タグ

linuxとtoolsに関するKanasansoftのブックマーク (6)

  • REGZAハードディスクを簡単コピー(お引越し) : NETBUFFALO

    個人的に困っている状況では無かったのですが、以前に作ったREGZA用Eメール録画予約サービスに改善要望を頂いたのがご縁で、「レグザ USBハードディスクの傾向と対策」を運営されている竹田さんと共同で東芝レグザで録画データの保存に利用しているハードディスクの簡単コピー(引越し)アプリケーション(REGZA HDD Easy Copy)を作ってみました。 REGZA用に初期化したハードディスクとUbuntu(動作確認したのは11.04以上です)を用意すればREGZA HDD Easy Copyで簡単にハードディスク・録画データのお引越しが出来るというツールです。 ※ハードディスクの初期化、Ubuntu(REGZAではハードディスクをxfs形式でフォーマットする為、Ubuntuを使って操作する必要があります)の準備までの詳しい手順は竹田さんのサイトをどうぞ。 では早速、使い方を。

    REGZAハードディスクを簡単コピー(お引越し) : NETBUFFALO
    Kanasansoft
    Kanasansoft 2015/05/08
    REGZAでは外付HDDのフォーマットにxfsを使っているとのこと。
  • 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定の項目へ急ぐ Synergy ってなに? 2 台並べたパソコンのキーボードを行ったり来たり。うんざりしますね。繋がってないのがわかっていながらも「すぐそこにあんだからこっちのマウス使わせろよ!」って思います。それを可能にしてくれるのが Synergy です。 実際に見てもらうのが早そうなので動画を撮ってみました。音はありません。正面に置いてある銀色のノート PC(64bit Windows7) には右側にモニタを追加していて、外付けのキーボードとマウスで操作しています。マウスを移動し続けて隣に置いてある黒いノート PC(Window

    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
    Kanasansoft
    Kanasansoft 2010/02/20
    これは本当に便利だからお勧め。Mac版のGUIが出てたとは知らなかった。あわせてHotKeyの設定をするともっと便利。ここまで詳しい日本語での説明は初めて見た。
  • twist-bend coupling: メモ: Squid for Windowsを用いて、ローカルマシン上に認証通過用のプロキシを設置する

    部門プロキシ等が、外部に出るための認証を必要とする場合、一部のProxy認証に対応していないアプリケーションの動作に支障をきたす場合がある。これを、ローカルマシン上に、上位プロキシへのログインを代行してくれる認証を必要としないプロキシを設置することで解決する。 いや、以前はProxomitronを使ってたんですけどね。全てを見通す目アイコンが会社で使うには何となく不適切(笑)なので、Squidに替えました。 手順 Squid for Windows をダウンロードし、適当な場所に展開する。 etc/squid.conf.defaultをsquid.confにリネームし、編集。 etc/mime.conf.defaultをmime.confにリネームする。 NTサービスをインストール。 例) C:\Home\opt\squid\sbin\squid.exe -i -f C:\Home\opt

  • squid.conf squid 設定ファイル 日本語 Proxy キャッシュ

    これは、デフォルトのSquid設定ファイルです。Squid.2.5用のsquid.confをベースを基に説明しています。 以前(Squid2.0ベース)のSquid.confの説明はこちらに置いてあります。 ドキュメンテーションについては、 http://cache.is.co.za/squid/ を、またFAQについては http://squid.nlanr.net/ のホームページを参照すると良いでしょう。 ※squid.confでミスや不明な点を見つけたらメールください。 ネットワーク・オプション TAG: http_port Usage: port hostname:port 1.2.3.4:port SquidがHTTPクライアント・リクエストを受け取るソケット・アドレス。 多数のソケット・アドレスを指定してもよい。 3つの形式があります: ・ポート ・ホスト名とポート ・IPア

  • Squid バージョン2

    持続性のある接続 下部VM(Lower VM)の利用: 通過中のオブジェクトはメモリに完全な固定化はされません。 独立したスワップディレクトリ。 エラーテキストのカスタマイズ FTPを内部でサポート: ftpgetが不要になりました。. 非同期ディスクオペレーション (オブション、pthreads ライブラリが必要です。). FTPとgifherディレクトリのための内部アイコン。 sprintf()の替わりにsnprintf()を内部で使用しています。 SNMP. ルーティング要求はAS番号によります。 キャッシュダイジェスト これ以外にも沢山の変更...

  • Squidの設定 【Squid Web プロキシ & キャッシュ(Squid Web Proxy Chche & squid.conf Manual)】

    Squid(スキィッド)はWebがサポートしているHTTP,HTTPS,FTP等のためのキャッシュプロキシ(caching proxy)です。 頻繁に要求されたWebページをキャッシュして再利用することで回線の帯域が減少され応答時間を改善します。Squidは、広範囲なアクセス制御を持ったサーバー·アクセラレータを与えてくれます。 これは、Windowsを含むほとんどの利用可能なオペレーティングシステム上で動作しGNU GPLの下でライセンスされています。 HTTPプロトコルの開発者達は、早い段階でWebコンテンツの爆発的な増大による回線帯域の圧迫について認識していました。 そのための解決策として、Webコンテンツのオブジェクトについては、クライアントに近い場所にキャッシュするアイデアがありました。 Squidは90年代の半ばに、コンテンツの配信とキャッシュを目的に生まれたProxyの開発プ

  • 1