2023年5月20日のブックマーク (14件)

  • 23, Spring colors 7 … 桜花映ゆる時 - BuchiBuchi’s 見聞録

    Landscape photograph OLYMPUS OM-D E-M1 MkⅡ , M40-150mm F2.8 A(絞り優先)  1/160秒 F8.0 -0.3EV 100 RAW 三脚 OLYMPUS OM-D E-M1 MkⅡ , M12-40mm F2.8 A(絞り優先)  1/60秒 F13.0 -0.3EV 100 RAW S-IS AUTO 撮影地:岩手県 雫石町 「 小岩井一桜 」 OLYMPUS OM-D E-M1 MkⅡ , M40-150mm F2.8 A(絞り優先)  1/50秒 F9.0 -0.3EV 100 RAW S-IS AUTO OLYMPUS OM-D E-M1 MkⅡ , M40-150mm F2.8 A(絞り優先)  1/50秒 F11.0 0.0EV 100 RAW S-IS AUTO 撮影地:岩手県 雫石町 「 小岩井農場 」 www.

    23, Spring colors 7 … 桜花映ゆる時 - BuchiBuchi’s 見聞録
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    溜め息が出るほどの美しい風景、心癒されます
  • 断捨離したいけど捨てられない - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    骨折後3ヵ月経過、昨日の診察で手首の骨の状態は良好! 超音波治療(オステオトロン)+骨粗鬆症の注射(オスタバロ)の効果もあるのか、折れて接合した骨の周りに新しい骨が形成されてきたことレントゲン写真で確認できました。 再骨折などの心配もしなくていい状態になったようで、後はなるべく動かしリハビリをして硬さを取っていく段階のよう。 あと3ヵ月くらいかな。 服を捨てられない 古着屋巡り 自転車がパンク?いやバーストか 今日のコタ 服を捨てられない 5月に入り明日からはGW後半、嬉しい連休が始まりますね。 私は特に遠出の予定もなく、今年のGWはプチ部屋の模様変えと物置部屋の片付けに精を出す予定。 昨年の五十肩重症化~今年の骨折へ、腕を使えずどんどん乱雑化された物置部屋。 そろそろ限界となり片付けざるを得ない状態だ。 服のサイズが変わるほど太ってしまったため、着られなくなってしまったものが山になってい

    断捨離したいけど捨てられない - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりです。その後お身体の調子はいかがでしょうか?コタさんの食欲、素晴らしいです。元気な証拠ですよね😙タイヤのバーストは残念ですが、新たな自転車購入へのきっかけになるかもしれませんね。
  • 【東京都庭園美術館】アール・デコ様式の室内装飾に感嘆~『建物公開2023 邸宅の記憶』鑑賞 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は、東京都・白金台にあるアール・デコ建築で知られる『東京都庭園美術館』のご紹介です。 現在開催中の「建物公開2023 邸宅の記憶」を鑑賞してきました。年間3ほどの展覧会が開催されますが、年1回の「建物公開」展覧会の時だけ、館内の写真撮影がOKになります。 入園口 「目黒駅」から徒歩7分ほどの”駅近”の美術館です。 美術館への入館料は企画展により異なりますが、「庭園」のみ有料で見学する事もできます。「庭園入場料」は一般200円。(2023年5月時点) なお、展示会「建物公開2023 邸宅の記憶」の開催は2023年6月4日(日)まで。観覧料は一般1,000円。 館(旧朝香宮邸) 美術館の館入口前に到着。旧朝香宮家のアール・デコ様式を取り入れた邸宅であった歴史的建造物で、国の重要文化財に指定されています。 沿革を見ると、首相公邸として政府が借り受けたり、赤坂迎賓館が開設する

