タグ

2018年5月14日のブックマーク (7件)

  • おっさんのクソリプの大半はこれ?「かなりの数の男が『デキる男はウケる男』という強迫観念を持っている」

    たまさか @TamasakaTomozo 街中のサラリーマン集団とか見てても、大声出して「盛り上げ」なくてはいけないと強迫的に思い込んでるのはだいたい男性。見ててちっとも楽しそうじゃないし、それに付き合わされている他の人見てるとますます辛い。twitter.com/sssgantan/stat… 2018-05-14 09:06:32 さヱ @eksiek48 @sssgantan @logue256 そもそも面白いの概念は、お笑いやダジャレのたぐいに限定されたものでもなく、もっと幅広い対象を含んでいたはずです。 それがいつしかノリとかなんとか言って予定調和なお笑いだけを面白いとして求めてくるのが面白くないです。 2018-05-14 00:22:04

    おっさんのクソリプの大半はこれ?「かなりの数の男が『デキる男はウケる男』という強迫観念を持っている」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/14
    多分なんとかしなきゃって思う頃には手遅れなんだろうね。
  • 新たな食用植物になるか? 「巨菌草」、中国の研究者が育成

    【5月13日 東方新報】7メートルも成長する草を見たことがあるだろうか。記者は、中国・広東省(Guangdong)肇慶市(Zhaoqing)徳慶県(Deqing)播植鎮(Bozhi)にある用植物やキノコ類の研究機関である国家菌草産業示範基地で「巨菌草(Jujuncao)」と呼ばれる草を見た。 国家菌草工程技術研究センターの主席科学者で、「菌草(Juncao)テクノロジー」の発明者の林占キ(Lin Zhanxi)氏が1983年、原産地の北アフリカから中国に持ち込み、20年以上の歳月を経て、中国の気候や土壌環境に適応した品種を育成し、「巨菌草」と命名した。 国家菌草産業示範基地の責任者、謝勇(Xie Yong)によると、巨菌草は最大で約7メートルまで成長するが、草の繊維が細かすぎて牛や羊の用に向かず、ファイバーボードなどの原料として利用するしかなかった。 だが、2か月ごとに草が2.5~3メ

    新たな食用植物になるか? 「巨菌草」、中国の研究者が育成
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/14
    ぐぐってぐぐったけどチカラシバというイネ科の植物の仲間っぽい。雑草でしかなかったものが役に立てるならいいのだろうけど、管理しないと意図せずに広まりそう。
  • 高速の不正:ばれたキセルは「SAでETCカード交換」 | 毎日新聞

    福岡の運送会社、250回も 代償は「浮かせた額の3倍」 高速道路の上り線と下り線を走る2台のトラックの運転手が途中のサービスエリア(SA)などで落ち合い、それぞれの自動料金収受システム(ETC)カードを交換する手口で、福岡市の運送会社が1年余りで約250回不正通行を繰り返していた。会社は経営環境の悪化が理由と釈明したが代償は高く、不正に浮かせた額の3倍の約687万円を支払う羽目になった。国土交通省は「不正通行は確実に発覚する」と警告する。【宮崎隆、平塚雄太】 この会社は福岡市東区に店登記し、福岡県から宮崎県や鹿児島県方面にトレーラートラックでコンテナを輸送していた。

    高速の不正:ばれたキセルは「SAでETCカード交換」 | 毎日新聞
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/14
    1年も泳がせていたのはなんで?
  • 良心って結構レアじゃない?

    「良心の呵責がない人はサイコパス」みたいな記事をよく見る。これって「基的には皆良心を持っていて、持っていない人が特殊」という考え方だと思うんだけど、果たして当にそうなのだろうか。 もちろん、なんの良心の呵責もなく人を殺せるレベルの人はそうはいないとは思うけど、昨今の国会にまつわるあれこれや、懲戒請求にまつわるあれこれ、いや、そもそも自分の会社の社内政治にまつわるレベルであっても「この人、良心ってもんが無いんだろうか」「それって人としてどうなのよ」と言いたくなる人が多すぎる。色んな場面で人の醜悪さを目にするにつけ、きちんと良心を持っている人って案外少ないんじゃないかという気がしてくる。 自分は、自分の子供に対しては、ささやかだったとしても堂々とした生き様を見せられるように生きていたいと思っているけど、人としてどうかと思う行動をとっている人はその辺どう考えているんだろう。もし自分が嘘つく官

    良心って結構レアじゃない?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/14
    良心って全時代万国共通ではないし、人によっても違うし、定義も異なるからなんとも。俺は自身においては良心があるように皮を被ってるタイプだと思ってる。世の中そういう人が多いのかどうかは知らない。
  • 【国際信州学院大学】うどん屋で無断キャンセル発生!50人分の食事が…

    コアラEX @KoalaEX 無断キャンセルに合いました。 50人で貸切の予約で、料理を準備してお待ちしてましたが、予約時間過ぎても見えず、此方から電話するとキャンセルとの返事。 キャンセル料を請求したら、そんな説明は受けていないと逆ギレ。 国際信州学院大学の教職員の皆さん、二度と来ないでください。 #拡散希望 pic.twitter.com/Fo0Kk9Llg2 2018-05-13 22:25:12

    【国際信州学院大学】うどん屋で無断キャンセル発生!50人分の食事が…
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/14
    聞いたことない大学名だと思ったけど、そういうことか。面白いジョークとは思えなかった。誰かが幸せになるジョークならいいのだけど。機嫌が良ければ「よかった、無駄になった食材はなかったんだ」と言えるんだが。
  • 「日本が朝鮮に鉄道を敷いてやった」という言説について:データで見る植民地朝鮮史

    「朝鮮自前の鉄道建設を日が阻んでやった」と言い換えると有り難みの内実も判りやすそうですが、ともかく事実関係を見てみましょう。 まとめ ① 併合がなければ韓国が独自に作っていた。日はその機会を力ずくで横取りしただけ ② 鉄道敷設は利権。日は感謝を要求する筋合いになく、むしろ「敷かせてもらった」立場 ③ しかも、稼ぎの9割を担った5大幹線の初期投資は元回収済みと考えるのが妥当 ③ 国債で建設費を賄ったので「日人の血税」は殆ど無関係。その国債をハイパーインフレで紙くず同然にしたのは日自身 投資を行い、投資物件が利益を生めば、それは投資家のポケットに入ります。 鉄道が朝鮮自身の所有なら、投下資を回収した後の利益は朝鮮自身に落ちます。 しかし植民者日帝国の所有だったので、利益は日にしか落ちない。これが搾取です。 1940年末時点で、投資額累計10.1億円に対して(単式簿記のようです

  • 【閉店】PCNET名古屋大須店 | 開店閉店.com

    当サイトは開始より10年以上経ち、データベースのサイズが大きくなってきたので過去の記事を分割して別のサーバーに移すことにしました。こちら側のサイトの古い記事は徐々に削除していきます。過去の記事は https://10-19.kaiten-heiten.comで閲覧できます。

    【閉店】PCNET名古屋大須店 | 開店閉店.com
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/05/14
    何か買ったかなあ。同じ通りにあるじゃんぱらと勘違いしてるかもしれない。