2022年12月11日のブックマーク (7件)

  • 誰が誰だかわからない!!! - ネコオフィス

    お腹空いたよぉ。。。(コテツ) いよいよ明日!虎鉄の去勢手術&検査&ワクチン! 頑張って欲しいです! 今日の午前中は女子部のワクチンは無事に終わりました! 黒豆を買いに 帰宅したら・・・ 三毛? 黒豆を買いに 篠山城の前にテスタロッサ!ランボルギーニウラカン! kojack(id:kojack-ferrari)さん教えてくれてありがとうございます! カッコいいな!これ写真撮ってくれってこと? 勝手に撮ってしまいました。持ち主の方すみません。 今日は午後から丹波篠山の黒豆を買いに篠山まで行ってきました。 黒枝豆シーズンも終わってるし、空いているかなぁと思ったけど、今はぼたん鍋シーズン。 結構混みあっていました! 焼きポン! いつもこの店は行列になっています。 焼きポン。栗を焼いてふかしてポン!と割れているやつ。 これがめちゃくちゃ美味しいので、篠山に行くたびに買っています。 お目当てはこの

    誰が誰だかわからない!!! - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    引きちぎって脱走でしたかぁ…やっぱり、たくましいですね。ランボルギーニが駐車してあったのも印象的でしたぁ
  • 私が予算10万円台で欲しいデジタルカメラの候補6選 - ひとさじのときめき

    今日家族から冬のボーナス出たからとおすそ分けをもらいました。 なんだこのポチ袋!! ま、その通りだけどね!! 有難くカメラの予算に組み込ませていただきます。 ということで。今回は検討中、いいなあと思ったカメラを書いていきたいと思います。順不同で言ってみます! SONY VLOGCAM ZV-E10 Nikon Z30 NIKon Z fc RICOH GRⅢ、GRⅢx PENTAX KF FUJIFILM X-S10 番外 FUJIFILM X-T5 今流行のVLOGとしての性能、いいなあと思います。カメラマイクにモフモフの帽子みたいなのも付けて、いい音まで撮れてしまうという。 昔友人がビデオカメラ買ったといってみんなで遊んでるところを撮ったけど、なぜかみんな写真撮るみたいに固まる不思議。 撮るとしたら?海の風景、波の音とかいいなあ。お料理、工作の制作過程とかもいいなと思います。 そんなと

    私が予算10万円台で欲しいデジタルカメラの候補6選 - ひとさじのときめき
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    年末年始のお仕事、本当にお疲れ様です。カメラの候補が沢山あって、どれにされるか迷いながらも今が一番楽しい時ではないでしょうか(^.^)新しいカメラで撮られたお写真、楽しみにしております。
  • 『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』を観てきました - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    映画館で映画を観ることが自分にとっての日常になると、もう止めどがない。 趣味のひとつにランチべ歩きがあるのだけど、それが映画とセットになってしまうだなんて小市民の自分には何だか贅沢なような…今はバレエに行けないのでそれも良しとしよう。 少しだけ肩の調子が上向きになってきたため、痛くない範囲でおうちヨガを再開。 ダウンドッグすらできない状態が続いていたのが、昨日は半年ぶりくらいでできちょっと感動。 ゆっくり少しづつ…ですね。 『ルイス・ウェイン 生涯愛したとネコ』あらすじ 『ルイス・ウェイン 生涯愛したとネコ』感想 カンバーバッチの凄さ 『ルイス・ウェイン 生涯愛したとネコ』あらすじ 2021年制作 イギリス/監督 ウィル・シャープ をモチーフにしたイラストで人気を集めたイギリスの画家ルイス・ウェインの生涯をベネディクト・カンバーバッチ主演で描いた伝記映画。 あらすじ イギリスの上

    『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』を観てきました - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    解説を読んで更に興味が湧きました。波乱万丈なストーリーと大切な絆、映画館で久々に感じてみたくなりました。
  • 12月の旅するコーヒー 中米カリブ編『パナマ』&『コスタリカ』 - ツレヅレ食ナルモノ