    【東京都庭園美術館】アール・デコ様式の室内装飾に感嘆~『建物公開2023 邸宅の記憶』鑑賞 - ぶらりうぉーかー
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりです。すごい!ここは何度か訪れてますが、館内で人の姿がない状態で撮影できるなんて…素敵すぎます(^^)また訪れてみたくなりましたぁ
  • 旧古河邸 薔薇と洋館! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。5月も中旬になりましたね!関東地方、今年は桜も藤も咲くのが早くていそいそした感じになっちゃいました。その点、薔薇の花というのは長いこと咲いていますから、自分のペースで鑑賞できるのが良いですよね~。 Z 9 + NIKKOR Z MC 105mm F2.8 VR S, ISO 100, F 3.0, SS 1/400 sec ということで恒例の金曜日休みに、 2歳の娘と行ってきました、 旧古河邸に薔薇を見に! (`・ω・´) < ちなみに初来訪です taken with iPhone 13 pro max ざっくりとした場所はここ (↓)。京浜東北線の上中里駅から徒歩で10分もかからないアクセス良好な立地でございます。 ~薔薇と洋館~ Z6Ⅱ + NIKKOR Z 20mm F1.8/S, ISO 100, F 1.8, SS 1/1

    旧古河邸 薔薇と洋館! - Circulation - Camera
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりでございます。やはりMC105mmの描写は素晴らしい写りですよね(^^)20mmの広角マクロな構図…薔薇の力強さと洋館の雰囲気が交差してとても素敵です(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 若葉のころ - 風の記憶

    若い頃に観た映画「小さな恋のメロディ」は、今でも記憶に残っている数少ない映画ですが、当時はかなりヒットして、TVでも何度もリバイバル放送したのでそのたびに観たものでした。 この映画を観るたびに、マーク・レスターとトレイシ・ーハイドの“若い恋” が切なく甘酸っぱい気持ちがする名作だと思うのですが、実は国のイギリスでは全くヒットせず、逆に駄作とまで言われたそうです。アメリカでも同様にヒットしなかったそうですが、日を筆頭にフィリピンやタイ、台湾などのアジア諸国やラテンアメリカ諸国ではヒットしたそう。 何か、その国によって「若い」と言うことに対しての受け止め方、価値観が違うんでしょうかね? そういえば、日では高校野球に熱中しますが、西洋の方は理解できないそうですね。💦 「小さな恋のメロディ」は映画も良いですが、流れている音楽もいいんですよね~。 ビージーズの「メロディフェア」、そして「若葉

    若葉のころ - 風の記憶
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    MC105mmの描写にうっとりです😍素敵な作品を拝見し、私も久々にこのレンズで「撮りたい欲求」が湧いてきました。
  • 長門市 : 向津具半島 川尻 階段巡り(4) - おなかがよわいお坊さんはあわてない

    複雑に張り巡らされる路地を案内してくれるのは、地域住人よりも遭遇率の高いネコちゃんたち。 邂逅を楽しむ。 前回の記事 なかなかの家屋の密集度合いである。 この地区には田畑はほとんど無く、もう少し西の久津集落との間に見られる。 バリアフリー対応とはいかないが、ややお年寄りにも配慮されたような階段。 ぼくは暑さに弱いので、夏場は階段巡りに限らずまち歩きを怠りがちなんだけど、やっぱり海沿いの集落を抜けていく潮風は夏こそ浴びたいね。 腸内放送の拡声器だろうか。 半年前に訪れたときから変わってないタイル水受け。 いますね。 警戒されてる… と思ったら寄ってきた。 ほぁ。 なるほど〜。 犬もいるのかな。 すぐ出てきたね。 急に媚び始めたわね。 じゃあの。 電気屋さん脇の階段。 鯛がいる! 左右の石垣と石段でそれぞれ成立時期が異なるのか、違った雰囲気を有している。 おっす。 ついて来い、と言われた気がし

    長門市 : 向津具半島 川尻 階段巡り(4) - おなかがよわいお坊さんはあわてない
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    階段という風景と共に垣間見える猫達の営み…お写真拝見しているだけで、ここに旅をしているようで、とても和ませていただきました✨
  • 横浜ハンマーヘッド 眺めがいいレストランQUAYS pacific grill - 気になったので、撮ってみた。

