2022年7月1日のブックマーク (8件)

  • 眠ることが大事だ! - ネコオフィス

    快適です。 冷風直撃、気持ち良さそうです。 枕で睡眠は変わる 月曜日の粗大ごみ出しに向けて 父の白内障手術の日 枕で睡眠は変わる この枕の寝心地ですか?最高です。 ES (id:obasit-n1731)さんからのブコメでの質問で、セブンスピローの寝心地が気になるそうなので虎春に聞いてみました(笑) リンク 一昨年の父ちゃんの誕生日にプレゼントとして購入。 父ちゃんはもう他の枕では寝れない!っていうくらいに気に入っていて、試しに寝かせて貰ったら私も気に入ってしまい、私の誕生日に買ってもらいました。 今思えば、2つセットで買えばお得でした。 最初は低いなって思ったけれど、肩からフィットしていて首も痛くならなくなりました。 頚椎のヘルニア持ちなのですが、痛みが出ることは今のところ全くないです。 枕にしてはお値段が高いけど、60日間返品出来るそうなのでお試しで使ってみるのもいいかもしれません。

    眠ることが大事だ! - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/01
    私も腰が痛くて…(-。-;つらさがよく伝わります💦プラズマクラスターを浴びる虎春ちゃんの腰を撫でてあげたくなりました😆
  • ブリーチーズも味噌漬けで - ツレヅレ食ナルモノ

    ブリーチーズはやっぱり私の定番。毎週末、何らかの形で登場しますが、この日はいつもと少し味付けを変えて味噌漬けにしてみました。 一般的に味噌漬けチーズはクリームチーズが多いけれど、ブリーチーズだって味噌と相性が良いはず。 使用する調味料はこの2つだけ。 味噌 大さじ2 味の母(みりん) 大さじ1 ブリーチーズは半分ほど(約60g)を適当な大きさにカット。あとは調味料に浸けて一晩冷蔵庫へ。 翌日にはちょうど良い感じになってます。味噌を軽く落として、盛り付けたら出来上がり。ジップロックに残った味噌は、野菜の味噌和えに使い回しましたよ。 予想通りクリームチーズほどの濃厚さがなく、スッキリとべられる。それでいて、しっかり味噌の味がするのです。 ワインは最近ブームであるチリのコセチャ。ほんとこのシリーズ、ワンコインだなんて思えないくらいクオリティ高いんです。 実は寝る前に思い付きで漬けたのだけど、い

    ブリーチーズも味噌漬けで - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/01
    味噌漬けを組み合わせるセンス、驚きと感心が同時に押し寄せました👏これも試してみたいです🤤
  • 6月の『横浜ベイサイド・エリア』花散歩【港の見える丘公園~山下公園~日本大通り~新港中央広場】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今年の梅雨は短かったですね。その後に待っていたのは”うだるような暑さ”。連日35℃以上で、”まったり”と散歩するのは無理。ニュースでは”災害級の暑さ”なんて言われていますから、しばらくは日中の街歩きはお休みしたほうが良いかも知れませんね。 さて、今回は6月の梅雨の合間にウォーキングした『横浜ベイサイド・エリア散歩録』。意外にも、この時期は「花散歩」に最適の季節です。 港の見える丘公園 ⇒ 山下公園 ⇒ 日大通り ⇒ 新港中央広場 6月はこのルートで数回、散歩しています。 5~6月のバラ、紫陽花、ユリ等を見ながらの散歩におすすめしたいコースです。 港の見える丘公園 まずは『港の見える丘公園』の散策! ”あじさい”と「横浜ベイブリッジ」のコラボがいい雰囲気。 『港の見える丘公園』内の「イングリッシュローズの庭」を散策します。 バラがたくさん咲いていた庭は、あちこちに、ユリが咲き誇

    6月の『横浜ベイサイド・エリア』花散歩【港の見える丘公園~山下公園~日本大通り~新港中央広場】 - ぶらりうぉーかー
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/01
    美しいお花達を眺めながらの散歩、これはとても楽しいですね。お花の香りもたくさん感じる事ができそう(^^)
  • びわ湖の日 - 1day ONEPHOTO

    今日はびわ湖の日。格的な夏を迎える琵琶湖に相応しい暑さです(泣)