    約1年ぶりにパナマ・ママカタ農園の珈琲を楽しめます。12月に入ったら入手出来ることがわかっていたので、ずっとワクワクして待っていました。 ot-icecream.hatenablog.com 但し、今はセット販売でしか購入出来ないため、コスタリカ豆と一緒に購入。中米カリブ海コンビです。@コーヒーロースト白楽店 ママカタ農園 200g 1,650円(税込) 近ごろはパナマと言えばゲイシャ種ですが、私は当はこちらのカツーラ種とカツアイ種のミックスの方が好みだったりします。 『今年も良い出来ですよー』とロースターさんも太鼓判を押すクオリティ。スッキリしているのにしっかりとコクと苦みもある。このバランスがとにかくタイプです。 焙煎はフルシティロースト。 コーラルマウンテン 200g 1,200円(税込) こちらのコスタリカは、ナッツのように風味が豊かな珈琲です。 カリブ海エリアの珈琲2種だから、

    12月の旅するコーヒー 中米カリブ編『パナマ』&『コスタリカ』 - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    甘酸っぱさとコクのあるコーヒー、これは合いますね!冬の寒い日、暖かい部屋でいただきたいですね😊
  • ちょっと尖ったほうがいい。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「日記の書き方」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 緑豊かな、空気のおいしい多摩地域。 東京都内とは思えないくらい、長閑です。 そんな所に、へんげのアトリエがあります。 あ、アトリエというより作業場ですね。 作業場には、へんげとベテランミシンさんがいますよ。 [ミシン] また、へんなものを作っとったなあ。 尖った感じだから、今回はワニか? [へんげ] そうです。私がへんなものを作るへんげです。 そうか、ミシンさん。 綿を詰める直前までしか関わっていないから、完成を見ていないんだよね。 [ミシン] ワニじゃなければ、ゴジラか? [へんげ] こんなものを作ってみました。 [ミシン] 縫っている時は、クリスマスツリーには全然見えんかったがのう。 [へんげ] まず、ざっと型紙を作って組み立ててみたよ。 [へんげ] これはぷっくりして可愛いけど、とてもクリスマスツリーには見えないな

    ちょっと尖ったほうがいい。 - NUNOHENGE草子
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    最近、テーブルに乗るくらいのコンパクトなツリーが好みになってきてます。作品を拝見して、思わず「良いなぁ〜」って思っちゃいました!
  • 初冬の植物園 Ⅷ - 面倒くさがり屋のfotologue

    冬場は助かる温室の方へ。 撮るものは決まって来ちゃうんですけどね^^; フィルムシュミレーションとかで変化を付ける事ぐらい。。。 あえてピントをどこにも合わせない感じで。 ネリネ、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。温室では毎年定期的に展示されています。 もう少し続きます。 今日は1日寝て過ごしましたが、熱が37.4℃あたりをずっとウロウロしてます。高熱では無いですが頭痛が辛いです><;  明日は前もってお休みを頂いているのですが、今の調子だともう少し長引きそうな予感。。。

    初冬の植物園 Ⅷ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    この時期の温室はホッとしますよね。久々に植物園に足を運びたくなりました。サボテンはどうしても撮りたくなります。
  • 【石割神社】巨石が御神体の神社参拝&石割山トレッキング - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。 今回は、山梨県山中湖村にある『石割神社』の参拝録です。 参拝と言うよりも「石割山」への軽登山と言う方が正しいかも知れませんね。 「石割山」は1413mの山で、その八合目に『石割神社』が鎮座しています。「石割山」は山梨百名山に数えられており、山頂からの富士山の眺望が素晴らしいです。 山中湖の北側に位置する「石割山」。周辺には色々なハイキングコースがありますね。 コースタイムのパネルがあったので「石割山ハイキングコースガイド」をご参照。 「石割山登山口の鳥居」から『石割神社』まで約45分、『石割神社』から「石割山山頂」まで約20分、計65分のトレッキングです。登頂後は、同じルートで下山します。 石割山登山口 駐車場付近 参拝&トレッキングしたのは、11月上旬。登山口近くの紅葉が綺麗な時期でした。橋を渡ったところに登山口があります。 鳥居 しめ縄が立派な赤鳥居と紅葉のコラボが、風情

    【石割神社】巨石が御神体の神社参拝&石割山トレッキング - ぶらりうぉーかー
    KKchaochao
    KKchaochao 2022/12/11
    石の裂け目はある意味絶景ですね。石の細い裂け目に入るのもとても御利益が授かりそう。赤目の狛犬が印象的でした。