タグ

W-ZERO3に関するKen_Yamada99のブックマーク (29)

  • シャープ、Advanced/W-ZERO3[es]の最新アップデータ公開

    シャープは4月2日、ウィルコム向けスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」(WS011SH)の体アプリケーションを最新版にするアップデータを公開した。バージョンは「2.01a」で、シャープのW-ZERO3シリーズサポートページで入手できる。 2.01aにアップデートすることで、W-ZERO3メールの件名を入力するときに選択できる絵文字が、送信可能な絵文字(Web用絵文字のみ)のみに修正される。また、体バージョンが2.00/2.00aのAdvanced/W-ZERO3[es]も同じ仕様にする修正パッチも公開した。 アップデートは、Advanced/W-ZERO3[es]体からソフトを直接ダウンロードする方法と、PCでソフトをダウンロードし、ActiveSyncへ端末に転送する方法の2種類ある。 関連記事 Advanced/W-ZERO3[es]に新色「ピーチブロッサム

    シャープ、Advanced/W-ZERO3[es]の最新アップデータ公開
  • ランチャーなどが追加されるAdvanced/W-ZERO3[es]の最新版

    シャープは、ウィルコム向けのスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」(WS011SH)の最新版ファームウェアとなるバージョン2.00aを公開した。 Advanced/W-ZERO3[es]は、Windows Mobileに対応したウィルコム向けのスマートフォン。最新版のファームウェアでは、よく使うプログラムなどををすぐに起動できるランチャー「ホームメニュー機能」や、待受画面(Today画面)から手書きメモが行なえる「クイックメモ機能」などが追加される。また、W-ZERO3メールもデコラティブメールに対応し、他社携帯電話との絵文字互換も行なわれる。 「ホームメニュー機能」では、「Standard」と「Roller」の2種類のランチャーが用意される。「クイックメモ機能」は、待受画面のソフトキーから手書きメモを起動し、待受画面にメモを貼り付けられる。 最新版に更新する必要がある

  • 【特集】Advanced/W-ZERO3 [es](第7回) これぞ醍醐味!「究極カスタマイズ」テクニック - 日経トレンディネット

    スマートフォンの醍醐味!アドエスもカスタマイズが面白い 追加アプリでよりケータイライクに!パソコンライクに!と自分好みに変えられる ちょっと間が空いてしまったが、新色「ブラウニーブラック」も発売され、まだまだAdvanced/W-ZERO3 [es]ユーザーは盛り上がっていることだろう。特集の第7回目となる今回は、スマートフォンの真髄とも言えるカスタマイズ編となる。とはいっても、残念ながらカリスマデコデニストによるピンクの“デコエス”の作り方というわけではない(笑)。デコエスは究極のカスタマイズというか、外装(ハードウェア)のカスタマイズであるが、ここではソフトウェアのカスタマイズを紹介していく。 追加でアプリケーションをインストールしてみよう! Advanced/W-ZERO3 [es]には、携帯電話と同じように、はじめからNAVITIMEなど多くの有用なアプリケーションが入っているが、

    【特集】Advanced/W-ZERO3 [es](第7回) これぞ醍醐味!「究極カスタマイズ」テクニック - 日経トレンディネット
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/549806.html

  • 日本映像配信機構、W-ZERO3向け動画配信を19日開始

    映像配信機構、W-ZERO3向け動画配信を19日開始 −セル525円/レンタル157円で音楽ビデオを配信 日映像配信機構株式会社は、W-ZERO3シリーズ向けの有料動画配信サービス「Giga Link Mobile」を7月19日に開始した。料金はセル配信が1曲525円、レンタル(10日または14日)が157円。 専用プレーヤーをW-ZERO3シリーズにインストールすることで利用できる、音楽ビデオクリップの配信サービス。6月7日にサービス内容を発表し、サービスは7月中旬予定とされていたが、正式に19日から開始された。 コンテンツは、W-ZERO3シリーズでサイトにアクセス後、ポイントを購入することでダウンロード可能になる。ダウンロードは、ウィルコムの回線以外に、無線LAN経由や、PCに一旦ダウンロードした上でUSBを経由しW-ZERO3に転送することも可能。ファイルにはJ.W

