タグ

関連タグで絞り込む (183)

タグの絞り込みを解除

webに関するKazabanaのブックマーク (207)

  • 石巻で探した「復興にITができること」

    Hack For Japanは震災発生直後から活動を続けている、被災者や復興のためのWebサービスやスマートフォンアプリなどの開発を支援しているコミュニティだ(関連記事)。FacebookのHack For Japanグループ参加者は200人近くにのぼり、その多くが技術者だ。全国で開発イベント「ハッカソン」開催などの活動を行なっている。放射線量を地図上に表示するAndroidアプリ「風@福島原発」(関連記事)や、災害により損なわれた写真をインターネット上でボランティアが修復する「フォトサルベージの輪」など多数のサービスやアプリがHack for Japanに参加した技術者から生まれている。 ネットアクション2011は経済産業省などが実施している、復興支援や節電のためのアプリおよびWebサービスの開発を支援するプロジェクトである。パートナーとしてYahoo! JapanやTwitterなど1

    石巻で探した「復興にITができること」
    Kazabana
    Kazabana 2011/12/26
    復興ボランティア情報交換会 in 石巻について、ITProの高橋さんによるレポート。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Kazabana
    Kazabana 2011/09/06
    HTML5 Rocks - How Browsers Work: Behind the Scenes of Modern Web Browsersの日本語訳記事。
  • The evolution of the web

    The web today is a growing universe of interlinked web pages and web apps, teeming with videos, photos, and interactive content. What the average user doesn't see is the interplay of web technologies and browsers that makes all this possible.� Over time web technologies have evolved to give web developers the ability to create new generations of useful and immersive web experiences. Today's web is

    Kazabana
    Kazabana 2011/09/02
    Googleによる、html5などの技術で作られた、Web進化のインフォグラフィックス。やはりインフォグラフィックスでもHTML5で作る時代になってきた。
  • 今日からできる定時で上がるためのWEB制作効率アップ術 | カッシーのWEBる。

    みなさんこんにちは、カッシーです。 先日6月8日に26歳になりました。充実した26歳にできるよう頑張っていきます! 今回は手軽に実践できる効率アップTIPSをご紹介したいと思います。 WEB業界のデファクトスタンダードっていうよりは僕が実践しているものがメインです。 こういう効率アップTIPSとかは共有してどんどん仕事の効率を上げれば ・コストダウン(人件費) ・定時に上がってアフターを楽しむ ・費用は下がるし仕事は早くできるしモチベーションは上がるはいいこといっぱい! なんでどんどん情報をシェアしたいですね! もしこんなのものあるよーって方はコメントなりtwitterなりメッセージ頂けると嬉しいです。 目次 ・WEBサイトの新規作成キットを利用する ・拡張機能を利用する ・コード共有・アセット ・よく使う単語は辞書に登録 ・素材や過去のデータは整理しておく ・効率の高いファイルの送受信

    Kazabana
    Kazabana 2011/06/13
    ちゃんと定時があるのが(何
  • 独裁政権の裏をかくハッカーたちの頭脳戦

    先週、エジプト政府が国内のインターネット網を遮断してから数時間後、意外な連中が状況打開に乗り出した。世界の「ハッカー」たちだ。 すべての始まりは、アメリカ起業家シャービン・ピシェバーがネットが遮断直後にツイッターに書き込んだメッセージ。エジプトにある普通のノートパソコンをインターネットルーターに転換するソフトウェアを現地に送りたい、そのために力を貸してほしいというものだ。このソフトを使って、パソコンからパソコンへメッセージを順次送っていく形の通信網「メッシュネットワーク」を作ろうというのだ。 世界の技術者たちはこのメッセージを次々に広め、「オープン・メッシュ・プロジェクト」への協力を申し出た。ルーター機能を生かせば近くの人との通信は可能になる。もしネットワーク内の1台がダメになっても、別のパソコンを通じたルートを探してメッセージを伝達できる。「携帯型の臨時ネットワークは作れる」とピシェバ

