タグ

2016年1月28日のブックマーク (11件)

  • 再配達を減らせ──ヤマト運輸、「オープン型宅配ロッカー」普及へ新会社

    ヤマト運輸は、複数の宅配業者からの荷物を受け取れる「オープン型宅配ロッカー」の普及を目指し、仏企業と合弁会社を設立する。 ヤマト運輸は1月28日、複数の宅配業者からの荷物を受け取れる「オープン型宅配ロッカー」の普及を目指し、仏企業と合弁会社を設立することで基合意したと発表した。宅配便の約2割に上る再配達を減らすのが狙いで、新たな生活インフラとして構築していくという。 オープン型宅配ロッカーは、駅などに設置し、複数の宅配事業者が共同で利用できる。ロッカーにはIDとパスワードが設定され、利用者が入力することで荷物を取り出せる仕組みだ。 合弁相手は、郵便料金関連の製品で世界大手の仏NEOPOST。同社は仏郵政グループLa Poste子会社と同国内でオープン型宅配ロッカーのネットワークを構築しており、現在運営する250台を将来は3000台に拡大する計画。同社が持つノウハウを日国内で生かす狙いだ

    再配達を減らせ──ヤマト運輸、「オープン型宅配ロッカー」普及へ新会社
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    一瞬TAKERUかと思った(白い筐体はなかったはず)けど、よく見たら全然違った。TAKERU誕生からもうすぐ30年…まぢかよorz。
  • 心が汚れている人には呪いにみえる習字に「汚れている」という反応が続々と…あなたの心はどうですか?

    こもも @komomon_sumomon 小学校の廊下に貼ってあった。 これ見て『なんて恐ろしい呪い!!』と思った私の心は汚れてるのだろう。 そして漢字書いてあったならそうは思わなかっただろう。 pic.twitter.com/CIYQ1FHS4Z 2016-01-15 13:28:31

    心が汚れている人には呪いにみえる習字に「汚れている」という反応が続々と…あなたの心はどうですか?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    本来の意味になかなか繋がらなかった。なんでかなと思ったけど、前半と後半で動詞の主語が変わるからかなと思う。言語学の偉い先生の意見を聞いてみたい。
  • うちのおふくろ

    IT業をしているのだが、外に説明する時に、うちの息子は「スティーブさん」と同じ仕事をしているというのをやめてくれないだろうか。 彼女の中ではスティーブさん=スティーブ・ジョブズなのだ。知り合いじゃねーだろ。幾らなんでも。

    うちのおふくろ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    なるほど、バルマーですね。「I love this コンパ! I love this コンパ!」
  • 5才でも女は女

    自分は仕事に行くときはコンタクトで、家に帰ってくると眼鏡で過ごしてる。 あるとき、5才の娘に「ママは、メガネかけたパパかっこいいっていってたけど、わたしはメガネないパパがかっこいいと思うの」と言われた。 奥さんは割とさっぱりしてるというか淡々としているタイプなので、そんなことを娘に言っていたのかと思うとものすごく嬉しい。 あと、娘がコンタクトの方がかっこいいって言ってくれたのにもときめいた。 しかしとっさに上手い返事が出来ず、「へぇ」みたいなスカした返事をしてしまったら、娘が口を尖がらせながら 「パパはどっちにしてくれるの?」 と言ってきた。 いやいや究極の選択すぎやしないか。 っていうかそんなこと聞く?小悪魔?うちの子将来男を手玉に取りまくったりしない?!とか一瞬でいろいろ考えてしまって、結果、 「パパは娘ちゃんのことも大好きなんだけど、でもやっぱりママに1番かっこいいって思ってほしいか

    5才でも女は女
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    娘にお世辞を言うのではなく、一人の人間として認めて正直に答えたのなら良い答えだと思う。娘の中で良い方に転がると良いけどね。
  • はてな村のオフ飲み会行ってきた。