    横浜の新しい観光スポット、横浜ハンマーヘッド。大型客船も入港する客船ターミナルを中心に、ホテルやレストランなどを有する複合施設です。ワールドポーターズ がある横浜新港の埠頭に2019年に誕生しました。 三方向を海に囲まれているため眺めが良いのが特徴です。海を見ながら事やお酒を楽しんだり、テイクアウトしてのんびり過ごせます。テラス席も多く用意されてますよ。 こんな物もありました。自転車を漕ぎながらビールが飲めるという移動式ビアカウンターです!  詳細は横浜BEER BIKE「自転車とビールを楽しむアトラクションツアー」で探して見てください。月に1度、1日2回開催しているようです。1人6000円さて、今回の目的地はこちら。QUAYS pacific grill キーズパシフィックグリル ハイセンスな空間に思わず「ほ〜」と感嘆の声がもれました。「ニューアメリカンとクラフトを楽しむ体感型レストラ

    横浜ハンマーヘッド 眺めがいいレストランQUAYS pacific grill - 気になったので、撮ってみた。
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりです!ハンマーヘッド、ここは夜も素敵な場所ですよね(^^)クレーンのシルエットが壁にプリントされている店内、横濱の風情が残る空間に心躍るなぁ✨
  • クロネコオフィスで一休み! - ネコオフィス

    たまには1人で寝るよ。(コテツ) 若殿にフリーズドライのササミをあげると野生に戻るので、虎鉄も追い出されてます。 虎春もだけどササミをべると狂暴化するのよね。 ママクック フリーズドライのササミ 用 150g ママクック Amazon 虎鉄はササミをべないので、若殿の変貌に驚いて逃げ出しています。 慶ちゃんはササミを持って行くと警戒しながらも手からべてくれますよ。 ササミを置いたらとっとと去るのだ!(ケイ) 顔の傷もすっかり綺麗になり、ますます虎鉄との見分けもつかないのは正面だけで、体型を見ると慶ちゃんはクロヒョウ、虎鉄はタヌキみたいです(笑) 毎晩トイレの前で出待ちしていて、私がトイレから出ると一斉に解散していきますが、何故トイレの前で待つんでしょうね。 今でも謎です。 撫でて欲しい虎春。 じーっと見つめて撫でてくれるのを待ちます。 そんな可愛い視線に負けて、父ちゃんは撫でてあげ

    クロネコオフィスで一休み! - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりでございます。コテツちゃん、ケイちゃん、久しぶりに拝見しましたが、かなり大きくなったかなぁ❓😄テニス肘、腱の痛みでしょうか…サポーターの装具で安静ですね😞回復をお祈りしております。
  • 【自然食品F&F】完全無添加米粉食パンでアメリカン的タマゴサンド - ツレヅレ食ナルモノ

    アメリカンのタマゴサンドがべたい。 その欲望は突然に、しかも急激に襲いかかってきました。東銀座の『喫茶アメリカン』でタマゴサンドをべたのは6年前。 F&F 米麹入り五穀玄米パン 398円(税込) 今の自分はアメリカンへ行ってタマゴサンドをべられないので、自然品の店F&Fの米粉パンを使って自分で作ります。 F&Fは、小麦粉を一切使用せず米粉パンだけを作る米粉パン専用工場を作っちゃった。そこで無添加、グルテンフリー、7大アレルゲン不使用のパンが作られます。 ot-icecream.hatenablog.com これまで利用してきたタイナイの玄米パンは、トレハロースと増粘剤使用がネックでしたが、F&Fのパンは見事に無添加。 アマランサスや黒米、赤米などの五穀ブレンドがたっぷり入った生地は、米粉パン特有の白っぽいキラキラが見える。3分ほどトースターで焼いてからいただきます。 アメリカ

