タグ

2018年5月13日のブックマーク (8件)

  • Instant SQL Formatter & Beautifier Online

    Keywords case: Table name case: Column name case: Function case: Datatype case: Variable case: Alias case: Quoted identifier case: Other identifier case: Linebreaks with comma: After Before Before with space List and Parameters Style: Stacked Not Stacked Stacked align: Align left Align right And/Or under Where Clause: And/Or under Where Remove linebreak before beautify: Remove Linebreak before bea

  • アジャイル開発におけるメトリクスには、どういうものがあるのか - ソフトウェアの品質を学びまくる

    アジャイル開発において、プロダクトや組織の現状を把握するのに役立つメトリクスを知りたいと思い、「agile kpi」などでググって上位のサイトを読むという丁寧なサーベイを敢行。20個くらい読んでいくとだいぶネタも尽きてきたので、整理してみました*1。参考にしたサイトについては、記事の最後に載せておきます。 なお以下では、アジャイル開発とスクラム開発をほぼ同じ意味で使っていますが、怒らないでいただきたいですね。 メトリクスとKPI メトリクス(metric / metrics*2)とKPIはごちゃごちゃに使われがちです。こちらの資料では、以下のように説明しています。 Agile KPIs from Gaetano Mazzanti www.slideshare.net メトリック: プロセス・プロダクト・チームの定量的な評価・制御・改善のための物差し、またはその組み合わせ KPI: 戦略的な

    アジャイル開発におけるメトリクスには、どういうものがあるのか - ソフトウェアの品質を学びまくる
  • 「 DNS 浸透いうな」と言うけれど ...

    そういえば、どこに「浸透」するのだろう? OSC2018 Tokyo/Spring 用発表資料です。 https://www.ospn.jp/osc2018-spring/modules/eguide/event.php?eid=22

    「 DNS 浸透いうな」と言うけれど ...
    Kenji_s
    Kenji_s 2018/05/13
  • DNSで浸透って言っちゃだめなの? - tmtms のメモ

    別に言ってもいいよ。 以下想定問答。 「浸透が何を意味しているのかわからない」 ホント? 「浸透いうな」って言われてるってことは、逆に言うとそれなりに広く使われてるってことでしょ。 個人的には「DNSの設定を変更した後、徐々に新しい情報を見ることができるクライアントが増えていく」ことだと思ってるんだけど、これとは異なる意味で使われてたりするの? 「"浸透に数週間かかる" なんて言うのはへぼい業者の言い訳」 それは同感だけど、「浸透」という単語の問題じゃないよね。 「浸透」という単語を使わなくてもその業者はへぼいままで、数週間かかるのは変わらない。 数週間じゃなくて、「浸透には5分くらいかかります」だったらOK? 「設定ミスってるくせに浸透に時間がかかるなんて言い訳するな」ならわかるけど、「浸透という単語を使うな」はおかしいと思う。「浸透」を使わないことで何か解決するの? 「浸透なんて用語は

    DNSで浸透って言っちゃだめなの? - tmtms のメモ
    Kenji_s
    Kenji_s 2018/05/13
    少なくとも技術者は http://www.e-ontap.com/dns/propagation/ の5つのケースでは浸透という用語を使ってはいけない。
  • 5000人に聞いた、2018年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ - Qiita

    先日Launching the Front-End Tooling Survey 2018というフロントエンドツールのアンケート調査を和訳しましたが、その結果が発表されました。 以下はThe Front-End Tooling Survey 2018 - Resultsの日語訳です。 The Front-End Tooling Survey 2018 - Results 今年3月のFront-End Tooling Surveyに、5097人のフロントエンド開発者から回答をいただきました。 参加された皆さんには感謝致します。 毎回、調査の目標は単純です。 フロントエンドエンジニアが現在仕事で使用しているツールについて光を当てたいのです。 どのようなツールが使われているのか、自分の知識や経験だけで判断してしまうのは早計です。 以下の結果は、フロントエンドツールの現在の動向を把握するのに役立

    5000人に聞いた、2018年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ - Qiita
  • テスト駆動開発

    関連サイト書の関連ページが用意されています。 オーム社ウェブサイト内容紹介書は、自分たちのコードに自信を持って開発を続けたいプログラマ、チームリーダー向けに、テスト駆動開発(TDD)の実践方法を解説した“Test-Driven Development By Example”の日語版です。テスト駆動開発の考案者であるKent Beck自身によって書かれた原典を、日におけるテスト駆動開発の第一人者である和田卓人氏が訳しました。 テスト駆動開発とは単にテスト自動化を行うことではなく、ユニットテストとリファクタリングを両輪とした小さいサイクルを回すことで不確実性を制御し、不断の設計進化を可能にする手法であることを、実例を通して学ぶことができます。 書誌情報 著者: Kent Beck(著), 和田卓人(訳) 発行日: 2017-10-20 (紙書籍版発行日: 2017-10-20) 最終更

    テスト駆動開発
  • ペアプログラミング + メンタースイッチを組み合わせてやってみた! - クラウドワークス エンジニアブログ

    テーマ:ペアプロ こんにちは、今年4月に入社した新人プログラマの@flatbaです。クラウドワークスでは、開発手法にペアプログラミング(ペアプロ)を取り入れています。 今回、既存メンバーが新人(僕)を新たにチームに受け入れるにあたって、 既存チームへ新メンバーのスムーズな受け入れ 新メンバーと既存メンバーとの早期の相互理解 スキルアップ を目的としてチーム内で ペアプログラミング + メンタースイッチ を導入して実感したメリット、実践するなかで出てきた課題とその解決の様子、 を今回のブログのテーマにします。 目次 目次 ペアプロとは ペアプログラミング + メンタースイッチ 導入してみて良かった点 ペアプログラミングによって得られた効果 メンタースイッチによって得られた効果 ペアプログラミング+メンタースイッチによって得られた効果 課題と解決の様子 あえてペアプログラミングと称する理由 ま

    ペアプログラミング + メンタースイッチを組み合わせてやってみた! - クラウドワークス エンジニアブログ
  • テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 1 | POSTD

    後編を公開しました(2014/10/8) これは、テスト駆動開発(TDD)とTDDがソフトウェア設計に与える影響についてKent Beck、David Heinemeier Hansson、および著者の3人で行った一連のディスカッションの議事録です。 ディスカッションに至った経緯 あるセンセーショナルな発言とブログ記事が発端となり、お互いの見解と経験について理解を深める目的で、話し合いが持たれました。 この会話のきっかけとなったのは、 DavidがRailsConfで行った基調演説です。 彼はRailsコミュニティでTDDおよびユニットテストへの不満を表明しました。 程なくして、彼はいくつかのブログ記事を公開しましたが、そのうちの最初の記事で “TDDは終わった” と宣言したのです。 それから2~3日後、Davidのその後の記事について私がタイプミスの修正を送ったところ、 Davidは彼の

    テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 1 | POSTD
    Kenji_s
    Kenji_s 2018/05/13