    独裁政権の裏をかくハッカーたちの頭脳戦
    Kazabana
    Kazabana 2011/02/05
    メッシュネットワーク。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Kazabana
    Kazabana 2009/11/06
    PubSubHubbubは対応のサービスが多い。
  • 文書構造と動的なWebのアクセシビリティ | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    Mozillaでアクセシビリティ関連のQAを担当しているMarco Zeheが自身のBlogに “The importance of placement of HTML elements in a document” という記事を投稿していました。JavaScriptでモーダルダイアログなどを実現するものがありますが、実装方法によってアクセシビリティを著しく損ねることになるケースが紹介されています。 記事で例に挙げられていたのはThickBox。デモの写真やリンクをクリックするとダイアログが開くのですが、これは新たに生成したdivを文書の一番後ろに追加し、それをスタイルシートで調整するという実装が行われています。 表示上はなんら問題ない方法ですが、Zeheはこの「文書の一番後ろに追加する」ことに問題があると述べています。文書の最後に要素を追加してしまうと、内容の多いページにおいてはアンカー

    Kazabana
    Kazabana 2009/10/26
    ユーザーの位置を踏まえた適切な位置に要素を追加。
  • wordpressで携帯電話&iphoneに対応する « vanillate

    インターネット環境は多様化しています。まだわたしも感覚的にわからないところもあるのですが、事実、携帯電話、iphoneテレビ、wii、nintendoDS、PSP・・とたくさんの環境があります。パソコンありきであった時代はもう過去。それぞれのブラウザにあった、すべて最適化とはいかなくとも、ある程度「見る」ことができる状態にしておくことが重要になってきています。 私が今回wordpressにインストールしたのは2つのモジュール。 Mobile Eye+(携帯電話用) WPtouch iPhone Theme(iphone用) ※Mobile Eye+のページではKtai Styleをおすすめしていますが、 わたしのサーバー環境(ロリポップ+PHP5)では動きませんでしたので、Mobile Eye+にパッチで対応しています。 エラーの内容からすると、PHP5で動くようになるはずとどの

    Kazabana
    Kazabana 2009/10/24
    Mobile Eye+は更新停止+セキュリティ問題なのでKtai Style使ったほうが良い→http://www.yuriko.net/arc/2009/01/17/mb_convert_kana-xss/
  • フロント・ページ - MarkupDancing

    フロント・ページ 河孝之のウェブサイトです。情報セキュリティから人種差別やタイポグラフィまで、個人としての趣味や関心にかかわるページを全て列挙しています。 https://www.markupdancing.net/ 2020-08-03 14:08:18 2020-08-03 14:08:18 2024-02-19 09:13:47 MarkupDancing,MD,Takayuki Kawamoto,philsci,河孝之 Takayuki Kawamoto, 河孝之 philsci Chief Privacy Officer, 個人情報保護管理者, general manager at department of infromation systems, 情報システム部長 Philosophy of Science Society, Japan: 日科学哲学会 Graduat

    Kazabana
    Kazabana 2009/10/22
    納品後の追加変更を修正と呼ぶことによる問題指摘。
  • フロント・ページ - MarkupDancing

    World & Sociery 伊丹万作「戦争責任者の問題」を読む last modified on 2024-06-10 伊丹万作氏の評論である「戦争責任者の問題」をご紹介して、批評します。 On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と感じてしまうのか。その話から切り出した方が、却っ

    Kazabana
    Kazabana 2009/09/21
    理論的には先細りとしか言いようがない流行の小手先技術を暇に任せて追いかけ、どれだけ熱を上げて習得しても、本当の意味でのブレイクスルーは成し遂げられない→基礎大事。
  • サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリスト:phpspot開発日誌

    25-point Website Usability Checklist | User Effect サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリストが公開されていましたのでメモしてみました。 サイトの公開前にチェックリストとして使うといいかもしれません。 アクセシビリティ 1. ロード時間が速いか?(60KBぐらいがベター) 2. テキストと背景のコントラスト調整(差異が低く見にくくないか) 3. フォントサイズが読みやすいサイズか?行間、文字間は適切か? 4. Flashやアドオンは控えめか? 5. 画像に適切なALTタグが指定されているか? 6. カスタマイズした404ページがあるか?デフォルトは非常に不親切 7. カンパニーロゴが分かりやすい位置におかれているか? 8. キャッチフレーズが適切に設定されているか? 9. 5秒で大体どんな内容が分かるものになっているか?ユーザは

