2014年8月18日のブックマーク (8件)

  • 【レビュー】iOS版GooglePlayMusicアプリを日本でインストールする手順 - 884Kなブログ

    久々にGooglePlayMusicネタです。 今ではすっかりヘビーユーザーになってしまい、気づいたらiTunesからも完全に移行しちゃってたGooglePlayMusicですが日では未だ公開されていないiOS版のアプリを先日インストールしました。 日に居ながら利用可能ですので、手順をメモります。 アカウント情報の変更 日に居ながら米限定公開のアプリをインストールするのは簡単です。 AppleIDアカウントの居住地をアメリカにしちゃえばいいんです。 と言いつつも、いざ変更してみたら少しクセがありましたので、詳細を貼っていきたいと思います。

    【レビュー】iOS版GooglePlayMusicアプリを日本でインストールする手順 - 884Kなブログ
    K_884
    K_884 2014/08/18
    ブログ更新しました! 日本未公開のiOS版GooglePlayMusicアプリのインストール手順です。
  • 「開封の儀」は何故こんなにもインターネットにあふれているのか?

    by Joey Yee YouTubeが生まれてからさまざまなムービーのジャンルが誕生しましたが、「開封の儀」と呼ばれるジャンルのムービーもその1つです。自分の娘が物のクッキーモンスターではなく、クッキーモンスターのオモチャの開封ムービーにばかり夢中になっていることが気になったMireille Silcoffさんが、「何故こんなにも開封の儀が人気なのか?」という謎に迫っています。 A Mother’s Journey Through the Unnerving Universe of ‘Unboxing’ Videos - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/08/17/magazine/a-mothers-journey-through-the-unnerving-universe-of-unboxing-videos.html 初めて「開封

    「開封の儀」は何故こんなにもインターネットにあふれているのか?
    K_884
    K_884 2014/08/18
    開封の儀の元祖はMacだと思ってたけど違うようだ・・ 「開封の儀」は何故こんなにもインターネットにあふれているのか? - GIGAZINE
  • Facebook、スタンドアロンの「Messenger」アプリが不評--App Annie調査

    Facebookの「Messenger」アプリがユーザーの間でかなりの不評を買っている。Facebookは、同ソーシャルネットワークのインスタントメッセージング機能をメインのモバイルアプリから切り離し、スタンドアロンのプログラムとしたばかりだ。 多数のアプリユーザーの情報を集計分析するサイトApp Annieによると、この1カ月間にFacebookのMessengerアプリに1つ星を付けたユーザーは5万9000人近くに上り、5つ星を付けたユーザー約2700人を圧倒的に上回ったことが分かった。とはいえ、寄せられたレビューが必ずしも、実際にFacebookのMessengerアプリを使っているユーザーからのものとは限らない可能性はある。App Annieのユーザーは、アプリのレビューを投稿することができるが、そのアプリを実際に使用したかどうかは問われない。 Facebookは2014年7月末、

    Facebook、スタンドアロンの「Messenger」アプリが不評--App Annie調査
    K_884
    K_884 2014/08/18
    危ないなー。結局買収以外にヒット作出てないのが気になる。 Facebook、スタンドアロンの「Messenger」アプリが不評--App Annie調査 - CNET Japan
  • SmartNews、未来の姿 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    8月8日、36億円という国内ネット系スタートアップにとって破格の規模の資金調達が発表された。この話題は国内はもとより、Re/codeが「Exclusive」として報じ、VentureBeatやGigaOm(TechCrunchは日語版のみ)といったネット系メジャーブログが続くなど、海外での注目度が高かったことも印象的だった。 渦中のサービスとはもちろん、スマートニュースが運営するニュースアプリ「SmartNews」だ。8月8日時点で400万ダウンロード、同様のニュースアプリを展開するGunosy(グノシー)と激しい鍔迫り合いを繰り広げていることで、ご存知の方も多いはずだ。 ところでこういった大型調達やCM合戦などの派手な話題が先行するこのニュースアプリ界隈だが、私にはひとつ大きな疑問があった。ーー率直に言えば「ニュースアプリにどれだけの価値があるのだろうか?」というものになる。Smart

    SmartNews、未来の姿 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    K_884
    K_884 2014/08/18
    全てアルゴリズムで回そうとする考えはGoogleに近い。Googleはより機械的な効率性重視なのに対し、日本的なハイコンテクストも両立した姿に期待。 SmartNews、未来の姿
  • え、もう新型!? LGがIFA 2014でAndroid Wear第2弾“LG G Watch 2”を披露するとの噂 – SNN(Social News Network)

    K_884
    K_884 2014/08/18
    これはひどい・・。初代がLGに出し抜かれるのをビビって無理矢理発売したのが見え見え。損するのはユーザ側。 え、もう新型!? LGがIFA 2014でAndroid Wear第2弾“LG G Watch 2”を披露するとの噂
  • プラットフォームの支配者となりつつある「Android」--数字の裏側に見えるもの

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-18 06:00 長年オープンソースを支持し、使ってきた筆者にとって、次のように言えるのは誇らしいことだ。 「Android」は何よりも多く売れている。以上。それで終わりだ。もちろん、当にその一言で終わりにしてしまったら、それほど大した話にならない。数字はうそをつかないが、その数字には単なる数字以上の意味がある。そう述べたところで、皆さんは筆者がモバイルプラットフォームについて言及していて、Androidが「iOS」や「Windows Phone」「BlackBerry」「Fire OS」といった、スマートフォンやタブレットを動かしているその他のプラットフォームを完全に打ち負かしているということを話しているのだと思うだろう。 しかし、そうではない。これは、それよ

    プラットフォームの支配者となりつつある「Android」--数字の裏側に見えるもの
    K_884
    K_884 2014/08/18
    数字だけ見ると改めて凄い。先進国だけのパーセンテージも見てみたいけど。 プラットフォームの支配者となりつつある「Android」--数字の裏側に見えるもの via #カメリオ http://t.co/6R7rgQmQZW
  • Moto 360が1回のフル充電で2日半ほど使えた。ユーザーがレポートを公開 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    K_884
    K_884 2014/08/18
    ますます欲しくなる。。
  • 米IT企業の大御所「Google」「Facebook」「Microsoft」 - 社風の違いとは

    GoogleMicrosoft、Facebook――ハイテク業界をリードする3社、それぞれに好き嫌いはあっても、この業界にいる人にとって、あこがれや尊敬の気持ちを抱いている人は多いことだろう。 3社の勤務経験者がBusiness Insiderに、「Facebook、GoogleMicrosoftで働くことの違い(原題:Here's The Difference Between Working At Facebook, Google, And Microsoft ? According To Someone Who Has Worked At All Three)」として、3社における自分の経験とそれぞれの長所を明かしている。 Staanceというベンチャー企業で開発チームを率いるDima Korolev氏は、この3社の開発部門を渡り歩いた。記事は、Korolev氏が語った3社の長所や

    米IT企業の大御所「Google」「Facebook」「Microsoft」 - 社風の違いとは
    K_884
    K_884 2014/08/18
    Googleが未経験者に優しいのは意外! 米IT企業の大御所「Google」「Facebook」「Microsoft」 - 社風の違いとは | マイナビニュース