タグ

2020年11月4日のブックマーク (7件)

  • Level up your JavaScript browser logs with these console.log() tips

    Level up your JavaScript browser logs with these console.log() tips I consider myself a backend software engineer - and as any backend engineer would attest, a large part of our life is spent monitoring, troubleshooting, and debugging our applications. The fundamental rule of software development is that software will fail - what separates new developers from experienced ones is how they plan for

    Level up your JavaScript browser logs with these console.log() tips
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
  • The Jamstack Guide

    Jamstack has always been really confusing to understand for me. I can still remember the first time I heard of it, when an interviewer asked me a question related to security in Jamstack sites and I was like "What is it at the first place?". I feel one must have a decent understanding of how web works as this post is going to cover the stack to make it more efficient. 😉 Without further ado let's

    The Jamstack Guide
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
    Jamstackよくわからないって人向けの包括的な説明
  • WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史

    はじめに 「Typescriptの次はRustかもしれない」という記事がバズってるのを見かけました。 なかなか面白くて、PAとしてのWASMRustを比較している記事です。ちょうど最近「レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る」でも書いた通り最近SPAに手を出してみたのですが、いろいろやろうとするとSSRのためのBackend for Frontend (BFF)等が必要になるとわかり「これJSでやる必要なくない?」とも感じていたのでちょうど良かったです。 こういうのを見るとRIAやGWTのように似たアプローチで廃れた技術や、登場が早すぎたMeteor、今も頑張ってるMSのBlazorなど色々頭をよぎります。といわけで歴史を俯瞰する意味でHTML + JavaScriptとそれ以外の技術のせめぎ合いの歴史やMSのBlazorRustのyewなどWebassemblyを使う

    WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
    大作だった。表題の話だけでなくフロントエンドの歴史を総復習的な感じ。懐かしいものもチラホラ。Flexは初期のものを使ったことがあるなーとかGoogle Mapは本当に衝撃的だったなーとか
  • Why use GraphQL? | Apollo GraphQL Blog

    Before there was GraphQL, there was REST. In recent years, REST has become the dominant API style for building backend web services. With REST, you could signal the type of request we want to make (ex: GET, POST, PUT, or DELETE) and the resource we’d like to fetch or interact with (ex: /api/pets/1) using an HTTP method and a URL. It’s a great approach (and one we initially used at StockX for sever

    Why use GraphQL? | Apollo GraphQL Blog
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
    GraphQLって大元はFacebookだけど、Apollo Clientとかがいたから広まった気がする。そんなことないのかな
  • Javaを使うなら知っておきたい技術、フレームワーク、ライブラリ、ツールまとめ

    Javaの開発と言っても、各種ミドルウェアやフレームワーク、ライブラリ、ツールなどが豊富にあり選択に悩むことは少なくないと思います。 そこで関連技術のインデックスになればと作成しました。 あくまで知っている範囲で記述しているので、コメントしてもらえれば随時追加します! すべてを書くと膨大な量になるため、現状採用が減ってきているものや、そもそもあまり採用されていないもの、後継があったり、類似のものと比較した場合に明らかに劣っているものは省いています。 ちなみにライブラリには高機能なものも多いので、分類は参考程度にご覧下さい。 サーバ系 Apache HTTP Server 世界中でもっとも多く使われているWebサーバ。 nginx フリーかつオープンソースのWebサーバで、処理性能・高い並行性・メモリ使用量の小ささに焦点を当てて開発されている。 Tomcat Java ServletやJSP

    Javaを使うなら知っておきたい技術、フレームワーク、ライブラリ、ツールまとめ
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
    今の主流がどれなのかはわからないけど、前半は10年前と比べても大きく登場人物変わってないんだな。Payara Microとかは存在してなかった。後半のライブラリも盛者必衰感あるかと思ったらそれほど。
  • 日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    先日、サンフランシスコ郊外から女友だちが息子を連れて日に戻ってきた。彼女の夫は日に長年駐在していたアメリカ人なのだが、サンフランシスコの社に戻るために、アメリカの永住権のないと息子(日アメリカの二重国籍)より一足早く、4年半前にアメリカに帰国。その友だちは、1年半かけてやっとグリーンカードを取得し、息子とともに夫の待つサンフランシスコの郊外へ移住したのだった。 【写真】35歳女性が初めての「女性用風俗」で知った「性の不平等」 ところが、息子にはアメリカ教育を受けさせたいと常々語っていた彼女が、せっかくグリーンカードも取得したというのに、3年も経たぬうちに息子を連れて帰ってきたというのだ。聞けば、今回の新型コロナがきっかけで露見した、“アメリカ当の姿”に心が折れてしまったという。アメリカで思春期と青年期を過ごした私にとって、彼女が帰国した理由は現代のアメリカを映し出すものの

    日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
    “レガシー枠”って幼稚園みたい。通ってた幼稚園にもそういうのあったw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/11/04
    “トラフィックの重要度を3段階に分け、ユーザーの視聴体験に直接影響しないトラフィックを制限”ってことだけど具体的にどう分類されてるのか興味ある。ストリーミング > 決済とかなのかな