    Kazabana
    Kazabana 2009/07/27
    サイト設計時にチェックしておき、公開前にもう一度。
  • XAMPPでVirtualhostとhostファイル利用して複数サイト管理|Materializing [マテリアライジング]

    XAMPPでVirtualhostとhostファイル利用して複数サイト管理 以前にxamppを利用してローカルサーバやってみようっていうエントリーを上げたワケですが、 ■サーバー環境を作る XAMPP 1.5.4-修正内容版 あとちょっとだけ便利になる(かもしれない)方法も遺しておこうと思います。 上記エントリーでは、ローカルサイト管理に www ━┳━ index.html ┃ ┣━ サイト01 ┃ ┣━ サイト02 ┃ こうすると良いですよーって書いてたんですが、例えば絶対パスでサイトを管理して、Dreamweaverで編集する時なんか、これではちょっと不都合が出る場合もあります。 http://localhost/site01/ ってサイトがあったとして、cssを絶対パスで指定してみます。 cssは /site01/css/styles.css って形で保存されてるとします。 sit

    Kazabana
    Kazabana 2009/05/10
    WordPressのテスト環境構築の参考に。
  • スマートフォンアプリ・ブラウザ拡張機能

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    Kazabana
    Kazabana 2009/04/24
    更新完了時には「更新されました。」と表示が出てほしいし、更新内容も確認できるようにしておくとよいのでは。
  • Browser.js m9っ`・ω・´)ネタです12:私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生のPC事情

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) 最近、ひょんなことから、現役大学生と話す機会がありました。そこでいろいろと話したのですが、そのやりとりの中で、個人的にちょっと衝撃を受けた事柄があったので、そのことをランキング形式にしてみました。 対象者は13人で、その内訳は文系12人、理系1人です。 まあ、これは大学生がどうだとか、統計的にどうだといったそういった話ではなく(そういう話にしたら母体の絶対数が少なすぎるよね)、また真面目な話でもないので、軽い気持ちで気楽に見ていただければよいかと思います。 (続きはこちら) ランキン

    Kazabana
    Kazabana 2008/05/20
    せめて3つの事柄くらいにしておけば、まだ読者の同意も得られただろうに、と思ったがそれが狙いなんだろうな。
  • 「インターネット広告に派手な企画力はいらない」 “売れる”インターネット広告の極意

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「インターネット広告に派手な企画力はいらない」 “売れる”インターネット広告の極意
    Kazabana
    Kazabana 2008/03/15
    クライアントは適性のある広告代理店マンに『データの蓄積』をさせ『運用を任せる』ことが必要。広告代理店マンはROIの最大化を目指す、ファンドマネージャーのような存在に。
  • ウェブ時代 5つの定理 サービスについて - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    ウェブ時代 5つの定理 - kawasakiのはてなダイアリー 昨日ウェブ時代 5つの定理について書きました。今日はその中で自分なりに『サービスについて』として分類した三つの言葉について書きたいと思います。 eBayのピエール・オミディアの言葉です。 ■p.56 「全く見ず知らずの人間でも信頼できる」ということを、 eベイは一億二千万人もの人たちにわからせたのだ。── ピエール・オミディア eBay has taught a hundred and twenty million people that they can trust a complete stranger.──Pierre Omidyar Spreading the Gospel of the Bottom-Up, A Conversation with Pierre Omidyar, GBN, 2004 参考 私は、インタ

    ウェブ時代 5つの定理 サービスについて - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Kazabana
    Kazabana 2008/03/05
    多くの人に『ネットを信じる。そこに住んでいる人を信じ』てもらうために必要なことが環境作り、と。良い人々が良く生きることができ、ネガティブな人々の影響が弱まる環境。
  • ソフトウェア紹介ページでの画像の使い方 (ユーザビリティ実践メモ)

