タグ

2013年11月25日のブックマーク (4件)

  • 立命館大学「ゲーム資料現物寄付」のページは、なぜ炎上してしまったか(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    来月のあたまに、筆者が講演をさせていただく、立命館大学ゲーム研究センターのウェブページが、今朝起きたら、炎上していた。 私は、この件の当事者…というには、微妙な立ち位置ではあるが… まずは、ゲーム研究のコミュニティの一員としては、ゲーム研究にご協力を検討していただける皆様に、不快な気持ちを起こさせてしまったこと自体に対して、お詫び申し上げたい。 と、同時に、件については、情報が十分に伝わりきっていないところもあるようなので、当事者…に比較的近い立場の解説者というところから、状況を整理させていただきたい。 炎上の経緯ことの次第は、私の認識する限り、次のような経緯である。 (1)だいぶ昔から※1、立命館大学ゲーム研究センターは、ゲームソフトのアーカイブを作るというプロジェクトを行っているのだが、2ヶ月ほど前に、複数の新聞や雑誌などで紹介された。 ゲーム研究の取り組みの一部が、きちんと世の中に

    立命館大学「ゲーム資料現物寄付」のページは、なぜ炎上してしまったか(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Katharine_15
    Katharine_15 2013/11/25
    もちろん炎上するほどの話ではないですが、「募集」という言葉が誤解を招く一因にはなったのかなぁと思います。
  • GIFアニメに魅入られて。冬

    こんにちは。冬はもっぱら一人鍋井畑です。最近ぐっと寒くなってきましたね。 今回はGIFアニメーションの効果的な使い方や上手く見せるポイントを語ろうと思います。以前から結構作る機会があって割と慣れ親しんでおり、好きなんですー!GIFアニメ;D 紹介する為にGIFアニメを貼りすぎてページが若干重いですがご了承下さい。それではどうぞ!! GIFアニメーションとは GIFアニメ。Web上で動きのある表現方法の一つです。パラパラ漫画のように何枚かの静止画が時間ごとに切り変わる仕組みです。 GIFアニメの他にもjQueryやFlashやCSS3等で動きのある表現ができますが、一番昔からある手法です。(多分) 昔からある分、古くさいとかサイト表示が遅くなるなど、敬遠されがちな部分もあります。しかし、難しい技術も必要無く作成でき、どんなブラウザでも同じように表現されるGIFアニメが僕は好きです。 そりゃあ

    GIFアニメに魅入られて。冬
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta is once again taking on its competitors by developing a feature that borrows concepts from others — in this case, BeReal and Snapchat. The company is developing a feature…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Katharine_15
    Katharine_15 2013/11/25
    現状、koboのほうが解像度高いんですね。知りませんでした。
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
    Katharine_15
    Katharine_15 2013/11/25
    サービスとかも同じですかね。「知ってもらおうとする努力」と「知ろうとする努力」がかみ合わないと解決しなさそう。