  • WILLCOM Sync Mobile、Advanced/W-ZERO3[es]やブラウザ搭載機にも対応

    ウィルコムとウィルコム沖縄は7月19日、「WILLCOM Sync Mobile」の利用可能機種として「Advanced/W-ZERO3[es]」を追加、さらに7月26日からブラウザ搭載電話機からのサービス利用も可能にすると発表した。 WILLCOM Sync Mobileは、法人向けに現在展開しているサービスで、Microsoft Exchange ServerやLotus Notes/Dominoを利用している法人ユーザーが、外出先からもメールやスケジュールを確認できるようにするもの。 従来はW-ZERO3シリーズでのみ利用可能だったが、今回発売されたAdvanced/W-ZERO3[es]に加えて、従来のブラウザ搭載電話機からも利用が可能になった。 発表時点でAdvanced/W-ZERO3[es]およびブラウザ搭載電話機から利用可能となる機能は、W-ZERO3シリーズのうちWS00

    WILLCOM Sync Mobile、Advanced/W-ZERO3[es]やブラウザ搭載機にも対応
  • Advanced/W-ZERO3[es]が「mora win」の音楽配信サービスに対応

    ウィルコムとレーベルゲートは、2007年の秋をめどに、音楽配信サービス「mora win」をAdvanced/W-ZERO3[es]向けに提供すると発表した。パソコン版と同様の30万曲が用意され、洋楽が1曲150円~、邦楽が1曲200円~。 レーベルゲートが提供している「mora win」は、Windowsパソコンに搭載の「Windows Media Player」向けに提供されている音楽配信サービス。今回、ウィルコムが7月19日に発売するAdvanced/W-ZERO3[es]向けにも、秋をめどに「mora win」が提供されることになった。なお、同サービスはOSにWindows Mobile 6を搭載するAdvanced/W-ZERO3[es]専用となり、既存のW-ZERO3シリーズはサポートされない。 Advanced/W-ZERO3[es]向けに提供される「mora win」では、

  • W-ZERO3でLinuxを起動させる | スラド

    W-ZERO3でとうとうLinuxが使えるようになるかもしれない。2chの【ZERO3】リザぽん化プロジェクトLinux】(開発まとめWiki)にて、Linux 2.6のbootまではできるようなイメージが公開されている。 動作が確認されているのは、W-ZERO3[es](WS007SH)だけのようだが、普通にLinuxが使える日も近そうだ。

  • ウィルコム、「Advanced/W-ZERO3[es]」を7月19日に発売

    ウィルコムは、Windows Mobile 6搭載のスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」(WS011SH(S))を7月19日に発売すると発表した。新規契約価格は2万9800円。また、ピクセラ製のワンセグチューナーを同梱した「ワンセグセット」(WS011SH(SO))を7月28日に発売する。新規契約価格は3万9800円。新規価格はいずれも、「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」または「リアルインターネットプラス」へ加入した場合のもの。機種変更をする場合は、割賦販売方式の「W-VALUE SELECT」が利用できる。 Advanced/W-ZERO3[es]は、「W-ZERO3[es]」後継のスマートフォン。3インチのワイドVGA(480×800ピクセル)モバイルASV液晶を搭載し、スライド式のQWERTYキーボードとダイヤルキーからなるデュアルキーボードを備える。十字

    ウィルコム、「Advanced/W-ZERO3[es]」を7月19日に発売
  • http://japan.internet.com/ecnews/20070518/5.html

  • ウィルコム、体感速度が2倍以上になるW-ZERO3高速化サービスをスタート

    ウィルコムは、スマートフォン「W-ZERO3」シリーズ向けの高速化サービスを拡張して、さらに移動時の通信やファイル転送を高速化できるサービスを4月23日から開始する。 現在の高速化サービスは、通信プロトコルや画像ファイルなど処理を最適化することで、体感速度を最大2倍に高める(PCモデム利用などを除く)もの。新サービスでは、新たに提供する専用ソフトをインストールすることで、移動環境やファイルの転送速度が2倍以上に高速化されるという。 すでに高速化サービス(月額315円、税込み)を利用しているユーザーは無料で利用できる。また、高速化サービスの新規加入者は利用開始月から最大2カ月間は無料で利用することができる。

