You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Google、Android端末にインストールしていないアプリでも表示と操作を可能に。アプリケーションストリーミングをモバイル検索で試験中 Googleは、Android端末にインストールしていないモバイルアプリケーションをクラウド上で実行し、その画面をモバイル端末に表示、操作可能にするモバイルアプリケーションのストリーミングを、モバイル検索で試していることを明らかにしました。 下記の画面(「Inside Search: New ways to find (and stream) app content in Google Search」から引用)は、シカゴのホテルをAndroid端末で検索すると、検索結果に「Hotel Tonight」のアプリケーション内の情報、いわゆるディープリンクが含まれています。それをクリックすると、画面上にHotelTonightアプリの実行画面が表示され、検索
Typetalkデスクトップアプリ 先日、弊社チャットサービスTypetalkのデスクトップアプリをリリースしました。おそらくTypetalk.appのパッケージを覗いてElectronの痕跡を見つけ出した方もいらっしゃると思いますが、その通りElectronをベースに実装しています。 ElectronはHTML、JavaScript、CSSなどWebの技術を使用してデスクトップアプリを開発できます。GitHub社のAtomエディタをはじめとして、今では非常に多くのアプリがElectronベースで公開されており、実装方法についても既に多くの記事が書かれています。 ただし、正式にアプリを公開する場合には、コードサイニングなどを行うなど、考慮が必要なポイントがいくつかあります。そこで本記事では正式にElectronアプリをWindows/Mac向けにリリースするにあたって必要だった3つのことを
クリップボード管理アプリはいくつかあります。たとえば、Macなら『ClipMenu』が定番です。クリップボードは空気や水のように当たり前の存在ですが、Macが登場した時から機能的に大きな変化はなく、履歴を取ったり、内容を管理したり、可視化する機能がOS標準で搭載されていても良さそうです。 今回取り上げる『Paste』もクリップボード管理アプリですが、これまでのアプリとは、少し違ったアプローチで開発されており、使い勝手が良いのでご紹介します。 内容を可視化して操作できるのがいい PasteはMac用のクリップボード管理アプリで、クリップボードの内容を可視化して操作できるところが他のアプリとは違います。 たとえば、履歴から張り付ける時は、あらかじめ設定したショートカットキーを押します。(標準ではShift+command+V)です。すると、画面下に履歴が表示されます。ここから目的のモノを探すワ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く