    幹事である俺があたりまえのように会場の予約を忘れたため、集合後の流れで適当な居酒屋を探すことに。 おっ、徒歩二分の場所にワタミがありますね、とみんなを導こうとすると「あんなブラック会社で飲む酒がうまいはずはない」とみんな不満顔。さすがみなさん、公共性が高い。というわけでワタミのとなりにあった温野菜なんとかいう居酒屋に入りました。 「いらっしゃまいませ。何名様ですか?」 案内係のお姉さん(メガネにウェーブがかった長髪。ちょっと人間を人間と思っていないような目をしている)に人数を伝え、「白熊や犬も混じっているんですけど、大丈夫でしょうか?」とおそるおそる尋ねると、満面の営業スマイルで「大丈夫ですよ! はてな村では五族協和人類みなサラダボウル!」 さすがはてな村だ……と村民であることが誇らしくなってくる。 しめやかに満座が着席するや、「ご注文は〜?」とにこやかに聞いてくるお姉さん(さっきの案内係

    はてな村のオフ飲み会行ってきた。
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    なんかプリントアウト案件なのか林先生案件なのか判断できないけど、読んでてフアンになるボエム。
  • トラックが炎上しそのまま消防署に直行: モモンガ速報

    2016年01月27日09:01 カテゴリニュースおもしろ トラックが炎上しそのまま消防署に直行 1: スパイダージャーマン(四国地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/26(火) 13:58:19.95 ID:eRXAkJv90.n 中国で移動中に車が燃えだしたトラックの運転手がすばやい判断で、 助けを求めるため、地元の消防署へ直接向かいました。 安徽省の合肥市の消防署のビデオには、炎を上げたトラックが近づいてきて、 約24人の消防士が消化のため施設から飛び出してくるのが映っています。 この地元の消防署によると、炎はそれから1分もかからずに消化されたそうです。 たくさんの材木を運搬していた彼のトラックが、 運転中に急に炎を上げたため電話をかける代わりに 近くの消防署まで車で行くことにしたと、このトラック運転手は消防士に話したそうです。 http://www.greatnews.t

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    これが称賛されるなら、どうしてトイレという水場で喫煙を禁止されるのかわからない(ジョークなので回答は求めていない)。
  • 自民党が選挙改革に猛反発する「呆れた理由」(鈴木 哲夫) @gendai_biz

    「絶対阻止」の情けない理由 年明けの1月14日、「ダブル解散」の可能性が囁かれだしたさなか、衆議院議長の諮問機関である「選挙制度に関する調査会」が、衆議院の定数削減案を答申した。いわゆる「一票の格差」を是正するために、いまある295の小選挙区を7つ増やし13減らすなど調整し、現在の定数475(比例含む)から10減の465にするというものだった。 答申を受けた大島理森議長は、さっそく1ヶ月をメドに各党が党内議論を行って見解をまとめるよう指示。その後速やかに各党協議に入る方針を打ち出した。 ところが、これに強く反発した党がある。与党・自民党だ。理由は実に明瞭。「選挙区を減らすことは、議員にとって死活問題」という、あまりにも身勝手なものだ。聞けば聞くほど、「それでも政治を預かる与党か」とがっかりする。 減らされる対象となっている選挙区の自民党中堅議員が鼻息荒く、「反対」の理由を明かす。 「減らさ

    自民党が選挙改革に猛反発する「呆れた理由」(鈴木 哲夫) @gendai_biz
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    本音と建前を使い分けできないのかな。政治的という言葉には『駆け引きが巧みになされるさま』という意味もある(引用元デジタル大辞泉)のになあ。
  • クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム

    先日、軽井沢、入山峠でスキーバスが転落する事故がありました。 多くのメディアで報道され、私が出演している「ひるおび」という番組でも数日にわたって大きく取り上げています。この原稿を書いている1月24日現在、まだ原因は判明していません。 私の担当コーナーは、「事故車両は、ギアがニュートラルに入っていてエンジンブレーキが掛かっていなかった事」、「監視カメラの映像を見るとブレーキランプは点灯している様に見える事」、その情報から、専門家に事故原因は何か推測して頂く、という内容でした。 特に、仮にフットブレーキに不具合が有って効かなかったとしても、何故シフトダウンをしてエンジンブレーキを掛けなかったのか、掛けられなかったのか、等をポイントにして検証を行う、というものでした。 担当コーナーは、12時20分頃から13時までの40分間なのですが、朝8時には局に入り打ち合わせをします。事前に、記事や情報をスタ

    クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    売る側のレベルが低いのは辛いわな。俺もよく知らないまま運転してるし、説明書も見ない。おかげでプリウスはエンジンブレーキの使い方わからなかった。それでもレンタカーは無事返せちゃうんだよな。
  • テレビが衰退しない理由とネットがやるべきこと - しっきーのブログ

    ネットの登場によって、テレビは終わったのか? これからはネットの時代とさんざん言われてきたし、その界隈の人達も、いつかネットがテレビに取って代わる時代が来ると思っていた。今も思っているかもしれない。 テレビの横暴さが毎日のようにネットで暴かれ、叩かれている。一方で、YouTubeなどの動画サービスでは優れたコンテンツが供給され続けている。テレビよりも明らかに手のかかっている動画を無料で配信するユーチューバーなどが増えてきている。当のテレビ局でさえオンデマンドで自社の番組を配信するようになった。 しかし、だからといってテレビがそのまま衰退していくとは限らない。むしろ盛り返す可能性すら十分にある。なぜならテレビは「中心」という機能を担っているからだ。 一度出来上がってしまった「中心」を解体するのは並大抵のことではない。テレビとは、電波という「大多数に発信できる場所」を独占してきた利権であり、そ

    テレビが衰退しない理由とネットがやるべきこと - しっきーのブログ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    ネットもテレビも一枚岩ではないと思うけど。いや、今のテレビに求められている多様性を満たしているとは思わないけどさ。
  • テレ東、石坂浩二に「鑑定団」降板通告 発言シーン2年間ほぼカット (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    俳優の石坂浩二(74)が、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」(火曜後8・54)の司会降板を同局から通告されていたことが27日、分かった。3月いっぱいで交代する方向で調整が進んでいる。94年4月の放送開始から同局の看板として約21年間続く番組を、知恵袋として支えてきた功労者。しかし、ここ2年ほど番組中でほとんど発言がなく、視聴者から不思議がる声が上がっていた。 【写真】2013年には放送1000回を迎え、笑顔を見せていたが…  関係者によると昨年9月、テレビ東京や番組制作会社幹部らが都内に石坂を呼び降板通告した。 理由については「視聴率不振と、20年以上たった番組の刷新が目的」と説明。このときは石坂サイドが反発し物別れに終わり、その後何度も協議が行われたが、局側は降板を譲らず。3月をもって司会交代する方向で調整に入った。 難航したのは、局側が提示した降板理由。96年の歴代最高視聴率23・

    テレ東、石坂浩二に「鑑定団」降板通告 発言シーン2年間ほぼカット (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    黙って消えるのか、長期出演を労うのかどっちだろ。
  • @Copy_writing「中の人」はインタビューの返答までパクリであるという地獄展開 - カタダのペンギンな日々

    無断転載Bot@Copy writing「中の人」がインタビューを受けるなんて…! すみません、多忙中につきかなり久々の更新になるのですが、この「祭り」には絶対に乗らねば!と思い更新します。 novtan.hatenablog.com この方の記事、およびtwitterを覗いていて、悪質パクリBOTアカウントの@Copy writingの「中の人」が、なんとインタビューに答えたとのことで読みに行ってみました。当該サイト「青春基地」の記事は速攻で削除されたものの、基地外を探したら見つかりました。 ※以下、キャッシュサイト↓ @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地 【※追記】一時的にダウンしていただけで、現在は普通に見られるようです。 そもそもこのサイ

    @Copy_writing「中の人」はインタビューの返答までパクリであるという地獄展開 - カタダのペンギンな日々
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/01/28
    『自分の発言と人からパクった発言の区別がつかなくなってしまっている』 みんなそんなもんじゃないの?俺は自分で開発した平仮名とか漢字とか使ってないし、言い回しとかもきっと無意識に誰かの模倣だよ。