タグ

2014年6月30日のブックマーク (5件)

  • やっぱ中田ヤスタカとこしこーーーー!が好きダ!!!capsule名曲まとめ - HYLEにっき

    ぜんぴーさんのリミックス 全私が泣いた!(腹を抱えて)吉幾三を華麗に料理する全農連Pさん名リミックスまとめ:;(∩´﹏`∩);: - HYLEにっき を聴いてたらcapsuleが聴きたくなった。エレクトロ界の女子プロデュース枠では日で最強のプロデューサーとして今をときめく中田ヤスタカ氏ですが、やっぱ私は昔からcapsuleがぶっちぎりで好きダーーー!!!曲はもちろん、こしこさんの声も、大好きーーーー! 久しぶりにぐぐったら聴いたことないくそかっこいい曲が!! CAPSULE - CONTROL (FULL ver.) - YouTube Capsule - SHIFT - YouTube うああああああやっぱほんと好きだなああああああああ。 capsuleはほんと軽く8年くらい好きなのでもう20曲くらい貼り付けたいんだけどぐっと我慢して厳選の10曲をまとめる…(´;ω;`)ウッ… 死ぬほ

    やっぱ中田ヤスタカとこしこーーーー!が好きダ!!!capsule名曲まとめ - HYLEにっき
    Katharine_15
    Katharine_15 2014/06/30
    軽く8年くらい好きなのに、なぜ『CAPS LOCK』を聴いていない、と意地悪言いたくなるぐらいは好き。
  • 「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「私の『第3の矢』は日経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日経済の構造改革を断行する考えを表明した。 首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らすことを明らかにし、「それは成長を助け、外資を呼び込むことになる」と強調。規制の撤廃のほか、エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。 さらに、今年4月の消費税増税でも、「影響は限定的だ」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「すべての国民の協力」と、「女性の社会進出」が重要だとして、「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」と約束した。 欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「アベノミクス第3の矢」の成長戦略に対し、懐疑

    「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 - MSN産経ニュース
    Katharine_15
    Katharine_15 2014/06/30
    お、魔界大冒険かな。
  • http://twitter.com/orange_misaka/status/482325153792028672

    Katharine_15
    Katharine_15 2014/06/30
    趣味につぎ込むことに対する妻への後ろめたさと恐怖が生みだした現代の妖怪。
  • スマホ版のDQ2がヌルすぎる

    何番煎じだかわからんけど、現役でプレイした世代としてレビューしとこう。 現在、LV35。ロンダルキアへの洞窟の途中。 簡単すぎて屁が出そう。 基的に、レベル上げ作業が必要ない。 途中で撤退しなければならないダンジョンはほとんどない。 何も考えずに新しいダンジョンに向かって突撃しても、マップ全部埋めて生還できる。 MP切れで帰ったのはあるけど、仲間が死んで前進不可能な状態にはなってない。 ここまで全滅回数0。戦死回数2(2回とも赤い子)。 ゴールド稼ぎしなくても、ミンクのコート以外は道なりに進んで貯まったゴールドで買える。 なんか、忙しい人のためのDQ2という感じで、世界の危機を全く感じない。ハーゴンくらい村人総出でかかれば何とかなるだろう、という感じ。 そりゃ王様も、息子の武者修行程度の扱いをするわ。 目下の心配事は、破壊神の復活よりも、道具屋に売った「ぬののふく」と「みかわしのふく」(

    スマホ版のDQ2がヌルすぎる
    Katharine_15
    Katharine_15 2014/06/30
    レベル上げしないでもサクサク進むゲームをやってると、レベル上げしてるときよりも作業感ハンパないというパラドックス。
  • 2016年に国立大の研究崩壊へ引き金が引かれる(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「骨太の方針」が決定された後、読売新聞が再来年から国立大交付金を重点配分する政府方針を報じました。手を出すべきでない愚策であり、先進国で唯一、論文数が減少中の日の研究体制が崩壊する日が見えてきました。2004年の国立大学独立法人化からボタンの掛け違いが始まっています。独立法人にすることで大学の裁量幅が広がるどころか、人件費・諸経費を賄っている国立大交付金を絞り続けて10年間で13%も減額され、研究費を外部から獲得する競争に研究者は追われるようになりました。人件費縮小は若手研究者ポスト縮小に直結しました。「重点配分」を求める財務省は大学教員は多すぎると考えているのですが、研究を担うのは人である点を忘れています。 「骨太の方針」には「国立大学法人への運営費交付金を抜的に見直す」と書かれており、読売新聞は1兆1千億円の4割を「学長のリーダーシップや学力向上などを評価の基準に使い、改革に積極的

    2016年に国立大の研究崩壊へ引き金が引かれる(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース