タグ

ブックマーク / greenz.jp (15)

  • 未来を想像するルールメイキング!クリエイティブ・コモンズ生誕10周年イベント「CC10th Anniversary Party」

    未来を想像するルールメイキング!クリエイティブ・コモンズ生誕10周年イベント「CC10th Anniversary Party」 2013.01.27 Junya Mori インターネットの普及、ソフトウェアの発展、デバイスの多様化などの状況の変化により、社会の環境は大きく変化しています。 インターネットの登場以前は、一部のクリエイター、アーティストの仕事だったことも、今では多くの人がコンテンツを生み出すようになり、日々、音楽、映像、イラスト、写真、テキスト、データなどなど、数多くの作品が世に送り出されるようになってきました。 こうした動きと衝突しやすいのが著作権の領域。人々の創造性を妨げてしまわないよう新な著作権のルールを作ろうと、アメリカの法学者ローレンス・レッシグ氏が発起人となり、クリエイティブ・コモンズの運動はスタートしました。 クリエイティブ・コモンズとは、インターネット時代にふ

    未来を想像するルールメイキング!クリエイティブ・コモンズ生誕10周年イベント「CC10th Anniversary Party」
  • サポーターコミュニティプラットフォームが、継続的なプロジェクト、創作活動支援を可能にする

    サポーターコミュニティプラットフォームが、継続的なプロジェクト、創作活動支援を可能にする 2012.10.09 Junya Mori 人を魅了するコンテンツを作り出すクリエイターが、コンテンツを作り続けていくには、コンテンツを受け取る人々の支えが必要になります。 ソーシャルチッピングプラットフォームとしてサービスを提供していた「Grow!」がサービスをリニューアルし、クリエイターがサポーターコミュニティをつくることができるサービスにリニューアルしました。 サポーターコミュニティのプラットフォーム  新しい『Grow!』では、サポーターを募りたい人がコミュニティを立ち上げることができます。この際コミュニティのオーナーとなる人は、サポーターになると得られる特典(コンテンツ)、月々のサポーターの会費を設定し、そのページ上でサポーターを募ることができます。 今回のリニューアルと、クリエイターを支

    サポーターコミュニティプラットフォームが、継続的なプロジェクト、創作活動支援を可能にする
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/10/09
    どう進んでいくか、楽しみ!
  • 1日1ドル以下で暮らす人々に水を売る?!インドで水因性疾病の改善に取り組む「ワンスクウェア」 [マイプロSHOWCASE]

    1日1ドル以下で暮らす人々に水を売る?!インドで水因性疾病の改善に取り組む「ワンスクウェア」 [マイプロSHOWCASE] 2012.06.21 サイトデフォルト 1日1ドル以下で暮らすインドの貧困層を対象に、きれいな水を売ろうと活動をしている人がいると言ったら驚くでしょうか。途上国では多くの人々が飲料に適さない水を飲むことで病気にかかっていますが、中でもインドは特に水質汚染が深刻な国の一つです。 インド北西部の貧困層の人たちが飲んでいる井戸水には有害物質が含まれており、そのせいで骨が曲がってしまったり、関節が痛んだり、脳の発達障がいが起こったりと健康被害が生じます。 そうしたインドの水問題に、ボランティアではなくビジネスとして取り組んでいるワンスクウェア株式会社の取り組みを紹介します。 ボランティアではなく、BOPビジネスで 現在、「ワンスクウェア株式会社」はインド北西部の貧困層にいる人

    1日1ドル以下で暮らす人々に水を売る?!インドで水因性疾病の改善に取り組む「ワンスクウェア」 [マイプロSHOWCASE]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/06/21
    ステキなビジネスですね。ぜひ広まっていってほしいもの
  • 全原発停止後初の県知事選が鹿児島で。立候補者が自然エネルギービジョンを公募中! [R水素アクションNOW] | greenz.jp グリーンズ

    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/05/31
    自然エネルギー推進という点でも、インターネットで広く意見を集めるという点でもおもしろい取り組み!
  • “九谷焼スカル”も登場!進化する伝統工芸品の魅力を世界に発信する「まちづくりGIFT」 [マイプロSHOWCASE]

    “九谷焼スカル”も登場!進化する伝統工芸品の魅力を世界に発信する「まちづくりGIFT」 [マイプロSHOWCASE] 2012.05.24 磯木 淳寛 磯木 淳寛 ドキッとするようなこの髑髏(どくろ)、一体なんだと思いますか? なんとこれ、日の伝統工芸で作られたオブジェ。350年の歴史を持ち、鮮やかな色彩で昔から多くの方に愛されてきた「九谷焼(くたにやき)」なんです。 「伝統工芸品」と聞いて思い浮かべるのは陶磁器や漆器、織物などでしょうか。今の私たちの生活を改めて見回してみると、それらは必ずしも身近なものばかりではないかもしれません。実際に伝統工芸品産業を取り巻く環境は年々厳しくなっており、その生産額はこの20年あまりで60%強にまで落ち込みました。(経済産業大臣指定伝統的工芸品統計より) そんな中、こうした伝統工芸品産業、さらには地域の雇用減少の問題に対して、これまでの伝統工芸品に現代

    “九谷焼スカル”も登場!進化する伝統工芸品の魅力を世界に発信する「まちづくりGIFT」 [マイプロSHOWCASE]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/05/24
    これは応援!良いものがスタレナイ世の中に
  • 日本から世界へ!障がいを持った子どもたちも遊べるキュートなアプリを開発する「キートン・コム」 [マイプロSHOWCASE]

    から世界へ!障がいを持った子どもたちも遊べるキュートなアプリを開発する「キートン・コム」 [マイプロSHOWCASE] 2012.05.19 グリーンズ編集部 アプリは遊んで楽しむため?それとも、生活を便利にするため? いえいえ、それだけではありません。新しいアプリの活用方法がここにありました。 それが、このiPhoneiPadに対応した「Yum Yumかたちパズル」と「子ども静かにタイマー」。さっそくどんなアプリなのか、みてみましょう。 障がいを持った子どもも遊べるアプリ 「YumYumかたちパズル」(左)は、かわいいクッキーやチョコレートのピースを、パズルにあてはめて図形を作ったり、同じ形同士を組み合わせて遊べるアプリ。対象年齢は2歳から8歳ですが、中には1歳半で遊ぶお子さんもいるそう!パズルをうまくあてはめると、「三角形」などとその図形の名前が音声で出るので、楽しみながら基

    日本から世界へ!障がいを持った子どもたちも遊べるキュートなアプリを開発する「キートン・コム」 [マイプロSHOWCASE]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/05/19
  • 貧困の連鎖から学びの連鎖へ。子どもに学びの機会を設けながら次世代のリーダーも育成する「Teach For Japan」 [マイプロSHOWCASE]

    貧困の連鎖から学びの連鎖へ。子どもに学びの機会を設けながら次世代のリーダーも育成する「Teach For Japan」 [マイプロSHOWCASE] 2012.05.18 タカシマトモコ ある国では、7人に1人の子どもが、学校で学ぶためのお金が足りずに困っています。家庭の経済的な理由によって 、学用品の費用や給費を出せないんです。 これ、どこの国の話だと思いますか? 実は先進国であるはずの、ここ日で起きていることなんです。 現在、日では全国の児童・生徒(小中学生)の約15%にあたる155万人以上が生活保護を受けられる世帯、あるいはそれに準ずる世帯に育っており、国や地方自治体から支給される「就学援助」の対象になっています(2010年度文部科学省調査)。 残念ながら、親の世帯収入が低いほど子どもの学力が低いことが、文部科学省の全国学力・学習状況調査により明らかになっています。また、学力の

    貧困の連鎖から学びの連鎖へ。子どもに学びの機会を設けながら次世代のリーダーも育成する「Teach For Japan」 [マイプロSHOWCASE]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/05/18
    すごくいい活動!
  • いつ、どこで、どんな形で大切な人を亡くしても、確実にサポートできる社会を目指す「Live on」[マイプロSHOWCASE]

    いつ、どこで、どんな形で大切な人を亡くしても、確実にサポートできる社会を目指す「Live on」[マイプロSHOWCASE] 2012.05.05 森近 恵梨子 考えたくもないことかもしれませんが、一緒に想像してみましょう。もしあなたがいま大切な人を亡くしたら? さみしさ、後悔、怒り、いろんな感情がこみ上げるかもしれません。そんな時、支えてくれる誰かがいたら…このサポートの仕組みづくりをしているのが一般社団法人「Live on(リヴオン)」です。大切な人を亡くした方へのグリーフサポート、ケア、学びの機会の提供などさまざまなプログラムを、事業として行っています。 母の日の原点を伝えていく意義 Creative Commons: Some rights reserved by kanonn 「リヴオン」のプロジェクトのひとつが「母の日プロジェクト」。母の日に、母を亡くした人たちから手紙・手記を