    びわ湖の日 - 1day ONEPHOTO
  • 一番美しい季節に行きたい季節別奈良県の絶景スポット15選 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    【1月】迫力満点の若草山の山焼き 【1月】真っ白な白銀の世界 霧氷が美しい金剛山 【3月】名勝指定された約1万の梅が咲く月ケ瀬梅渓の梅まつり 【4月】4月といえば桜、桜といえばやっぱり吉野でしょ 【4月】世にも珍しい枝垂れ桜ばかりが1000の高見の郷 【4月】菜の花畑が美しい藤原宮跡 【5月】ツツジが満開の高原 葛城高原 【5月】新緑の山の稜線が美しいナメゴ谷 【6月】約2万株の色鮮やかな紫陽花が美しい長谷寺 【7月】初夏の草原の緑が美しい曽爾(そに)高原 【8月】これぞ秘境の絶景大台ケ原の大蛇嵓(だいじゃぐら) 【9月】御所市(ごせ)葛城・金剛山系の山麓線の彼岸花 【10月】夕日をバックにコスモス畑と三重塔のシルエットがザ・奈良な斑鳩町(いかるが)の法起寺 【11月】談山神社の紅葉のライトアップ 【11月】木の枝振りが千手観音の手に似てる巨大なイチョウの木 信貴山の朝護孫子寺 まとめ

    一番美しい季節に行きたい季節別奈良県の絶景スポット15選 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • tarteta(タルトタ)【ホットサンド】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、日暮れ時になり幾分、涼しい風ですが、今日も一日暑かったです。 この日は「ポッポ汽車展示館」へ行った日で、キッチンカーで県内のいろいろな場所に出店する、ホットサンド専門店が出店しており、「ピリ辛スパイシーチリコカーン」をべました。そとはパリパリで中はジューシー、暑い中あつあつで、美味しく頂きました(笑) 【撮影場所小松市尾小屋町カ11:2022年06月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    tarteta(タルトタ)【ホットサンド】 - 金沢おもしろ発掘
  • 白玉の滝へ Ⅱ - NIIGATAさんぽびと

    白玉の滝、もう一つの滝「雄滝」。 「雌滝」から 100m 程奥へ進んでいくと、緑の中に姿を現す。 崖のような大きな岩から流れ落ちる「雄滝」。 うーん、ちょっと水が少ない… 落差15m。広い滝壺を挟んで二段になっている。 玉のように落ちる様子が「白玉の滝」の名前の由来。 もともと水量はそれほど多くない滝だが、この日は特に少なめだった… この滝はどこか品のよさを感じさせる。滝の前の青もみじが美しい。 正面には滝見台のようなスペースもある。 水の落ち口から、 真っ直ぐに糸を引くように滝壺へ。 昔、山伏の修行の地だったと言われるこの場所では、 その名残なのか、毎年1月に「滝打たれ」の催しが行われる。 白装束に身を包んだ老若男女が滝に打たれる様子が、TVニュースで紹介される。 一般参加者も受け付けているので、興味のある方はどうぞ。(極寒の時期ですけど) 奥の高いところに建っているのが佐久那殿神社。

    白玉の滝へ Ⅱ - NIIGATAさんぽびと
  • 新今宮 ~ 住吉東ぶらり Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue

    ラストの「住吉東」近辺までやって来ました。ここまで来ると「住吉大社」に立ち寄らない訳には行きません^^ やはり格が違う佇まい。 この扉の雰囲気が何か好きなんですよねぇ。。。 そしてこちらのひっそりと佇む「斎館」と呼ばれる建物も、心落ち着く感じです。 このお狐様も毎回撮ってますね^^; 何度も訪れていますが、撮るものは殆ど同じかも。 裏側から入ったので、手水舎が最後になってしまいました^^; 住吉大社を通り抜け、住吉東駅を目指します。こちらのパン屋さんも、いつもと違う角度から。 角っこのユリの花を。 この日のぶらり散歩はここまで。 今日からもう7月!当早いですね。マスク以外はようやくコロナに左右されない心持ちにはなってきましたが、今年の敵は「酷暑」><;  こればっかりは幾ら気を付けていても暑いのは暑いので、コロナより難敵かもしれません。。。

    新今宮 ~ 住吉東ぶらり Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/07/01
    御神灯や提灯が整然と並ぶ雰囲気、素敵ですね😊住吉大社を貸切にした様な感覚になります✨