タグ

2013年8月20日のブックマーク (4件)

  • 近江牛、松阪牛、米沢牛が集結 牛肉料理No.1を決める「牛肉サミット2013」滋賀で開催 - はてなニュース

    滋賀県大津市の琵琶湖岸で8月24日(土)と8月25日(日)、牛肉料理のナンバーワンを決めるイベント「牛肉サミット2013」が開催されます。関西を中心に、全国各地からさまざまな牛肉料理が集結します。 ▽ http://www.gyu-summit.com/ 「牛肉サミット」は2011年にスタートしたイベントです。3回目となる2013年は、16店が参加。メニューは以下の通りです。 福井・福井池田町農業協同組合 若狭牛の串焼き(200円) 京都・焼肉屋いちなん 牛肉ソーセージのホットドック(400円) 香川・讃岐堂 オリーブ牛素麺(300円) 大阪・ナイスマート ローストビーフ冷製パスタ(500円) 沖縄・石垣島ゆいまーる牧場 石垣牛丸焼ステーキ(500円) 兵庫・兵庫髙見牧場 神戸ビーフのロースト寿司(300円) 兵庫・神戸牧場 牛串焼(600円) 滋賀・プレーゴ 炙り牛肉のごまみそ冷製茶漬

    近江牛、松阪牛、米沢牛が集結 牛肉料理No.1を決める「牛肉サミット2013」滋賀で開催 - はてなニュース
    Kellogg
    Kellogg 2013/08/20
    美味しいお肉は、どうやっても旨いでしょ!
  • 【画像】 拾った小熊を10年かけて育てる→立派なグリズリーに成長 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 拾った小熊を10年かけて育てる→立派なグリズリーに成長 1 名前: フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/08/19(月) 22:27:22.33 ID:ZcO1jTWIT Photoshopじゃないよ! 拾った小熊を10年かけて育てた人がいた Photoshopでもなんでもなくて、実話なんです。 10年前、アメリカのモンタナ州出身のケイシー・アンダーソン(Casey Anderson)さんは、ある二頭の小熊に出会いました。この小熊たちは、モンタナ州の熊収容所で産まれ、小屋の中での生活を余儀なくされていました。そこでケイシーさんは、この二頭を養子にもらうことを決心したのです。 http://www.gizmodo.jp/upload_files2/enhanced-buzz-4380-1350063559-1-e1376320086278.jpg 悲しい事に二匹

    【画像】 拾った小熊を10年かけて育てる→立派なグリズリーに成長 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    Kellogg
    Kellogg 2013/08/20
    子供の頃、「熊は3歳になったら、どんなに可愛がっても人を襲う」と聞いていたからビックリ。熊やライオン・虎なんかとも仲良くなりたいなぁ~
  • 子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?

    Naoto Hayashi @CheNaoto 今日はちょっとサボり気味ですが、第三弾「子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?」これ結構よく聞かれるので答えます。 2013-08-19 18:18:09 Naoto Hayashi @CheNaoto いろいろとtogetterを書いていて、親御さんからお子さんの勉強の相談を受ける機会も増えてきました。結構いろんな人から相談を受けて来た経験があるので、だいたい話しを聞いた感じでどんな感じかはわかるのですが、勉強の相談に来る親御さんの一番の問題は何かというところから話します。 2013-08-19 18:19:33

    子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?
    Kellogg
    Kellogg 2013/08/20
    親もなんのために勉強するのか分からないってところあるかも・・・。勉強という考えより経験と考えればいいのかもね!
  • 韓国茶道の魔法瓶を嘲笑う人はそもそも日本文化が分かってないのでは

    やや旧聞に属するが、「韓国の茶道では魔法瓶を使う」というのが、はてな・にこにこ動画・2ch等で話題になり、 「茶道なのに魔法瓶wwww」ってな感じの嘲笑のコメントが数多くついていた。 (これね→http://www.nicovideo.jp/watch/sm21555732) そうしたコメントの多くは「フイタwww」のようなものだが、 「フイタ」理由として挙がっていたものを最大公約数的にまとめると、 「韓国の茶道にはわび・さびはないのかwww」ってのと 「韓国の茶道には威厳ってものがないのかwwww」ってのになると思う。 しかしこれらは日文化を多少知っていれば、どちらもおかしいと分かる話だ。 まず前者のどこがおかしいかであるが、そもそも「お茶を飲む」という習慣はお茶の原産地である中国ではじまり、 それが日韓国を初めとして全世界へと広がったものである。 そして日にきた段階で始めてお

    韓国茶道の魔法瓶を嘲笑う人はそもそも日本文化が分かってないのでは
    Kellogg
    Kellogg 2013/08/20
    エッ!いきなり魔法瓶登場。お茶を入れることは伝統文化なのだろうけど、お湯を沸かす作業は作法に入ってないってことですかね。ここらへんが日本の茶道と違うところ香奈。