    いつ、どこで、どんな形で大切な人を亡くしても、確実にサポートできる社会を目指す「Live on」[マイプロSHOWCASE]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/05/07
  • 木に差すだけで点灯OK!木の力を借りてオフグリッドで発電する外灯「Alma Tree Lamp」

    木に差すだけで点灯OK!木の力を借りてオフグリッドで発電する外灯「Alma Tree Lamp」 2012.04.29 ライターインターン ライターインターン greenz.jpの読者の中には、再生可能エネルギーに関心のある方も多いかと思います。太陽の光や、風の流れ、波の強さなどの自然の力をいかしたエネルギーづくり。私たちの生活の中で、どこからエネルギーを取り出すのかは、重要な課題です。 今日ご紹介するのは、光でも風でもなく、樹木そのものからエネルギーを取り出す画期的なアイデアです。 こちらの「Alma Tree Lamp」は、プラグを直接樹木に差し込むだけで、エネルギーを補充し外灯を点けることができます。 ※気になる仕組みは、原文には“maintaining a PH balance between itself and the soil.”(木と土のpH調整により電気をえる)とあります

    木に差すだけで点灯OK!木の力を借りてオフグリッドで発電する外灯「Alma Tree Lamp」
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/04/29
    これはすごいね!
  • 5月21日は太陽がリングになる!天文ショーの当たり年に、「宙ガール」デビューのススメ

    5月21日は太陽がリングになる!天文ショーの当たり年に、「宙ガール」デビューのススメ 2012.04.16 araisanae 家路を急ぎながら見上げた空に、ぽっかり満月が浮かんでいて優しい気分になった…。そんな経験をしたことはありませんか? 天体観測を趣味とする人も、そうではない人も、天文ショーの当たり年と言われる2012年は星空を眺める機会が増えるはず。今年は、5月21日に太陽がリング状になる「金環日」、6月6日にこの機会を逃すと105年後まで見られない「金星の太陽面通過」、8月14日に月が金星を隠す「金星」など珍しい現象が立て続けに起こる”奇跡的な1年”なのです! にわかに活気づく天文業界の動向の中でも注目したいプロジェクトが、望遠鏡メーカー「ビクセン」が中心となって展開する「宙(そら)ガール」です。 森ガール、山ガールに続けとばかりに登場した宙ガールは、宇宙や星に興味のある女性

    5月21日は太陽がリングになる!天文ショーの当たり年に、「宙ガール」デビューのススメ
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/04/20
  • 「子どもの頃から日本伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE]

    「子どもの頃から日伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE] 2012.04.09 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 甲斐 かおり 甲斐 かおり 「和える」とは「混ぜる」とは微妙に違い、もとの素材の良さを生かして合せるという日独特のコトバ。この「aeru」という名が表すように、昔ながらの日の伝統技術と、現代の新しいセンスの両方を取り入れたベビー・キッズブランドが誕生しました。 発起人の矢島里佳さんが、雑誌の取材のために全国各地の職人さんの元を周るようになったのは大学生の頃。どんどんその世界の魅力にハマり、伝統技術を生かしたベビーグッズをつくることを思い付きます。 2012年3月30日に発売になった「藍染出産祝いセット」

    「子どもの頃から日本伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/04/09
    コンセプトがすごくいい!
  • 民宿のIT化で村を訪れるファンを増やせ!Facebookで地域をサポートする「ヤドノマド」

    民宿のIT化で村を訪れるファンを増やせ!Facebookで地域をサポートする「ヤドノマド」 2012.04.02 石村 研二 石村 研二 みなさん、国内を旅行する時、どこに泊まりますか? 高級ホテル、ビジネスホテル、温泉旅館、民宿、ゲストハウス、ユースホステル、国民宿舎…色々選択肢はありますが、いわゆる観光地ではない田舎で泊まるときは民宿という方が多いのではないでしょうか?しかも民宿に泊まると地元の情報お教えてもらえたりその地域のことをよく知る機会にもなります。 でも、いざ民宿を探そうとするとなかなか情報が見つからなかったり、見つかってもなかなか電話が繋がらなかったりしたという経験はないでしょうか?ほとんどの民宿はじゃらんや楽天トラベルで予約できないのはもちろん、ホームページもありません。そんな民宿の不便を解消しようというサービスがあります。 小さな宿のIT化をすすめるマイプロジェクト

    民宿のIT化で村を訪れるファンを増やせ!Facebookで地域をサポートする「ヤドノマド」
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/04/02
    楽しんでやることが、2足のわらじをはくポイントかも
  • 廃線になった高架線路を”空中公園”にするビッグプロジェクト「The High Line」の完成予想図はコレだ!

