タグ

2023年4月11日のブックマーク (2件)

  • 【忍坂坐生根神社(2)】古い時代の石神さん信仰のこん跡 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 前回の続き。#忍坂坐生根神社 の案内板には #磐座(石神)、そして #陰陽石 のことが書かれていました。陽石は見つけましたが、陰石が見当たらず…しかし。#神籠石(ちご石) 目次 石神さん(磐座・陰陽石)信仰のこん跡 神籠石(じんろうせき、ちご石) 文 石神さん(磐座・陰陽石)信仰のこん跡 www.zero-position.com 忍坂坐生根神社(奈良県桜井市忍阪487)。 前回からの続きです。 忍坂坐生根神社 境内の案内板には、「拝殿北側に十数個の石神さんと称する磐座が並んでいる」と書かれていましたが、今は結界が結ばれた所があるだけで、それらしきものは見つけられなかったと前回報告した通りです。 掘り返されたような跡もあり、どこかに仕舞われているのかも知れません。 忍坂坐生根神社拝殿 北側の結界 「…また年代不詳の陰陽石が一基あり、静かに村の安全と繁栄を見守っています。」 案内

    【忍坂坐生根神社(2)】古い時代の石神さん信仰のこん跡 - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/04/11
    近畿で「神籠石」という名は珍しいかと思います。北九州に多いです。鉄分の多い石のようですね。
  • 慣用句「敷居が高い」の本来の意味。「高級」「高嶺の花」という誤用が多く使われるわけ。

    「敷居が高い」は気後れにあらず。 「敷居が高い」はよく見聞きする表現ですが、 半数以上が勘違いしているほど誤用の多い表現です。 このような会話をしたこと、されたこと、 また、耳にした事はありませんか? 「あのお店は高級な雰囲気だから、敷居が高いよね」。 「敷居が高い」という言葉を、 「自分には高級すぎる」、「自分には不相応」 という意味で使っている人が多く見られます。 「敷居が高い」の来の意味とは、不義理などにより行きにくいこと。 国語辞書(『日国語大辞典 第二版』小学館)は 「敷居が高い」を次のように記しています。 「相手に不義理をしたり、また、面目のないことがあったりするために、 その人の家に行きにくくなる。また、その人に会いにくくなる状態をいう語。」 このように正しくは、 「不義理をしてしまって行きにくくなっている状態」を指します。 酔って失礼をしてしまった、 あるいはひどい言動

    慣用句「敷居が高い」の本来の意味。「高級」「高嶺の花」という誤用が多く使われるわけ。