タグ

Javaとenumに関するKanasansoftのブックマーク (2)

  • Enumでのメソッド実装の初歩の初歩 - DO☆KA☆TA ~information technology~

    現場でEnumに慣れてない方によくEnumでのメソッドの使い方を聞かれるので、上っ面な内容ですが簡単に書いてみました。 またEnumでGofのStateパターンとか色々実装出来ますが、そこまで辿り着けない人の助けになればと思います。 以下のEnumクラスに色々肉付けしていきます。 public enum Language { JAVA,PHP,RUBY; } 列挙子に共通のメソッドを持たせるための実装 それぞれの列挙子に共通の振る舞いを実装をするには、以下のように単にメソッドを定義するだけ public enum Language { JAVA, PHP, RUBY; //これ public String sayHello() { return "Hello!! "+this.name(); } } 実行するためのコード for(Language lang : Language.value

    Enumでのメソッド実装の初歩の初歩 - DO☆KA☆TA ~information technology~
  • Java列挙型メモ(Hishidama's Java enum Memo)

    列挙型(enum)は、JDK1.5で導入された、一連の値を定義する文法。[2006-07-26] 一番単純な定義方法はC言語の列挙型に似ているが、C言語と違って実態はクラス(と、不変オブジェクト)。 enumはenumerate(イニュームレイトあるいはイヌームレイト)の略なので、発音としては「イニューム」が正しそうだが、自分は「イナム」「エナム」と呼んでいる。 最も単純な定義方法 enum 列挙名 { 列挙子, 列挙子, … } 列挙名は、クラス名(やインターフェース名など)と同様。 (したがって、publicの付いたenumの列挙名は、ソースファイル名と同じでなければならない。また、publicの付いたenumはソースファイル内に1つしか定義できない) 列挙子(enum定数)は、フィールド名の定数(クラス内のstatic final変数)と同様。 (したがって、アルファベット大文字を使

    Kanasansoft
    Kanasansoft 2009/12/16
    Javaの列挙型の詳解。
  • 1