    廃線になった高架線路を”空中公園”にするビッグプロジェクト「The High Line」の完成予想図はコレだ! 2012.04.02 古瀬 絵里 古瀬 絵里 ニューヨークで話題の「The High Line」を知っていますか? 使われなくなった高架列車の線路を、公園としてリノベーションするプロジェクトです。約9メートルの高さにできるので「空中公園」とも呼ばれています。 東京にも、御徒町駅・秋葉原駅間の高架下に「2k540」ができましたが、ハイラインは高架線そのものを再生させている点で注目を集めています。 もともとこの線路は1930年代から、工場で加工した肉や乳製品といった品などを消費者のいる都心へ運ぶために利用されていましたが、トラックでの輸送が増加した影響で1980年に廃線。その後しばらく放置されていたものの、高架下で犯罪が多発するようになったことを受けて再開発されることになったのです

    廃線になった高架線路を”空中公園”にするビッグプロジェクト「The High Line」の完成予想図はコレだ!
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/04/02
    ステキ!
  • 家事するパパが社会を変える!クリエイティブな”家事シェアリング”で、「ただいま!」と帰りたくなる家庭づくりをサポートする「tadaima!」 | greenz.jp グリーンズ

    家事するパパが社会を変える!クリエイティブな”家事シェアリング”で、「ただいま!」と帰りたくなる家庭づくりをサポートする「tadaima!」 [マイプロSHOWCASE] 2012.03.19 池田 美砂子 池田 美砂子 突然ですが、既婚男性のみなさん、家事、手伝っていますか? 独身の方も、家庭を持ったとき、家事をする自分が想像できますか? 「耳が痛い…」なんて思ってしまった方もいるかも。近年は、「イクメン」「料理男子」といった言葉がもてはやされてきていますが、調査結果などを見る限り、男性の家事参画状況はまだまだ十分とは言えません。でも今日は、そんな人にこそ読んでほしい、幸せな家庭環境をつくるヒントに溢れた取り組みのご紹介です。ちょっとしたきっかけで、家庭内の雰囲気も自分自身の気持ちも大きく変わってしまうかもしれません。 家族が協力し合う、居心地のいい家庭づくりをサポートするNPO法人「t

    家事するパパが社会を変える!クリエイティブな”家事シェアリング”で、「ただいま!」と帰りたくなる家庭づくりをサポートする「tadaima!」 | greenz.jp グリーンズ
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/03/20
    ステキなプロジェクトです
  • “生活者起点”のヒントが見えてきた!ツナグデザイン根津さん、NOSIGNER太刀川さんも参加した、「“これからのものづくり”を考えるためのワークショップ」 [イベントレポート]

    “生活者起点”のヒントが見えてきた!ツナグデザイン根津さん、NOSIGNER太刀川さんも参加した、「“これからのものづくり”を考えるためのワークショップ」 [イベントレポート] 2012.03.20 グリーンズ編集部 「“これからのものづくり”について話しましょう」という対話イベントがあるとしたら、あなたならどんなテーマ、お題を投げかけますか? 実はこの企画、編集長YOSHも検討委員を務めさせていただいている、経済産業省の「生活者起点による新しいものづくりモデルの検討会」のテーマです。 まずは問題意識の共有から始めよう!ということで、検討委員のFabLab Japan田中さん、WHILL杉江さん、issue+design 筧さん、くらしの良品研究所コーディネーター 土谷さんをはじめ、読者の方からも「問い」を集めて来ました。 3月22日(木)には、この取組の集大成として、上記の検討委員が集合

    “生活者起点”のヒントが見えてきた!ツナグデザイン根津さん、NOSIGNER太刀川さんも参加した、「“これからのものづくり”を考えるためのワークショップ」 [イベントレポート]
    KSKSKSKS2
    KSKSKSKS2 2012/03/20
    ふとした時にたちかえりたい考え集
  • 1