトすることができます。 また、シンタックスハイライト以外の設定も充実しており、 デフォルトでは約100種類の言語で専用の自動インデントが行われるようになっています。 この約100種類は普段使用する範囲ならば何の問題もないのですが、 人口比率の少ない言語で何かを書こうとしたら デフォルトでは専用インデント設定がなかったというケースは案外あります。 文法がC系の言語であれば'smartindent'で誤魔化すことができるのですが、 人口比率が少ない言語は大抵の場合 'smartindent' が使えない言語です。 という訳で独自の自動インデントの設定を書く必要が出てきました。 しかしどう書けばよいのでしょうか。 解決方法 例として Haskell 用のインデント設定を書くことにしましょう。 Haskellはメジャーな言語では

    Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    KGA
    KGA 2011/07/15
  • Vim-users.jp - Hack #196: カラースキームは開発支援ツール

    KGA
    KGA 2011/01/28
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    KGA
    KGA 2010/12/21