    ウィルコム、体感速度が2倍以上になるW-ZERO3高速化サービスをスタート
  • MS、「Windows Live for Windows Mobile」をW-ZERO3向けに提供

    ポータルサイト「MSN」を運営するマイクロソフト オンラインサービス事業部は、「Windows Live for Windows Mobile」をウィルコムの「W-ZERO3」シリーズ向けに4月11日より提供すると発表した。利用は無料で、ソフトの提供はW-ZERO3シリーズ向けが全世界で初めてだという。 Windows Live for Windows Mobileは、Windows Liveシリーズのサービスやアプリケーションを一体化したWindows Mobile向けソフトウェア。メッセンジャーソフト「Windows Live Messenger(メッセンジャー)」、Webメール「Windows Live Hotmail」、ブログ「Windows Live Spaces(スペース)」、検索「Live Search」がモバイル環境で利用できる。 Windows Live Hotmail

  • W-ZERO3[es]の画面を出力できる「サインはVGA」接続キット

    サインはVGA+モバイル接続キット W-ZERO3[es]の画面を出力できる 海連は、ウィルコムの「W-ZERO3[es]」など、Windows Mobile 5.0端末の画面表示をパソコン用ディスプレイやプロジェクターに出力できる「サインはVGA+モバイル接続キット」を4月末に発売する。価格は16,800円。 これまで海連では、USB経由でノートパソコンでもマルチディスプレイ環境を実現できる製品「サインはVGA」を提供してきた。今回発売される「サインはVGA+モバイル接続キット」は、従来の“サインはVGA”体に加え、W-ZERO3[es]などのWindows Mobile 5.0端末に対応した専用ケーブルを同梱したもの。「サインはVGA」体を駆動させる電源は、USBバスパワーとなっているが、W-ZERO3[es]と接続する場合はUSBバスパワーでの供給ではなく、パッケージに同梱される

  • Mobile - MozillaWiki

    This article is in parts, or in its entirety, outdated. Hence, the information presented on this page may be incorrect, and should be treated with due caution until this flag has been lifted. Help by editing the article, or discuss its contents on the talk page. The main projects on mobile are Firefox and Focus, on both Android and iOS. For more information about Mobile development, see the get in

  • W-ZERO3シリーズがWindows Vistaに対応

    ウィルコムは、同社製品のWindows Vista対応状況を発表した。 今回の発表で、シャープ製W-ZERO3/W-ZERO3[es]のモデムドライバ、およびウィルコムの無線LAN設定ソフトが最新版でVista対応となる。最新版ドライバは、ウィルコムのVista対応状況掲載ページ経由でダウンロードできる。 ■ URL 対応状況 http://www.willcom-inc.com/ja/info/07031402.html ■ 関連記事 ・ ウィルコム、Windows Vista対応状況を公開 (津田 啓夢) 2007/03/14 17:08

  • W-ZERO3でスカパーが視聴可能に--Slingboxとのセット販売

    ウィルコムはこのほど、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)とともに、スカパー加入者向けにスマートフォン「W-ZERO3(WS003SH)」とアイ・オーデータの「Slingbox」をセットにして販売するキャンペーンを開始した。 セット購入により、スカパーに加入しているユーザーは、自宅のテレビにSlingboxを接続すれば、ウィルコムのPHSネットワーク経由をし、いつでもどこでもW-ZERO3でスカパーの番組やテレビ番組を、ストリーミング視聴することが可能となる。 ウィルコムによると、これまでモバイル端末でのインターネットを経由したテレビ番組の視聴やストリーミングは、大量のパケット通信が発生することから、実現困難とされていた。この問題を、ウィルコムは全国16万基地局のマイクロセルネットワークによりを解消。PC上のインターネットコンテンツ利用をモバイル環境においても実現している。