    ECサイトで、商品写真を積極的に使ってユーザの購買意欲を高める手法について、これまで何回か取り上げてきました。 実際の大きさがイメージできる商品写真を置こう写真で魅せる商品紹介 今回は、ソフトウェアやWebサービスなど、形のない商品を紹介するページにおいてユーザの意欲を高める方法を考えます。 通常このようなページでは、商品・サービスのメリットやしくみ(操作手順)を以下のような方法で訴求することになります。 文章のみで説明図+文章で説明実際の操作画面のキャプチャを表示 弊社のユーザ行動観察調査で、上記の3パターンのページを見せ、反応を観察したところ、 文章のみ→ほとんど読まれない(スクロールもせずに別のページに移ってしまう) 図+文章→視線が止まり、図の表す意味について考え始める。場合によってはそこで閲覧を止めてしまう 画面キャプチャ→画像を確認しつつ、次々と読み進めていく という傾向が

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/09
    実際の操作画面のキャプチャ画像が一番わかりすい。
  • ネットで急成長のキーワードは"健康"と"女性"に - FirefoxやiPhoneも注目 | ネット | マイコミジャーナル

    米comScoreは、米国内ユーザーによる2007年のインターネット利用動向調査レポートを発表した。急速に伸びてきているオンラインブランドの実態が浮き彫りにされている。 同レポートによれば、昨年12月中に最も大きなユニークビジター数成長率を記録したのは、Drugs.comなどを傘下に、総合健康情報を提供しているEveryday Health。実に前年同月比349%増となる約1,207万3,000人のユニークビジター数を獲得した。また、2位には、ファッション・美容・ライフスタイルなどの分野で女性向け専門サイトとなるGlam Mediaが入っており、ユニークビジター数は前年同月比213%増となる約2,502万8,000人とされている。 カテゴリ別のユニークビジター数成長率でも、大統領選挙を前に盛り上がってきている政治関連分野と並んで、女性向けコミュニティ分野が、前年同月比35%増となる約6,9

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/05
    Firefoxで知られるMozillaのユニークビジター数は39%増。
  • 【Web広告研究会】 トピックス 第2回 企業内Web閲覧環境に関する調査 30%以上の企業でFlashコンテンツが視聴できず

    この調査は、企業内でのWebページ閲覧環境の実際を知ることにより、先進技術を用いた情報発信が企業内閲覧者に対してどの程度到達可能であるか把握することを目的として、サイト活用委員会・企業広報ワーキンググループが行ったものです。2005年につづいて、今回が2回目の実施となります。 調査により、「ほとんどの企業においてWebページの閲覧が可能だが、70%の企業は何らかの閲覧制限を行っており、企業規模が大きくなるほど厳格となる」、「Flash Player のプラグインが利用可能な企業は全体の69%」、「HTMLメールをスムーズに受信・表示できるのは全体の55%」など、企業内におけるインターネットを介した情報受信に関して、何らかの制限がかかっていることが明らかになりました。企業情報、IRなど、企業が企業内個人に向けてインターネットで情報発信するケースがますます増えていますが、表現方法を配慮する必

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/02
    30%以上の企業でFlash コンテンツが視聴できず、と。YouTubeやニコニコ動画の制限ならまだ分かるがFlash自体がダメ?調査結果の詳細はPDF→http://www.wab.ne.jp/pdf/20080130_Release_Web_Browse.pdf
  • 有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日11:00 カテゴリCultureCode 有名人こそ、匿名を援護せよ タイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、来のタイトルはこうである。 有名人こそ、匿名を援護せよ; 匿名を貶める一番のやり方は誹謗中傷 J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基 それがネットをよくしていく 痛いニュース(ノ∀`):「『ネットでは、実名を使うのが基』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏 またか、という感じなので、また書く。 私が、匿名を援護する理由は二つある。 ダメな議論 飯田 泰之 属人論法の排除 属人論法とは、以下のような論法のことである。 ダメな議論 p. 109 批判する相手が学者や官僚であれば「実社会の経験もないくせに...」、大企業の役員であれば「エリートの論理だ...」、若手

    有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found
    Kazabana
    Kazabana 2008/01/23
    実名主義を推し進めれば、その先には肩書きもさらすことを強要する世界が→実名+肩書き格差で感情議論のみに、という流れが容易に見えるのだが、実名主義者には都合が良い。