    【自然食品F&F】完全無添加米粉食パンでアメリカン的タマゴサンド - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりでございます。所沢の緑町…私には懐かしい場所で作られたパンですね。卵サンドは具がシンプルだからパン生地の味や食感もとても大事ですよね✨美味しそう😋
  • 智光山公園のバラ園に行ってきました - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 今日は、つい先日に行ってきました智光山公園です 主な目的は、バラ園です 他の方のブログでも、たくさんのバラが紹介されていました そろそろ行かないとバラの時期も終わってしまう と思い 行ってきました 案の定 昨年に比べ 時期が遅かったようです 昨年は、全ての花が 綺麗に咲き誇っていましたが 今年は、残念ながら、咲き終わりそうなものもありました それでは 智光山公園のバラです ※名札を撮るのを忘れてしまい、バラの名前が分からない点はご容赦ください このように見ていくと、当に様々な色があり 自然が作り出す美しさが、いかに素晴らしいものか ということが分かりますね 最後に紹介するバラは、アンネ・フランクを記念したものだそうです 紹介文の一部が欠けてしまいました。申し訳ありません。 日は以上です。 次は、バラ園以外を紹介いたします。 最後までご

    智光山公園のバラ園に行ってきました - stroll365’s blog
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    沢山の薔薇を見ると、どれを愛でるか迷ってしまいますね😅美しい薔薇達を堪能させていただきました✨
  • 芝桜満開 - nayorakaze

    丁度いい感じに咲いててくれました。明るく撮る芝桜も撮ってみたけど、どちらかというとアンダー目にした方が気に入ってます。 撮って出しではいい色が出せなかったので、今回はCapture OneでRAW現像してパラメータいじってます。 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

    芝桜満開 - nayorakaze
  • 大阪まち歩き「天下茶屋~なんば」Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue

    特別な何かがある訳ではないのですが、何かを感じながら町角を切り取っていきます。それが何なのかは自分でも良く分かりません^^; 水色っぽい扉を以前も撮った事を何となく覚えていて。何年も前から気になるものって変わってないんだなあと。。。 酒屋さんって昔はこういう感じの建物が多かったような気が。 お面が気になって見てみると、らんま等を作られている製作所みたいですね。 「とうりゃんせ」って曲、今の若い人たちは知っているんだろうか? 上と同じ辺りをカラーで見ると、こんな感じです(笑) こぼれ落ちそうな多肉植物が目に留まって。 この後も続きます。 今日は天気予報に反して1日どんよりな空。太陽が雲に隠れていましたが、こういう時って風もあまりなく蒸し暑い感じで、また大阪の街を長距離歩いて来たのですが、めちゃくちゃ汗を搔きました^^;

    大阪まち歩き「天下茶屋~なんば」Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2023/05/20
    お久しぶりでございます。町並みのスナップはやはり「味」がありますね。風情や情緒といった雰囲気が漂うお写真、楽しませていただきました☆
  • GR SNAPS - chito photo

    RICOH GR Ⅲ GR Ⅲで撮影した写真が溜まってきたので久々に一気出し。季節感も何もあったもんじゃありませんがよろしければご覧ください。あと20枚です。 相変わらずレタッチが安定していないのはご愛嬌ということで。 こうして並べてみると真夏に撮っている写真が少ないようだ。秋から春にかけての通勤途中に撮っている写真が多いのでテレビ塔が度々登場している。誰に頼まれた訳でもないのに毎日更新しているブログなので昔は載せる写真のストックが切れそうになることに怯えていたが、GRを手に入れてからは全くそんな心配がなく精神衛生上とても良い状況が続いている笑 最後までご覧いただいた方には感謝しかない。

    GR SNAPS - chito photo
  • AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で撮る写真はナチュラルでファンシー - 写凡珠

    昨年の夏の終わりに AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G を手に入れていろいろな撮影を楽しんできました。 レビューのようなことは書けそうも無いのですが、撮った写真で気に入ったものを紹介しようと思います。 なんとなく「ナチュラル」で「ファンシー」な写真が撮れるレンズ、だと思っています。 photordinary.hatenablog.com photordinary.hatenablog.com

    AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で撮る写真はナチュラルでファンシー - 写凡珠