    W-ZERO3でスカパーが視聴可能に--Slingboxとのセット販売
  • W-ZERO3向けユーティリティ「WZモバイル」ダウンロード販売開始

    ビレッジセンターは、ウィルコムのW-ZERO3向けのユーティリティソフト「WZモバイル」のダウンロード販売を19日から開始する。製品は30日間の試用期間が設けられており、現在ダウンロードできる。 「WZモバイル」は、Windows Mobileに対応したメーラーやテキストエディタなどが含まれるユーティリティツール集。今回、パッケージ版の販売に先行して、W-ZERO3/W-ZERO3[es]に対応したオンライン版(ver.1.0a)が提供される。 POP3対応のメーラー、RSSの読み取り、フォームの投稿などに対応したテキストWebブラウザ、テキストをフォルダに保存する文書管理ツール、アウトライン対応のタブエディタ、ファイル管理ツール、タスクマネージャーなどが利用できる。 価格は全機能セット版が3,150円で、メール機能、Web機能、エディタ機能を単体購入すると各1,050円となる。また、エデ

  • ちず丸 for WILLCOM、「ぐるなびレストラン」情報を配信

    昭文社とウィルコムは、「ぐるなび」加盟店の情報提供を受け、W-ZERO3用地図表示サービス「ちず丸for WILLCOM」で、12月12日より「ぐるなびレストラン情報」の提供を開始した。 「ちず丸for WILLCOM」は、ウィルコムの基地局の位置情報を利用して、付近の地図をW-ZERO3のブラウザ上にオンライン表示するサービス。ウィルコム無線LANオプションサービスエリア検索、ウィルコムサポート拠点の検索などが可能で、新たに「ぐるなび」加盟店情報が提供されることになった。「ぐるなび」内で掲載されている各店のクーポン情報とも連動している。

    ちず丸 for WILLCOM、「ぐるなびレストラン」情報を配信
  • IBS、W-ZERO3[es]対応のビデオ出力アダプタ

    アイ・ビー・エス・ジャパンは、miniSDカードスロットに装着するビデオ出力用アダプタ「IMSV-841」を12月13日に発売する。価格は23,100円。 「IMSV-841」は、miniSDカードスロット、およびSDIOスロットを搭載するWindows Mobile 5.0端末で動作するビデオ出力用アダプタ。カードスロットに同製品を接続することで、S-Video、コンポジットビデオ、モニタ出力の3タイプの出力が可能となる。 電源は、ACアダプタか乾電池型(単3電池)バッテリーケースから供給する。SDカード用のアダプタも付属。プレゼンテーション用に赤外線リモコンが同梱される。 対応端末はウィルコムのW-ZERO3[es]など。同製品を利用することで、出先にディスプレイなどがあればノートパソコンを持ち歩くことなく、PowerPointやWordの表示させたプレゼンテーションが行なえる。スライ

    Ken_Yamada99
    Ken_Yamada99 2006/12/12
    ってかいらねぇ...(^^;;
  • ACCESS、ロケフリの携帯端末用ソフトをアップデート

    ACCESS、ロケフリの携帯端末用ソフトをアップデート −DVDレコーダなど外部入力映像も視聴/操作可能に 株式会社ACCESSは、ソニーの「ロケーションフリー」をPDAなどの端末で視聴できるソフトの新バージョン「NetFront LocationFree Player for Pocket PC Rev2.0.0」を12月中旬より発売する。販売はダウンロードサイトのVectorプロレジ、クラブビットウェイ、Good Crew Lecheで順次行なわれ、価格は2,079円。なお、従来バージョンのユーザーには無償アップグレードが行なわれる。 また、米国市場向けに、同ソフト(Rev2.0.0)の英語版も同時期に発売。米国ではHandangoPocketGearでダウンロード販売され、価格は19.8ドル。 新バージョンでは、DVDレコーダやビデオカメラなど外部機器からの映像入力にも対