タグ

supportとworkに関するKazabanaのブックマーク (2)

  • 第12回 シスアドはヘルプデスクじゃない! :@IT - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    え?ヘルプデスクいやですか? まぁ、確かにさ、「あまりにもレベルの低い質問」も実はユーザさんにとってはわかんないことだったりするんですよね。 前の会社にいたときに、言い方は平たく専門用語的なものはなるべく話さないということをモットーに受け答えしてました。 ・パソコンが起動しない →コンセントささってますかー? →画面になんか表示されてませんか? ・ログインできない →CAPSロックを疑う ・ネットワークドライブにアクセスできない →周りの人大丈夫そうですか? →ネットワークのケーブルささってますかー? →じゃぁ、ネットワークのケーブルたどっていってもらって箱に刺さってると思うんですけどコンセント抜けてませんか? (無論、かかってきた電話でその端末に対してping打ったりはしますよ) ...etcすごく、初歩的なことに違いないんでしょうけど、あせっている人に限ってそういうところを見れていない

    第12回 シスアドはヘルプデスクじゃない! :@IT - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/07
    確かに時間がない時も配慮は大切。
  • ユーザーとのコミュニケーション:やってはいけない10の間違い

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます あなたはこう思っていないだろうか。「自分はユーザーとのコミュニケーションをうまく図っている。ユーザーへの報告は欠かさないようにしているし、ユーザーの声にいつも耳を傾けている」と。しかし現実には、誰もあなたのメールを読んでいないようだし、あなたの指示に従ってもいない。一体どうしたわけだろうか。多くの場合、ユーザーはコンピュータに何か問題が発生してもサポートに助けを求めずそのまま放置している、と聞いたらあなたは驚くだろうか。これらはすべてユーザーとのコミュニケーションが破綻する前兆だ。しかし、われわれサポート技術者は、こうした事態になっても、ユーザーが無頓着なせいだとか、ユーザーのほうがおかしいのだというふうに勘違いしてしまうことが多い。そ

    ユーザーとのコミュニケーション:やってはいけない10の間違い
    Kazabana
    Kazabana 2006/07/06
    一般に、ギークと呼ばれるIT部門の人間はあまりコミュニケーションが得意ではない。→Mozillaコミュニティの状況。
  • 1