タグ

2012年12月3日のブックマーク (5件)

  • 指導する人が若者の才能の芽を伸ばすのか? 抑えこむのか? - マツドサイエンティスト・研究日誌

    先日、高校生のマイコン回路設計コンテストに参加した。14チームの参加があり、ほとんどのチームが2〜6名で構成されていた。数チームが1名のみだったが、多くは在籍する学校のチーム名を付けていた。 マイコンを使ったオリジナルな回路の設計と実際に作ったもののデモンストレーションで競い合うコンペティションだが、まあ「高校生だったら、マイコン使って、この程度かな」と、やや不満に思うくらいの無難な出来のものがほとんどだった。 ところが、たった1チームだけ、1人が個人名でエントリーしているチームがあった。チームというより個人だ。聞けば、顧問の先生もおらず、1人でコンテストにエントリーしたらしい。 その出来は傑出していた。マイコンを使うだけに留まらず、アナログ回路、CPLD回路を組合せ、フーリエ変換プログラムやHDLでのCPLD回路設計まで、全て一人で作業したらしい。完全に他のチームとレベルが違う。いや、そ

    指導する人が若者の才能の芽を伸ばすのか? 抑えこむのか? - マツドサイエンティスト・研究日誌
  • 書評(数理論理学)

    教科書など 準備 数理論理学を習得するためには、その前に、数学の言葉を操り数学の考え方を駆使できるようになる必要があります。数理論理学は数学の一分野ですので、それについては数学の他の分野と変わることはありません。 幸い、数学の言葉と数学の考え方を学ぶことに特化して使える教科書が出版されています。目についたものを並べてみます。おそらく、他にもあるでしょう。 個人的に特に気にいっているもの 嘉田勝:論理と集合から始める数学の基礎,日評論社, 2008. (版元による紹介) 鈴木登志雄:例題で学ぶ集合と論理, 森北出版, 2016. (版元による紹介) その他 渡辺治・北野晃朗・木村泰紀・谷口雅治:数学の言葉と論理, 朝倉書店, 2008. (版元による紹介) 中島匠一:集合・写像・論理—数学の基を学ぶ—, 共立出版, 2012. (版元による紹介) 石川剛郎:論理・集合・数学語, 共立出版

  • iOSアプリ開発に役立つTips100連発! - Qiita

    1年半ほどコツコツと書きためてきた iOS アプリ開発 / Objective-C 関連の Tips をカテゴリ別にまとめてみました。 数が多いので、オススメのものを太字にしてあります。 (更新情報 2012.8.11)ちゃんと数えてみたら88個しかなかったので、20個ほど追加しました。 (追記 2013.10.1) 記事をきっかけに秀和システム社よりお声がけいただき、書籍を執筆 させていただきました。iOS開発に役立つTips集です。ぜひ下記ページより 目次を見ていただき、興味のある項目がありそうであれば ご購入いただけるととても嬉しいです。 『iOSアプリ開発 達人のレシピ100』というを書きました ライブラリ/フレームワーク ゲームアプリ向け UI コンポーネントセット "UIKitForGame" ゲームアプリをつくる際に便利な UIKit のカテゴリ/サブクラスの詰め合わせラ

    iOSアプリ開発に役立つTips100連発! - Qiita
  • iPhoneアプリ開発 自前で作ったCAGradientLayerをUIImageにする - かけだしプログラマーのiPhoneアプリ開発日記

    かれこれ、なんだかんだ機能ができ始めてきたので、グラフィックの設定なんかをちょこちょこやってました! ところが、ここで一つ問題が起きました。 カレンダーの選択日の色が変わらない...だと?! CAGradientLayerを使用して、今までグラデーション処理をしていたのですが、 カレンダーの選択色が動的に変わらないという致命的なもの! あかーん! と思い、いろいろやりましたが、決定的な方法がありませんでした。 どうしたものか。 そう思いひらめきました。 レイヤーがだめならUIImageでいいんじゃね? つまり、一度UIImageで描画させてしまって、そいつをUIGraphicsGetImageFromCurrentImageContextで 取得しようという、何とも外道な技に走ることにしました。 意地でも、画像ツールは使わないでござるよ! というわけで、以下ソースで

  • Objective-CコードからCの構造体を簡単ログ出力(with MacRuby) - kyabの日記

    MacRubyプロジェクトを作成すれば、Objective-Cのコード中から簡単にCの構造体をダンプできる。 Ruby側。NSValueに詰め込まれた構造体と型名を受け取って、ダンプするユーティリティ。 class Util def self.dump_struct_withName(o,klass_name) if (o.kind_of?(NSValue)) pointer = o.pointerValue puts pointer.class #=>Pointer pointer.cast!(TopLevel.const_get(klass_name).type) struct = pointer[0] return unless struct.class.respond_to?(:fields) puts "dumping struct #{struct.class}" struc

    Objective-CコードからCの構造体を簡単ログ出力(with MacRuby) - kyabの日記